3言語×3視座: 外国語学部とグローバル教育センターが 目指す人材育成

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 第3回 英語教育推進委員会 資料 平成24年12月20日 福井県国際交流会館. 小中高一貫した英語教育 イング リッ シュ・ シャワー ○ 「イングリッシュ・デイ」の設定 オールイングリッシュの授業、授業以 外にもALTや英語教員が積極的に英 語で会話する日を設定 中学校 ○ 「イングリッシュ・シャワー」の継続.
Advertisements

平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.
インドネシアの高等教育における 日本語教育の現状と問題 Wawan Danasasmita インドネシア教育大学( UPI )
入学センター入学課 佐藤 友信. 目 次 1. 提案の背景 2. 改善内容及び期待できる効果 3. まとめ 4. 今後の展望.
言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
○○学部 ○○学科 ○○系 コースツリー 作成日:2014年○○月○○日 DP1:DP2:DP3:DP4:DP5:DP6: 【4年次】卒業研究・卒業論文など 全学共通科目.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
日本の英語教育 c 奥田波奈.
日本語教育学臨地研究 香港大学 派遣期間:2006年9月15日~29日
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
ISFJ 政策フォーラム 同志社大学 山田礼子研究会(本望班) 2008年12月.
序章 文化的多様性とイノベーション 2009/10/06 経済学部経済政策学科3年 染谷 総
富山国際大学 現代社会学部 新2年生 2010年度前期 オリエンテーション
国際交流科目 KCJS・SCTI聴講 東アジア短期留学プログラム
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
H17年度 新カリキュラムの概要 科目群の構成を「徳島大学での学びの過程」に沿って再編した。
ー大学院教育課程強化に関するプログラムについてー
情報科学研究科の希望と現実 情報科学研究科長 西関隆夫 国際高等研究教育院第3回研究会 「大学院教育の現状と高度化への課題」
2006日本中東学会 第22回年次大会 会長挨拶 第11期 会長 三浦 徹 お茶の水女子大学.
東北外国語専門学校 学校紹介.
フランス語学習・教育の活性化に向けた双方向的学生交流の実践について
ENGLISH! 英語学科 のご紹介 1879年(明治12年) 大阪川口居留地に永生学校創立 1890年(明治23年) プール女学校と改称
国際経営科.
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
Okinawa Christian University 人文学部 英語コミュニケーション学科 3年次久保田 杏里
進化する香川大学 -地域の知の総合拠点- 2009年6月29日 一井 眞比古 KAGAWA UNIVERSITY.
教授;田宮菜奈子 Office;総合研究棟D-740、D-719 電話;
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
NAIST 海外FD研修 in UNCC 報告      -FCTeLの活動を中心に-             応用システム科学  平田 健太郎.
京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻 (財)科学技術振興事業団 (株) NTT コミュニケーション科学基礎研究所
平成27年度ポートフォリオ説明会 専攻科長より キーワード: ①総合システム工学 専攻科長 高野明夫 ②学習・教育目標
ABlish 平成26年度 文部科学省概算要求概算要に合わせた、大学向け製品構成
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
アジア系留学生に対する ソーシャルワーク教育に関する研究(2)
学科組織・学科教育カリキュラム・ 化学実験教育・入学前教育、等
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
数理情報科学専攻・電気電子工学専攻・機械工学専攻
2004年6月3日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
日本言語政策学会第7回大会 2005年11月19日(京都大学) 西山教行(京都大学)
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
在校生ガイダンス 2年生(4月6日) 今年もよろしく!.
国際地域学科 2007年度新入生ガイダンス あらためて、 入学おめでとう!.
平成25年3月27日(水) 東京工科大学 コンピュータ蓑寝椅子学部 在学生ガイダンス
特別企画:「水谷修先生等を偲ぶ」 「水谷修先生・土岐哲先生・平井勝利先生と日本言語文化専攻」
2016年度 春期 新規来日留学生・外国人研究者向けオリエンテーション
交換留学説明会 2018年春(2月)派遣 授業料 今回派遣対象 奨学金 単位認定について
~米国スタンフォード大学からの 学生と共に英語で講義を受けよう~
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
「日本語教育 プログラム論」の提案 札野 寛子 (金沢工業大学) 2017年度日本語教育学会春季大会パネルセッション6(早稲田大学)
- Human Health Implications- 申込み・お問い合わせ
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
都市計画実習 スマートキャンパス班 中間発表
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
○○大学(○□県□△市) プロジェクト名:「○○(人材育成像を明確にしたプロジェクト名をつける)※30字以内」 18pt
情報理工学系研究科 電子情報学専攻 田浦研究室 高橋 慧
名古屋大学の チューター制度                                    
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
第2(国際競争力)分科会 国際競争力のある人材育成の キーワード
中韓ワークショップ「東アジア人材育成留学体験入門コース」説明会
上智大学大阪サテライトキャンパス 特別記念講演会
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
平成27年度~平成29年度 OFIX中期経営計画(案)
お問合せ:留学生支援相談窓口(KANAFAN STATION)
実施期間 :2014年3月10日(月)・13日(木)・14日(金) 3日間の集中講座
情報倫理と情報リテラシー :モバイルメディア活用 Global Workshop 年12月8日(木)12:20—13:00
SAIMS留学プログラム三次募集のお知らせ
Presentation transcript:

3言語×3視座: 外国語学部とグローバル教育センターが 目指す人材育成 上智大学外国語学部長 谷 洋之

報告の構成 外国語学部とグローバル教育センター 「3言語×3視座」 3言語:思考言語・生活言語・通用語 3視座:日本・地域・地球 グローバル教育センターの活動 問題点と今後の課題

外国語学部とグローバル教育センター 大学院言語科学研究科 言語学専攻(2014) 外国語学部(1958) グローバル教育センター(2012) 英語学科 ドイツ語学科 フランス語学科 イスパニア語学科 ロシア語学科 ポルトガル語学科 グローバル教育センター(2012) 言語学副専攻 国際関係副専攻 アジア文化副専攻 総合グローバル学部(2014)

グローバル教育センター 文部科学省平成24年度「グローバル人材育成推進事業(タイプB:特色型)」採択 スーパーグローバル大学創成支援事業に吸収 Center for Global Discovery (CGD)

3言語×3視座 3言語 日本語 専攻語 英語 母語としての基本的・基礎的な思考言語 地域多様性を理解するための生活言語 コミュニケーションを図るための世界通用語  (英語学科の場合は、英語を相対化するための第二外国語)

3言語×3視座 3視座 日本語からの視角+日本を相対化 地域固有性の認識+地域課題の発見 地球大の課題発見+地域間比較の視座 日本経済を視る眼 地域固有性の認識+地域課題の発見 メキシコ経済の固有性、課題の発見と解決 地球大の課題発見+地域間比較の視座 グローバル化する世界の中の日本とメキシコ 北米との関係/北米化するメキシコ

グローバル教育センターの活動 本学学生の留学促進 PPDを中心とした課外的活動 協定校開拓(現在約200校→SGUで400校へ) PPDによる留学相談窓口開設 在外履修制度(ドイツ語学科→拡大へ) 短期研修・サービスラーニング インターンシップ e-ポートフォリオ PPDを中心とした課外的活動

グローバル教育センターの活動 外国語学部カリキュラムの充実 新規採用教員(助教2名)による科目開設 短期集中講座(夏期・春期) グローバリゼーション入門 Introduction to Global Studies 演習(アメリカ先住民研究、Global Politics) Séminaire (Études sur les relations internationales) 短期集中講座(夏期・春期) 語学系科目(基礎力強化コース、多彩な応用科目) 講義系科目(国内外から招聘した講師による科目)

問題点と課題 「成果の可視化」の難しさ 数値目標の達成 日本語運用能力の育成 グローバル教育センターの全学組織化(2015) 「参加の人数」と「参加の質」 「短期的な成果」と「中長期的な成果」 数値目標の達成 留学に赴く学生の数 言語運用能力の測定 日本語運用能力の育成 グローバル教育センターの全学組織化(2015)

ご清聴ありがとうございました! ¡Gracias por su atención! Thank you for your attention!