探究科スライド 教材No.11(K2).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
加茂中の誇る、生徒会! 加 茂 中 の 誇 る 、 生 徒 会 ! 安楽島教室 中3 鈴木比香理.
Advertisements

動画を使った 学校紹介をつくろう! 情報C課題 ⑫.
プレゼンテーションソフトPowerPointの使い方
「家族」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
開催に先立ちまして、皆様にお知らせです。
-Contents- GW進行表Ⅰ~Ⅴ TAMTGに関して 議論が進まなかった場合 TAの交代に関して その他のトラブル
ワークシート6 社会科.
天草宝島起業塾 【ビジネスプランのタイトル】 【チーム名】 メンバー.
ネット・ケータイの賢い使い方を 中学生にプレゼンしよう!
とみぐすく産業フェスタ2015企画案 豊見城市商工会.
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
2009 第25回 ワンコリアフェスティバル2009 広告協賛のご案内 主催:ワンコリアフェスティバル実行委員会
 パワーポイントによる教材作成    校内研修提示資料.
『総合的な学習』の時間 基礎講座6  発表のしかた kusunoki.
本日の目的 目的 ご判断いただきたいポイント ご相談したいポイント あああああ 目的は、必ず記述しましょう。
アナログとディジタル実習 パラパラ動画を作ろう!
夢を語ろう 毎月の目標を決めよう(学習面・生活面) 6月の反省を書こう
平成30年度 Regional Business Conference プロジェクト企画提案書
他教科でも活用できる学習教材事例 情報伝達のポイント
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作 イントロダクション2
事業計画(人材動員計画)入力シート①(直接的な働き手)
1.応募企画の名称・概要 学校名 立 指導教員 (担当教科 ) 応募生徒(学年) (計 名) カナ 企画名 1.概要 (400字)
探究科スライド 教材No.9.
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
「元気な社会」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
「友と学ぶ」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
さあ,学習新聞を作りましょう。 ~修学旅行新聞~.
探究科スライド 教材No.10(K2).
2010インターンシップ 沼津高専 電気電子工学科4年 瀧下 賢.
大船渡学<1年生> 夏休みフィールドワーク企画書 組 チーム名: メンバー 私たちが取り組んでみたいこと・興味のあること
探究科スライド 教材No.09(K2).
第6回 天草宝島起業塾 発表資料 【ビジネスプランのタイトル】  ここに入力してください 【発表者名・会社名】  ここに入力してください.
このフォームはPowerPoint2007で作成し、PowerPoint2003以前でも使用できるように 「
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
探究科スライド 教材No.12(K2).
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
探究科スライド 教材No.01.
平成30年度 Regional Business Conference プロジェクト企画提案書
本日のスケジュール 14:45~15:30 講義 15:30~16:15 企画書レビューシート記入 16:15~16:30 休憩
第57回工大祭 第1回企画会議 17:00〜18:00参加費徴収・パンフ・データ受け渡し 18:00〜
【事前課題】研修企画案の提出 チームで研修企画案を作成し必ずご提出ください。 提出期限:5月25日(金)17:00
セッション8 地域研修、校内研修実施ワークショップ 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
探究科スライド 教材No.05.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
今日は広告のポスターを調べます。.
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
探究科スライド 教材No.10.
探究科スライド 教材No.04.
第12回:Microsoft PowerPoint (2/2)
モバイル部門 企画書 「旅~旅のおもてなし」 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
チーム (チーム名) メンバーの氏名1 メンバーの氏名2 メンバーの氏名3 メンバーの氏名4
コンピュータ プレゼンテーション.
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
探究科スライド 教材No.12.
KG presentation 2005 first term
上を参考にして、自分がやってみたいこと、やらなければならないことを自由に書いてみましょう
Presentation transcript:

探究科スライド 教材No.11(K2)

1.2学期前半のプロジェクト 1.テーマ ・自分で「誰かのために何か行動する」プロジェクト を企画し、チャリティ・デーで実際に実行する。 1.テーマ ・自分で「誰かのために何か行動する」プロジェクト を企画し、チャリティ・デーで実際に実行する。 テーマの例 (例)使わない服をチェリティで集めて、途上国に 送るプロジェクトに送る (例)東日本大震災の被災地の企業の商品を仕入れ てチャリティで紹介・販売し、復興に協力する (例)地域で活動するNPO団体に取材し、その活動 をチャリティで紹介し広報に協力する

プロジェクトの流れ ①企画説明・調査 ②調査2 ③企画 ④発表・相互評価 ⑤実行準備 ⑥実行 ⑦振り返り   ②調査2 ③企画 ④発表・相互評価 ⑤実行準備 ⑥実行 ⑦振り返り  ・企画説明・社会にどんなプロジェクトがあるか調べる(1時間) ・ボランティアとして行動している人の話を聞く(1時間) ・個人でプロジェクトを企画する(1時間) ・企画したプロジェクトをポスターにまとめる(1時間) ・ポスターで発表・相互評価をする(1時間) 相互評価・実現可能性など審査し、プロジェクトを数案に絞る ・プロジェクトごとのチームに分かれ、実行する準備(掲示物作成・仕入れなど)を行う(2時間) ・チャリティ・デーで実行する(募金、販売、掲示など) ・チーム・個人で振り返りをする(1時間) 

相互評価の結果 ここから ・実現可能性(具体的な購入先・販売先がわかるもの) ・かぶりがないもの(例)服は小学校がやっているので× 1位 WaterAid募金P 6位 北海道の牛乳販売P 2位 紙パック回収P 北海道の物産販売P 3位 ペットボトルキャップ回収 8位 施設の犬・猫のための募金P 4位 不要なもの回収P 9位 不要ペットボトルリサイクルP 5位 H&M 不要な服の回収 10位 あらいぐま作戦に参加しようP  ※一人10票を集計して票数が多い順に並べました ここから  ・実現可能性(具体的な購入先・販売先がわかるもの)  ・かぶりがないもの(例)服は小学校がやっているので×

①WaterAid募金 プロジェクト ②紙パック ・ペットボトルキャップ回収プロジェクト ③北海道物産販売 プロジェクト ④生徒会執行部応援       プロジェクト (概要)当日会場で募金を呼びかけ全額寄付する (準備)1.WaterAidの資料作り      ・呼びかけチラシ・掲示ポスターを作って配布・掲示      ・当日会場に掲示するポスター作製(詳細内容)     2.当日は交代で募金呼びかけ(待機+巡回?)     3.集約した募金を集計し募金先に寄付  ②紙パック ・ペットボトルキャップ回収プロジェクト (概要)当日およびそれまでに回収を呼びかけ集める (準備)1.資料作り ・ボランティア部に寄付先・目的について確認する ・呼びかけチラシ・掲示ポスターを作って配布・掲示     2.当日まで・当日は交代で当番     3.集まったものを洗浄・くくる作業      ・これらの回収先はボランティア部に依頼  ③北海道物産販売 プロジェクト (概要)北海道産牛乳・?を仕入れ販売する (準備)1.調査・仕入れ      ・北海道の支援につながる仕入先・物品候補をあげる     2.資料作り     3.当日は交代で販売当番 →応援頼んでもよい     4.片付け ④生徒会執行部応援 (概要)東日本震災応援の物販? (準備)1.生徒会執行部の物販準備・販売・片付を応援する

参加するプロジェクトを選ぼう! 希望 理由 ①WaterAid募金 ・国際的な支援に興味があり協力したいから ◇プロジェクトメンバーの決め方  ・自分が提案したプロジェクトに近いものに参加する  ・生徒会執行部は生徒会プロジェクトに参加する  ・各プロジェクト10~20人程度に分かれればベスト

2.企画書を書こう

提案者によるポスター説明 STEP1 チームの人は概要をメモしてください。                                                              ☞3行以上

企画書を書こう STEP2 テーマ 準備手順 ・調べる ・作る(買う) ・配布する ・掲示する ・支援先、使い道など詳細な情報を調べる    準備手順 ・調べる ・作る(買う) ・配布する ・掲示する ・支援先、使い道など詳細な情報を調べる  ・調べたことをもとにチラシ・ポスターに 制作物 ・チラシ ・ポスター ・模造紙 ・チラシ・ポスターは呼びかけの内容 ・模造紙は詳細を(当日掲示内容) 当日の動き ・当番など 支援先 寄付先  ・URL、振込先など詳細に記入

役割分担しよう STEP3 チラシ作り ※B5サイズ程度 ・何を何のために誰が集めるかを明記 ポスター作り ※画用紙(事前掲示) ・何を何のために誰が集めるかを明記   ポスター作り ※画用紙(事前掲示)  説明ポスター作り ※模造紙 ・支援先・プロジェクトの説明など販売場所に掲示  当番10:00~14:00  

準備の中での学んだこと、思ったこと、知ったこと、考えたことを書きましょう。☞3つ以上 STEP3 準備の中での学んだこと、思ったこと、知ったこと、考えたことを書きましょう。☞3つ以上

今日やること STEP2 企画書を埋める STEP3 役割分担を決める STEP4 この時間の学びを記入し提出 STEP2 企画書を埋める 企画書の内容をもう一度確認しましょう STEP3 役割分担を決める 分担を決めて今日は準備を始めましょう ポスター・チラシは今日作らないと間に合いません STEP4 この時間の学びを記入し提出 ポスターは生徒玄関に今週掲示予定 チラシは今週中に全校生徒に配布予定です 公式Facebookページにも告知を掲載予定です

プロジェクトの流れ ①企画説明・調査 ②調査2 ③企画 ④発表・相互評価 ⑤実行準備 ⑥実行 ⑦振り返り   ②調査2 ③企画 ④発表・相互評価 ⑤実行準備 ⑥実行 ⑦振り返り  ・企画説明・社会にどんなプロジェクトがあるか調べる(1時間) ・ボランティアとして行動している人の話を聞く(1時間) ・個人でプロジェクトを企画する(1時間) ・企画したプロジェクトをポスターにまとめる(1時間) ・ポスターで発表・相互評価をする(1時間) 相互評価・実現可能性など審査し、プロジェクトを数案に絞る ・プロジェクトごとのチームに分かれ、実行する準備(掲示物作成・仕入れなど)を行う(2時間) ・チャリティ・デーで実行する(募金、販売、掲示など) ・チーム・個人で振り返りをする(1時間)