公共経済学 23. 地方分権と政府間の役割分担.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
公共経済学 19. 個別消費税と利子所得税. 所得税 法人税 道府県民税 市町村民税 事業税 相続税・贈与税 地価税 印紙税 登録免許税 固定資産税 都市計画税 特別土地所有税 不動産取得税 消費税酒税 たばこ税たばこ特別税 航空燃料税 揮発油税 石油石炭税石油ガス税 関税 自動車重量税地方道路税.
Advertisements

学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケースを 拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をも らったとき、税金はかかるでしょうか。
長期借入金計画、債券の発行計 画及び償還計画(変更)につい て 平成 23 年7月 参考資料1. 長期借入金の推移について 1.
1 私のまちの財政状況を知ろう 住民の目で見・考える (社)神奈川県経営診断協会 まち活力研究会
東北大震災並びに福島原発被 害賠償の財源をめぐる諸問題 資源配分からの整理 桂木健次. 日銀の政府紙幣批判論 ・最も良質な議論: 滋賀大学経済学部 Working Paper No 年 3 月 「中央銀行券の債務性と政府紙幣の特質に関する研究」 小栗 誠治  日本銀行自身は政府紙幣についてどのように考えているのだろうか。日本銀.
平成22年4月10日 第2回新歓 SPD 研究会 発表者 梶田晴之 ( 政2 ). 目次 1章. 2章. 中央政府・地方自治体 現状の問題点 3章.地方分権.
年度版. 日本で最も多くの留学生 を支援している民間団体 年間 800 人 累計 121 ヶ国 17,028 人 ( N=17,028 )
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
● ● 中 学 校 広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. ●● 中学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケース を拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をもらっ たとき、税金はかかるでしょうか。 税金がかかる (所得税)
平成 27 年度版 協力:全国中学校社会科教育研究会 わたしたちと税のかかわりについて考えてみよう① わたしたちの身の回りには,さまざまな税とのかかわりがあります。 みんなで調べてみよう! 他にはどんな税があるのだろう? これらの税は,だれが,どんな方法で,どこに納めるのだろう?
近畿税理士会 平成 27 年 中学生用Ⅱ. 1. 税理士って何です か? 納税者(個人や会社)が税金を納める計算をするお手伝いをし ています。 税金のことでわからないことがあったら相談にのります。 納税者の代わりに税務署などと、話し合いをします。 信頼のバッジ 1.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
国の支出(歳出) 88兆5,480億円 平成 21 年度当初予算 医療、介護、老後 の暮らし 道路、住宅 、公共施設 教育 防衛 国から県や市町村 への交付金 国の借金の 返済など 社会保障関係費 24兆8,344億 円 28.0% 公共事業関係費 7兆701億円 8.0% 文教・科学振興費 5兆3,104億円.
佐賀市中期財政計画 総務部財政課 平成26年12 月 平成27年度 ~ 平成33年度 1. 佐賀市を取り巻く状況 ○ 生産年齢人口(15~64歳)の減少 ⇒ 税収等の減少 ○ 高齢者人口(65歳以上)の増加 ⇒ 扶助費や医療費等の増加 ○ 合併特例措置 ⇒ 普通交付税の段階的縮減 (27年度から32年度まで)

~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
財政-第20講 6.社会保障財政(1) 2008年6月17日 第2限.
NPO法人 NPO会計税務専門家ネットワーク 脇坂誠也
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
健全化判断比率及び資金不足比率の公表について
地方交付税班 Iguchi.M Saito.R Iwase.F.
【資料編】 1.府財政の特徴 ■硬直的な財政構造
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
(間税会は消費税のあり方を考える会です) 平成24年1月30日 北沢間税会
特別区設置協定書(案)関係確認事項 (財政調整)
高校生用Ⅲ テキスト <挨拶・自己紹介>  はじめに講師の自己紹介と、税理士の職業紹介をお願いします。我が国は憲法30条によって国民の納税義務が定められています。しかし我が国の税制は複雑で、専門知識なしに正しく申告納税を行うのが困難となっています。そこで我々税理士が、納税者と国・地方公共団体の間に立って、正しく申告納税できるよう様々な手助けをする、無くてはならない職業であることを説明して下さい。高校生対象の授業なので、将来の進路として税理士という職業に興味を持つ生徒がいるかも知れません。もし具体的な仕事に
US Federal Government Sector
中学生のための租税教室 南九州 税 理 士 会 .
Iwase.F Iguchi.M Ikahara.K Yamasaki.Y
高等学校学習指導要領準拠 協力:全国公民科・社会科教育研究会
国保制度改革後の国保財政イメージ 国 大阪府 市町村 一般会計 国保特別会計 一般会計 国保特別会計 一般会計 支払基金 国保連 被保険者
(4)特別区の収支不足への対応例 試案1 7区(北・中央区分離)・・・ p27 試案2 7区(北・中央区合体)・・・ p28
資料4 ◎ 財政調整制度について ○財政調整にかかる論点の組み合わせ ○各国の財政調整制度について.
三宅やすし市政報告 11区西文化センター 2013.11.9.
書評 五十嵐敬喜・小川明雄/共著 『道路をどうするか』 岩波新書、2008
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
地方自治のしくみ 作成.
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
平成29年度版 協力:全国中学校社会科教育研究会.
公共経済学 20. 労働所得課税.
平成30年度版 協力:全国中学校社会科教育研究会.
関西学院大学 小西砂千夫 地方債協議制移行と償還能力 関西学院大学 小西砂千夫
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
財政論I / II introduction 麻生 良文.
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
公共経済学 21. 労働所得税.
地方財政計画(H18ベース) で見た地方分権改革の姿
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
経済学-第7回 住民税+消費税① 2008年5月23日.
【3.6 実証実験を進める上での課題、明らかにしたい事項】
財政健全化の嘘 と 政府貨幣のお話!.
【資料編】 1.府財政の特徴.
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
地方税と補助金 公共経済論I no.3.
公共経済論 I 麻生良文.
【参考資料】 中核市市長会 地方分権検討プロジェクト.
4.財政調整(案) 【試案3(5区 北区・中央区分離)】
地方公営企業法適用の目的について 資料1-2 《会計制度によるちがい》
財務的な観点からみた 新市立病院計画 小樽商科大学大学院 堺 昌彦
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
平成27年度財政運営検討W・Gとりまとめ(案)(概要)
公共経済学 20. 個別消費税と利子所得税.
利益処分にかかる知事の承認(経営努力認定)について
財政状況に関する中長期試算 〔粗い試算〕平成29年2月版 大阪府 資料3
(注1) 「○譲与税」の後のカッコの中の値=「○税」の税収のうち地方に譲与される割合 所得税 道府県民税 法人税 市町村民税 事業税 相続税・贈与税 固定資産税 地価税  1998年以降当分の間非課税 都市計画税 印紙税 特別土地所有税 登録免許税 不動産取得税 消費税 酒税 石油ガス譲与税(1/2)
収益的収支(事業経費や既存の施設の管理等に係る取引)
財政-第6講 3.経費分析 2008年4月22日 第2限.
24. 地方分権と政府間の役割分担.
5 財政調整.
特集 『豊かなモビリティ社会』=「誰もが安全で自由な移動を享受できる社会」 ■政策1 「サポートカー限定免許」の創設
Presentation transcript:

公共経済学 23. 地方分権と政府間の役割分担

ひもつき補助金 一般定額補助金の下での補助金額 厚生損失 特定定率補助金の下での補助金額

地方財政計画における歳入・歳出

=国が地方公共団体の財源の偏在を調整 (地方財政調整) 財政力指数=基準財政収入額/基準財政需要額 財源不足額<0 ⇒ 不交付団体 (東京都、愛知県など) <小学校> 教える内容 ⇒ 国、教員採用 ⇒ 都道府県、学校の建設 ⇒ 市町村

標準財政規模=標準税収入額+地方譲与税+普通交付税(+交通安全対策特別交付金) +所得譲与税 (←「三位一体改革」にともなう暫定措置) 100 75+10=85 25 25 +20 -15 120 90+10=100 10 10 標準財政規模=標準税収入額+地方譲与税+普通交付税(+交通安全対策特別交付金) 財政赤字/標準財政規模>20%(市町村) ⇒ 財政再建団体 (赤池町、夕張市)

財源 各地方公共団体の普通交付税の合算額=94%×(地方交付税総額+交付税特別会計借入金) 単独事業 vs 補助事業

<国から地方へのおカネの流れ> 地方自治体 支 出 一般会計 から繰入 借金 国の一般会計 地方税等 税 収 等 地方交付税総額 国庫支出金 収入 支出 収入 支出 地方税等 支 出 税 収 等 地方交付税総額 国庫支出金 一部 国債費 交付税及び譲与税配布金特別会計 国 債 発 行 地方交付税 他 の 支 出 一般会計 から繰入 地方交付税 借金 地方債