新潟県民の お口の健康の取組.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ご家庭にお持ち帰りください No.51 平成 23 年 2 月発行 / 東京都港区海岸 3 丁目 22 番 23 号 去る 2 月 10 日に第 98 回組合会が開催され、可決承認されました。 一般勘定 → 実質総額 7 億 1,148 万円 赤字予算の為積立金 17,000 万円を繰入れ 総額 8.
Advertisements

歯と口が支える全身の健康 私たちが普段何気なく行う食事、友人や家族との会話、呼吸、そしてちょっとした顔 の表情の変化・・・、これらは全て、口の中が健康だからこそ出来ることです。 毎日楽しく、そして健康に生活するために、歯と口の健康について考えてみましょ う! 歯と口が担う重要な役割 話す コミュニケーション.
生活習慣病とは 食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生 活習慣が、その発症・進展に関与する疾患群 (平成8年・公衆衛生審議会) ブレスローの7つの健康習慣 – 喫煙しない – 定期的な運動 – 飲酒は適度か、しない – 1日7,8時間の睡眠 – 適正体重 – 朝食は食べる – 間食はしない.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
40~50年かけて形成された悪い口腔内菌叢を一度生まれてきた時と同じよう な状態にリセットするということが必要です。(まれに10代~20代でお口の菌 の状態が悪くなる人もいます。そのような場合は早期の治療が必要です) すべての菌が完全にゼロになるという可能性は低いですが、これからの人生に.
フッ化物洗口35年の結果から 上都賀歯科医師会 中田 嘉之.
○ 大豆博士になろう 1 大豆のれきし 2 豆腐のれきし 3 大豆のえいようについて 大豆博士になろう 1 大豆の歴史 2 豆腐の歴史
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
6.私たちの生活と下水道.
電話中 A:もしもし、張です。陳さんはいらっしゃいますか。 B:あ、張さん、こにちは。お元気ですか。
健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ!
全会場でちびっこ限定くじ引きもあります!
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
自由集会 4 G 会場:平成17年10月6日 16:00 ~ 健康日本21における フッ化物応用の普及状況と これからのフッ化物応用
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2012年6月 出光興産健康保険組合.
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
第228回灘区民健康講座   平成17年6月24日 義歯の管理について 灘区歯科医師会 谷岡 望.
第36課 頭と体を使うようにしています.
フッ素は、自然の栄養素。どんなものにも含まれている!!
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
口腔機能の向上は、 活動的な高齢者であるために 大切なことです
富山県厚生部健康課母子・歯科保健係 和 田 康 志
30年間の成果 歯や口の健康普及マーク 「ハビィー」.
高齢者の食事援助 高齢者の心身の特徴と食事.
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
Q1.定期健診(保険でのメンテナンス)とPMTC(保険外)の違いは・・?
バイオフィルムってご存知ですか? 10月号 バイオフィルムは 歯ブラシでは落とせません バイオフィルムは「着色(ステイン)」ではありません
し しゅう びょう (3)歯周病の原因とその予防 (3)歯周病の原因とその予防.
みんなが集うからおもしろい! ~サポートセンターよねざわの実践から~
患者さん 歯科衛生士 受付 歯科技工士 歯科医師 はじめに 当院は患者さんの“健康”に目を向け、
せ い そ う (4)歯・口の清掃と         指導のポイント   し    ど  う (4)歯・口の清掃と指導のポイント.
需要・供給曲線のシフト.
始めましょう!マイナス1歳からのむし歯予防 (プライマリー・プライマリー・プリベンション)
B型・C型肝炎ウイルスについて知ろう 参考資料2 ❏ B型・C型肝炎に関する問い合わせ先 ❏ 広島県健康福祉局薬務課肝炎対策グループ
げ ん い ん よ ぼ う (2)むし歯の原因とその予防 (2)むし歯の原因とその予防.
平成15年度総合がん対策推進モニタリング調査
○○×× 御中 アンケート分析結果のご報告 - 新製品を開発するために- 20YY/MM/DD.
バイオフィルムを効率よく落とす方法として
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
こうして食べよう!      目からうろこの     おやつの食べ方?(その3) 製作 岡山大学歯学部 小児歯科.
フッ化物洗口の実施状況及び効果 歯や口の健康普及マーク 「ハビィー」.
子供たちの大切な歯を守るためにフッ素を利用しましょう
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
★ 今日の6月4日(○)は 「虫歯予防デー」です ★
ふくい認知症予防メニュー 普及者育成研修会
おしえてカレー王子!!!.
第228回灘区民健康講座   平成17年6月24日 義歯の管理について 灘区歯科医師会 谷岡 望.
これまでに糖尿病重症化予防事業に ご参加いただいた皆様へ 日々、健康生活に向けてお取組みのことと存じます。 【送付内容】■本紙
新潟県の 歯科疾患の現状.
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
ブラッシングのポイント.
避難生活でも、お口の清潔を保ちましょう!
外食を上手にとることが、食事療法のコツ 性別・年齢別にみる外食の利用頻度 男 性 女 性 外食抜きの生活は、 考えにくくなってきた
平成29年度 第1回学校保健委員会 前橋市立天川小学校 児童保健委員会 これから、保健委員会の発表を始めます。最初に委員長さんお願いします。
ディズニーのかしこい行き方.
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
介護予防は運動器の機能向上、栄養改善、口腔機能向上の3本柱から成り立っています。
口腔保健支援センターの歯科保健指導の業務カタログ
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
   健康な体型 1-5-7 大木 桜花.
にいがた健口文化推進月間 啓発媒体 ~からだの健康はお口の健康から~
大学生の私服について.
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
電気のかわら版 11月 ~ 今月の トピックス ~ あなたの街のでんきこうじやさん ○○電気工事からのメッセージ
<知ってください!おくちのケアの大切さ>
高校・大学生の健康的な食習慣づくり重点化事業 ~No vegetable, No Life 大学生編~
Presentation transcript:

新潟県民の お口の健康の取組

定期的に歯科医院で歯石除去や歯面清掃を受けている人の割合(H27) どの年代も10人に1~3人くらいしかいないね。 もっと定期的に歯科医院に行く人が増えるといいな。

過去1年間に歯科健診を受けた人の割合(H27) 歯科健診を受けている人は半分くらいしかいないね。 みんなも高校を卒業したら、自分で歯科健診を受けなくちゃいけないよ。

歯みがきの頻度 毎日2回みがく人が一番多いね。 毎日3回以上みがく人がもっと増えるといいな。

歯間部清掃用器具(デンタルフロスや歯間ブラシなど)を使用している人の割合(H27) 女性の方が使っている人が多いね。 もっとたくさんの人に使ってほしいな。 みんなの家族の人は使っているかな?

舌ブラシを使用している人の 割合(H27) 舌ブラシ知ってるかな。 口臭を予防するためには、舌をきれいにすることがオススメだよ。

歯や歯ぐきの観察を週1回以上 している人の割合(H27) 若い人の方が観察しているね。 歯が黒くなってないかや、歯ぐきが赤く腫れてないかなど、 自分でもチェックしてね。

一口30回よく噛んで食べるよう 意識している人の割合(H27) 意識してよく噛んでいる人は少ないんだね。 みんなはどうかな?

1口30回噛んで食べましょう よく噛んで食べるための工夫 ○食材や調理方法に工夫 ○食べ方にひと工夫 ・食物繊維の多い食材を使う よく噛んで食べるための工夫     ○食材や調理方法に工夫 ・食物繊維の多い食材を使う ・野菜を大きめに切る ・野菜を硬めにゆでる ○食べ方にひと工夫 ・一口食べたら箸を一度置く ・一口の量を少なくする

6024・8020達成者率 12歳児のむし歯は日本一少ないのに、 大人になると全国平均より悪くなっちゃうんだね。