大阪府における人口減少の課題について【未定稿】

Slides:



Advertisements
Similar presentations
土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
Advertisements

2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
佐賀市中期財政計画 総務部財政課 平成26年12 月 平成27年度 ~ 平成33年度 1. 佐賀市を取り巻く状況 ○ 生産年齢人口(15~64歳)の減少 ⇒ 税収等の減少 ○ 高齢者人口(65歳以上)の増加 ⇒ 扶助費や医療費等の増加 ○ 合併特例措置 ⇒ 普通交付税の段階的縮減 (27年度から32年度まで)
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
ちょっと待った! 65歳定年制 ~知ってるようで知らない雇用の話~
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
女性有資格者等復帰訓練事業(Lフェニックス拡充訓練)
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
目 次 1.はじめに 2.大阪府の人口の潮流 (1) 総人口 (2) 自然増減 (3) 社会増減 (4) 地域別人口の推移
組織改正と人事異動の概要 平成19年4月23日付け 佐賀県知事 古川 康 平成19年4月20日 平成19年4月20日 経営支援本部 職員課
資料2 人口関係データ 1.
森町まち・ひと・しごと 人口ビジョン概要 15/08/31【資料1】 森町人口ビジョン(抜粋) 総合戦略へ向けた、現状・課題の整理(案)
1 総合戦略策定の趣旨 若年層を中心とした本市の人口減少 人口減少・少子高齢化による社会・経済への影響
+ 延焼遮断帯整備促進事業の制度創設について (密集市街地区域内の都市計画道路の重点的な整備) 新たな制度 「延焼遮断帯整備促進事業」
就職、転勤、進学、結婚、住居住替が 転出理由の 多くを占める
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
日本の都市と計画の展望 国土の様相,都市の様相から計画へ 大分大学  佐藤誠治 萩島教授退官記念シンポジウム.
介護ビジネス中国における市場 ー 日本と比較して
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
1.情報通信技術(IT)の利活用に関する制度整備検討会の概要
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
若者安定就職応援事業~公民連携による若者の就職支援~(地方創生推進交付金) 【知事復活】
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
気仙沼市まち・ひと・しごと創生 人口ビジョン・総合戦略 骨子(案)
1.国の長期ビジョン (1)長期ビジョンの趣旨 (2)人口の現状と将来展望 (3)目指すべき将来方向と今後の基本戦略 1)目指すべき将来方向
大阪府の将来推計人口の点検について 平成26年3月 大阪府政策企画部企画室計画課
第9次「高知県交通安全計画」(案)の概要 ~道路交通の安全について~ 【目標】 平成27年の交通事故死者数を38人以下にする
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
大阪府の人口と推計人口の推移 推計 大阪府の人口は平成17年の882万人から、平成47年には、763万人(13.5%減) に減少すると推計。
竹山・堺市長のお話から(局長・部長研修)
経済情報入門Ⅱ(三井) 公共事業と社会保障.
高知広域都市計画区域マスタープラン(概要版)
チャレンジ!!オープンガバナンス2017  STEP 1 (2017年 6月~8月) 自治体からの課題募集に 関連するデータ 静岡県 牧之原市.
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
三島市の結果について 企画戦略部政策企画課
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
何故大阪維新か.
交通死亡事故の根絶 交通安全教育の推進 = 交通指導取締り 交通安全施設整備 Ⅲ 交通安全基盤の整備・充実と諸対策の推進 交通警察活動の目的
方向性Ⅰ)若者が活躍でき、子育て安心の都市「大阪」の実現
大阪府の将来推計人口について 2018年8月 大阪府政策企画部企画室計画課
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
方向性Ⅰ)若者が活躍でき、子育て安心の都市「大阪」の実現
正規雇用創出1万人に向けた現状と課題 1 雇用の場の創出 2 県内外からの人材確保・育成 3 雇用の質の向上 (1)企業誘致の推進
1 小樽市民会議 第3回 8月5日(土) 「おたる」のこれからのまちづくりについて考える 次 第
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
具体的目標の進捗管理に係る参考指標<目次>
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
地 域 人 づ く り 事 業 の 概 要 趣 旨 事業内容 地域の多様な「人づくり」を通じた 雇用拡大・賃上げ促進
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
「いのち輝く未来社会」をめざすビジョンの策定・推進について
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
奈良県提出資料と参加者の意見 平成25年2月6日(水) 午後2時~ 県新公会堂
具体的目標の進捗管理に係る参考指標<目次>
○第1回まちづくり企画グループ『平野区のイメージについて』 (H )
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
◎ ○ ○ 副首都に必要な広義のインフラ △ △ △ △ 資料2-2 必要な要素 具体例 現状評価
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
香芝市の生活困窮者支援の現状と課題解決に向けて
Presentation transcript:

大阪府における人口減少の課題について【未定稿】 資料3-1 大阪府における人口減少の課題について【未定稿】 人口減少・少子高齢化 総量の減少 人口減少 抑制対策 自然増 ○結婚・妊娠・出産・子育て環境の充実 ○女性・若者の経済的な自立促進 社会増 ○産業の創出・振興、インフラの充実・強化 ○次代を担う人づくり ○都市魅力の向上 ※網掛けは、地方創生交付金充当事業 による影響 への対応 人口減少 ○生産性の維持・向上(AI/IoTの活用など) ○労働力の確保(女性・高齢者・外国人の活用など) ○都市基盤(道路、橋梁、水道など)の維持管理・更新 ○まちの再生(都市の集約化、空き家対策など) 構成の変化 による影響 への対応 構成変化 ○医療・介護サービスの確保  (医療・介護サービスの体制確保、健康寿命の延伸など) ○超高齢社会への対応  (地域のつながりの強化、自立した生活の実現など) 行政基盤 の確保 ○安全・安心の確保 ○持続可能な行政体制の確保

1 人口減少抑制対策(自然増) 大阪府の人口は2010年の887万人をピークとして減少期に突入 1 人口減少抑制対策(自然増) 大阪府の人口は2010年の887万人をピークとして減少期に突入 2040年には776万人と急激な減少が見込まれる このまま人口減少が進むと 2040年の人口構成割合は、高齢者が全体の3分の1程度に増加。 生産年齢人口は2分の1、年少人口は10分の1程度までそれぞれ減少 出典:大阪府の将来推計人口について

人口構成は、少子・高齢化が進展。2040年には「団塊ジュニア世代」が高齢者となり、人口ピラミッドはより逆三角形に近い「つぼ型」に遷移。 【2015年】 人口構成は、少子・高齢化が進展。2040年には「団塊ジュニア世代」が高齢者となり、人口ピラミッドはより逆三角形に近い「つぼ型」に遷移。 今後、人口減少傾向を抑制し、人口構成を変えていくためには、子育て世代が仕事と子育てを両立し、安心して子どもを産み育てる環境づくりが必要。 【2040年】 【対応】 結婚・妊娠・出産・子育て環境の充実 若者や女性の経済的な自立促進 出典:大阪府の将来推計人口について

2 人口減少抑制対策(社会増) 大阪府は、近年、転入者が転出者を上回る転入超過(社会増)となっているが、圏域別では東京圏への転出が顕著。 2 人口減少抑制対策(社会増) ■ 住民基本台帳移動報告(2018年)地域別転出入状況 大阪府は、近年、転入者が転出者を上回る転入超過(社会増)となっているが、圏域別では東京圏への転出が顕著。 定住魅力を高め、東京圏への流出を防ぐとともに、都市魅力を向上し、交流人口を拡大することも必要。 【対応】 定住魅力・都市魅力の強化 産業の創出・振興(農林水産業含む) 産業振興・企業誘致を推進するためのインフラの充実・強化 次代を担う人づくり

3 人口減少による影響への対応 <経済の縮小> 【影響】 人口が減少した場合、一人当たりの生産性を向上しなければ、経済が縮小するおそれ。 3 人口減少による影響への対応 <経済の縮小> 府内総生産と人口の推移 【影響】 人口が減少した場合、一人当たりの生産性を向上しなければ、経済が縮小するおそれ。 【対応】 生産性の維持・向上 AI/IoTの活用 社会環境の変化に対応した人材の育成 出典:大阪府統計課「大阪府民経済計算」「大阪府の推計人口」     総務省「国勢調査」    ※府内総生産      1970~1988年:平成11年度確報(68SNA 体系基準年平成2年)      1989~1995年:平成15年度確報(93SNA 体系基準年平成7年)      1996~2000年:平成21年度確報(93SNA 体系基準年平成12年)      2001~2005年:平成26年度確報(93SNA 体系基準年平成17年)      2006~2015年:平成27年度確報(08SNA 体系基準年平成23年)

3 人口減少による影響への対応 <労働力の減少> 【影響】 3 人口減少による影響への対応 <労働力の減少> 生産年齢人口と高齢者人口の推移 【影響】 少子・高齢化の進展により、生産年齢人口が減少し、労働力の減少。その結果、経済の縮小が懸念。 【対応】 労働力の確保 働く意欲のある女性や高齢者等の就業支援 外国人材の活用  ※高齢者の定義変更等により現在の生産年齢人口    を確保する場合、2030年には69歳まで、2040    年には74歳までを生産年齢とすることが必要。 女性の有業率(全国・府) 都道府県別 外国人労働者数(2017年10月末)

3 人口減少による影響への対応 <都市基盤の老朽化> 【影響】 人口減少によりインフラへの需要が減少する可能性。 3 人口減少による影響への対応 <都市基盤の老朽化> 【影響】 人口減少によりインフラへの需要が減少する可能性。 一方、今後、インフラの老朽化に伴う維持更新需要が見込まれる。 出典:「大阪府都市整備中期計画(案)(H28.3改訂)」 大阪府水道老朽管率 【対応】 都市基盤の維持管理・更新 人口減少を踏まえ、施設更新時のダウンサイジングの検討。 出典:第14回副首都推進本部会議資料

3 人口減少による影響への対応 <まち再生の必要性> 【影響】 3 人口減少による影響への対応 <まち再生の必要性> 出典:H25(2013)までは総務省「住宅・土地統計調査」     2020以降は大阪府企画室の試算 【影響】 人口減少により、郊外では居住の低密度化が進み、生活サービス機能の維持が困難になることが懸念。 高齢化の進展により、空き家、農地や森林の放棄地の増加が見込まれる。 生産年齢人口の減少などにより、鉄道・バスなど公共交通の利用者の減少が見込まれる。 【対応】 まちの再生 都市計画の見直し(集約) 空き家や放棄地対策 新たな公共交通システム   (自動運転やライドシェアなど)

4 構成変更による影響への対応 <医療・介護需要の増大> 【影響】 高齢化の進展により、医療・介護・年金など社会保障費の増加が見込まれる。 4 構成変更による影響への対応 <医療・介護需要の増大> 【影響】 高齢化の進展により、医療・介護・年金など社会保障費の増加が見込まれる。 また、医療・介護人材の確保も課題。 【対応】 医療・介護サービスの確保 医療費の適正化         ・ 健康寿命の延伸 医療・介護サービスの体制整備(人材確保、ロボット・AIの活用など) 高齢者の活躍支援(就業、ボランティアなど) 出典:「大阪府高齢者計画2018」 出典:「2040年を見据えた社会保障の将来見通し」(内閣官房・内閣府・財務省・厚生労働省)

一般世帯数に占める高齢者世帯及び高齢単独世帯の割合 4 構成変更による影響への対応 <高齢単独世帯の増加> 一般世帯数に占める高齢者世帯及び高齢単独世帯の割合 (P)新たな社人研世帯推計が出ていないので、人口ビジョンまま(H28.3時点) 【影響】 高齢者の単独世帯は増加が見込まれる。 その結果、高齢者の孤立が進み、地域のつながりが希薄化するとともに、仕事を持たない高齢者が増加することで、生活困窮者が増加するおそれ。 また、高齢化の進展により、死亡数は2040年のピークに向けて今後ますます増加が見込まれる。 【対応】 高齢単独世帯への対応 地域のつながりの強化 いきいきと活躍する高齢者の支援(就業、ボランティアなど) 生活困窮者の自立支援 火葬場やお墓の確保 出典:大阪府人口ビジョン 死亡数の推移 出典:大阪府の将来推計人口について

5 行政基盤の確保 【影響】 地域の高齢化が進む中、地震・津波・風水害などの様々な災害に対応するため、ハード・ソフト両面にわたる対策が急務。 5 行政基盤の確保 【影響】 地域の高齢化が進む中、地震・津波・風水害などの様々な災害に対応するため、ハード・ソフト両面にわたる対策が急務。 【対応】 安全・安心の確保 南海トラフ地震をはじめ、地震・津波対策の推進 風水害対策の推進 安心・安全なまちづくり 出典:新・地震防災アクションプラン

5 行政基盤の確保 【影響】 社会保障費の増大が想定される一方、所得や地価が減少・下落することにより地方税収が減少すれば、行政サービス低下のおそれ。 【対応】 持続可能な行政体制の確保 出典:2040年頃までに想定される各行政分野の課題等について     (第32次地方制度調査会第1回専門小委員会資料)