5まいのふうとうに、 80円切手と30円切手を1まいずつはりました。 切手代は、あわせて何円になるでしょう。 30 80 30 80 30

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集 13. 個人情報は大切なデータ プレゼンテーション資料 著作権は独立行政法人情報処理推進機構( IPA )及び経済産業省に帰属します。
Advertisements

竹内 幹 一橋大学大学院経済学研究科 第 3 回 2009 年 4 月 21 日. value 仕入れ値 買い手 1 : 1 00売り手 1 : 30 買い手2: 1 00売り手2: 30 買い手3: 40売り手3: 80 買い手4: 40売り手4: 80  取引の利益(買い手の余剰+売り手のもうけ)を.
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ § 5 一次関数の利用 (4時間) §5 §5 一次関数の利用 サイクリングで京都から神戸まで行くことにした。 朝出発して、 9 時にはあと 90km の地点を通過した。 さらに進んでいくと、 13 時にはあと 30km の地点を 通過した。 このペースで進み続けると、神戸には何.
中学数学2年 3 章 一次関数 3 一次関数の利用 § 1 一次関数の利用 (4時間) §1 §1 一次関数の利用 サイクリングで京都から神戸まで行くことにした。 朝出発して、 9 時にはあと 90km の地点を通過した。 さらに進んでいくと、 13 時にはあと 30km の地点を 通過した。 このペースで進み続けると、神戸には何.
コンピュータと情報 第10回 Excel を使ってみる. Excel の起動 ① 「スタート」ボタンをク リック ② すべてのプログラムにマ ウスカーソルをあわせる ③ 「 Microsoft Office 」 → 「 Microsoft Excel 2003 」 にマウスをあわせて,ク リック ④.
4 3 8 5 ℓのジュースと、  ℓの牛乳があります。 かさのちがいは何ℓでしょう? 1ℓ 4 3 8 5.
あります/います。 There is/are To have
細胞の構造について復習しよう 植物細胞と動物細胞を見てみよう どんなちがいがあるかな? すべての生き物の身体は
ねらい 2つの数や数量の相等関係や大小関係を、等式や不等式で表したり、等式や不等式の意味を読みとったりすることができる。
4.5 9mの重さが4.5kgの木のぼうがあります。1mの重さは何kgになるでしょうか? ? 0 重さ 長さ (kg) 0 1 2 3 4
ようこそ 自主学習室へ! いっしょに算数の勉強をしましょう。
1辺が1cmの正方形のあつ紙を、下の図のように1だん、2だん、……とならべて、階だんの形を作ります。20だんのときの、まわりの長さを求めましょう。 3だん 4だん 20この図をかけばわかるけど…。 だんの数とまわりの長さには、どんな関係があるのかな。
旬の野菜をしらべよう!.
うまい話の危険性 次ページ 開始 再生時間:3分40秒.
総評 野田久順.
突撃商会 片山博文MZ ひらがな電卓Calc-Hについて 突撃商会 片山博文MZ
問題文をしっかり読んでみよう! ステップ 1 ☆どんな問題なのかな? ☆何を求める問題なのかな? ☆条件・きまり・約束はないかな?
本時の目標 連立方程式の加減法のしかたを理解し、加減法を用いて連立方程式を解くことができる。
有効数字 有効数字の利用を考える.
わり あい 割合の学習.
GRAPESで学ぶフーリエ級数 GRAPESで学ぶ フーリエ級数 立命館高等学校 早苗雅史.
お金をかぞえよう! かね.
主体的なコミュニケーション.
2つの数で割合を表そう 比の表し方  等しい比 イラスト 「3D+WEB MIX」
6学年 算数 ~ 式 と 計 算 ~.
うまい話の危険性 次ページ 再生時間:3分40秒.
(+3)×(+3)= (+3)×(+2)= (+3)×(+1)= (+3)× 0 = (+3)×(-1)= (+3)×(-2)=
トマトはいくつありますか?.
4班 稲垣匡人   鈴木圭祐  谷口和矢  中野啓  西崎陸   .
子どもを勉強好きにさせる学習法 鶴田式算数教育研究所 鶴田 進.
円 周 率 物 語.
見積もりを使って み つ イラスト 「イラストポップ」 「イラストAC」
小川たけるはっぴ発売予約 ~完全オリジナルデザイン~ ☆国宝 松江城のロゴ入り☆ 限定30着!! 1着 8900円
12.個人情報は公開しない プレゼンテーション資料
情報処理A 第?回 Excelを使ってみる.
【実践ワーク1】 新しいスライドを挿入しましょう。
本時の目標 いろいろな数量を文字を使った式で表すことができる。
 2 文字の式 1章 文字を使った式 §1 数量を文字で表すこと         (3時間).
~1.連立方程式の利用 ~ 平成24年11月7日(水) テーマ: 文から式を作ろう!!
文章(事象)から数式を立式し,答えを求める
2年生の学習を思い出そう! 今から、九九の問だいを 出します!.
平行線と面積 平行な直線と面積の 関係を考えます。.
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
をあわせた数です。 2.8はどのような数かいいましょう。 整数のときはどうだったかな。 たとえば280を数直線に表すと・・・。
食品を選ぶときには これは何の食品表示 かな? (アニメーションはありません。) 消費期限.
中学数学1年 3章 方程式 §1 方程式とその解き方 (6時間).
クイズです!.
中点連結定理 本時の目標 「中点連結定理を理解する。」
インターネットの 長時間利用について 考えよう!
かけ算 九九.
帯分数とは?.
かけ算.
最尤推定・最尤法 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
かけ算九九は 言えるようになったかな? じゃ、 かけ算ビンゴを やってみよう。.
1ℓ 水のかさは何ℓですか? 小数で表しましょう。 0.5ℓ.
1L 水のかさは何Lですか? 小数で表しましょう。 0.5L.
タイルでたしざんしてみよう.
よく考えて行動するためには,どのようなことが大切だろう。
レンジで作る中華おこわ.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
割合に迷える小鹿 ? 割合? 山田研究室 4年 森弘恵.
本時の目標 正の数・負の数の加法の計算のしかたについて理解し、その計算ができるようにする。
円 周 率 物 語.
多項式と数の乗法、除法について学ぼう。.
1 式の計算 1章 式の計算 §1 式の加法・減法         (4時間).
 3 方程式 1章 方程式 §4 方程式の利用         (4時間).
立方体の切り口の形は?  3点を通る平面はただ1つに決まります。
2.7mのテープを0.6mずつ切って輪を作ります。 輪はいくつ作れるでしょうか。 また、テープは何mあまるでしょうか。 2.7m 0.6m.
ぼくとサンタの すてきなクリスマス.
2 連立方程式 1章 連立方程式 §3 連立方程式の利用         (5時間).
Presentation transcript:

5まいのふうとうに、 80円切手と30円切手を1まいずつはりました。 切手代は、あわせて何円になるでしょう。 30 80 30 80 30

けんじさんとゆみさんは、それぞれどのように 考えたのかな? 80 30 けんじ 80×5+30×5 ゆみ (80+30)×5

けんじさんとゆみさんは、それぞれどのように 考えたのかな? 80 30 けんじ 80×5+30×5 ゆみ (80+30)×5 けんじの考え ゆみの考え                  考えをくらべる

けんじの考え 80円切手5まいの 代金は、 80×5です。 80 80円切手5まい 80×5

けんじの考え 30円切手5まいの 代金は、 30×5です。 80 30 80円切手5まい 80×5 30円切手5まい 30×5

けんじの考え 80円切手5まい 80×5 30円切手5まい 30×5 あわせて 80×5 + 30×5 = 550 80円切手5まいと 30円切手5まいの代金をあわせると 80 30 80円切手5まい 80×5 30円切手5まい 30×5 あわせて 80×5 + 30×5 = 550

ゆみの考え 1まいのふうとうに 必要な切手の代金は 80+30です。 80+30

ゆみの考え 2まい目のふうとうに 必要な切手の代金も 80+30です。 80+30 80+30

ゆみの考え 80+30 80+30 80+30 80+30 80+30 あわせて (80+30)×5 = 550 ふうとう5まい分の 切手の代金をあわせると 80+30 80+30 80+30 80+30 80+30 あわせて (80+30)×5 = 550

ふたりの考えをくらべる 1通の代金をもとにして考えると (80+30)×5

ふたりの考えをくらべる 80円切手5まい、30円切手5まいとして考えると 80 30 (80+30)×5 80×5 + 30×5

ふたりの考えをくらべる 2つの式は等しくなります。 80 30 (80+30)×5 = 80×5 + 30×5

○ △ □ ○ □ △ □ (80+30)×5 = 80×5 + 30×5 ( + )× = × + × ふたりの考えをくらべる 80を○に30を△に5を□におきかえてみましょう。 80 30 ○ △ □ ○ □ △ □ (80+30)×5 = 80×5 + 30×5 (  +  )×  =   ×  +   × 

□ △ □ ○ △ □ ○ (80+30)×5 = 80×5 + 30×5 ( + )× = × + × ふたりの考えをくらべる たし算とかけ算の間には、 どんなきまりがあるかな? 80 30 (80+30)×5 = 80×5 + 30×5 □ △ □ (  +  )×  ○ △ □ = ○   ×  +   ×