計測での注意事項 計測では、重さか厚さのどちらか1つを選択すること。 計測では誤差が生じますが、なるべく誤差が少なくなるように工夫すること。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
トークンリングについて 保坂幸佑. トークンリングとは・・・ トークンリング。 Token Ring 。 媒体アクセス制御方式 として、トークンパッシング方式を使う LAN 。 IBM 社 が開発し、米国で普及したもの。 その後、 IEEE802.5 として標準化されている。 トークンリング。 Token.
Advertisements

授業展開#12 コンピュータの扱いにくい問 題. 扱いにくい問題  処理時間がかかる。  メモリを大量に必要とする。  プログラムの優劣、アルゴリズムの優劣 を比較するためには、標準的なコン ピュータで比較する必要がある。  処理時間を計るのに、コンピュータのモ デルとして、チューリングマシンを考え、
平成 27 年 10 月 21 日. 【応用課題 2-1 】 次のビット列は、ある 10 進数を 8 ビット固定小数点表示で表した時の ものです。ただし、小数点の位置は 3 ビット目と 4 ビット目の間としてお り、負数は2の補数で表しています。このとき、元の 10 進数を求めてく ださい。
社会福祉調査論 第 8 講 統計の基本的整理 12 月7日. 【目標】 量的調査の集計方法、結果の示し方につ いて、基礎的な手法を習得する。 統計値を捉えるための諸指標を理解する。
質量 1kg 重力 ( 重さ )9.8N 〇重力加速度 地球の重力によって生じる加速度を重力加速度(通 常は,記号 g を用いて表す)と呼ぶ。高校物理のレベル では,一定の値とし, 9.8m/s 2 を用いる。中学校理科の レベルでは,重力加速度を直接的に問題にすることは ないが,それをおよそ 10m/s.
熱流体力学 第4章 番外編 熱力学的系 状態方程式 熱力学で扱う偏微分公式 熱力学の第一法則(工学系と物理系)
2章 文字の式 文字を使った式(第2時) 第1時の内容はスライド4~7の板書写真を参考にしてください。1時間で行こうと思えば行けます。
情報処理 第12回.
ねらい 2つの数や数量の相等関係や大小関係を、等式や不等式で表したり、等式や不等式の意味を読みとったりすることができる。
物質量 原子量・分子量・式量.
4.5 9mの重さが4.5kgの木のぼうがあります。1mの重さは何kgになるでしょうか? ? 0 重さ 長さ (kg) 0 1 2 3 4
豊中高校土曜講座「数学セミナー2003」 プラトン多面体の数学 なぜ正多面体は5種類しかないのか 大阪府立豊中高等学校 深川 久.
一次関数と方程式 本時の流れ ねらい「二元一次方程式をグラフに表すことができる。」 ↓ 課題の提示 yについて解き、グラフをかく
問題文をしっかり読んでみよう! ステップ 1 ☆どんな問題なのかな? ☆何を求める問題なのかな? ☆条件・きまり・約束はないかな?
相模原理科教室 2011 Y字振子で絵を描こう 理科で遊ぼう会.
3.エネルギー.
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第8回 データの入力.
本時の目標 連立方程式の加減法のしかたを理解し、加減法を用いて連立方程式を解くことができる。
星の明るさと等級 PAOFITS WG 開発教材 <解説教材> 製作: PaofitsWG <使い方> ①「実習の方法」についての説明に使う
有効数字 有効数字の利用を考える.
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
わり あい 割合の学習.
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §3 一次関数の式を求めること          (3時間).
1. アルゴリズムと計算量.
本時の目標 負の数をふくむ3つ以上の数の乗法や除法の効率のいい計算のしかたに気づき、効率よく計算することができる。
・y=sinθのグラフとy=2sinθのグラフ ・y=sinθのグラフとy=sin2θのグラフ ・周期と値域
計測工学 -測定の誤差と精度1- 計測工学 2009年4月21日 Ⅱ限目.
第二回 連立1次方程式の解法 内容 目標 連立1次方程式の掃出し法 初期基底を求める 連立1次方程式を掃出し法を用いてExcelで解析する
6 確率 1章 確率 §3 確率の求め方         (4時間).
外食料理の栄養成分表示を       やってみよう!.
統計リテラシー育成のための数学の指導方法に関する実践的研究
CGと形状モデリング 授業資料 長井 超慧(東京大学)
C 言語について 補足資料 資料および授業の情報は :
整数データと浮動小数データ 整数データと浮動小数データの違い.
本時のねらい 「相似の意味と性質を理解し、相似な図形の辺の長さや角度を求めることができる。」
ねらい 方程式の意味や、方程式の解、解くことの意味について理解する。
中学数学1年 1章 正の数・負の数 §3 乗法と除法 (9時間).
「三角形の面積の変化の様子を一次関数としてとらえることができる。」
本時のねらい 「直角三角形の合同条件を導き、それを理解し、証明ができるようにする。」
ちょっと知っているだけで大違い! 「勉強方法」ちょっとの工夫 ~努力した分、結果を出そう~.
本時のねらい 「三角形の1辺に平行な直線が他の2辺と交わるとき、それぞれの交点は、その2辺を等しい比に分けることを理解する。」
. . . . 10倍,100倍 3.24を10倍した数を考えましょう。 を100倍した数を考えましょう。 10倍
本時の目標 「相似な図形の相似比と面積比の関係を理解し、それを用いて相似な図形の面積を求めることができる。」
本時の目標 いろいろな数量を文字を使った式で表すことができる。
2節 連立方程式の利用 1.連立方程式を使った問題
~1.連立方程式の利用 ~ 平成24年11月7日(水) テーマ: 文から式を作ろう!!
文章(事象)から数式を立式し,答えを求める
知能情報工学演習I 第8回( C言語第2回) 課題の回答
ルンゲクッタ法 となる微分方程式の解を数値的に解く方法.
多角形の外角の和 凹型四角形の角 星形五角形の内角の和
中学数学1年 3章 方程式 §1 方程式とその解き方 (6時間).
本時の目標 平行移動の意味と性質を、図をかくことにより理解する。
様々な情報源(4章).
ねらい「関数y=ax2のグラフをかき、その特徴を理解する。」
E-R図 井上卓也.
基本情報技術概論(第2回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
第1学年 目標 (1) 具体物を用いた活動などを通して,数についての感覚を豊かにする。数の意
プログラムのコメント.
第1学年 目標 (1) 具体物を用いた活動などを通して,数についての感覚を豊かにする。数の意
鉄筋コンクリートとは? 鉄筋とコンクリートという異なる2種類の材料が双方の短所を補うことにより,一体となって外力に抵抗するもの.
本時の目標 同じパターンの式の展開を乗法の公式としてまとめ、その公式を使って式の展開ができるようにする。
本時の目標 二元一次方程式とその解の意味を理解する。
ウェブデザイン演習 第6回.
計測工学 -測定の誤差と精度1- 計測工学 2010年5月10日 Ⅰ限目.
知能情報工学演習I 第8回(後半第2回) 課題の回答
単項式の加法、減法について学ぼう。.
探究科スライド 教材No.12.
本時の目標 いろいろな立体の表面積を求めることができる。
ヒント (a) P. 861 表22・3 積分型速度式 のどれに当てはまるか? (b) 半減期の定義は?  
Presentation transcript:

計測での注意事項 計測では、重さか厚さのどちらか1つを選択すること。 計測では誤差が生じますが、なるべく誤差が少なくなるように工夫すること。 計測した値はワークシートの表に記入しておくこと。また、コピー用紙の求め方を言葉や計算式、表などを用いて分かりやすくまとめること。 計算では小数第1位まで行い、四捨五入して整数値で答えること。(例:560.7枚→561枚など) ※計算では電卓を使用してよいです。 計測する枚数を工夫してみよう。

コピー用紙全体の枚数の求め方 xが2倍、3倍、…となれば、 比例の変化の見方 yも2倍、3倍…となる。 ×20 ア 重さが何倍になっているかを考えた場合 ×20 枚数(枚) 50 … ? 重さ(g) 210 4200 1000 ×20 ×20 重さは4200g÷210g=20倍になっているので、 全体の枚数も20倍になっている。 全体の枚数は50枚に20をかければよいから、 50枚×20=1000枚 答え 1000枚 xが2倍、3倍、…となれば、 yも2倍、3倍…となる。 比例の変化の見方

コピー用紙全体の枚数の求め方 xが2倍、3倍、…となれば、 比例の変化の見方 yも2倍、3倍…となる。 ×10 ア 厚さが何倍になっているかを考えた場合 ×10 枚数(枚) 100 … ? 厚さ(㎜) 9 90 1000 ×10 ×10 厚さは90㎜÷9㎜=10倍になっているので、 全体の枚数も10倍になっている。 全体の枚数は100枚に10をかければよいから、 100枚×10=1000枚 答え 1000枚 xが2倍、3倍、…となれば、 yも2倍、3倍…となる。 比例の変化の見方

コピー用紙全体の枚数の求め方 ÷4.2 yはxのa倍になっている。 比例の対応の見方 イ 重さが枚数の何倍になっているかを考えた場合 イ 重さが枚数の何倍になっているかを考えた場合 枚数(枚) 50 ? 重さ(g) 210 4200 1000 ×4.2 ×4.2 ÷4.2 重さが枚数の何倍になっているか求めると、 210÷50=4.2倍になっているので、 全体の枚数も4.2倍になっている。 全体の枚数は4200gを4.2で割ればよいから、 4200÷4.2=1000枚 答え 1000枚 yはxのa倍になっている。 比例の対応の見方

コピー用紙全体の枚数の求め方 ÷4.2 比例定数a=y/xで、常に一定 比例定数の見方 ウ 1枚あたりの重さを求めた場合 枚数(枚) 50 ウ 1枚あたりの重さを求めた場合 枚数(枚) 50 … ? 重さ(g) 210 4200 1000 ÷4.2 1枚あたり4.2g 50枚で210gなので、1枚あたりの重さを求めると 210÷50=4.2g/枚 全部で4200gなので、 4200g÷4.2g/枚=1000枚 答え 1000枚 比例定数a=y/xで、常に一定 比例定数の見方

コピー用紙全体の枚数の求め方 比の見方 x:yの比は同じである。 エ 比を使って求める場合 枚数(枚) 50 … X 重さ(g) 210 エ 比を使って求める場合 枚数(枚) 50 … X 重さ(g) 210 4200 1000 枚数と重さの比は同じなので、 : 210 = x : 4200 210x=50×4200    x=1000  答え 1000枚 かける。 比の見方 x:yの比は同じである。

コピー用紙全体の枚数の求め方 y=axの式に表せる。 比例の式を利用 オ 重さxgの枚数をy枚として、y=axの式で求めた場合 枚数x(枚) オ 重さxgの枚数をy枚として、y=axの式で求めた場合 枚数x(枚) 50 … ? 重さy(g) 210 4200 1000 比例の式はy=axで表せる。 X=50、y=210を代入して 210=50a  a=4.2 したがってy=4.2x  y=4200を代入して  4200=4.2x     x=1000    答え 1000枚 y=axの式に表せる。 比例の式を利用