情報電子工学演習Ⅴ(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作

Slides:



Advertisements
Similar presentations
電子回路と制御 ロボット班. メンバー D 仲本康倫 G 山本武志 B 佐久川仁美.
Advertisements

第10章 マイコン機器とマイコンプロ グラム ● マイコン回路とプログラミン グ ● サーボモータ,直流モータ制 御以外のプログラム マイコンでどのようなことができるのか? モータのマイコン制御を使いこなす!
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
設計レビュー 創造設計1班.
マイコン入門実践教育プロセス説明 第4システム部 ES443 塩島秀樹.
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
第2回 真理値表,基本ゲート, 組合せ回路の設計
テープ(メモリ)と状態で何をするか決める
コンピュータ系実験Ⅲ 「ワンチップマイコンの応用」 第1週目
コンピュータ系実験Ⅲ 「ワンチップマイコンの応用」 第2週目
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
情報電子工学演習V(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作
PIC制御による赤外線障害物 自動回避走行車
デジタル回路(続き) コンピュータ(ハードウェアを中心に)
放射線計測エレクトロニクスの信号処理の為の アナログ電子回路の基礎 第十三回
LabVIEWによる 地上気象観測データ 収集システムの開発
ディジタル回路 1. アナログ と ディジタル 五島 正裕.
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
プロジェクト研究 中間発表 マイコンによる    蛍光灯の自動点灯回路の製作 T22R004 中島 章良 
   電気回路について学習する。        (センサを使用した電気回路) 〇 めあて トランジスタを使った、電気回路を つくろう。
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
第7回 フィルタとは.
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
ATLAS実験 SOI Transistor TEG の測定
電界効果トランジスタの静特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。
電気回路学 Electric Circuits コンピュータサイエンスコース、ナノサイエンスコース4セメ開講 円線図 山田 博仁.
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
演習課題の進め方 1.製作内容の決定 2.部品の配置を決める (回路図を描く) 3.処理の流れをフローチャートに表す
コンピュータ系実験Ⅲ 「ワンチップマイコンの応用」 第3週目
マイコンによるLEDの点灯制御 T22R003 川原 岳斗.
28 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の制御性能
コンピュータ系実験Ⅲ 「ワンチップマイコンの応用」 第1週目 アセンブリ言語講座
製造技術者のためのディジタル技術 組み込み型制御入門(2) 中京大学情報理工学部  伊藤 誠.
電子回路Ⅰ 第13回(2009/01/28) 演算増幅器.
電子回路Ⅰ 第7回(2008/12/1) 小信号動作量 トランジスタ回路の接地形式.
今後の講義スケジュール 日程 内容 11/17 二端子対網、 Y行列、 Z行列 11/24 縦続行列 12/1 諸行列間の関係、 Y-D変換
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
情報電子工学演習Ⅴ(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作
ディジタル回路の設計と CADによるシステム設計
電気電子情報第一(前期)実験 G5. ディジタル回路
26ロバスト制御に基づく片持ち梁の外乱抑制制御系の設計
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
PIC実習 ~PICを用いた電子工作~.
FETの等価回路 トランジスタのバイアス回路(復習)
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
インピーダンスp型回路⇔T型回路間での変換
カラス撃退装置 ~カラスもたじたじ~ 8班 班長 藤井将之     梅田陽平     大村泰史     藤井秀徳.
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms NXT で目指せロボコン! WEB: 著者:藤吉弘亘,藤井隆司,鈴木裕利,石井成郎
第2回 標本化と量子化.
マイコンプログラムの実際.
[3] 電子回路の製作 目的 OPアンプ(演算増幅器)を使用した小規模な 電子回路を製作し、その基本動作を確認する。 反転アンプ製作
34 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の製作
円線図とは 回路の何らかの特性を複素平面上の円で表したもの 例えば、ZLの変化に応じてZinが変化する様子 Zin ZL
レクテナ研究 T15E022 小林 幸弘 T15E022 齋藤 剛浩.
プログラムの開発手順 1.プログラム設計(仕様の決定) 2.コーディング(ソースファイルの作成) 3.アセンブル(オブジェクトファイル
プログラミング基礎演習 第4回.
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 T20R022 山下 晃
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
二端子対網の伝送的性質 終端インピーダンス I1 I2 -I2 z11 z12 z21 z22 E ZL: 負荷インピーダンス V1 V2
一問一答式クイズAQuAsにおける学習支援の方法
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
E7コアモニター 仕様 設置場所: E7 3rd BPMの直前 予想ビームサイズ:10mmφ以下 測定対象ビーム:バンチビーム
2009年8月18日,新潟大学 「情報」と「ものづくり」 の実践教育3 下保敏和,佐藤亮一.
情報処理 ADコンバータの基礎 アナログ電圧値をディジタル・データとして取 り込む
Presentation transcript:

情報電子工学演習Ⅴ(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作 第3回 CdSセルを利用した明るさの検出 ■ スケジュール          <内 容>             <集合場所> 第3回(6/26)  CdSセルを利用した明るさの検出  [S2-9] 第4回(7/3)*1 明るさ変化に応じた音の発生 [S2-9] 第5回(7/10)  自由製作1 [実験室] 第6回(7/17) 自由製作2   [実験室] 第7回(7/24)  発 表 [S2-9] *1 第4回は助言ルーム終了後,11:00から開始します。

2.明るさの検出 暗      明 CdSセル CdSセル(MI5527)の特性

CdSを利用した明るさ検出 デジタルマルチメータ  を使いVDDの測定 V 実験回路2

CdSを利用した明るさ検出 デジタルマルチメータ を使い、出力Vout  の測定 V 実験回路2

表3 明るさ検出回路の動作確認例 電源電圧 VDD= [V] No 測定条件 Vout [V] 1回目 2回目 3回目 1 表3 明るさ検出回路の動作確認例   電源電圧 VDD= [V] No 測定条件 Vout [V] 1回目 2回目 3回目 1 蛍光灯直下で手をかざさない 2 センサ受光面より10cmの高さ 3 センサ受光面より5cmの高さ 4 センサ受光面より1cmの高さ

A/D変換入力機能(1) 明るさ検出回路 PICマイコン <アナログ> <デジタル>

A/D変換入力機能(2) ■ ADCON0レジスタ ■ ANSELレジスタ

A/D変換機能のプログラミングの手順 START BCF INTCON,7 MOVLW 07H MOVWF CMCON BSF STATUS,RP0 MOVLW B'00001000’ MOVWF ANSEL MOVLW B'00010000’ MOVWF TRISIO MOVLW 080H MOVWF OPTION_REG BCF STATUS,RP0 NOP AN3

A/D変換機能のプログラミングの手順 LOOP MOVLW B'00001101' MOVWF ADCON0 CALL WAIT1 BSF ADCON0,1 ADCHECK BTFSC ADCON0,1 GOTO ADCHECK MOVF ADRESH,0 MOVWF A

課題2-回路図(7/6にチェック) VoutをPIC12F675のAN0(GP0)に  接続し、CdSセルによる明るさレベルの  判定を実現したい、Fig13にPIC12F675  を加えた回路図を作図せよ。