Y.SHIBATA T.AZUMA K.YAMAGUCHI K.NAKAMURA

Slides:



Advertisements
Similar presentations
位置情報と私 木村岳文 / 位置情報と私 / はじめに GPS 付き携帯、ハンディ GPS などを使っ て、お手軽に自分が地球上のどこにいる かを調べられるようになってきました。 このデータをつかって何かおもしろいこ とができそうな予感。 具体的にどうしたらおもしろいかはよく.
Advertisements

~「びっくり反応」について知りましょう~. そのとき、どこにいた? 何をしていたのかな? だれかそばにいたの? けがはなかったかな? びっくりしたよね・・・・。 いたいところがあったら、大人にいってくださ い。 なおしてあげます。 となりにいる友達、大人にお話をしましょう。
学習院大学落語研究会 目白亭白梅の持っている噺
庄内川の水生生物グル-プ 田中 志輝 羽角 菜名子 宮堂 朱里 前田 順一 林 友里香 津田 貴弘
6年 国語 ガイドブックを作ろう 効果を考えて書こう.
東南アジアの人々 経営学部 経営学科 MG4410 ノガミ.
食べたご飯の行き先をたどろう どこにいくのだろうか? 想像してみよう! 学籍番号 ***** 名前  *****
国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
色のかくれんぼ (5・6年) 実施学年 年 月( 時間) -1- (描画材の造形活動の評価規準) 学習の目標
MOT今後の活動について 2007/1/17 右立 真輝.
5.ブログの有効活用 プレゼンテーション資料 「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集
Advancing Physics 2006年 和歌山公開講座
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
八王子にある、ちょっと変わった印刷会社のお話し
認知科学と諸問題 第1班 巽ゆかり 古谷礼奈 諸戸孝之 黒滝麗子
鴨川の生き物 1班 芦谷初樹 安達温 稲本太地 岩越丈京.
国会の権限と衆議院の優越 国会の種類について
経済産業省´03年度 情報化人材育成プラットフォーム事業「産業協力授業プロジェクト」採択案件
食事・アルバイトなどについて 学籍番号: 岡 卓哉
謎の惑星スーパーアースを探れ! 国立天文台・成田憲保.
2009年度卒業研究発表会資料 excelによるデータ分析手法を研究 氏名:荒尾 直也 ゼミ名:飯田ゼミ.
自然災害と気象情報 自然がおこす災害には、どんなものがあるだろうか? 台風 こう水 大雪 かみなり つ波 たつまき 地震
『総合的な学習』の時間 基礎講座6  発表のしかた kusunoki.
五所川原第一中学校 福士恭介 鈴木景 葛西脩平
中間発表 アリの王国更新 金華山の写真整理 柏崎 奈々 中間発表を始めます。
「三月三日」 08210066.
キンギョにおける 全身性の炎症と免疫の誘導
飛行機はなぜ飛ぶのか 相馬 大吾 森 勇樹 気.
動詞の共起パターンを用いた 動作性名詞の述語項構造解析
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
データからいろんなことを学ぼう! このスライドでは、順に、こんなことを説明します。 「データ」って、どんなもの? 「データ」を集めてみよう
ようこそ 明るいネットワーク社会へ これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 2018/11/9 1.
寝屋川市の 生物多様性 寝屋川市環境部環境推進課.
2014年11月22日(土) 日本野鳥の会埼玉 長野誠治 野鳥観察の集い ~杉戸町 1-2区自治会~ 2014年11月22日(土) 日本野鳥の会埼玉 長野誠治.
卒業アルバム 初めてのパソコン 課題のテーマを何にしようかと、いろいろ考えましたが、 この3か月間の まとめにしようと思いました。
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
わたがし を食べちゃった 早坂キャスター ベテルギウス 三ツ星 宇宙に浮かぶ雲 オリオン座の東側の写真(学芸大学、土橋先生提供)
僕は、きれいな水が好きな カワウソ君です! 平成15年10月.
’98「愛」ネットワーク ボランティア団体 レポート 【当日の様子】 活動紹介 ■ボランティア団体探検ツアーではこんなことをしました。
文字と言葉のちがい.
名古屋市内の生物多様性を保全する方法について考えてみよう。
一日の気温の変わり方を 調べてみることにしましょう。 最近は、めっきりあたたかく なってきたね 朝はすずしくても、 昼はあせがでる
魚を湖に入れてみた 3年8組11班 .
フォトムービーを作ろう 【初めの準備】 ■ 写真を10枚くらい用意をして、マイドキュメントの 中にファイルを作り保存をしておこう
「しらせたいな、見せたいな」 1いえの人にしらせたいことをえらぶ。 2見つけたことをカードに かく。
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
平成29年度 第1回学校保健委員会 前橋市立天川小学校 児童保健委員会 これから、保健委員会の発表を始めます。最初に委員長さんお願いします。
戦争と平和に ついてのおはなし会 せん   そう     へい  わ 2017年8月9日(水)     午前9時~ 上野方小学校 
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
アニマルセラピー.
ホ-5班 発表タイトル(30字以内) 学籍番号1 名前 学籍番号2 名前 学籍番号3 名前 学籍番号4 名前 …
都立江北高校授業案資料 ネットへの投こうについて考えよう.
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
業務5Sカイゼン ミーティングのしかた 開会宣言 カイゼンネタの確認 あらかじめカードを配って書いてきてもらう
メンバー: 林 長宏 大河内豪蔵 木田 貴士 鏑木 優佳 下池 未紗 西山 恵美
今日は広告のポスターを調べます。.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
サービス・ラーニングの最後のプレゼンテーション
動画を使って学校紹介クイズ をつくろう! 情報C課題 ⑫.
S.TOMIDA K.TANAKA M.MORISHITA
考えよう!調べよう!! 楽しい理科学習 小学3年生-理科学習オリエンテーション はじめる.
つくってみよう! たべてみよう!.
こころのサポートじゅぎょう 「こころのべんきょう」をしよう.
第7回 Q&A メール講座 Next Stage:翻訳力アップ自己トレ(1)
校外学習にいこう! ちょっと予習をしよう!.
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
雁が私たちに教えること auteur inconnu 次に行くためには一環クリックする.
推しグループ自慢 TOMORROW X TOGETHER 文学部歴史文化学科 清水弓矢
Presentation transcript:

Y.SHIBATA T.AZUMA K.YAMAGUCHI K.NAKAMURA 野鳥調査 Y.SHIBATA T.AZUMA K.YAMAGUCHI  K.NAKAMURA 全員 野鳥グループの発表です。グループのメンバーは 柴田雄基、東拓野、山口航生、中村可絵子です。                  

庄内川野鳥図鑑を作った 調べる前に、インターネットで調べて庄内川野鳥図鑑を作りました。この野鳥図鑑にのせたのは、カイツブリ、カワセミ、カワウ、ヒヨドリ、カルガモ、ダイサギ、ケリスズメ、トビ、ヒバリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ムクドリ、キジバトでした。そのなかにじっさいいたのは、ダイサギ、かいつぶり、カワウ、ケリ、カルガモ、すずめです。ずかんにいたやつの、約50パ-セントしか調査中いなかったのでちょっとがっかりしました。ずかんのなかにいた、かわせみという青い鳥にもあえるかとおもったけどあえなかったのでざんねんでした。

使用器具 野鳥観察で使用したのはフィールドスコープとデジタルカメラだ。フィールドスコープとは遠くを見る望遠鏡のような物だ。         使用器具   野鳥観察で使用したのはフィールドスコープとデジタルカメラだ。フィールドスコープとは遠くを見る望遠鏡のような物だ。 使用道具は、フィールドスコープ、デジタルカメラです。デジタルカメラとは、フィルムがなくまちがえてとったものでもけすことができます。それにとったしゃしんでもすぐみることができます。フィールドスコープは望遠鏡のようにとおくのものをみるためのものです。このしゃしんは、フィ-ルドスコ-プをつかっているところです。

7月27日 最初の調査 7月27日、初めての調査をした。この時、仲間の二人に用事があって、残った二人でやることになった。この時にいた野鳥は、サギ、カワウだった。 初めての調査でした。このときはサギとカワウがいました。

7月27日にいた野鳥 左上の写真はアオサギのアップで撮った写真だ。 右上の写真は数百羽のカワウが獲物を取り囲んで捕まえているところだ。 サギをアップで撮った写真とカワウの習性をとった写真です。

カワウ カワウは、むかしより異常に多くいます。むかしは、こんなにいなかったと桜佐町のひとはいっていました。むかしは、見たとしても1羽くらいだけど、いまでは100匹のむれを作って行動するそうです。

8月1日の野鳥調査 8月1日、二回目の野鳥調査をした。このときは、サギ、小型の鳥がいた。 八月一日の二回目の調査ではサギ類、小型の鳥がいました、カルガモ、ケリ、カイツブリがいました。

8月31日最後の調査 この日いたのはサギ類とスズメだけだった。 サギ類とスズメが居ました。

      野鳥の環境 8月31日野鳥の調査をしたその日の前日が雨天だったのであまり野鳥がいなかった。その時、野鳥は、どこで何をやっているのかを知りたい。 野鳥のいるときは、前日の天候によってちがいます。

野鳥の種類 種類についてだ。庄内川には数多くの種類がいた。主なものは、カワウ、サギ類、アヒル、カイツブリなどだ。        野鳥の種類 種類についてだ。庄内川には数多くの種類がいた。主なものは、カワウ、サギ類、アヒル、カイツブリなどだ。 庄内川にはカワウ、さぎ類、あひる、カイツブリなどがいました。

外来生物 ヌートリア 鳥の天敵ヌートリアについてだ。      外来生物 ヌートリア 鳥の天敵ヌートリアについてだ。 ヌートリアは草食性だが、その様子を観察すると、鳥やその卵を食べるらしい。これは新発見だ。こいつのせいで、鳥が減ったらどうしようと思った。 学校の付近の庄内川で六月にヌートリアが見つかった。ヌートリアは、人間によって持ち込まれ、やがて人間の手を離れて野生化し、自然増殖を始めた外来の動物だ。図鑑によると草食性だそうだが、そいつは、鳥のいるところをウロウロして何かを取ろうとしていた。まれに、魚も食べるというから、どうも鳥やその卵を食べようとしていたらしい。こいつのせいで鳥が減ったらどうしようと思った。

まとめ 僕達は、野鳥観察をしていろいろな鳥の種類がわかった。特に庄内川に多くいるのはカワウとサギ類だ。          まとめ 僕達は、野鳥観察をしていろいろな鳥の種類がわかった。特に庄内川に多くいるのはカワウとサギ類だ。 野鳥は、前日の天候によって、いる数がちがうことがわかった。 ヌートリアは野鳥の天敵だということがわかった。                         野鳥観察をしてカワウや、サギ類が多いことや、前日と野鳥の関係、ヌートリアと野鳥の関係などがわかりました。

   終わり  おわり