看護研究における 統計の活用法 Part 4 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日 1.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
東京大学医学系研究科 特任助教 倉橋一成 1.  背理法を使った理論展開 1. 帰無仮説( H0 、差がない)が真であると仮定 2. H0 の下で「今回得られたデータ」以上の値が観測でき る確率( P 値)を計算 3. P 値が 5% 未満:「 H0 の下で今回のデータが得られる可 能性が低い」
Advertisements

提示順と判定基準が レレバンス判定に与える影響 安形 輝(亜細亜大学)
1標本のt検定 3 年 地理生態学研究室 脇海道 卓. t検定とは ・帰無仮説が正しいと仮定した場合に、統 計量が t 分布に従うことを利用する統計学的 検定法の総称である。
生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
1 変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム) 経済データ解析 2009 年度後 期. あるクラスのテストの点数が次のように なっていたとする。 このように出席番号と点数が並んでいるものだけでは、 このクラスの特徴がわかりづらい。 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要.
1 章 方程式と不等式 2 章 2 次関数 3 章 図形と計量 1 節 式の計算 2 節 実数 3 節 1 次不等式と 2 次方程式 高校数学Ⅰ part1-1-1 ← ココ 作: Linoal.
1 統計学 第2週 10/01 (月) 担当:鈴木智也. 2 前回のポイント 「記述統計」と「推測統計」。 データ自体の規則性を記述するのが 「記述統計」、データを生み出した背 景を推測するのが「推測統計」である。 推測統計は記述統計に基づくので、ま ずは記述統計から学ぶ。 以下、データの観測値をX.
Wilcoxon の順位和検定 理論生態学研究室 山田 歩. 使用場面 2 標本 離散型分布 連続型分布(母集団が正規分布でない時など 効果的) ただパラメトリックな手法が使える条件がそ ろっている時に、ノンパラメトリックな手法 を用いると検出力(対立仮説が正しいときに 帰無仮説を棄却できる確率)が低下するとい.
データ解析基礎 2. 度数分布と特性値 keyword データの要約 度数分布表,ヒストグラム 分布の中心を表す基本統計量
SPSS操作入門 よい卒業研究をめざして 橋本明浩.
第2章補足 幹葉表示 統計学基礎 2010年度.
心理検査の持ち帰り実施が 結果に及ぼす影響について
統計学第10回 多群の差を調べる~ 一元配置分散分析と多重比較 中澤 港
いろいろな確率を求めてみよう。.
統計学第9回 「2群の差に関するノンパラメトリックな検定」 中澤 港
みかけの相関関係 1:時系列 2つの変数に本来関係がないのに,データだけから相関係数を計算すると相関係数がかなり大きくなることがある.
臨床統計入門(2) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年10月20日.
RコマンダーでANOVA 「理学療法」Vol28(7)のデータ
統計学 第3回 「データの尺度・データの図示」
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
高感度CRPの新たな有用性 ~H.pyloriにおける検討~
2008/9/24 岡山県看護協会一般研修 資料 データ分析の基礎知識 統計的検定編 岡山商科大学商学部 商学科長・教授 田中 潔.
パーソナリティの他者への投影は どの程度生じるか
第9回 二標本ノンパラメトリック検定 例1:健常者8人を30分間ジョギングさせ、その前後で血中の
2006年度からのリハビリ日数制限と発症後60日以内の入院制限の影響
2 プログラムの基本 本時のねらい 「① プロラムのはたらきを知ろう。」 「② 仕事の流れを図に表そう。」
第6章 2つの平均値を比較する 2つの平均値を比較する方法の説明    独立な2群の平均値差の検定   対応のある2群の平均値差の検定.
家族の介護負担とメンタルサポート (part II)
確率・統計Ⅱ 第7回.
3群以上の場合,t-検定か多重比較検定か? 片側か両側検定かどちらを選ぶ? ◎報告書に記載してください
5年  面積.
臨床統計入門(3) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年12月13日.
計算値が表の値より小さいので「異なるとは言えない」。
第3章補足 ローレンツ曲線とジニ係数 統計学基礎 2010年度.
橋本 保健統計演習への準備.
対応のあるデータの時のt検定 重さの測定値(g) 例:
看護研究における 統計の活用法 Part 6 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日 1.
12月4日 伊藤 早紀 重回帰分析.
新幹線の最適化予約システム 親: iphoo さん KMSF B1 fuse.
1変量データの記述 経済データ解析 2006年度.
データのバラツキの測度 レンジと四分位偏差 分散と標準偏差 変動係数.
データの分類 P.128 診断や治療を,長年の経験則に頼らず, 科学的根拠に裏付けされた事実に基づいて判断する。
データ分析基礎c(2012年以降入学) 情報編集基礎c(2011年以前入学)
看護研究における 統計の活用法 Part 3 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日 1.
看護研究における 統計の活用法 Part 1 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日.
Rコマンダーで分割プロットANOVA 「理学療法」Vol28(8)のデータ
健診におけるLDLコレステロールと HDLコレステロールの測定意義について~高感度CRP値との関係からの再考察~
Eriko Fukuyama, MD Fukuyama Eye Clinic Fukuoka, Japan
中澤 港 統計学第4回 中澤 港
予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による回復期リハの成果測定法の提唱
確率と統計 年1月12日(木)講義資料B Version 4.
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
SNSに 画像を投稿するときは・・・ がぞう とうこう 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
「おかたづけの大切さを知ろう」 ダスキンお片付け教育カリキュラム.
コードスメルの深刻度がリファクタリングの実施に与える影響の実証的研究
analysis of survey data 堀 啓造
血液透析患者の震災に対する備え(第二報) ~緊急離脱訓練を通して~
院内の回復期リハ病棟間の成果比較  -予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による測定法を用いて-
疫学初級者研修  ~2×2表~ 平成12年2月14日(月) 13:00~ 岡山理科大学情報処理センター.
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
第1学年 目標 (1) 具体物を用いた活動などを通して,数についての感覚を豊かにする。数の意
母集団と標本抽出の関係 母集団 標本 母平均μ サイズn 母分散σ2 平均m 母標準偏差σ 分散s2 母比率p 標準偏差s : 比率p :
疫学概論 頻度と分布 Lesson 9. 頻度と分布 §A. 頻度または度数 S.Harano,MD,PhD,MPH.
N-tert-ブチル-ベンゾチアゾールスルフェンアミド(Cas No
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
1変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム)
情報コミュニケーション入門b 第9回 表計算ソフト入門(3)
散らばり 本時の目標 資料の傾向をみるときは、代表値だけでなく散らばりを考える必要があることを理解する。
確率と統計 年12月16日(木) Version 3.
確率と統計 年1月7日(木) Version 3.
Presentation transcript:

看護研究における 統計の活用法 Part 4 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日 1

質的データの弱点 有意差が出にくい 百人程度の調査では 20p差がないと非有意 非有意では研究したことにならない!!

データ数と弱点 少数データでは ○○率では 有意差は得られない 順序尺度や、量的データの活用が必要! 3

枕の快適性検証例 ・快適性をVASで測定  ☆補足: Visual Analog Scaleとは 10cm 不快 快適 4

VAS測定結果 50未満=不快(×) 50以上=快適(○) と判定してみる 50以上 なので 50未満 なので 5

測定結果(再掲) Aでは70%、Bでは30%の快適判定 6

快適率で判定した場合 ・素材A: 70% ・素材B: 30% Fisher の直接法で 何と、非有意 快適率に 40ポイントの差 分割表検定 ・素材A: 70% ・素材B: 30% 快適率に 40ポイントの差 分割表検定 Fisher の直接法で 何と、非有意 7

VAS値で判定すると 両群合併し、大きさ順に並べ直すと 黄色(B群)は後半に集まっている 順位和検定で有意差あり 8

まとめ 質的では、非有意 量的では、有 意 必ずこうなる訳ではないが・・・ 9

大切なポイント 看護研究で 有意差を出すためには 量的データの活用が必要