医事法2009 東京大学法学部 21番教室 樋口範雄・児玉安司

Slides:



Advertisements
Similar presentations
検索エンジンが 日本にないのはなぜか  なんで検索エンジン? 2006 年 10 月 9 日、「 Google 」が「 YouTube 」を買収した。 16 億 5 千万ドル相当の株式交換で買収、という形になって いる。  そもそもなんでそんな疑問が? 政府の知的財産戦略本部は 2008 年 6.
Advertisements

パーソンセンタードケアの構成要 素 ① アルツハイマー病の人々の Personhood 人 格は、失われるのではなく、次第に隠さ れていく ② すべての場面で、アルツハイマー病の 人々の Personhood 人格を認める ③ ケアと環境を、個人に合わせる ④Shared decision making.
薬物の適用外使用:状況 疾患・病態など: ネオスティグミンによる筋弛緩薬拮抗 対象: 小児への投与:ほとんどの薬物 投与経路:
全国社会保険協会連合会 社会保険相模野病院 内野直樹
ドイツの開業医定員制 このスライドは未発表です。日本では医師の偏在が問題になっていますが、ドイツでは定員制による開業制限があるので偏在を生じません。日本では参考にならないと思いますが、興味がありましたらこのスライドをご利用ください 東京医科歯科大学名誉教授 岡嶋道夫 岡嶋道夫.
84A-89 医の倫理に関する記述で誤っているのはどれか。
治験業務の実際 府中みくまり病院 胡田  正彦.
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
社会問題 安楽死、尊厳死 (参考)
1 生命倫理学とは何か 倫理学Ethicsは哲学の1部門 善、道徳を追求する学問 規範倫理学normative ethicsとメタ倫理学
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
法とコンピュータ 法的知識の構造(3) 慶應義塾大学法学部 2008/11/25 吉野一.
法律と人工知能08 (第2回) 2 .法適用 慶大大学院法学研究科 2008/4/17 吉野一.
NPO法人 日本ホスピス・在宅ケア研究会 がん患者さんへのピアサポーター養成講座
9.医療制度と医療費 1.医療の供給と医療保険       2.医療費  .
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」 でご覧下さい。
トピック1 患者安全とは 1 1.
検体採取等に関する 厚生労働省指定講習会(主催:日臨技) 実施要項①
医療制度とその活用.
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
チュートリアルシリーズ 検索事例編③ 小児の頭部外傷 リスク評価について (CT検査は必要か?)
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
医事法 東京大学法学部 22番教室 樋口範雄・児玉安司
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
動画で見る 全国がん登録 2016年1月から始まる「全国がん登録」について、ご紹介します。.
ドイツの医師国家試験 口答試験 実施要領 医師試験第3部(学部6年終了時)
医事法 東京大学法学部 22番教室 樋口範雄・児玉安司 第2回2008年10月8日(水)15:00ー16:40
発表者・研究責任者の利益相反開示事項 研究費の財源 □受託 □寄付 □科学研究費 □その他( ) 財源の供給元 発表者氏名 所属/身分
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
在. 在 宅 事 例 を 報 告 せ よ !! 在宅事例を報告せよ!! 新潟かかりつけ薬剤師育成会.
四国調剤グループ:稲本悠 田中繁樹 浜田嘉則 徳島文理大学薬学部 医療薬学講座:浜田嘉則 京谷庄二郎
訪問看護における看護管理のあり方 ステーションの管理者に求められるもの 在宅看護学 遠山 寛子.
患者とかかわる際に 行うこと・行わないことの指針
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
臨床研究への参加のお願い  当院の呼吸器内科・腫瘍内科では、決められた条件を満たし、「薬や医療機器の候補」の効果が期待できる患者さんには治験への参加を、その他、研究計画書で決められた条件を満たした患者さんに臨床研究への参加をお願いすることがあります。その際には、研究について詳しい説明が書かれた「説明文書」をお渡しします。医師およびコーディネーターから十分な説明を受けた上で、誰からも強制されることなく、自分の意思で治験またはその他の臨床研究に参加するかどうかを決めて下さい。患者さんは納得するまで臨床研究に関
医事法2009 東京大学法学部 21番教室 樋口範雄・児玉安司 第3回2009年4月22日(水)16:50ー18:30 医療関係の法律家のとらえ方=契約説 参照→ 1 1.
審査区分決定までのフローチャート 迅速審査が可能な範囲とは?
Evidence-based Practice とは何か
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
新会社法と会計参与制度 ~中小会社における会計参与の役割~ 立教大学坂本ゼミナール .
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
当院は、第9次全国肺癌登録事業に参加します
発表者・研究責任者の利益相反開示事項 研究費の財源 □受託 □寄付 □科学研究費 □その他( ) 財源の供給元 発表者氏名 所属/身分
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
第37回 神経救急カンファレンス 日時:5月16日(木) 午後6 時から (60分) 場所:医学部臨床中講堂
以下、全てご記入の上提出して下さい(必須)
医師主導型臨床試験の 審査について 治験審査委員会 臨床試験部.
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
第55回総会からの「医の倫理」手続き提示スライド
配合剤の調剤について 平成24年4月 日本薬剤師会.
発表者・研究責任者の利益相反開示事項 研究費の財源 □受託 □寄付 □科学研究費 □その他( ) 財源の供給元 発表者氏名 所属/身分
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
患者さんへの説明補助イラスト -脳せきずい液中のオステオポンチン に関する疾患比較研究- 版
STAS-Jでの情報収集に困難を感じるのはケアの困難さと関連があるのか
医事法 東京大学法学部 22番教室 樋口範雄・児玉安司 第1回2008年10月1日(水)15:00ー16:40 1)医事法への視点
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
日本家庭医療学会の具体的戦略 法人化による組織強化 研修機能の強化 研究活動の支援 海外交流 国内学会、団体との協調
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
石川勤労者医療協会 金沢 城北病院 ~地域に求められるホスピタル~
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
うりずん+インターンシップ 社会人基礎力フィードバック表
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
Presentation transcript:

医事法2009 東京大学法学部 21番教室 nhiguchi@j.u-tokyo.ac.jp 樋口範雄・児玉安司 第4回2009年5月13日(水)16:50ー18:30 1)倫理委員会とは。そこでの法律家の役割は何か。 2)臨床研究のうち治験と自主臨床試験はどのように異なるか。 3)臨床研究においてインフォームド・コンセントはなぜ必要か。倫理委員会の機能とは何か。 参照→http://ocw.u-tokyo.ac.jp/

3つの事例 1 「ある金曜の午後4時半、300ベッドの病院の顧問弁護士であるあなたのもとに電話が入った。電話をかけてきたのはスミス医師で、あなたの助言を求めてきたのである。医師はジョーンズさんという37歳の患者を診てきた。患者は、肺癌の末期にあり、すでに骨に転移が生じていた。余命はせいぜいで1ヶ月というのが現在の状況であり、治療はもっぱら進行を遅らせるための化学療法と疼痛緩和に向けられていた。また、ジョーンズさんには心臓ペースメーカーも装着されている。 さて、そのジョーンズ氏がもう化学療法もやめて、ペースメーカーも止めてくれと言ってきた。この要請は繰り返しなされており、医師は患者が明確な意識のもとで一貫した意思を表明していると判断している。そこで医師はどうすべきかを相談してきたというのである」。

3つの事例 2 A医師は、ある大学病院の脳神経外科の医師である。臨床経験の中で次のようなアイデアを得た。すでに新薬として承認され保険適用もされているBという薬が、ある種の重篤な脳梗塞の患者によい効果をもたらしているのではないかということである。これを確認することには大きな意義がある。そこで、臨床試験を実施しようと考えた。 そのためにはインフォームド・コンセントと倫理委員会の承認が重要だといわれたが、それは何を意味しているのかがわからない。知り合いの弁護士に聞いたところ、その方面は疎いからといわれた。どのように考えるべきか、基本的な考え方についてご教示を請う。

3 R医師は小さな田舎町の家庭医である。今回、骨関節症に対する新しい非ステロイド性の抗炎症薬(NSAID)の治験に参加するよう、治験業務受託機関(CRO)から働きかけ。彼女は、患者を治験登録すると、その数に応じてお金を受け取ることになる。CROは、この治験に必要とされるすべての承認を得ており、もちろん倫理委員会の承認も得ていると保証している。R医師は、これまで治験に参加したことがないが、とくに特別な対価も得られることで気をよくしている。そこで、彼女は、その治験の科学的、倫理的側面についてさらに問い合わせることなく、参加を承諾した。

3つの事例への対処 第1の問題 アメリカのケースブック この事例では、弁護士が倫理委員会に問題を出してみたらと助言する。そして、スミス医師は、倫理委員会や顧問弁護士が時間をかけてこのような倫理的課題に立ち向かってくれるという環境にある点で幸運だったと評されている。たとえスミス医師が一人で決断を下す結果と同じ結論が導かれたとしても、このようなプロセス自体が倫理的に見て意味のある違いを生む(make a moral difference)という言葉で結ばれている。

3つの事例への対処 第2の試験問題への対処 2つのアプローチ 1)自主臨床試験の意義、インフォームド・コンセントと倫理委員会の意義の説明 2)相談を受けた弁護士がA医師にどのような助言をするか →法的助言の機能・役割 ともすると過剰な抑制(脅し)に →「事なかれ」

第3の事例への対処 ◎一方で、開業医の臨床研究参加の奨励 ◎他方で「世界医師会マニュアルに示された懸念」 なぜか?何を懸念しているか?

自主臨床試験と治験の区別 なぜ区別があるのか 今後も区別はあるべきか どのような違いがあるか 今回(2009年)の臨床研究指針改正で相違が少なくなる

倫理委員会 Institutional Review Board (IRB) Health Ethics Committee (HEC) 何をするところか? 「倫理委員会」と「インフォームド・コンセント」という キーワード   あたかもこれだけで十分、あるいはこれだけが必要というような感じだが? これらは手段。何のための?

生命倫理4原則 Non-maleficence = Do no harm 無危害 Beneficence = Do some good 善行 Autonomy 自己決定・自律 Justice 正義(配分的正義)

臨床試験(研究)におけるインフォームド・コンセントの役割 インフォームド・コンセントとは何か なぜ必要か 何を説明するべきか 生命倫理4原則に照らすと・・・

倫理委員会 誰が委員か どのような役割が期待されているか 臨床についての倫理審査 研究についての倫理審査 生命倫理4原則に照らすと・・・ 法律家はどんな役割を果たすことができるか