機器分析学 旋光度 旋光分散スペクトル 円偏光二色性(CD)スペクトル.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
定量分析 分光光度計 その 1. 目的の溶液の吸光度を測ることでそ の濃度が分かる。 既知の濃度の溶液の吸光度を測定 することで、その濃度に対する吸 光度が分かる。 では、吸光と は?
Advertisements

大学院物理システム工学専攻 2004 年度 固体材料物性第 8 回 -光と磁気の現象論 (3) - 佐藤勝昭ナノ未来科学研究拠点.
基礎セミ第7章 (1-4) 偏光のしくみと応用 12T5094E 龍吟. 目次 光の偏光とは? 複屈折とは? 偏光を作り出すもの (偏光プリズム、偏光板、位相板)
光・放射線化学 4章 4.4 FUT 原 道寛.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
液クロ2 2017/3/1 薬品分析学3 液体クロマトグラフィー2.
生体分子解析学 2017/3/2 2017/3/2 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
炭水化物 砂糖,デンプン,セルロースなど DNAの構成成分,膜にも存在(糖脂質) ストレプトマイシン,ビタミンC 主にC, H, Oからなる
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/5講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
アルドースの立体配置 C3 トリオース キラル中心1個 21= 2種類の光学異性体 D,L-グリセルアルデヒド
生体分子解析学 2017/3/ /3/13 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
生体分子解析学 2017/3/ /3/16 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
薬品分析学3.
2 有機化合物の立体構造 P.27.
3)たんぱく質中に存在するアミノ酸のほとんどが(L-α-アミノ酸)である。
量子ビーム基礎 石川顕一 6月 7日 レーザーとは・レーザーの原理 6月21日 レーザー光と物質の相互作用
22・5 反応速度の温度依存性 ◎ たいていの反応 温度が上がると速度が増加 # 多くの溶液内反応
大学院工学研究科 磁性工学特論第7回 -光と磁気(1)-
生物機能工学基礎実験 2.ナイロン66の合成・糖の性質 から 木村 悟隆
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
薬品分析学3.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 7/7講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/11講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
マイケルソン・モーレーの実験の検証 マイケルソン・モーレーの実験ではもう一つの往復光を垂直方向に分けて行った。
機器分析学 2019/1/16 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
大学院物理システム工学専攻2004年度 固体材料物性第7回 -光と磁気の現象論(2)-
生体分子解析学 2019/1/ /1/16 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
かなた望遠鏡を用いたブレーザーの 可視偏光変動の研究
黒体輻射 1. 黒体輻射 2. StefanのT4法則、 Wienの変位測 3. Rayleigh-Jeansの式
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/30講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
前回の講義で水素原子からのスペクトルは飛び飛びの「線スペクトル」
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/12講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 6/5講義分 電磁波の偏波と導波路 山田 博仁.
機器分析学 X線による分析法 ー回折法ー (単結晶)X線結晶構造解析 粉末X線回折法 ーその他 X線分光法 等ー.
電磁気学C Electromagnetics C 6/17講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/9講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 5/29講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
Mini-RT装置における 強磁場側からの異常波入射による 電子バーンシュタイン波の励起実験
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/23, 5/30講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
平面波 ・・・ 平面状に一様な電磁界が一群となって伝搬する波
大学院理工学研究科 2004年度 物性物理学特論第5回 -磁気光学効果の電子論(1):古典電子論-
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
機器分析学 赤外吸収スペクトル ラマンスペクトル.
◎ 本章  化学ポテンシャルの概念の拡張           ⇒ 化学反応の平衡組成の説明に応用   ・平衡組成       ギブズエネルギーを反応進行度に対してプロットしたときの極小に対応      この極小の位置の確定         ⇒ 平衡定数と標準反応ギブズエネルギーとの関係   ・熱力学的な式による記述.
機器分析学 2019/4/30 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/14講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
生体分子解析学 2019/5/6 2019/5/6 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
My thesis work     5/12 植木             卒論題目 楕円偏光照射による不斉合成の ためのHiSOR-BL4の光源性能評価.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/6講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 5/20講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/22, 5/29講義分 物質中でのMaxwell方程式 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/6講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
化学1 第11回講義 ・吸光度、ランベルト-ベールの法則 ・振動スペクトル ・核磁気共鳴スペクトル.
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
生体分子解析学 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
電磁気学C Electromagnetics C 7/10講義分 電気双極子による電磁波の放射 山田 博仁.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/25講義分 電磁波の偏り 山田 博仁.
振幅は 山の高さ=谷の深さ A x A.
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/7講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
生体分子解析学 2019/11/ /11/10 機器分析 分光学 X線結晶構造解析 質量分析 熱分析 その他機器分析.
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

機器分析学 旋光度 旋光分散スペクトル 円偏光二色性(CD)スペクトル

旋光度:光学異性体 (鏡像異性体) 鏡像異性体 (対掌体): エナンチオマー (enantiomer) 旋光度以外の物性が同じ 光学異性体 2019/4/29 鏡像異性体 (対掌体): エナンチオマー (enantiomer) 旋光度以外の物性が同じ 光学異性体 南江堂 パートナー分析化学II

旋光度:光(電磁波) 電磁波:電場と磁場が相互作用して空間を媒体なしに進む波動 電場成分(x-y平面) y 磁場成分(x-z平面) x z 2019/4/29 旋光度:光(電磁波) 電磁波:電場と磁場が相互作用して空間を媒体なしに進む波動 電場成分(x-y平面) y 磁場成分(x-z平面) x z

2019/4/29 光(電磁波):磁場成分 電磁波:電場と磁場が相互作用して空間を媒体なしに進む波動 y 磁場成分(x-z平面) x z

2019/4/29 光(電磁波):電場成分 電磁波:電場と磁場が相互作用して空間を媒体なしに進む波動 電場成分(x-y平面) y z x

光(電磁波):電場成分の波動 電磁波:電場と磁場が相互作用して空間を媒体なしに進む波動 電場成分(x-y平面) y y z 視線 z x 2019/4/29 光(電磁波):電場成分の波動 電磁波:電場と磁場が相互作用して空間を媒体なしに進む波動 電場成分(x-y平面) y y z 視線 x z x軸方向から見た電磁波

電場成分と円偏光 電磁波:電場と磁場が相互作用して空間を媒体なしに進む波動 電場成分(x-y平面) y y 視線 z x z 円偏光 2019/4/29 電場成分と円偏光 電磁波:電場と磁場が相互作用して空間を媒体なしに進む波動 電場成分(x-y平面) y y 視線 x z z 円偏光

2019/4/29 円偏光 光の進行方向 y z 視線 x 右回り 円偏光 y y から見た偏光面 z z

2019/4/29 円偏光 光の進行方向 y z 視線 x 右回り 円偏光 y y 光の進行方向 から見た偏光面 z z

2019/4/29 円偏光 右回りの円偏光 y z x 左回りの円偏光 y z x

2019/4/29 光(電磁波):平面偏光 y z 平面偏光 (直線偏光) y z 自然光 電場成分(振動面)

2019/4/29 旋光度:光(電磁波) y z 平面偏光 (直線偏光) y z 自然光 電場成分(振動面) 90°回転 90°回転

旋光度:光(電磁波) y z 平面偏光 (直線偏光) y z 自然光 電場成分(振動面) 偏光子 (偏光フィルター) 90°回転 90°回転 2019/4/29 旋光度:光(電磁波) y z 平面偏光 (直線偏光) y z 自然光 電場成分(振動面) 偏光子 (偏光フィルター) 90°回転 90°回転

旋光度:光(電磁波) 平面偏光 自然光 電場成分(振動面) (直線偏光) y z x y 偏光子 (偏光フィルター) z x 2019/4/29 旋光度:光(電磁波) 平面偏光 自然光 電場成分(振動面) (直線偏光) y z x y 偏光子 (偏光フィルター) z x

旋光性 y z 平面偏光 (直線偏光) 電場成分(振動面) 偏光面の回転 y 旋光性のある 化合物の溶液 z 90°回転 90°回転 2019/4/29 旋光性 y z 平面偏光 (直線偏光) 電場成分(振動面) 偏光面の回転 y 旋光性のある 化合物の溶液 z 90°回転 90°回転 旋光性:

旋光性 y z 平面偏光 (直線偏光) 電場成分(振動面) 偏光面の回転 左旋性 y 右旋性 旋光性のある 化合物の溶液 (−) (+) 2019/4/29 旋光性 y z 平面偏光 (直線偏光) 電場成分(振動面) 偏光面の回転 左旋性 y 右旋性 旋光性のある 化合物の溶液 (−) (+) (l) (d) z 90°回転 90°回転 旋光性: 偏光面を回転させる性質

旋光性 平面偏光 電場成分(振動面) 偏光面の回転 (直線偏光) y 旋光性のある y 化合物の溶液 z z x x 2019/4/29 旋光性 平面偏光 電場成分(振動面) 偏光面の回転 (直線偏光) y z x 旋光性のある 化合物の溶液 y z x 旋光性:偏光面を回転させる性質

旋光性 D体、L体(現在の定義):グリセルアルデヒドのD体、L体の 立体に似たものをそれぞれ、D体、L体とする。 2019/4/29 旋光性 D体、L体(現在の定義):グリセルアルデヒドのD体、L体の 立体に似たものをそれぞれ、D体、L体とする。 従って、Dが右旋性(Lが左旋性)とは限らない。 南江堂 パートナー分析化学II

2019/4/29 旋光性を有する化合物 軸不斉 不斉炭素 (中心不斉) らせん不斉 全て          を有する化合物 南江堂 パートナー分析化学II

旋光性を有する化合物 軸不斉 不斉炭素 (中心不斉) らせん不斉 全て 鏡像異性体 を有する化合物 2019/4/29 全て 鏡像異性体 を有する化合物 南江堂 パートナー分析化学II

旋光度(日局16の定義) 平面偏光 電場成分(振動面) (直線偏光) 旋光度 旋光性のある 化合物の溶液 α y y z z l 2019/4/29 旋光度(日局16の定義) 平面偏光 電場成分(振動面) (直線偏光) 旋光度 旋光性のある 化合物の溶液 α y y z z l 旋光度 α = (1/100)[α]X lc t α ∝ l(光路長) かつ α ∝ c(試料濃度) [α]X: 比旋光度.光路長 (mm)、試料濃度 (g/mL)、 波長x nm、温度t °C における偏光面の回転角 t [α]D 20 波長:ナトリウムD線 (約589 nm)を一般的に用いる

旋光度(一般化学の定義) 平面偏光 電場成分(振動面) (直線偏光) 旋光度 旋光性のある 化合物の溶液 α y y z z l 2019/4/29 旋光度(一般化学の定義) 平面偏光 電場成分(振動面) (直線偏光) 旋光度 旋光性のある 化合物の溶液 α y y z z l 旋光度 α = [α]X lc t α ∝ l(光路長) かつ α ∝ c(試料濃度) [α]X: 比旋光度.光路長10 cm (1 dm)、試料濃度 (g/mL)、 波長x nm、温度t °C における偏光面の回転角 t [α]D 20 波長:ナトリウムD線 (約589 nm)を一般的に用いる

旋光度:物理背景 平面偏光 電場成分(振動面) (直線偏光) 旋光度 旋光性のある 化合物の溶液 α y y z z l 2019/4/29 旋光度:物理背景 平面偏光 電場成分(振動面) (直線偏光) 旋光度 旋光性のある 化合物の溶液 α y y z z l 旋光性の生じる理由:  左円偏光と右円偏光に対する  屈折率 (nl, nd)   の違い 屈折率 (nl, nd) : 波長によって異なる!

旋光度:物理背景 平面偏光 電場成分(振動面) (直線偏光) 旋光度 旋光性のある 化合物の溶液 α y y z z l 2019/4/29 旋光度:物理背景 平面偏光 電場成分(振動面) (直線偏光) 旋光度 旋光性のある 化合物の溶液 α y y z z l 旋光性の生じる理由:  左円偏光と右円偏光に対する  屈折率 (nl, nd)   の違い 屈折率 (nl, nd) : 波長によって異なる!

2019/4/29 屈折とは? 物質1 光 (空気など) 界面 光 物質2 (水など) 屈折:

屈折とは? 物質1 光 (空気など) 界面 光 物質2 (水など) 光がある物質から別の物質に入射する時、 2019/4/29 屈折とは? 物質1 光 (空気など) 界面 光 物質2 (水など) 光がある物質から別の物質に入射する時、 光路(光の進行方向)が界面で曲がること 屈折:

屈折:物理的背景 v1 v2 物質1 光 物質1中の速度: v1 (空気など) 界面 光 物質2 物質2中の速度: v2 (水など) 屈折: 2019/4/29 屈折:物理的背景 物質1 光 物質1中の速度: v1 (空気など) 界面 光 物質2 物質2中の速度: v2 (水など) v1 v2 屈折: 光がある物質から別の物質に入射する時、 光路(光の進行方向)が界面で曲がること

屈折:物理的背景 v1 ≠ v2 物質1 光 物質1中の速度: v1 (空気など) 界面 光 物質2 物質2中の速度: v2 (水など) 2019/4/29 屈折:物理的背景 物質1 光 物質1中の速度: v1 (空気など) 界面 光 物質2 物質2中の速度: v2 (水など) v1 ≠ v2 屈折: 光がある物質から別の物質に入射する時、 光路(光の進行方向)が界面で曲がること

2019/4/29 円偏光 右回りの円偏光 y z x 左回りの円偏光 y z x

円偏光:左右円偏光に速度差があったら y z 視線 右回りの 円偏光 x y 左右の円偏光の合成ベクトル 速度 z y z 左回りの 円偏光 2019/4/29 円偏光:左右円偏光に速度差があったら y z 視線 右回りの 円偏光 x y 左右の円偏光の合成ベクトル 速度 z y z 左回りの 円偏光 x

円偏光:左右円偏光に速度差があったら y z 視線 右回りの 円偏光 x y 左右の円偏光の合成ベクトル 速度 直線偏光の偏光面 z y z 2019/4/29 円偏光:左右円偏光に速度差があったら y z 視線 右回りの 円偏光 x y 左右の円偏光の合成ベクトル 速度 直線偏光の偏光面 z y z 左回りの 円偏光 x

円偏光:左右円偏光に速度差があったら y z 視線 右回りの 円偏光 x y y y z z 偏光面の回転 最初の偏光面 最後の偏光面 2019/4/29 円偏光:左右円偏光に速度差があったら y z 視線 右回りの 円偏光 x y y y z z 偏光面の回転 最初の偏光面 最後の偏光面

円偏光:左右円偏光に速度差があったら y z 視線 右回りの 円偏光 x y y y 旋光 z z 偏光面の回転 最初の偏光面 最後の偏光面 2019/4/29 円偏光:左右円偏光に速度差があったら y z 視線 右回りの 円偏光 x y y y 旋光 z z 偏光面の回転 最初の偏光面 最後の偏光面

比旋光度:鏡像異性体 t α = [α]X lc 鏡像異性体 (2) (1) [α]D(1) = −[α]D(2) 2019/4/29 比旋光度:鏡像異性体 α = [α]X lc t 鏡像異性体 (1) (2) [α]D(1) = −[α]D(2) t 鏡像異性体の比旋光度は、互いに逆向きで絶対値が等しい 鏡像異性体同士の濃度が等しい時→旋光度α = 0

比旋光度:鏡像異性体 t α = [α]X lc 鏡像異性体 (2) (1) [α]D(1) = −[α]D(2) 2019/4/29 比旋光度:鏡像異性体 α = [α]X lc t 鏡像異性体 (1) (2) [α]D(1) = −[α]D(2) t 鏡像異性体の比旋光度は、互いに逆向きで絶対値が等しい 鏡像異性体同士の濃度が等しい時→旋光度α = 0 ラセミ体

比旋光度:光学純度 t α = [α]X lc 鏡像異性体 (1) (2) [α]D(1) = −[α]D(2) 2019/4/29 比旋光度:光学純度 α = [α]X lc t 鏡像異性体 (1) (2) [α]D(1) = −[α]D(2) t 鏡像異性体の比旋光度は、互いに逆向きで絶対値が等しい 比旋光度の観測値 光学純度(%) = ×100 純粋な鏡像異性体の比旋光度

旋光度:光学異性体 (鏡像異性体) 鏡像異性体 (対掌体): エナンチオマー (enantiomer) 旋光度以外の物性が同じ 光学異性体 2019/4/29 鏡像異性体 (対掌体): エナンチオマー (enantiomer) 旋光度以外の物性が同じ 光学異性体 南江堂 パートナー分析化学II

旋光性 y z 平面偏光 (直線偏光) 電場成分(振動面) 偏光面の回転 左旋性 y 右旋性 旋光性のある 化合物の溶液 (−) (+) 2019/4/29 旋光性 y z 平面偏光 (直線偏光) 電場成分(振動面) 偏光面の回転 左旋性 y 右旋性 旋光性のある 化合物の溶液 (−) (+) (l) (d) z 90°回転 90°回転 旋光性: 偏光面を回転させる性質

ジアステレオマー (diastereomer) ジアステレオマー&エナンチオマー 2019/4/29 不斉中心が2つ以上ある化合物 エナンチオマー (enantiomer) 立体異性体 ジアステレオマー (diastereomer) 3-クロロ-2-ブタノール (Fischer 投影式) CH3 H OH Cl S * * * * R

ジアステレオマー&エナンチオマー ジアステレオマー (diastereomer) 不斉中心が2つ以上ある化合物にしかジアステレオマーは 2019/4/29 ジアステレオマー (diastereomer) 不斉中心が2つ以上ある化合物にしかジアステレオマーは 存在しない 不斉中心が2つ以上ある化合物の異性体 CH3 H OH Cl S R * CH3 Cl HO H R S * エナンチオマー (enantiomer) の関係 対称面 ジアステレオマー (diastereomer) の関係 エナンチオマー以外の関係

ジアステレオマー&エナンチオマー 3-クロロ-2-ブタノール (Fischer 投影式) エナンチオマー (enantiomer) の関係 2019/4/29 3-クロロ-2-ブタノール (Fischer 投影式) エナンチオマー (enantiomer) の関係 CH3 H OH Cl CH3 H HO Cl S * * R * * R ジアステレオマー (diastereomer) の関係 CH3 Cl H OH CH3 Cl HO H ジアステレオマー 別化合物 * * S R S * * 旋光度は符号も 絶対値も無関係

ジアステレオマー(diastereomer)の関係 ジアステレオマー&エナンチオマー 2019/4/29 [α]D 20 -30.9° +30.2° -0.68° +0.69° ジアステレオマー(diastereomer)の関係

ジアステレオマー(diastereomer)の関係 ジアステレオマー&エナンチオマー 2019/4/29 エナンチオマー (enantiomer) の関係 エナンチオマー (enantiomer) の関係 [α]D 20 -30.9° +30.2° -0.68° +0.69° ジアステレオマー(diastereomer)の関係

立体異性体 (ラセミ化) + 鏡像異性体 (対掌体): エナンチオマー (enantiomer) 100% 50% 50% 2019/4/29 鏡像異性体 (対掌体): エナンチオマー (enantiomer) + 100% 50% 50% 右旋性と左旋性が打ち消し合う 光学活性が失われる過程 旋光度α = 0°

立体異性体 (ラセミ化) + ラセミ化 ラセミ体 鏡像異性体 (対掌体): エナンチオマー (enantiomer) 100% 50% 2019/4/29 鏡像異性体 (対掌体): エナンチオマー (enantiomer) + ラセミ化 100% 50% 50% 右旋性と左旋性が打ち消し合う 光学活性が失われる過程 旋光度α = 0° ラセミ体

立体異性体 (エピマー化) * * * * * * * * 複数ある不斉中心のうち1つだけ立体が反転 2019/4/29 * * * * * * * * 複数ある不斉中心のうち1つだけ立体が反転 その結果、ジアステレオマー (diastereomer) を生じる反応

立体異性体 (エピマー化) エピマー化 * * * * * * * * 複数ある不斉中心のうち1つだけ立体が反転 2019/4/29 * * * * * * * * エピマー化 複数ある不斉中心のうち1つだけ立体が反転 その結果、ジアステレオマー (diastereomer) を生じる反応

変旋光 変旋光について説明しなさい。 * * * * * * * * * * 不斉中心近傍(または不斉中心自体)に立体反転 2019/4/29 変旋光 変旋光について説明しなさい。 * * * * * * * * * * 不斉中心近傍(または不斉中心自体)に立体反転 立体異性体(ジアステレオマー又はエナンチオマー)生成 旋光度が変化 注意:ブドウ糖に限った話ではない(でも有名)。

変旋光 変旋光 変旋光について説明しなさい。 * * * * * * * * * * 不斉中心近傍(または不斉中心自体)に立体反転 2019/4/29 変旋光 変旋光について説明しなさい。 * * * * * * * * * * 不斉中心近傍(または不斉中心自体)に立体反転 立体異性体(ジアステレオマー又はエナンチオマー)生成 旋光度が変化 変旋光 注意:ブドウ糖に限った話ではない(でも有名)。

旋光分散(ORD) [α]λ1 [α]λ2 ≠ 比旋光度(および旋光度)は 波長(λ1、λ2)ごとに異なる。 波長(λ1、λ2)に対する 2019/4/29 旋光分散(ORD) 比旋光度(および旋光度)は 波長(λ1、λ2)ごとに異なる。 [α]λ1 20 [α]λ2 20 ≠ 波長(λ1、λ2)に対する 旋光度(又は比旋光度)のプロット 吸収帯無し 吸収帯有り

旋光分散(ORD) 旋光分散(ORD) [α]λ1 [α]λ2 ≠ 比旋光度(および旋光度)は 波長(λ1、λ2)ごとに異なる。 2019/4/29 旋光分散(ORD) 比旋光度(および旋光度)は 波長(λ1、λ2)ごとに異なる。 [α]λ1 20 [α]λ2 20 ≠ 波長(λ1、λ2)に対する 旋光度(又は比旋光度)のプロット 旋光分散(ORD) 吸収帯無し 吸収帯有り

旋光分散(ORD) 旋光分散(ORD) 波長(λ1、λ2)に対する 旋光度(又は比旋光度)のプロット 単純曲線 異常分散 2019/4/29 旋光分散(ORD) 波長(λ1、λ2)に対する 旋光度(又は比旋光度)のプロット 旋光分散(ORD) 単純曲線 異常分散 (単調増加 or 単調減少) (コットン効果) 吸収帯前後で 正/負のバンド 吸収帯無し 吸収帯有り

旋光分散(ORD) 旋光分散(ORD) 波長(λ1、λ2)に対する 旋光度(又は比旋光度)のプロット 異常分散 UV (コットン効果) 2019/4/29 旋光分散(ORD) 波長(λ1、λ2)に対する 旋光度(又は比旋光度)のプロット 旋光分散(ORD) 異常分散 UV (コットン効果) λmax λmax ORD 吸収帯前後で 正/負のバンド 負の コットン効果 正の コットン効果 紫外可視吸収帯有り

円偏光二色性(CD) 不斉中心近傍の発色団の吸収帯 UV 左右円偏光に対する吸光係数の差 λmax λmax 2019/4/29 円偏光二色性(CD) 不斉中心近傍の発色団の吸収帯 UV 左右円偏光に対する吸光係数の差 λmax λmax 円偏光二色性(CD) (正負あり) CD ORD 負の コットン効果 正の コットン効果 紫外可視吸収帯有り

円偏光二色性(CD) 不斉中心近傍の発色団の吸収帯 UV 左右円偏光に対する吸光係数の差 円偏光二色性(CD) (正負あり) λmax 2019/4/29 円偏光二色性(CD) 不斉中心近傍の発色団の吸収帯 UV 左右円偏光に対する吸光係数の差 円偏光二色性(CD) (正負あり) λmax λmax [θ] = 3300(εL - εR) = 3300Δε [θ]: モル楕円率 CD εL: 左円偏光の吸光係数 εR: 右円偏光の吸光係数 ORD 負の コットン効果 正の コットン効果

円偏光二色性(CD):応用 蛋白質 核酸 構造研究 出典:浜口浩三、武貞啓子 著 生物化学実験法6「蛋白質の旋光性」学会出版センター 2019/4/29 円偏光二色性(CD):応用 蛋白質 核酸 構造研究 出典:浜口浩三、武貞啓子 著 生物化学実験法6「蛋白質の旋光性」学会出版センター

宿題 S S R R S R S S R S 不斉無し 手前も奥もS 不斉無し

演習 宿題 1. 絶対配置R体のある化合物について、濃度3 g/mLで、かつ、 2019/4/29 演習 1. 絶対配置R体のある化合物について、濃度3 g/mLで、かつ、 光路長5 cmのとき、旋光度が30°であった。この化合物の比旋 光度を求めなさい。 2. 絶対配置R体の化合物の比旋光度が30°であった。この化合物の濃度2 g/mLの溶液を光路長20 cmのセルに入れた時の旋光度を求めなさい。 宿題 一般化学の旋光度の定義式から、日本薬局方の定義式に変換 しなさい。

2019/4/29 演習 2. 絶対配置R体の化合物の比旋光度が30°であった。この化合物のS体の濃度2 g/mLの溶液を光路長20 cmのセルに入れた時の旋光度を求めなさい。 α = (1/100)×[α]Dcl (式1) 問題文より、    [α]D = 30°、光路長 l = 20 cm = 200 mm、濃度 c = 2(g/mL) これらの数値を式1に代入すると、 α = (1/100)×(-30°)×2(g/mL)×200(mm) α = −120°

演習 1. 絶対配置R体のある化合物について、濃度3 g/mLで、かつ、 光路長5 cmのとき、旋光度が30°であった。この化合物の比旋 2019/4/29 演習 1. 絶対配置R体のある化合物について、濃度3 g/mLで、かつ、 光路長5 cmのとき、旋光度が30°であった。この化合物の比旋 光度を求めなさい。 α = (1/100)×[α]Dcl (式1) 問題文より、    α = 30°、光路長 l = 5 cm = 50 mm、濃度 c = 3(g/mL) これらの数値を式1に代入すると、 30° = (1/100)×[α]D×3(g/mL)×50(mm) [α]D = 30°×100×[1/{3(g/mL)}]×[1/{50(mm)}] = 20(°•mL•g-1•mm-1) = 20°

2019/4/29 宿題 変旋光について説明しなさい。

演習 宿題 人生が充実している人と、そうでない人は、何が一番ことなるので しょうか? 2019/4/29 演習 人生が充実している人と、そうでない人は、何が一番ことなるので しょうか? 宿題 (予習) X線を用いた薬剤化合物の解析にはどのような方法がある か答えなさい。またその方法で何が解るかについても説明しなさい。