ロボット工学 第10回 力制御と作業座標系PD制御

Slides:



Advertisements
Similar presentations
著作物の利用と使用 開 始開 始 再生時間:3分50秒. 著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには 皆さん、著作物の利用 と使用には区別がある ことを知っています か? 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作物の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある.
Advertisements

高度情報演習 1A “ テーマC ” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/04/10.
模型を用いたジェットコターの 力学的原理の検討 06522 住友美香 06534 秦野夏希. 平成22年度 卒業研究発表 山田研究室 研究目的 ジェットコースターのコースは、どのような計算に 基づいて作られているのか、研究を通じて理解し、 計算を用いた模型製作を行う。
第10章 マイコン機器とマイコンプロ グラム ● マイコン回路とプログラミン グ ● サーボモータ,直流モータ制 御以外のプログラム マイコンでどのようなことができるのか? モータのマイコン制御を使いこなす!
ロボットシミュレーション ODE Dynamics Engineによるロボットプログラミング
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化について
知能機械工学科 担当:長谷川晶一 TA:新・後藤・ナンバ
ロボットビジョン(ロボットの視覚能力)のための デジタル画像処理
CGアニメーションの原理 基本技術 対象物体の動きや変形の設定方法 レンダリング技術
コンパイラ演習番外編 (その2): JVM コンテスト
情報検索演習 欠席者用第3~5回演習課題 2006年11月15日 後期 水曜4/5限 江草由佳 国立教育政策研究所
講 義 ガ イ ダ ン ス 情報社会と情報倫理 第1回.
第11章 機構と機械要素の概要 ●マイコン回路とプログラミング ●センサと計測 ●アクチュエータ(モータ) ●機械制御法
高専間教育素材共有システム (教育素材の登録)
共通科目「情報(実習)」 第7回 プレゼンテーション資料作成 標準表示中は矢印下でスライド移動
プロセス制御工学 6.PID制御 京都大学  加納 学.
退職記念講演 制御屋のロボット工学 立命館大学理工学部 前田浩一 2009年1月30日.
知的財産権について ~身の回りにある知的財産権って どんなものがあるの?~.
3次元剛体運動の理論と シミュレーション技法
動力学(Dynamics) 運動方程式のまとめ 2008.6.17
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
早稲田大学理工学部 コンピュータネットワーク工学科 山崎研B4 大野遙平
情報工学総合演習 D-I 近似アルゴリズム 埼玉大学 理工学研究科 山田 敏規、 橋口 博樹、 堀山 貴史
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
二輪型倒立振子ロボットの製作 箱木研究室 T20R020 三留隼.
・コンピュータのアナログデータの 扱いについて ・制御
合成伝達関数の求め方(1) 「直列結合 = 伝達関数の掛け算」, 「並列結合 = 伝達関数の足し算」であった。
ロボティクス・メカトロニクスの基礎 東京大学 生産技術研究所 倉爪 亮.
25 ロバスト制御に基づく柔軟ベルト駆動二慣性系の外乱抑制制御 機械創造工学課程 西村光博 担当教員 小林泰秀 准教授
肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。
ロボット工学 第1回 マニピュレータを制御しよう
RT-netウェブサイトへの掲載の可否
垂直多関節ロボットの製作 T19R014 笹野 博昭.
オープンソフトウェア利用促進事業 第3回OSSモデルカリキュラム導入実証
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット学科 T21R004 清水 健多
ロボット工学 第6回 ロボット用アクチュエータ
ロボット工学 第7回 ロボット用センサ 福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 木野 仁
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第二回 演習課題
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング 第二回 演習課題
人工知能概論 第2回 探索(1) 状態空間モデル,基本的な探索
知能システム論I(13) 行列の演算と応用(Matrix) 2008.7.8.
知的財産権について ~身の回りにある知的財産権って どんなものがあるの?~.
EGSに対応した粒子軌跡と 計算体系の3次元表示ソフト - CGVIEW -
動力学(Dynamics) 力と運動方程式 2008.6.10
ロボットの協調動作の研究: マップ作成とマップ情報を利用した行動計画
中京大学 電気電子工学科 白井研究室 T 久保田直樹
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 箱木研究室 T20R022 山下 晃
電動3輪車製作実習装置 2軸駆動電動車両の製作実習装置 KENTAC 5310B 概要 製品構成 仕 様 ■概要 ①電動3輪車 車体本体
PIC実習 ~PICを用いた電子工作~.
2013/02/09 主鏡制御の進捗状況 京都大学 木野 勝.
実空間における関連本アウェアネス 支援システム
ロボット工学 第15回 まとめ 福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 木野 仁
技術 3年 計測・制御の基本 本時のねらい 「コンピュータ制御の機器が目的の仕事をするためには、状況を知る機能、判断する機能、仕事をする機能が必要であることを理解する。」 「人の行動と対応させながら、それぞれの機能を説明できる。」 「身の回りにある制御・計測システムの例を挙げ、働きの3つの部分について考えることができる。」
情報検索演習 第1回補足資料 授業Webサイトをお気に入りに追加 2006年9月27日 授業資料をダウンロード 後期 水曜4/5限
逆運動学:手首自由度 運動学:速度、ャコビアン 2008.5.27
★C++/オブジェクト指向実践企画★ Othelloゲーム作成
携帯電話の正しい使い方 知ってますか? 佐賀県教育センター「道徳を通して培う情報モラル」研究委員会 取り扱い上の注意
岡村耕二 情報ネットワーク 岡村耕二 情報ネットワーク.
創造実習 (自由課題成果発表会) 障害物回避ロボット 10S6001 青森 太郎 10S6002 弘前 弘子.
発表会用テンプレート このテンプレートの枚数で発表をすれば、ほぼ15分で終了するであろう。
ロボット工学 第14回 インピーダンス制御 福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 木野 仁
力覚インタラクションのための 物理ベースモデリング
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 T20R022 山下 晃
北大MMCセミナー 第23回 Date:2014年3月6日(木) 16:30~18:00 ※通常と曜日が異なります
逆運動学(Inverse Kinematics) 2007.5.15
ネットワークを介した 計測制御システムの開発
Presentation transcript:

ロボット工学 第10回 力制御と作業座標系PD制御 福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 木野 仁 本サイトで提供されるコンテンツの著作権は,木野仁,谷口忠大,峰岸桃,(株)講談社にある. 非営利目的に限り,ファイルのダウンロード,印刷,複製,大量の印刷を自由に行ってよい. 講義や勉強会などで配布し,利用していただくのも大歓迎である.ただし,そうして作ったものを無断で販売することを禁止する. つねに最新版を配布したいので,ファイルのネット上での再配布も禁止する.

Information このスライドは「イラストで学ぶロボット工学」を講義で活用したり,勉強会で利用したりするために提供されているスライドです. 「イラストで学ぶロボット工学」をご購入頂けていない方は,必ずご購入いただいてからご利用ください.

STORY 力制御と作業座標系PD制御 今日は日曜日.とてもいい天気.ホノカは初めてホイールダック2 号を連れて,おじいちゃんの家に行こうと思った.マンションの部屋を出てエレベータに向かうホノカとホイールダック2 号. そこでホノカはホイールダック2 号に新しい仕事を任せてみようと思った.「そうだ! ダックくん,エレベータのボタン押しておいてくれる?」いたずらっぽくウィンクするホノカに言われて,エレベータのボタンを押そうと手先を動かしたホイールダック2 号. その瞬間.「バキバキバキババキバキバキッッ!!!」エレベータのボタンは割れて潰れてしまった.そう,ホイールダック2 号は力加減の仕方「力制御」を知らなかったのだ.

Contents 10.1 ロボットの力制御 10.2 作業座標系PD制御

10.1 フィードフォワードによる力制御 マニピュレータの手先は壁に接触し,図のように壁面と直交方向に力を発生させながら,静止しているものとする. 速度関係を,仮想仕事の原理を用いて発展させることで手先に発生させる力と関節トルクの関係が得られる. 式(10.1) は,「関節角度が与えられたとき,手先の発生力を入力することで,必要な関節トルクを計算できる」ことを意味する. 直流モータを利用する場合には,目標の関節トルク を発生させるための入力電流を逆算し,アクチュエータに入力すればフィードフォワード型の力制御が可能となる.

10.2 フィードバック型の力制御 フィードフォワード型の力制御では,実際には摩擦などの影響で,高精度に目標の力を発生できない場合も多い. より高い精度の力制御を行いたい場合には,手先部分に力センサを設置し,実際の手先の発生力を計測し,それをフィードバックする「フィードバック型の力制御」を用いる. 一般に力センサはノイズが生じやすく,力フィードバックを用いた力制御では,ノイズの影響などから動作が不安的になる傾向にある.実際のマニピュレータに実装する場合には,暴走時の安全対策などを考慮することが望ましい.

Contents 10.1 ロボットの力制御 10.2 作業座標系PD制御

逆運動学が困難な場合には,計算が容易な順運動学から得られた力の関係式を活用した位置制御法が利用可能である. 力制御で想定した壁を取り払い,目標の手先位置 から現在の手先位置 まで仮想的にバネとダンパを取り付ける.このバネ・ダンパを発生する力をヤコビ転置行列を介して,関節トルクとして与える. 手先位置は関節角度センサから順運動学を介して得るか,あるいはカメラなどから直接計測することも考えられる.

力制御と作業座標系PD 制御を組み合わせ,同時に行うのが位置と力のハイブリッド制御である.ポイントは力制御と位置制御の方向を直交させることである.

章末問題

第10章のまとめ