NetMeeting ~ドイツ語授業形態としての提案

Slides:



Advertisements
Similar presentations
言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
Advertisements

平成21年度小学校外国語活動中核教員研修 小学校外国語活動基本理念 ~新学習指導要領等について~
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
日本の高校における英語の授業は 英語で行うのがベストか? 日本語の介在の意義
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
日本語教育における 発音指導の到達目標を考える
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
研修の目的(教材の狙い) 現場の負担軽減を図る 放射線の専門家になる必要はない 気持ちの負担に配慮
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
教科用教材ソフトの「英語フラッシュカード」を電子黒板で実行
ちょこっと 視点を変えてみよう!.
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
研修者のための 研修セミナーへ ようこそ
「できることから今すぐやろう!」シート 書き出したものを全て実行することが難しい場合、 社長が判断し、できることからやろう! 前提
プレゼンテーションの仕方 学籍番号:?? 名前:?? 2017/3/17.
18歳選挙権にむけて 選挙出前授業・模擬選挙事例 平成27年12月1日 東京都選挙管理委員会事務局.
卒業論文 お菓子の役割と シニア向けお菓子の提案
通訳の原理 理解→転換→表出のプロセスについて.
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
「学びへの挑戦!楽しく分かりやすい授業への改善と工夫」
クラシック音楽普及プロジェクト KG:mao B3 wakutin.
「教育工学をはじめよう」  第2章     学会発表に向けて     プロポーザルを書く 発表 菊池 陵  皂 智樹.
ブレインストーミング この説明資料の内容は以下のとおりです。 ◯ ブレインストーミングについての説明 ◯ ブレインストーミングの進め方
「自分を理解し、理解してもらいたい」 自然な感情
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
Global Exploration Program in Beppu
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
-Lookie- WEBカメラを用いた対話時における視線不一致問題の解決手法の提案
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
広瀬啓吉 研究室 4.音声認識における適応手法の開発 1.劣条件下での複数音源分離 5.音声認識のための韻律的特徴の利用
高校における英語の授業は英語でがベストか
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
「能登巡行追体験の旅」 ライブ中継について
Twitterのbotを活用した音楽広告の提案と分析
 小学校外国語活動で    大切にしたいこと(指導の重点編) 岐阜県教育委員会 学校支援課.
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方
演習1 英語ノートを使った          ICTによる授業.
授業で使用した(関連した)ppt 授業で使用した(関連した)pptは,   大学の二見のところに,アップして行く予定です.  ① 
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
ルーブリック・チャート(評価) の活用と課題
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
「日本語教育プログラム論」 構築に向けての提案
「日本語教育 プログラム論」の提案 札野 寛子 (金沢工業大学) 2017年度日本語教育学会春季大会パネルセッション6(早稲田大学)
患者・市民の生活を知る  ~鈴木信行~ 年7月.
学修する科目やプログラムの内容 世界の留学生と交流学習プログラム in New York
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
学部新入生オリエンテーション 大阪大学における初年次共通教育 「学び方を学ぶ」    ための 1年ないし1年半 全学教育推進機構長 下田 正.
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール A1 概要解説モジュール
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
DATA METI構想を進めていくためのロードマップ(工程表)(案)
対面教育を重視した遠隔講義における受講者の反応
国語 力だめし2 出題の趣旨と解答・解説 課題1 話の中心や話し手の意図をとらえながら聞き、適切に質問する。 。
中間管理職向け研修のご提案 部下達の能力をX倍化する 株式会社プレジャーポケット.
試行錯誤を重視した数学教育    群馬県立 吉井高等学校           大 塚 道 明.
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
異文化能力の概念化と応用  ― 批判的再考 ― The Conceptualization and Application of Intercultural Competence: A critical review ケンパー・マティアス.
専門英語2004.
(「情報」「各教科」「総合的な学習の時間」等) (教育情報セキュリティポリシー・防災対応等)
ビデオレビューによる 外来教育 北海道家庭医療学センター 草場鉄周.
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

NetMeeting ~ドイツ語授業形態としての提案 総合政策学部4年 70007160        根本絢帆

ネットミーティングとは 電話(ISDN)やインターネット(IP)によって異なった場所にいる2つ、またはそれ以上のグループをつなぎ、一つの仮想空間を作ることで、異なったグループの人々とのコミュニケーションを可能にするものである。

両者はお互いの様子を、画面を通じて見ることができる。 音声はマイクを通すことによって相手側に送られる

ミーティング中の様子               (2002年秋学期)

SFCとドレスデン(TU) の現状 レジュメ参照 2002年秋 相互文化理解          一貫されたテーマ取り         2003年春 目的(方向)の不透明性 

アンケート調査 別紙<アンケート>参照 SFC、早稲田大学       Netmeeting体験者の意見

利点 欠点 1.地理的距離を越えた仮想空間の実現 2.相手との直接的な対話 反応を直接確認 母語話者のドイツ語 利点         欠点 1.地理的距離を越えた仮想空間の実現 2.相手との直接的な対話   反応を直接確認   母語話者のドイツ語   自然発生的なコミュニケーション能力    3.実践的なドイツ語使用可能  4.見聞を広める 1.言語運用能力不足           (日独間、日本側内) 2. (授業に対する)方向性の違い 3.発言者の偏り 4.表面的なディスカッション(時間不足) 5.教師の力

解決案 A.対象者、授業目的の明確化 B.授業運営    司会者    参加者同士の交流

A.対象者の特定 ディスカッション  プロジェクト                   中級以上               積極性!!!              

授業目的           学生主体         双方向での学習      参加者の授業目的の一致

2.運営 司会者 (運営者)    ・ミーティング前準備    ・ミーティング中 ミーティング中は1人の司会者が話を進める

2.運営 2 参加者同士の距離    2グループ混合のグループ作業      活発な情報交換      教師の負担の軽減      ミーティングの時間の有効利用

2004年春学期 相違点 1.副教材の使用  ドキュメンタリー 「新しい神様」 2.テーマが定められている事

副教材 ドキュメンタリーを利用して 映像テクスト ドキュメンタリー ⇒ テーマ+資料整理+解説 =メッセージ伝達 両者に同量の情報提供    ⇒ テーマ+資料整理+解説                   =メッセージ伝達 両者に同量の情報提供 新しく知る情報も受け入れやすい       ⇒ 想像しやすい

副教材の役割 (Dr.Zeuner “Lehrwerkanalyse” ) 授業目的に沿うもの 学習者の自立性を導かせるもの コミュニケーション能力のマニュアル的役割であること     3-1)学習者が興味を持つもの     3-2)学習者の自主的に取り組みを促す     3-3)四技能(読む、書く、聞く、話す)                    向上を促すこと

副教材を利用して 1.テーマの中心をドキュメンタリー 2.テーマの中心をドキュメンタリーから発展 A)テーマ研究 B)映像、音の研究   現実に起こっている事象の検証

まとめ NetMeeting 参加者主導型授業           偶然性が大事!          予測できない面白さ     決められた答えはない!!

抑えておくべき点 授業の方向性の一致 参加者同士の密な情報交換 司会者