主権者教育プログラム みらいく 2017 公益社団法人 日本青年会議所 教育再生グループ 政治参画教育委員会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
選挙のはなしをしよう ◎西東京市 ◎東京都 選挙管理委員会 1 東京都立田無特別支援学校. 2 選挙クイズ.
Advertisements

個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
~心とからだ編~ 高校生向け 「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編 プログラムNO,8 「クイズ王になろう ~もっと知って子どものこと~」
中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
入学センター入学課 佐藤 友信. 目 次 1. 提案の背景 2. 改善内容及び期待できる効果 3. まとめ 4. 今後の展望.
進路説明会 伏見中学校 平成 25 年 10 月. 進路アンケート 県の PTA 連合会から依頼 実施日 平成 24 年9月 14 日に実施 対象 全生徒 回答数 563 人( 92 %)
選挙・被選挙権を 18歳に引き下げるべき 是か非か
教育環境整備に予算を効果的に運用するために 市教研財務グループ
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
SV2004 スポーツを楽しくコーディネイト SV2004の活動紹介 2005年12月15日.
東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登
候補者の主張 ー若年層の投票率向上策ー ポイント制の導入 投票にいくきっかけが必要 投票ごとにポイントを付与する仕組を導入
ワークシート6 社会科.
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
18歳選挙権にむけて 選挙出前授業・模擬選挙事例 平成27年12月1日 東京都選挙管理委員会事務局.
三つのセクター比較。-NPOの特徴 ≪NPO・行政・企業の比較≫ *東京都政策報道室「行政とNPO」に一部加筆 NPO(非営利) 行政
東京都立三鷹中等教育学校 選 挙 三鷹市選挙管理委員会.
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
シンポジウム「18歳選挙権。その先に」 ~選挙ってそういうことだったのか!~ (徳島県) 事業の概要 事業の特徴 事業の効果、今後の展開など
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
和歌山県選挙管理委員会 和歌山県明るい選挙推進協議会
~車両で生まれる産学官連携で子供を育てる~
○○小学校 情報モラル校内研修会.
和歌山県選挙管理委員会 和歌山県明るい選挙推進協議会
若者のリテラシー力向上プログラム 公益社団法人 日本青年会議所 教育再生グループ 政治参画教育委員会 はじめまして。
「講師講演」 本日は、まず講師の○○氏よりテーマ「○○」について講演をいただきます。 2017年度地域再興グループ    日本アカデミー委員会.
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
成人年齢引き下げについて 反対派 4班 池亀 須藤 山本.
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
一生に一度の高校生活、 あなたは何に挑戦しますか?
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
大船渡学<1年生> 夏休みフィールドワーク企画書 組 チーム名: メンバー 私たちが取り組んでみたいこと・興味のあること
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
民主主義ってどういうこと? 1、始まり 2、見方 3、政治 4、課題 5、これから.
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
NPO法人 シニアボランティア経験を活かす会
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
単元の学習地図で目指す「深い学び」 ~「知識の構造化」の視点を取り入れた学習~
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
東京女子学院高等学校 選挙のはなしをしよう 自己紹介 ◎東京都選挙管理委員会.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)
『組合員3行動』を合言葉に ひろしま グル連ニュース NTT労働組合 積極的に政治活動に参加しよう!! 「組合員3行動」とは・・・
授業映像中の児童・生徒の姿から どのような力を 活用・発揮しているかを捉え、 それを支えた 学びの過程について分析する 目的 1
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
小学校では今, 情報モラル教育への取り組みは
第6章 私たちの声は 届かない? 間接民主制と選挙制度
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
地域再興会議における 地域産業活性に導く未来投資プロジェクト
『教育コーチング研修』研修報告書 平成30年度「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」 Ⅰ. 教職員の資質能力向上の推進
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
Presentation transcript:

主権者教育プログラム みらいく 2017 公益社団法人 日本青年会議所 教育再生グループ 政治参画教育委員会

1.みらいくとは 未来の有権者である子どもたちの 政治参画教育プログラムです。 2017年度のテーマは考える!!

2.みらいくとは 未来の有権者である子どもたちに対して政治に参画できることや、政治=選挙(投票)だけではなく広い役割がある事が学べるプログラムです。 主権者としての 役割や責任を理解し選挙権を行使できる有権者へと育成する取り組みです。

みらいく 2017 理想の学校・地域をつくる事を題材に 学校内の問題点の改善につい考える!! 地域課題の解決に対して考える!! みらいく 2017 理想の学校・地域をつくる事を題材に 学校内の問題点の改善につい考える!! 地域課題の解決に対して考える!! 考える事により政治参画意識を高め 政策リテラシーを身に付ける 事を目的としております。

2013年にプログラム策定以来、全国で 500回以上の開催、2万人以上参加 2017年 全国100ヶ所  みらいくの実績  ◆全国にて実施 2013年にプログラム策定以来、全国で 500回以上の開催、2万人以上参加 2017年 全国100ヶ所 (7,000名に対して実施致します。) 

事業概要 【対象学年】    小学校 5~6年生    中学校 1~3年生 ※高校生や大学生にも適用する事が出来ます。

事業概要 【開催場所】 学校、公民館、子ども会などで実施 ※学校において開催場所:教室・体育館など    学校、公民館、子ども会などで実施 ※学校において開催場所:教室・体育館など     ※社会科や総合学習の時間、また夏休みの自由研究、        さらには各種イベントなど柔軟に出前授業を致します。

※各地域により題材を変えて開催して頂けます。 ※要望に応じて柔軟にプログラム設定が可能です。 事業概要 【時間】    1プログラム 45分(基本形) ※各地域により題材を変えて開催して頂けます。  ※要望に応じて柔軟にプログラム設定が可能です。

事業概要 【講師】 青年会議所より無償で派遣いたします。 ※講師を外部に依頼したい場合、全国組織の有名高校、大学から生徒を    青年会議所より無償で派遣いたします。 ※講師を外部に依頼したい場合、全国組織の有名高校、大学から生徒を  講師として派遣することが出来ます。(交通費等要相談) ※研修を受けた青年会議所メンバーを講師として派遣できます。

みらいく事業概要 【 事 前 課 題 】 【1.導 入】 【2.グループワーク】 【3.政 策 まとめ】 【4.政 策 発 表】 ~プログラムの流れ~   【 事 前 課 題 】   【1.導     入】   【2.グループワーク】   【3.政 策 まとめ】   【4.政 策 発 表】   【5.模 擬 投 票】   【6.ま  と  め】 開催の2週間前までに収集してください。 自己紹介・事前アンケート記入3分 私たちと政治との関係5分 計8分 事前課題から取り上げる課題を決めて魅力の学校をつくる為のディスカッションを行います。 10分 各班の政策をまとめます。 7分 10分(1班2分×班数)5班を想定 5分(1班毎に1分) 5分(アンケート記入

みらいく事業概要 事前アンケートの実施をします。 私たちと政治との関係や 選挙の仕組み等の基本的なこと を伝えます。 ~プログラムの流れ~ 【1.導入】 事前アンケートの実施をします。 私たちと政治との関係や 選挙の仕組み等の基本的なこと を伝えます。

※あまり意見が出ていない班があれば講師と補助者で誘導しながら政策を纏められるように誘導していきます みらいく事業概要 ~プログラムの流れ~ 【2.グループワーク】 各班ごとに事前に考えてきた なぜなぜシートに記入した課題を 発表し各課題を解決するための方法 を全員で意見を出して考えます。 テーマは魅力ある学校にするために です。(中学生VERは魅力ある地域 をつくる為にも導入できます。) ※あまり意見が出ていない班があれば講師と補助者で誘導しながら政策を纏められるように誘導していきます

みらいく事業概要 ~プログラムの流れ~ 【2.グループワーク】 このグループワークを行う事で 物事の「本質」について議論し 合意を形成していくことで社会 を運営する「民主主義の本質」 を学びます。

みらいく事業概要 ~プログラムの流れ~ 【3.政策発表】 各グループで取りまとめた政策を グループの代表者から全体に対し て発表します。

みらいく事業概要 ~プログラムの流れ~ 【3.政策発表】 政策発表者を選挙でいう候補者に見立て それ以外の生徒は有権者と設定します。 自分の班以外の政策を聞き自分の考えに 近いものや魅力的な学校(地域)になると 感じた政策を1つ選択します。  

みらいく事業概要 ~プログラムの流れ~ 【4.模擬投票】 政策を聞いた上で理解した上で 選択した政策に実際に投票を 行います。

みらいく事業概要 ~プログラムの流れ~ 【4.模擬投票】 子ども時代に「投票」を体験 したことが、強烈な原体験として 有権者になったときに生きてきます。 アウトプットを行います。

みらいく事業概要 ~プログラムの流れ~ 【5.まとめ】 各班の政策を聞いて自分で考えて 投票する事の大事さや友達と相談 しながら政策を読み解く事も必要 であることを伝えます。

「みらいく」まとめ 1 政治や選挙に関する知識がないから 2 18歳は、まだ十分な判断力がないから 5 どうせ選挙に行かない人が多いから 選択肢 回答人数 Q1で「反対」の 聖との占める割合 全生徒に占める割合 1 政治や選挙に関する知識がないから 4,440 62.8% 14.5% 2 18歳は、まだ十分な判断力がないから 4,189 59.4% 13.7% 5 どうせ選挙に行かない人が多いから 3,001 42.5% 9.8% 3 年齢を下げても政治は変わらないから  2,454 34.8% 8.0% 6 まだ社会に出ていないから 1,814 25.7% 5.9% 4 忙しくて投票に行けないから 571 8.1% 1.9% 7 その他 543 7.7% 1.8% 17,012

「みらいく」まとめ 投票に行かない若者は損をする 1票の価値を試算してみよう! ①1年間の国家予算で、65歳以上を対象とした事業は、65歳以上の国民一人あたり約126万円使われている。 ②一年間の国家予算で、65歳未満を対象とした事業は、65歳未満の国民一人あたり約58万円使われている。 ☆若者一票の価値はいくらでしょうか? ①ー②=約68万円 ※18歳の若者が投票行かないと生涯で約4,000万円損をする計算になります。

みらいく事業風景 代表者から政策発表 (この日は、ゆるキャラ)

みらいく事業風景 新聞での掲載 (習志野市) グループワーク

みらいく事業風景 記名中 投票

みらいくメッセージ 「自らのためでなく社会のために」 18歳投票権が現実となった 今 政治参画教育の重要性が増しています。

みらいくメッセージ 未来を担う子どもたちに 一票の大切さを伝える重要性 が一層高まっています。

みらいくメッセージ 「みらいく」を活用して ともに、日本の政治参画教育を変える為に 推進して行きましょう!

みらいくPV https://youtu.be/uvV8jQk7tss