新聞(3) 新聞記者の仕事 1.新聞に求められる社会的役割 2.新聞記者の基本的な仕事 3.新聞記者向きの人

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 表現の自由と責任 1. 「表現の自由」とは 2. マス・メディアにおける「表現の自由」 3. 情報収集過程における自由と規制 4. 情報の加工・発表過程における自由と規制.
Advertisements

インタビュー質問&記録シート ※取材のときに質問項目を書いておいたり、インタビュー内容を書き込んだりしま しょう。 ■ 基本インタビュー項目 お名前 職業名 そのお仕事の 経験年数 その職業につくまで 他の職業経験 所属する会社・組織 部署名 高校時代 ・部活 ・委員会 ・がんばってたこと ・やっておいて.
メディア論 第 14 回 ドキュメンタリーとは何 か ( ) 担当:野原仁. 最終課題 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出場所:研究室前ボックス 提出場所:研究室前ボックス.
第 15 章ケース紹介 どらみ 1. 目次 ワークライフバランスの概要 事例紹介 2 ワーク・ライフ・バランス( WLB )とは 3 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実 → 個人も企業も HAPPY !! 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実.
Japan Medical Association 17 Ⅰ‐ 3 ) 出産・育児休業の現状と問題点.
政府 「第 3 次男女共同参画基本計画」 の概 要について 連合 男女平等局 2011 年1月 1.
女性医師等就労支援事業事務局 清水 薫子 女性医師就労の問題点 ホームページ URL:
神奈川県理学療法士会における 自宅会員及び休会会員に対する就業に関する アンケート調査 公益社団法人 神奈川県理学療法士会 会員ライフサポート部 ○ 西山昌秀,寺尾詩子、清川恵子、大槻かおる、萩原 文子 大島奈緒美、杉山さおり,久保木あずみ.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
イラク戦争・テレビは何を伝えたか 日本テレビ 2003/5/12 1:25-2:50
学校価値の向上を目指して ~学校ホームページからのアプローチ~
知的障害者雇用促進 国際経済学部 国際経済学科 4年 風間瑛介.

ちょっと待った! 65歳定年制 ~知ってるようで知らない雇用の話~
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
非正規雇用の現状 MR1051 アキ.
1人の首切りも許さない 関労 N 2 私 こ N関労とは N関労のあゆみ 組織 特徴 その他
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
日本消滅 ~若者の失業の先に~ 龍谷大学 小峯ゼミナール第2班 平成18年10月28日.
安心して好きな仕事ができますか? E040070   内林武生.
アメリカのジャーナリズム(3) イエロージャーナリズムから20世紀へ
ジャーナリズム論 第8回 ニュースとは何か 担当:野原仁.
社会的な見方・考え方を深める 子どもの育成
第13回 情報操作とやらせ 野原仁(地域科学部)
平和の鐘(かね・おと)を鳴らそう! わたしの平和宣言 2.「どんな暴力も許しません」 3.「思いやりの心を持ち、助け合います」
1.ジャーナリズムとニュース 2.テレビニュースの流れ 3.テレビ報道は何をどう伝えるべきか
女性の就業機会拡大に関する調査報告書 (概要)
ジャーナリズム論 第7回 事実と真実 担当:野原仁.
[ パパは何でも知っている (FATHER KNOWS BEST)] NTV 1958年8月~1964年3月
男性理学療法士及び作業療法士の育児休業取得から見えてくるもの
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
派遣社員制度の是非 肯定派!! 上町・菊池・小泉
メディアの経済的影響力 過剰報道に 感化させられている 事実.
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
「真面目さ」と価値観の多様性 ●真面目であること 学生時代: 必ずしも賞賛されない 社会人: 周囲のすべての人から期待される ←「不真面目な人」は運命共同体を危機に陥れる (諸君も、ご両親がまじめでなかったら、大学で学べない。) まじめさこそ社会存立の基盤 ● 「疲れた」と感じたとき → ①身近な人との比較を止める.
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
松橋ゼミ          B E S T   年金制度の今とこれから                     薬師川 裕真                       金子 直広                       三又 結実.
東京スポーツ「ネットワーク欄」 広告掲載のご案内.
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
群馬医療福祉大学2年 教育と学習の原理レポート ○○諒雅
ワークライフバランス 「仕事と家庭の調和」 ~女性活躍の展望~
MEDIA GUIDE Ver.1.
・給料が0円の場合には、個人ならびに企業の保険料負担なし
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
(一社)大学女性協会新潟支部研究発表 新潟県内の中小企業における 労働環境調査 ~女性活躍の状況に関して~
~良いコト聞いて、良いトコ取り入れ、より良い両立支援を実現~
一体改革の現場で思うこと.
4節 ブラック企業やブラックバイトにいかに対処すべきか
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
誰もが活躍できる職場環境を整備するため、 機会均等推進責任者・職業家庭両立推進者・短時間雇用管理者を選任しましょう!
1.報道の意義 2.ニュースと現実の関係 3.マス・メディアと民主主義
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
本音に密着!! ワーク・こころ・バランス    明治大学商学部 小川ゼミナール  インナー班.
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
性差と、性別(=ジェンダー)の相違とその調べ方
子どもを大阪で育ててよかったと思える府民の割合(2018年3月 府民アンケート)
デフ・コミュニティ(広義・狭義) 聴力的観点 言語的観点 政治的観点 社会的観点 ろう者コミュニティ Baker & Cokely 1980
討議テーマ① 現行憲法に緊急事態条項を 創設すべきという意見がありますが どう思いますか?
妊娠・出産、育休等を理由として不利益取扱いを行う とは
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
女性班発表.
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
 自由時間と学習 人生80年時代の人間形成 保障するものは何か.
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
Presentation transcript:

新聞(3) 新聞記者の仕事 1.新聞に求められる社会的役割 2.新聞記者の基本的な仕事 3.新聞記者向きの人 4.新聞記者は裁判に協力すべきか 5.新聞社は女性にとって働きやすいか

1.新聞に求められる社会的役割 新聞=第4の権力 社会的役割=報道の使命は、 ・世の中で起きていること ・将来の世の中 について、的確な事実を人々に広く伝えること。 この役割は、災害・戦争などで世の中が混乱してい る時に、特に重要。

2.新聞記者の基本的な仕事 新聞記者の仕事とは、 ・あらゆる分野の事柄を取材をし、 ・その結果を記事にまとめる、こと。 取材の対象は、 ・政治、経済、文化、芸能、スポーツなど、日々 起こっているあらゆる出来事。 ・受け手が関心を持つ事柄。 取材時の姿勢は、 ・受け手に代わって ・良心に従って ・公正な立場から

   読者     ↑    紙面 (ニュース感覚)   編集者・・・・・編集会議    原稿   記者・・・・・支局長・キャップ     ↑   情報源 図1 新聞のニュースが読者に届くまで

報道機関の関心    相克    読者の関心   報道機関の事情              ニュース 図2 ニュースが生まれる過程

3.新聞記者向きの人 Q1:どういう人が新聞記者に向いていると思いますか? ・平凡な生活を犠牲にできる人 ・私利私欲に負けない人(公私の区別) ・規則に従える人(←会社員) ・自分を表現するのが好きな人 ・人に会うのが好きな人 ・人の話を聞くのが好きな人 ・野次馬根性のある人 ・真実を見極められる人 ・人の信頼を裏切らない人(e.g.オフレコの取材)

4.新聞記者は裁判に協力すべきか 裁判は公正・迅速に行われるべき。 →被害者の救出 Q2:ある事件に関する取材によって知りえた情報や 証拠を記者は、検事や裁判所に提出すべきか? ×報道機関は捜査機関の下請けではない。 ×取材源の信頼・国民の信頼を失う。 しかし、現実には 「公正な裁判の実現」>「報道の自由」 という見方がされている。

5.新聞社は女性にとって働きやすいか (1)女性記者の採用比率の推移 男女雇用機会均等法公布以降、各社とも女性記者 を採用するようになった。 80年代末より、採用者に占める女性の割合は飛躍 的に増加。ある新聞社では、男女同数、男性の2倍 という年もあった。 ←試験において女性>男性 しかし、採用担当者の本音は、 “試験結果どおりには女性を採りたくない”

(2)女性を採りたくない理由 男にとっては問題とならない、結婚、出産、育児の負 担が女性にとっては大問題 →退職、産休、育休 →夜勤・宿直もする≠保育所に預けて働く 直線的な記者労働の構造が変わらない限り、女性の ハンディは大きく、男女共同参画社会の実現は絵に 描いた餅のまま。

参考文献 服部孝司 (2009) 増える女性記者にとって新聞社は働き やすい職場か Journalism, 232, 56-57. 猪俣征一 (2006) 実践的新聞ジャーナリズム入門 岩波 書店 村上春樹 (2003) 13歳のハローワーク 幻冬舎 日本民間放送連盟(編) (1997) 放送ハンドブック新版 東 洋経済新報社 山本祐司 (2006) 毎日新聞社会部 河出書房新社