地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商) 地理情報システム論/国民経済計算論 地理情報システム論 2007.06.08 2010.11.12 地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商) 第7回 GISによる処理技法 データの入手と座標系の変換 2010.11.12 地理情報システム論/国民経済計算論 坂口利裕 坂口利裕 1
GIS用のデータ ArcGIS用のデータ シェープファイル(ベクター形式) ラスターファイル(ラスター形式) 地理情報システム論/国民経済計算論 地理情報システム論 2007.06.08 2010.11.12 GIS用のデータ ArcGIS用のデータ シェープファイル(ベクター形式) フィーチャークラス(点・線・多角形) フィーチャー(それぞれの図形) ラスターファイル(ラスター形式) 2010.11.12 地理情報システム論/国民経済計算論 坂口利裕 坂口利裕 2
主な入手先 政府系サイト 国土数値情報ダウンロードサイト 政府統計 (旧)統計GIS 国勢調査 2010.11.12 地理情報システム論/国民経済計算論
座標系の種類 経緯度系 直交座標系 測地系 比較的広い範囲(日本全体・地域ブロックなど)をカバー 比較的狭い範囲(都道府県単位・市町村単位など)での分析 座標原点からの相対的距離座標 日本周辺では原点を17箇所設置 測地系 座標系の基準による違い(測量精度の向上と世界標準) 日本測地系(または東京測地系)~おおよそ20世紀まで 世界測地系~21世紀以降 2010.11.12 地理情報システム論/国民経済計算論
ダウンロード(1) 対象地域 統計GIS(政府統計の総合窓口から) 居住地 出身地 大学の所在地(神奈川県横浜市金沢区) 地理情報システム論/国民経済計算論 2010.11.12 ダウンロード(1) 対象地域 居住地 出身地 大学の所在地(神奈川県横浜市金沢区) のいずれかを選択(市区町村単位) 統計GIS(政府統計の総合窓口から) 2005年・国勢調査 統計表(総人口・年齢別人口・住宅の建て方別世帯数) 境界データ(世界測地系・平面直角座標・Shape形式) (それぞれの説明ファイル) 2010.11.12 地理情報システム論/国民経済計算論 坂口利裕
ダウンロード(2) 国土数値情報(JPGIS2.0準拠) 公共施設(点) 鉄道(線) ダウンロード(1)で選んだ市区町村を含む都道府県 地理情報システム論/国民経済計算論 2010.11.12 ダウンロード(2) 国土数値情報(JPGIS2.0準拠) 公共施設(点) ダウンロード(1)で選んだ市区町村を含む都道府県 鉄道(線) これは全国一律 処理変換に時間を要するので,今回は授業のホームページから変換済みのもの(nihon.zipに含まれているもの)を使用 2010.11.12 地理情報システム論/国民経済計算論 坂口利裕
データの展開と形式変換 保存したファイル(圧縮ファイル)を展開 国勢調査データ 国土数値情報データ ファイルを右クリック→”クイック解凍“ Shapeファイルは(ArcGISで)そのまま使用可 統計データファイルは(Excelでも)そのまま利用可 国土数値情報データ そのままでは(ArcGISでは)使用不可 KsjToolを使ってShape形式に変換し必要に応じて座標変換を施す 2010.11.12 地理情報システム論/国民経済計算論