最後まで精一杯応援し、くじけずがんばろう

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

~心とからだ編~ 高校生向け 「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編 プログラムNO,8 「クイズ王になろう ~もっと知って子どものこと~」
起業家セミナー開催報告 講 師 :経営コンサルティング共創 鈴木 斎 氏 テーマ:開業塾「飲食店開業講座」 日時:平成 22 年 6 月 15 日 ( 火 ) 18 : 30 ~ 21 : 30 6 月 16 日 ( 水 ) 17 : 30 ~ 21 : 30 6 月 17 日 ( 木 ) 15 :
毎朝の習慣 「いいこと運動」実施中! みんなすごいぞ!毎日がんばろう! 朝礼のスピーチがレベルアップ! 五月の参観日について
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
当校の現状と課題及び 解決の方向性について
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
HOME 一宮東部小学校 6年学年通信 28.4.28 NO.2
~ネパールの事例を通して~ 2003年9月10日 国津小学校 元青年海外協力隊員 野田 珠輝
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
勝馬小の    一輪車の         歴史 5年生.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
部員大募集! 塩竈ドラゴンズ 塩竈、多賀城地区の硬式野球チームです
平成26年8月30日 すべての団員が 楽しく活動できるために 荒谷台スポーツ少年団.
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 マナー.
絆を深め、さわやかな笑顔が、 いつもあふれる学校 学校教育目標 平成28年度 加須市立騎西小学校グランドデザイン 明るく すばやく
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
第36課 頭と体を使うようにしています.
中 学 将 棋 部 今年から発足したこの中学将棋部。 強いし、楽しいし、面白い。 そんな将棋部に君の名を刻もう!
クエスト×キララスクール@小布施クエスト
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
経済産業省´03年度 情報化人材育成プラットフォーム事業「産業協力授業プロジェクト」採択案件
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
宮城教育大学 情報数理専攻 鵜川研究室 菊池由希子
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
少経験者を育てる「3+1授業研究」 今年度からの取組 立案(P) 研究授業(C) 実践(D) 次への抱負(A) 研究協議(A)
東三国中の図書館について H 東三国中 司会 首席 谷岡正之 校長挨拶 校長 名田正廣 スライドショー
1 提案授業について      平成24年度 小学校外国語活動研修講座.
別海高校NOW!! 別海町の発展のために イメージふくらむ!理解が深まる! 先輩たちに追いつけ!追い越せ! 別海高校便り
年度始めの校長先生のお話スライド.
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
The 7th Junior High School
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
日本語検定試験合格者の感想
私たちができることは何だろう・・ <指導者の方へ> このスライドショーでは、BGMを流すと効果的です。
東京都立青山特別支援学校 特別支援教育センター的機能発揮事業の御案内
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
小中一貫教育は就学前を含めた共通のめざす子ども像を設定し、その実現に向けて系統的で一貫性のあるこども園、小中学校の教育活動を進めています。
峰山学園ほっとニュース(地域版) 峰山学園小中一貫教育だより 峰山学園各校年頭にあたり 学校・園だより1月より 表面
あいさつ あいさつは人と人をつなぐ あいさつをすると,おたがいに気持ちよくなる いろいろな人と仲よくなれる魔法のことば
道 NO.31 一月の予定 保護者の皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
避難訓練 資料10 最後に、避難訓練について説明します。
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
夏の体験を経て2学期の更なる成長をめざして
課題の洗い出し 1.
犀川中学校区 家庭教育宣言5か条 27年版 早寝・早起き・朝ご飯 脳と体にスイッチオン あいさつは 家族で 地域で 学校で
伊 丹 市 子どもサポーター 募集中! 教員をめざすあなた 学生の今だからできる 子どもたちへのサポート! 子どもサポーターの声
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
峰山学園ほっとニュース(地域版) 峰山学園小中一貫教育の下 成長を祝し、巣立つ0年生(園児)9年生(中3生)に
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
課題の洗い出し 1.
5月の行事予定 5 月 号 平成 31(2019)年4月26日 大 阪 市 立 豊 崎 小 学 校 6 月 の 主 な 行 事
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
実りの秋、充実の2学期 峰山学園小中学校の教育活動で賢く、逞しく、豊かな心身の成長を培う
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

最後まで精一杯応援し、くじけずがんばろう 東 雲 小 学 校 ・上 浦 幼 稚 園 だ よ り  (6号)      2 0 17 年 ( 平 成 29 年 )   5月15日 小学校運動会スローガン 最後まで精一杯応援し、くじけずがんばろう 昨年度から、新設された運動会PTA競技の種目が、小中PTA合同部会で話し合われ、決定しました。  昨年度の盛り上がりと、リベ ンジの機会にしようと。今年も 「つなひき」になりました。  子どもたちへの熱い声援と共 に保護者の皆さんの力強さと団 結力を、是非子どもたちに見せ てあげて下さい。  当日は、準備運動を万全にし て、参加下さいますようお願い いたします。 今年もつなひきです!PTA競技  校長室の窓越しに、運動場 から、元気な児童の声が聞こ えてきています。運動会が、 今週末に近づきました。  園児・児童は、皆さんにす ばらしい演技を見ていただこうと練習にがんばっています。ご近所お誘い合わせの上、是非9時の開会からご来場ください。  17日は、総練習を8時30分より行います。園児・児童の持ち物(タオル・水筒等)を忘れないようご準備ください。  また、参観大歓迎です。好きな場所でご覧いただけます。ご来場いただき、子ども達へのご声援をお願いします。  申し訳ありませんが、テント等の準備はございません。熱中症対策等、万全を期してください。 もう、総練習です かっぱ通信 発行 校長室 積極的な参加を! 東雲バンド 運動会では大きな輪を作りましょう  上浦地区公民館が主催して、気 軽に音楽を楽しもうと、小中学生 を対象に「東雲バンド」と言う名 称でギターやドラム、トランペッ トやピアノなど、多様な楽器を学 べる教室が開講します。初心者大 歓迎だそうです。  案内はすでに児童に配布しています。すばらしい機会ですので多くの児童が参加するとよいですね。  開講日 毎月第2土曜日 13時~15時  場 所 上浦地区公民館  講 師 木村英夫さん 池田学さん 参加費及び楽器の準備は必要ありません。  9日夜、上浦公民館で、PTA保体部主催の新上浦音頭の練習会を開催しました。  今年も管貴子さんを講師に、実施しました。例年以上に多くの皆さんに参加していただき、とても楽しい練習会となりました。  皆さん最初はとまどっていましたが、最後は流暢な踊りに上達していました。  運動会当日は、皆さん一緒になって、大きな上浦の輪を作りましょう。ご参加をお願いします。  平和について学びました  世界各地で起きている紛争や、北朝鮮に関連して、戦時中を思わせるような映像が、リアルタイムで伝わってきます。だれも戦争をしたいなんて思っていないと信じています。しかし、自分の利益だけを追求する結果、相手のことを軽んじてしまうのかも知れません。  これは、国と国との間に限ったことではなく私たちの身近な地域や学校でも言えることだと思います。 平和授業を行いました  学校では、年間4回の平和授業 (5月、8月、12月、2月)を行 うと同時に、年間を通して、「命の教育」を推進しています。 5月には、憲法や身の回りのルールについて、各学級で勉強しました。 きまりって大変だ  若い頃、「きまりばかり」「もっと自由にして」「私たちを信じて」という声を、生徒から耳にし、その度に「そうだね、きついね」と答えると同時に「きまりや法は、みんなを縛り付けるものじゃなくて、みんなを守るものなんだよ」と語ったのを思い出します。  本校でも、子どもたちを守るために「全校学習オリエンテーション」や「交通安全教室」を開いて、いろいろなルールを指導します。  何が何でも「良い習慣」が大切  「基本的生活習慣やきまりは、無理に守らせるのではなく、心も頭も柔軟な小学生以下の時に、繰り返し指導し、習慣化することが大切である。そうすれば、守ることが当たり前で、守らないと逆に落ち着かなくなる。」と言う話を、以前聞いたことがあります。  「習慣化」という言葉がキーだそうです。わかっているようで難しいことですね。私たち大人に忍耐と子どもを信じる心が必要ですね。 「認めてほめて期待する」ことを大切に!

本校自慢の水槽が読売新聞で紹介されました 東 雲 小 学 校 ・上 浦 幼 稚 園 だ よ り  (6号)      2 0 17 年 ( 平 成 29 年 )   5月15日 本校自慢の水槽が読売新聞で紹介されました 発行 校長室