大阪府都市基盤施設 維持管理データベースシステムの概要

Slides:



Advertisements
Similar presentations
All Rights Reserved, Copyright © 2001 GeoBasic® & IIMS® Networking GIS データ共有型 GIS 2001年2月 ジーイーネット 株式会社.
Advertisements

Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
土木構造物の点検の流れ 平成24年11月28日 大阪府都市整備部 事業管理室 平成24年11月28日(水) 09:30 ~ 第1回南海トラフ巨大地震土木構造物耐震対策検討部 会 資料-3 1.
H26年度のWG1の報告 ( H ~ H ) GIS官民協議会 H27年度総会 2015/7/7 WG1 空間基盤データの整備と更新.
都市整備部 予算要求方針 要求方針 ○財政構造改革プラン(案)において、今後の公共施設(インフラ)のあり方として「建設から維持管理への
障害者有償インターンシップ事業 【大阪府大東市】
大阪府都市基盤施設長寿命化計画の策定に向けての答申(案) 港湾・海岸施設長寿命化計画 土木構造物編 概要版
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
HOT Proj. マイカルテ サービス 共有カルテ サービス
1.電子納品の際に準備する機材と、電子納品の基準について
大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会 平成26年度 第4回下水等設備部会 大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会 平成26年度 第4回下水等設備部会 日 時:平成26年12月25日(木)15時00分から17時30分 場 所:大阪府西大阪治水事務所 1階 会議室 議 事 次 第 1.あいさつ 2.平成26年度第3回全体検討部会の報告.
大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会 第1回 河川港湾公園部会 ~戦略的な維持管理の推進について~
下水道施設の老朽化対策 平成27年2月18日 柏市下水道事業経営委員会.
点検・診断・評価・計画・維持管理・更新の一連の業務実施プロセスの充実と明確化
青森県の橋梁の現状と 平成16年度県事業の概要について
GIS大縮尺空間データ官民共有化推進協議会 支援グループ
Webアプリケーション開発 ~図書館管理システム~
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
Web-EDIの概要説明 2003.9.4.
大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会 第1回 下水等設備部会 ~戦略的な維持管理の推進について~
大阪府都市基盤施設長寿命化計画の策定に向けての答申(案) 河川管理施設長寿命化計画 土木構造物編 概要版
~スマートフォン利用~ 店舗管理システムのご提案 サイボウズ中国.
広島祈念館(現行) 動画や静止画資料 ・証言者情報 ・証言動画 ・記録動画 ・静止画 動画・静止画DB 来館者やインターネットへの情報の提供
SIerデータの具体的表示例 日本ロボットエンジニアリング株式会社 Home / 食品 / 日本ロボットエンジニアリング株式会社 会社紹介
大阪府都市整備部の組織 大阪府都市整備部と事務所 都市整備部 都市整備総務課 事業管理室 交通道路室 河 川 室 下 水 道 室 用 地 室
基本的な方針 『大阪府ファシリティマネジメント基本方針』(大阪府公共施設等総合管理計画)(案)について 建物の修繕・更新費用試算
大阪府都市基盤施設長寿命化計画(案)【概要版】
「地域維持管理連携プラットフォーム」の設立に向けて
「都市基盤施設長寿命化計画(仮称)」(素案)中間とりまとめ 概要版 道路編(たたき台)
道路附属物(照明灯・標識)の 維持管理・更新のあり方について
効率的・効果的な維持管理の推進 (主な取組状況)
株式会社日立情報制御ソリューションズ ワンライセンス版 サービスパック 物品・設備資産にまつわる情報をブラウザにより「見える化」。
点検・診断・評価・計画・維持管理・更新の一連の業務実施プロセスの充実と明確化
■都市整備部のH25予算要求について ◆要求方針 H24当初予算(一般財源ベース)の範囲内で必要額を要求
技術支援状況(1) ICTモデル工事の手引き
P2P型ウェブ閲覧者間コミュニケーションに関する研究
東京大学空間情報科学研究センターを 中心とした空間情報データベースの整備
空間情報サーバ (株)パスコ.
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
平成17年度 第2回三重県CALS/EC地域研修会
都市のメンテナンス 2004.6.14.
次期経営情報システムの 段階的なWeb化事例
平成20年11月 国土交通省国土技術政策総合研究所 高度情報化研究センター情報基盤研究室
事務所における情報化の問題点 データが所内で共有されていない、各課ごとに個別に利用されている
All Right Reserved Copyright © INS-E
3 4.具体的な改革の取組み (1)事業重点化(組み換え)の推進 ①成果重視による事業選択 項目名 取組内容 担当部局・室 取組み実績 備考
公共施設の安全確保・機能維持を図るため、長寿命化を基本とする計画的な維持管理を推進 長寿命化による維持管理費の縮減・平準化例(橋梁)
2019年G20大阪サミットに向けた主なスケジュール案
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
中国の日系企業に最適のシステム 御社の業務に最適な3つの理由 初期投資なしで すぐに始められる ITに詳しい 担当者不要 何度でも 変更可能.
事務所における情報管理の問題点 情報管理の現状 “欲しいデータが探せない” 情報管理の現状 “媒体ごとの個別管理”
学校等欠席者・感染症情報 システムの概要について
大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会 第3回 全体検討部会 ~中間報告に向けての整理~
「大阪府都市基盤施設長寿命化計画」策定に向けて 河川港湾公園部会 検討概要
大阪府都市基盤施設長寿命化計画の策定に向けての答申(案) 河川・港湾・公園部会 長寿命化計画 概要版
※記入例を事前に確認すること 技術名称: 申請者名: 登録区分: 活用の効果(従来技術との比較) 従来技術 : 技術概要 特記事項
平成25年度オープンデータ実証実験 社会資本実証(概要)
SEIKO IT SOLUTION CO.,LTD.
コージェネレーション(エネファーム・ヒートポンプ等) システムメンテナンスにおけるiPad活用
公共施設の維持管理の推進 公共施設の安全確保・機能維持を図るため、長寿命化を基本とする計画的な維持管理を
セマンティックWebの 生産管理システムへの適用
資料3-3 「都市基盤施設長寿命化計画(仮称)」(素案)中間とりまとめ 概要版 河川施設(設備)編
2019年G20大阪サミット成功に向けた 各所属における取組みについて
平成30年度 第1回 大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会
水道施設のあらまし 配水池編 みんなで配水池のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
USBストレージを使わずに、安全にファイル共有
彦根市公共下水道事業・第5期経営計画(素案) 1.各施策の現状と課題及び第5期経営計画での取組方針
大阪府健康づくり支援プラットフォーム整備等事業(概要) ~府全域版健康マイレージシステムの構築~
セマンティックWebの 生産管理システムへの適用
電子化基準策定小委員会 活動成果報告 土木CAD製図基準の策定 土木学会 情報利用技術委員会 電子化基準策定小委員会.
Presentation transcript:

大阪府都市基盤施設 維持管理データベースシステムの概要 目 的   ✤各施設の点検・診断結果や補修履歴等のデータを継続的に蓄積し、一元的に管理するとともに、    施設の劣化予測や補修対策の検討に活用することで予防保全のレベルアップを図る。   ✤府内市町村も利用可能なシステムとすることで、府域全体の維持管理のレベルアップを図る。 資料2 大阪府維持管理データベースシステムの概要 共有システム Webブラウザでは… IDC データ登録サイトでは… ✤インターネット回線を通じて、都市基盤施設  の諸元、点検・補修履歴、地図情報、ノウ  ハウ集の検索・閲覧や長寿命化計画、  予算管理の支援ができます。 ✤台帳等データ作成支援サブシステムでの  作業に必要なデータを共有システムから  抽出したり、台帳等データ作成支援サブ  システムで作成したデータを共有システムへ  登録することができます。 サーバ 共有システム データ登録サイト ≪対象分野≫  道路、河川、公園、港湾・海岸 共有システム 台帳等データ 作成支援 サブシステム インターネット インターネット システム間のデータのやりとりが簡易にできます。 閲覧・登録 閲覧・登録 アップロード ダウンロード 台帳等データ作成支援 サブシステムでは… ✤受注業者が点検や補修工事の成果を   作成したり、登録したりすることができます。 各種条件や位置情報から施設を検索でき、 施設データがすぐに閲覧できます。 Web ブラウザ 長寿命化計画 サブシステム 現地調査 サブシステム 台帳等データ作成支援 サブシステム 大阪府・市町村 受注業者 地図上で施設の位置や健全度が確認できます。 施設の写真や図面が 閲覧できます。 点検や補修結果を入力することで、データベースへの登録ができるとともに、業務の成果品が作成できます。 長寿命化計画サブシステムでは… 現地調査サブシステムでは… スケジュール ✤点検結果や補修履歴を基に、施設の劣化予測やLCC計算を行い、最適な補修   計画の立案に役立てることができます。 ✤現地においてタブレットを用いて共有システムの閲覧が   でき、タブレットで撮影した写真やコメントを現地で 共有システムに登録できます。 ≪対象分野≫ 橋梁、舗装、モノレール、鋼構造物 平成 28年度 29年度 30年度 31年度 予算シュミレーションができ、予算を平準化した計画の作成ができます。 システム開発 本格運用 現在位置 施設毎の劣化予測ができ、 補修計画や更新計画の作成に 活用することができます。 施設位置 地図上で現在位置と施設の位置が確認できます。 撮影した写真やコメントを その場で登録できます。 将来的な施設の健全度の推移がグラフ化できます。