水田における除草剤ブロモブチドの濃度変動と挙動

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 PCB のムラサキイガイへの濃縮特性 に関する研究 京都大学大学院工学研究科 ○ 新海貴史、田中康寛、津野洋 兵庫県立健康環境科学センター 中野 武、松村千里 PCB をはじめとする POPs の監 視 背景・目 的 環境中で微量なため測定困 難 ムラサキイガイを用いた生物モニタリングが有 効 蓄積物質の単純比較.
Advertisements

日本近海におけるホシササノハベラの 遺伝的分化の解析 保全生態学研究室 川瀬 渡 2006 年 2 月 21 日 -日本沿岸域の環境保全のために-
下水処理場におけるノニルフェノール関 連物質の LC/MS を用いた分析 永光 弘明 * 加藤 康伸 * 熊谷 哲 ** 中野 武 *** 永光 弘明 * 加藤 康伸 * 熊谷 哲 ** 中野 武 *** * 姫路工業大学工学部 * 姫路工業大学工学部 ** 姫路工業大学環境人間学部 ** 姫路工業大学環境人間学部.
気候 - 海・陸炭素循環結合モデルを用い た 地球温暖化実験の結果 吉川 知里. 気候 - 海・陸炭素循環 結合モデル.
大気中有機フッ素化合物の 一斉調査について 東條俊樹 ( 大阪市立環境科学研究所 ) 竹峰秀祐 ( 兵庫県環境研究センター ) e- シン ポ.
・北野 圭介 ・阿手 貴皓 ・杉森 哲也 ・市村 祐樹 ・得野 翔太. はじめに 金沢高等学校科学部の過去の研究 ・高校化学実験におけるホルムアルデヒド汚染と その 除去(東他 2000)。 明らかになったこと HCHO樹脂や銀鏡反応等で高濃度のHCHO の発生 する。還元剤としてブドウ糖を代用するとよい。
気体サンプリングと分析の基礎から最前線 2011 年 6 月 17 日 北とぴあ ガスクロマトグラフィー研究懇談会 委員長 ( 独)産業技術総合研究所 前田恒昭
誘電泳動現象を利用した液体クロマトグラフィー用高度濃縮分離法の開発
土性を考慮した有効水分量の検討 生産環境整備学講座  灌漑排水学研究室      玉内 翔子.
LC/MSを用いた生物試料中の ジラム、マンゼブの定量
数値気象モデルCReSSの計算結果と 観測結果の比較および検討
男性の育児が肥満に与える影響 富山大学 経済学部 経済学科 孫田 篤 専門ゼミ-報告会.
高分子電気絶縁材料の撥水性の画像診断に関する研究
イシガイ類幼生の魚類への寄生状況 魚類を介した移動に関する研究
平成17年度 卒業論文発表資料 ゼロエミッションをめざした 産業ネットワークの形成に関する研究
人工ゼオライトによる 作物の生育効果に関する研究
水田における除草剤ブロモブチドの濃度変動と挙動
○田中康寛、新海貴史、津野洋(京都大学) 松村千里、中野武(兵庫県立健康環境科学研究センター)
GRS 等におけるジェット噴出と X 線強度変動の相関
国内で市販されているワイン中の残留農薬 ○山口之彦、板野一臣   (大阪市立環境科学研究所).
パッシブエアーサンプラーにおける各ピークのサンプリングレート 算出の試み
福岡市内の公共用水域におけるLASの調査結果について
パルス放電による水中の難分解性化学物質分解
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏.
一般住民と比較した米国透析患者の標準化自殺率比(SIR) 表.一般住民と透析患者の年齢階級別死亡者数
圧力発展格子ボルツマン法による大規模気液二相流GPUコードの開発 ならびに多孔体浸潤液滴シミュレーション
神戸周辺沿岸海域における 有機フッ素化合物の分布と推移
1. イントロダクション:溶液中における構造不均一性の形成と拡散
第10回e-シンポ「環境及び食品の分析技術の現状」
下水試料中の女性ホルモン 測定法の課題 -LC/MS/MSとELISAの比較から-
絶滅危惧種サギソウの遺伝的分化 保全生態学研究室   鈴木雅之.
新潟大学工学部化学システム工学科 教授 金 熙濬
SBSE-TD-GC/MS法による農薬分析
浄水処理過程で生成する臭素化消毒副生成物の濃度分布
PIC/MCによる窒素RFグロー放電シミュレーション
○清家伸康・大谷 卓 (農業環境技術研究所)
塩害促進条件の違いがRC床版の材料劣化に及ぼす影響
水系の2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(ABN) の分析法
灌漑強度の違いに着目した 被覆灌漑の有効性の検討
静岡大学システム工学科 環境分野 前田研究室 伊藤 啓
住宅用調理レンジを対象とした 排気フードの廃気捕集率に関する研究
湖沼流入河川の医薬品負荷量と 湖沼内の医薬品濃度の関係 独立行政法人土木研究所 水環境研究グループ(水質) 小森行也、鈴木穣
酸欠状態におかれた森林土壌の強熱減量および撥水性 ○ 小渕敦子・溝口勝・西村拓・井本博美・宮崎毅 東京大学大学院農学生命科学研究科
Discharge in N2-O2 mixture
水中のフェノール類測定に用いる 抽出固相の検討
Environment Risk Analysis
直流コロナ放電照射による水中のROS生成
液中通電法を用いたAu, Pt, Pdナノ粒子の作成
CRL 医療用点滴セット(1ml/min) 滴下法によるKNbO3結晶の成長 1ml/min、6時間滴下したSEM、EDSデータ
多摩川水系におけるHBCDの 排出実態について
水中農薬一斉分析における 固相前処理法の簡略化の検討
誘導体化を用いた フッ素テロマーアルコールの高感度分析 ○竹峰秀祐 環境省 環境調査研修所.
水ジェットキャビテーションによる 有機物分解効率の向上に向けた基礎研究 2002年12月26日
LC/TOF-MSを用いた臭素系難燃剤の分析
シュウ酸による焼却残渣中のカルシウムの再生
シェールガス資源量評価を目的としたケロジェンナノ孔隙内のメタン吸着挙動に関する分子動力学シミュレーション
水平井戸による循環式浄化システム 解 析 事 例 マルチ水平ウェル研究会.
環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び 水管理による成長量の違い
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
○仲摩 翔太 1,上野 孝司 2,西野 貴裕 2, 高橋 明宏 3, 北野 大 1
廃棄物試料中の有機フッ素化合物の分析法の検討
14 水酸化PCBの生成について (1日鉄環境エンジニアリング㈱,2大阪市立環境科学研究所,3元大阪府環境情報センター)
水酸化PCBの生成について 日鉄環境エンジニアリング株式会社         福沢 志保.
LC/MSを用いた水環境中における ネオニコチノイド系農薬の分析方法と存在実態
キャビテーションを応用した水質浄化方法に関する研究
神戸沿岸海域における 有機フッ素化合物濃度及び組成の経年変化
GC/MSによるノニルフェノキシ酢酸類の分析
電解質を添加したときの溶解度モデル – モル分率とモル濃度
名古屋市内河川におけるネオニコチノイド系農薬および代謝物の濃度分布
Presentation transcript:

水田における除草剤ブロモブチドの濃度変動と挙動 応用生命科学部  諸橋将雪、長沢俊輔、塩谷奈美、鈴木和将、川田邦明 水田における除草剤ブロモブチドの濃度変動と挙動 背景・目的              現在、水田における農薬は100種類以上に及んで          いる。散布された農薬が環境中へ流出し、生態系に与える影響が懸念されている。これまで当研究室では流出挙動及び水田土壌における農薬の分解挙動に関する研究を報告した1,2,3)。本研究では、除草剤ブロモブチドと、その分解生成物を対象として、その挙動を明らかにすることを目的とした。ブロモブチドは水稲を対象とした除草剤として使用されており、その分解生成物の一つにブロモブチド脱臭素体がある。本講演では、田面水中のブロモブチドとブロモブチド脱臭素体の濃度変動について報告する。 表1 ブロモブチドの物性 実験方法              平成21年5月23日に農薬が散布          された新潟県新潟市西笠巻の水田3ヶ所から田面水を採取した。農薬散布から4日後までは3回/日、8日後までは1回/日、12日後までは1回/3日、18日後までは1回/週の頻度で採取を行った。分析方法を【図1】【図2】に示す。水試料はろ過した後、アセトンと精製水でコンディショニングした固相カートリッジ(Water Sep-Pak plus PS-2)に通水し、アセトンで溶出した。溶出液に窒素ガスを吹き付けることにより濃縮した後、内標準を添加しGC/MSで定量した。 図1 田面水試料の分析方法 図2 土壌の分析 結果・考察              田面水中におけるブロモブ          チドの変動を【図3】に示す。いずれの水田においても、ブロモブチドは農薬散布から3日以内に最高濃度となった。その後、散布5日後に大きな濃度減少がみられたが、これは前日に行われた田面水の入れ替えによって、農薬の流出が起きたためと考えられる。一方、ブロモブチド脱臭素体の濃度は、散布直後から徐々に上昇し、ブロモブチドと同様に田面水入れ替え時に減少したものの、その後、増加した。ブロモブチドに対するブロモブチド脱臭素体の割合は、農薬散布直後から田面水入れ替えまでは概ね1%未満であったが、農薬散布12日後には10%以上、18日後には30%以上となった。 また、土壌中のブロモブチドも散布直後に濃度が増加した【図4】。これらの結果から、水と土壌への分配率を算出した結果を【表2】に示す。さらに、土壌吸着係数を算出した結果を【表3】に示す。 図3 田面水中の濃度変動 図4 土壌中の濃度変動 表2 ブロモブチドの環境への分配率 表3 土壌吸着係数Koc*の計算結果 参考文献 1)Siota et al. (2006) Bull. Environ. Contam. Toxicol., 77, 508-515 2)Maeda et al. (2008) Bull. Environ. Contam. Toxicol., 80, 399-402 3)Iwashita et al. (2008) Bull. Environ. Contam. Toxicol. 81, 383-386