●ネジレバネ目(撚翅目でんしもく) Strepsiptera

Slides:



Advertisements
Similar presentations
頻度の分析 頻度データ 着果率,発芽率,生存率 離散量と離散量の比率である 頻度データに相当しないパーセント表記 のデータ 糖度,含水率 連続量と連続量の比率である.
Advertisements

海の温暖化とさかな 海と温暖化と水産資源の関係について 以下のことを話したい ・鍵となるのは海の環境 ・水産資源に及ぼす影響 ・どのように海の環境を調べている か ・どのように海の環境を調べている か.
福島県教育センター 生物研究室.  主な高校生物教科書の中に出てくる地衣類 ○ 生物Ⅱ ・生物の分類 ・遷移 ・課題研究 (大気汚染調査) (いわき市石森山 撮 影)
アマゾンで 生き延びるには.
食べ物と栄養 2013 年 10 月 22 日(火) 金子弥生 動物生態学④. 講義内容 1.生息地とは 2.哺乳類の食性: ①食肉目 ②草食獣 3.食物の評価 4.栄養要求 5.栄養状態を表す指数.
卓上「ビオトープ」 1. ビオトープとは ? 2. 小さな容器で何が出来る。 3. 何処まで出来れば成功なの ? 4. 卓上「ビオトープ」で自然を創 れる ? 5. 意識の改革とは ?
● カメムシ目(半翅目) Hemiptera 針のような長い口吻を持つ.前翅が全体に膜質の同翅亜目 ( Homoptera )と,前翅の基部が革質化した異翅亜目 (Heteroptera) に大別される.同翅亜目:体長は 2 ~ 100 mm. 植食性で,多くの重要害虫を含む.さらに,頸吻群(セミ,
1.異種移植の推進になぜ遺伝子改変が必要か. 2.マウスでの遺伝子改変 (gene targeting) 法. 3.ミニブタでの遺伝子改変 (gene targeting) 法. -マウスと異種移植用動物での gene targeting 法の違い- 4.異種移植用遺伝子改変ミニブタ開発における現在の問題点と解決の方.
多様性の生物学 第4回 多様な生物4 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
生物学 第12回 ヒトの発生について 和田 勝.
主な感染症とその感染経路 長岡営業所 小林雅樹・倉井智.
連作障害について 発表者:原理紗(のが).
のうりんむら畑 2013年 春野菜計画! 発表者:のが.
消化器系のしくみと働き.
卵(egg) 形状は,球,ソ―セージ状,円盤状などさまざまである。大きさも幅0.1mm 以下の小さいものから幅5~6mm幅のものまである。
ビタミン (2)-イ-aーJ.
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
胚発生 精子侵入後、卵核は2回の減数分裂を行ない、卵前核1個と極体3個が生じる。極体は間もなく消失。卵前核は精前核(尾の部分が消失した精子)と合体して受精核(接合子(zygote))ができる 卵黄細胞 極細胞質 表割 胚盤葉の形成 胚帯の形成.
生得的行動(innate behavior)
キノコ 東 駿汰  日高 知紘  平元 はる香  広瀬 隼兵.
水田におけるダイオキシン研究の動向 (独)農業工学研究所 丹治 肇.
あり 2班 上野涼 植村恭子 鵜飼匠太 大垣蓮.
休眠(diapause) 内分泌機構による自律的な発育休止状態。 有効積算温度法則は当てはまらない。 正木 進三
馬パラチフス 馬科動物の生殖器感染症.
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
リスト作成による効果を得るため付加・整理
1990年代、人為的な持ち込みにより宇土半島西部に外来種クリハラリスが定着
1,709種類(ウイルス、細菌、真菌、原虫、寄生虫)
動物実験代替法って何? 日本動物実験代替法学会 企画委員会.
出願者:国立大学法人長崎大学、ウサイエン製薬㈱、㈱アミノアップ化学
分子医学の急進展:発生分化を中心として 受精、発生がわかってくると すぐ生殖医療が始まった
カワモズクニュース№16 24.7.1 〔ミョウテンジカワモズク〕
日本住血吸虫 Schistosoma japonicum
岡山大学重点研究プロジェクト(学内COE) 「生殖生命科学研究教育拠点の形成」 第1回公開シンポジウム 「生命の継承:その機構と応用」
栄養と栄養素 三大栄養素 炭水化物(糖質・繊維) 脂質 たんぱく質 プラス五大栄養素 ビタミン 無機質.
内胚葉(間葉)から血液と血管系が作られる
呼吸系 胸部2対 気門あり 腹部8対 気門なし 中、後胸 ゴキブリ カの幼虫 ミツバチ 内部寄生蜂幼虫 トンボ(不均翅類)の幼虫
幼虫期の環境による クワガタの形質変化 弘前南高校 2年  東海 峻也.
せきつい動物 学籍番号:****** 名前:*****.
突然変異 ♂:♀=4:1 ♂:♀=1:4 計 85 なぜ1:1の性比なのか? Fisherの性比理論 ♀ ♀ ♀ ♂ ♂ ♂ ♂ ♀ ♀ ♀
実に面白い植物 9班 松本凛 宮本恵佑 森有花 山口静瑠.
V. 不正直な信号の原因 多くの場合,信号は正直であるが,以下の場合,不正直であるかもしれない。 ○非平衡の共進化,
アニサキス類による食中毒について 1 アニサキス類について 2 アニサキス類による食中毒 3 原因食品
たんぱく質 (2)-イ-aーF.
To know is to love 富山県立大門高等学校 Toyama Prefectural Daimon High School
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
顕微鏡(けんびきょう)で観察できる微生物
岡山大学重点研究プロジェクト(学内COE) 「生殖生命科学研究教育拠点の形成」 第1回公開シンポジウム 「生命の継承:その機構と応用」
生命科学基礎C 第10回 個体の発生と分化Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
北極圏の生態系 鈴木裕里  田邉晃  辻周子 寺田郁香.
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
受粉 風媒(wind-pollination) 少数の種が均質な大群落を形成するような場合に有利。 イネ科草原,マツ林,スギ林など
古生代の昆虫 ムカシアミバネムシ目 (古網翅類) 陸棲の幼虫 成虫.
日本の帰化生物の課題 湖南市立日枝中学校        元   義隆.
研究課題 C4411 天然色素に防虫効果があるのは本当? スライドショー26枚再生【12秒間隔に設定】
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
C09010 国枝 周栄 C09011 倉尾 高弘 C09018 寺田 直司 C09026 山本 竜也 C09023 町田憲太郎
警報フェロモン.
長翅系昆虫群 脈翅系昆虫群 X 貧新翅群 直翅系 昆虫群 (多新翅群) 半翅系昆虫群 (準新翅群).
第Ⅲ脚を振り上げるハエトリグモ 東京クモゼミ 2011年3月6日 池田博明
生物情報計測学 第6回 植物の栄養状態の計測と診断.
アシタバ(明日葉、Angelica keiskei)
●チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera
生物学 第18回 どうして地球上には多様な生物が 生息しているのか 和田 勝.
手がかりと信号 動物は,自分が置かれている物理環境,生態環境,社会環境を,感覚器官を使い,感知し,それを基に行動を決定する。直接これらを感知できることもあるが,しばしばそれができず,興味対象の状態を少なくとも部分的には示唆する情報を利用することがある。この情報を手がかり(cues)という。例えば,交尾対象の雌の健康状態あるいは近くにいる捕食者の意図を直接感知することはできないため,それらが発する手がかりを基にそれを推察しなければならない。
11月21日 クローン 母性遺伝.
環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び 水管理による成長量の違い
Food web structure and biocontrol in a four-trophic level system across a landscape complexity gradient 著者 Vesna Gagic, Teja Tscharntke, Carsten F. Dormann,
ウリミバエの根絶 1993年以前、沖縄のゴーヤが 県外に出荷できなかったことを 知っていましたか?
放射線クイズ 11311028 柴田拡.
Presentation transcript:

●ネジレバネ目(撚翅目でんしもく) Strepsiptera  体長は0.5~6mm(雄)。雄は1対の後翅を持ち,前翅は平均棍化している。雌はうじむし状で,翅を持たない。多くの目の昆虫に内部寄生し,過変態を行う。雌雄で寄主昆虫が異なる種もいる。雌の体内に卵巣はなく,卵は血体腔内に存在し,精子は,育房,生殖管を通り体内に入り体腔内で受精が起る(血体腔受精)。卵胎生で,1齢幼虫は三爪型幼虫と呼ばれ,活発に寄主をさがし,寄主の皮膚の薄い部分から体内に侵入する。幼虫は皮膚を通して栄養を寄主から得る。長い間甲虫に近縁と考えられていたが,最近,DNA分析の結果,ハエ目に近縁であることが報告された。しかし,その後の分析で,甲虫ともハエ目とも近縁でないと考えられるようになった。日本から41種,世界から約500種が知られる。ウンカに寄生する種もいる。

オス

オスの交尾器挿入 老熟幼虫は頭部を寄主外に出す。 精子

オスは蛹になって初めて外から確認できる

●シリアゲムシ目(長翅目) Mecoptera (scorpionfly)  日本産の前翅長は9~25 mm. 体はやわらかく,顔は前方へ細長く伸び,先端に咀嚼口を持つ.多くの種では,雄は腹端の把握器を背中側に曲げ,サソリのような姿勢をとる.成虫は、森林周辺に住み,昆虫の死体や小型の昆虫を捕食する。幼虫はいもむし型で,土やコケの中にすみ,腐植,死肉,コケなどを食べる.一部の種は,交尾の前にオスが餌あるいは口から分泌した液で作った球で,メスをおびき寄せ交尾することが知られている.日本から45種,世界から約500種が記録されている.ヤマトシリアゲムシ,ガガンボモドキ

Scorpion fly 結婚プレゼント(えさ)をする。メスが餌を食べている間に交尾

●ノミ目(隠翅目) Siphonaptera  体長は1~9 mm.翅がなく,体は左右に扁平で,頑丈にできている.後脚は特に跳躍用に発達している.成虫は温血動物に寄生し,大半は哺乳類を吸血する.幼虫はいもむし型(無脚)で,成虫の糞や動物の体から脱落した有機物を食べる.日本から71種,世界から1,800種が知られる.ケオプスネズミノミはペスト菌をネズミから人に媒介し,過去において多くの人命を奪った.

ネコノミ(幼虫):咀嚼口を持ち,血は吸わない。寄主の体表の垢,成虫の糞,寄主巣内のゴミ等をえさとする。 ネコノミ(成虫) 口器は針状

●ハエ目(双翅目) Diptera  体長は1~40 mm. 成虫は1対の前翅のみを持ち,後翅は退化し平均棍となる.口器は舐め型,または吸収型.幼虫はうじむし型で,脚を持たない.地球上のあらゆる環境にすみ,成虫は花蜜,樹液,腐敗動植物,糞,動物血液,昆虫類などを餌とし,幼虫は腐敗動植物,糞,生きた植物やキノコの組織,昆虫類の成虫や幼虫,哺乳類の各器官や組織の一部などを食物としている.日本から5,300種,世界から約110,000種が知られる.

双翅目 (鱗弁)

糸角亜目 短角亜目(短角直縫群) 環縫亜目(短角環縫群)(囲蛹をつくる) 無額嚢群 有額嚢群 無弁翅類 有弁翅類 (蛹生類)   無額嚢群   有額嚢群     無弁翅類     有弁翅類     (蛹生類) 鳥,哺乳類に外部寄生。 成虫は老熟幼虫を生み,その 幼虫はすぐ蛹となる。Braulidaeは無弁翅,残りは有弁翅

環縫亜目 短角亜目 「アブ」と名のつくもののうちハナアブ科やアタマアブ科などはハエの仲間であり、逆に「ハエ」と名のつくもののうち、アシナガバエ科やオドリバエ科などはアブの仲間である。 糸角亜目

羽化直後のシリアカニクバエの反転した額嚢

囲蛹 環縫亜目に見られる 囲蛹殻 外側の殻で最終齢の幼虫の脱皮殻が硬化しいもの。 中に真の蛹(裸蛹)が存在する。

糸角亜目

チカイエカ アカイエカの亜種。休眠をしない。フィラリアの媒介虫。西ナイルウィルスの媒介虫になる可能性がある。

短角亜目

短角亜目

環縫亜目 無額嚢群

環縫亜目 無額嚢群

環縫亜目 有額嚢無弁翅類 ニガウリ、スイカ、キュウリなどのウリ類だけでなく、トマト、ピーマンなどの多くの果菜類やパパイヤ、マンゴウなどの果実を加害

                                                                                                       ミカンなどの柑橘類だけでなく、トマト、ピーマンなどの多くの果菜類やパパイヤ、マンゴウ、グァバ、バナナなどの果実を加害

                                                                     オス成虫をメチルオイゲノールによる誘引殺虫 不妊虫(オス)放飼 メチルオイゲノールはラン(Bulbophyllum属,通称ミバエラン)に含まれ,ミバエをおびき寄せるのに使われている.ミバエはこれを摂取し体内で酸化し,ミバエのメスを誘引するフェロモンとして利用.

オス成虫をキュウルアで誘引殺虫 不妊虫(オス)放飼 ラン科のセッコクの一種 Dendrobium superbum がキュウルアを放出し,それに雄は誘引される。雄はそれをなめて摂食し,それを基に性フェロモンを作る

Napomyza lateralis ハモグリバエ科  環縫亜目 有額囊群無弁翅類

トマトハモグリバエ 侵入害虫 ウリ科,ナス科,マメ科,キク科,アブラナ科作物に寄生 酷似したマメハモグリバエも侵入種

環縫亜目 有額嚢有弁翅類 ツェツェバエ Glossina属の総称で,23種が知られている.20種がトリパノソーマ(原虫,眠り病の病原微生物)を媒介,特に7種が重要. 成虫は,動物や人の血を吸う。子宮を持ち老熟幼虫を産み落とす. Tsetse fly, transmitting trypanosomes of mammals.

クモバエの1種(コウモリに寄生) 蛹生類(有弁翅類)