目的  成人喫煙率は、東京都や長野県で男性喫煙率が30%台と発表されるなど、全体に減少傾向にはあるが、20代女性の喫煙率がこの10年で倍増するなど、若い女性や未成年者の喫煙増加が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児に深刻な影響を与えており、有効な対策が急務である。そこで、洲本市における妊婦喫煙の実態と喫煙の害についての知識の調査を実施することとした。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
Advertisements

山口県医師会 禁煙推進委員会 タバコのない社会づくり ~ 吸わない 。 吸わせない 。 禁煙指導 ~ © 山口県.
熱海健康福祉センター 後藤 幹生 (静岡県熱海保健所) 資料提供; 静岡市保健所 加治 正行
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2013年6月 出光興産健康保険組合.
たばこを1000円に引き上げるべきである。 ~肯定側~.
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
女性と子どもをたばこの害から守るには 産婦人科医師の立場から 三八地区で喫煙・禁煙問題を考える会 弘前レディスクリニックはすお 蓮尾 豊
青森県健康福祉部保健衛生課 健康あおもり21推進グループ 熊谷 崇子
八戸市における未成年・家族の 喫煙状況と喫煙防止対策
タバコの煙は子への虐待! 病気で学校を休む日が増えます 試験成績も下がります こどもに煙を吸わせると・・・
俺、肺癌になっちゃったよ。 肺癌緊急事態宣言 日本人の死因の第1位は癌です。国内の肺癌死亡数は
『喫煙の害について』.
健康福祉部が取り組む受動喫煙防止対策について 健康福祉部の主催する会議等の会場に関する取扱い
弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
自分の体を 守るため 学校薬剤師  矢野 由美.
女性の就業機会拡大に関する調査報告書 (概要)
 禁煙成功率 実態調査        2006年6月1日から2007年5月31日の1年間、当院の禁煙外来を受診された54名の方に、禁煙の成否などについて電話による実態調査を行いました。
6.飲酒と健康 飲酒・喫煙のカット 素材集-飲酒 「アルコール健康医学協会」 カット「アルコール健康医学協会」提供.
~ 職場での受動喫煙の防止に努めましょう~
徳島市内の公共的施設・空間における受動喫煙曝露の実態調査 徳島阿波おどり空港、喫煙室2カ所(2010年6月30日、7月1日)
タバコと健康 市民の命を救うための喫煙対策
法律として全面禁煙とすべき 職場と公共施設
歴史、喫煙率の推移、世界での喫煙状況など
歯の健康と歯科健診の受診について 〈6月4日は「虫歯予防デー」です〉 2012年6月 出光興産健康保険組合.
目的 喫煙は、疾病の最大・単一の原因であり、そのために多くの命が失われ、膨大な医療資源等が消費されている。
本日の内容 当社概要 1 資生堂「健康宣言」/禁煙対策のはじまり 2 当社における禁煙対策 3
公共の場での喫煙問題 c 尾崎千紗.
平成13年10月厚生労働省雇用均等・児童家庭局 平成12年 乳幼児身体発育調査報告書より
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
A 「喫煙率が下がっても肺ガン死亡率が減っていないじゃないか」 B 「喫煙を減らしてもガン減るかどうか疑問だ」
喫煙領域の代表目標項目(6) 4 喫煙 ・ 成人の喫煙率の減少 ・ 未成年者の喫煙率の減少 ・ 妊婦の喫煙率の減少
1.心身の発達と健康な結婚生活 2.結婚生活と家族の健康
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所あり)
第6回日本禁煙学会学術総会 平成24年4月7日(土)~8日(日) 宮城県仙台市・仙台国際センター
1.受精・妊娠・出産 2.妊娠・出産期の健康のために
ICPC分類を用いた一次応急診療所受診者の能動喫煙・受動喫煙と受診理由・診断病名の分析
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が課題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は昨年に引き続き洲本市における妊婦喫煙の状況と、加えて、出生体重に対する妊婦喫煙や受動喫煙の影響について報告する。
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
指標の構成について 指標の概要 具体例 ・目標に向けた全体的な評価指標(アウトカ ム指標)となるもので、「健康行動の指標」
深浦町地域包括ケアセンター 保健師 阿部 丈亮
スパイロメータを用いた COPDスクリーニング
Fig. 1 日本のタバコの箱の表示 1. 喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。 疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんにより死亡する危険性が非喫煙者に比べて約2倍から4倍高くなります。 (詳細については、厚生労働省のホーム・ページ
タバコと健康 平成30年11月9日 タバコと健康 喫煙の現状と対策.
第10回鳥取県中部地区 乳幼児保健協議会 平成18年2月15日 喫煙アンケート結果
始めましょう!マイナス1歳からのむし歯予防 (プライマリー・プライマリー・プリベンション)
平成15年度総合がん対策推進モニタリング調査
健診におけるLDLコレステロールと HDLコレステロールの測定意義について~高感度CRP値との関係からの再考察~
血液透析患者の足病変がQOLに与える影響の調査 ~SF-36v2を使用して~
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
健康長寿とちぎづくり取組宣言 □ 栃木県脳卒中啓発プロジェクト □ 身体を動かそうプロジェクト □ 食べて健康!プロジェクト
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
大阪府健康づくり推進条例(案)のPDCAサイクル
タバコを吸うとがんになる!? ○タバコと肺がんについての調査結果を説明をします。   清家 瞳.
抗体検査(クーポン券、本人確認書類が必要です) (クーポン券、本人確認書類、抗体検査結果通知が必要です)
平成24年9月近畿6府県自殺対策キャンペーン TVCM評価調査 結果報告書(概要版)
神奈川県士会女性会員支援事業委員会の活動報告
特定健診・がん検診等の保健事業の場における禁煙支援
目的 1996年厚生省の「公共の場の分煙のあり方検討会報告書」以来、原則禁煙とされている保健医療施設の禁煙化はいまだ十分進んでおらず、兵庫県内では保健行政担当者が机で喫煙する姿も散見される。兵庫県喫煙問題研究会では喫煙対策を率先垂範すべき保健行政の現場での、禁煙環境、職員の喫煙状況、喫煙対策について、質問紙調査をした。
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は洲本市における妊婦喫煙率や喫煙の害についての知識、受動喫煙の状況、それらに対する対策と効果を報告する。
タバコと健康 喫煙の現状と対策.
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
成人年齢18歳 賛成 1班 古森 橋本 近藤 前澤.
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
不妊治療 跡見学園女子大学 山澤ゼミC.
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
喫煙と健康.
~妊娠・出産・子育て期までの切れ目ない支援~
禁煙外来で禁煙を開始した人の半数以上が再喫煙する
Presentation transcript:

目的  成人喫煙率は、東京都や長野県で男性喫煙率が30%台と発表されるなど、全体に減少傾向にはあるが、20代女性の喫煙率がこの10年で倍増するなど、若い女性や未成年者の喫煙増加が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児に深刻な影響を与えており、有効な対策が急務である。そこで、洲本市における妊婦喫煙の実態と喫煙の害についての知識の調査を実施することとした。 (本日は抄録集掲載以後に集計した出産後のデータも若干加えて発表します。)

方法1 平成13年4月より、洲本市に妊娠届を提出した全ての妊婦に対し、喫煙状況と喫煙の害に関する知識についての調査を、妊娠届出時に自己記入式(右様式)で実施した。調査対象数は平成13年4月~平成14年3月の1年間、351名であった。  有効回答数344(98%)

方法2 さらに、平成14年6月より、乳児健診(3,4か月児対象)で受診したすべての母親に喫煙状況と喫煙の害に関する知識についての調査を、自己記入式(右様式)で実施した。妊娠時調査内容と対照可能な調査数は平成14年6月~平成14年10月の間、103名であった。

結果 妊娠初期(最終月経以後妊娠判明まで)喫煙率 23.3% 妊娠届出時喫煙率 6.2% 77/330 21/340 4/10 1/10 23/60 6/64 27/128 9/131 16/107 3/109 7/25 2/26 妊娠初期(最終月経以後妊娠判明まで)喫煙率 23.3% 妊娠届出時喫煙率 6.2% 年代別では特に若年ほど妊婦喫煙率が高い(p<0.01) (参考:平成9年 洲本市20代女性喫煙率 13.9%)

喫煙本数が多いほど、禁煙率は低くなる傾向がある 39/60 6/8 10/16 10/17 0/4 喫煙本数が多いほど、禁煙率は低くなる傾向がある  (30本以上では有意差あり(p<0.05))

同居喫煙者について 210/298 141/215 10/13 6/7 34/38 12/14 喫煙妊婦の同居者には非喫煙妊婦に比べて喫煙者がいることが多い傾向があるが、有意差はなかった。(同居喫煙者のうち89.5%は夫が喫煙者である)

57人 50人 38人 31人 18人 13人 無回答 26人 合計  210人 妊婦の同居喫煙者の4人に1人がどこでも吸っている。健康あわじ21では、この「妊婦のいる家庭で同居喫煙者がどこでも吸う割合」と、意味のない「喫煙対策としての空気清浄機の使用」をゼロとする目標を掲げている。

知識 244/279 173/203 31/34 14/15 204/277 139/201 30/34 13/15 184/279 129/203 24/34 13/15 136/277 88/201 20/34 9/15 130/278 91/202 21/34 3/15 129/278 93/202 16/34 7/15 123/277 87/201 17/34 3/15 89/278 59/202 17/34 3/15 66/277 45/201 10/34 4/15 31/277 19/201 6/34 2/15 妊婦が喫煙しているからといって、妊婦が喫煙の害を何も知らないわけではない。では、喫煙を続ける妊婦は何を知っていて、何を知らないのか・・・

n.s. n.s. ** * * * P<0.05, ** P<0.01 妊娠後に禁煙した妊婦と喫煙を続けた妊婦の間には、早産・流産や・体重児についての有知識率に差はなく、SIDS、先天異常、知能低下について有意の差があった。

出産後(3、4か月乳児健診時点)で禁煙を続けている母親と再喫煙した妊婦について有知識率に有意差はなかったが、今回はサンプル数が少なく、今後も検討が必要である。

n=103 ** n.s. ** n.s. n.s. ** P<0.01 (McNemar’s chi-square test) 妊娠届出時に調査した妊婦に、出産後、同じ知識を問うたが、 SIDSと不妊については有意に有知識率が増加した。平成14年11月からはさらに啓発効果をあげるために、喫煙妊婦に啓発用のパンフレットを配布する予定である。

考察 洲本市健康福祉館 ● 急増している妊婦喫煙を減らすためには、すでに喫煙妊婦の有知識率が9割程度ある「早産・流産」「低体重児」よりも、禁煙した妊婦との間に有意の差が見られた「SIDS」「先天異常」「知能低下」の啓発を行うことの方が有効であることが示唆された。 ● 妊婦の7割に同居の喫煙者がいて、そのうち27%がどこでも吸っており、また、空気清浄機を使うなど間違った分煙もなされている。妊婦の受動喫煙被害の少なくないことが憂慮される。 ● SIDSの有知識率の増加は、今後の妊婦喫煙の減少に期待を持たせるが、妊婦の禁煙支援、再喫煙防止の有効な方策も併せて探っていきたい。 詳細データなどは、洲本市禁煙専門外来&禁煙支援センターホームページ http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/ をご覧下さい。