認知症の予防習慣.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
メタボリックシンドロームの考え方. 危険因子の数と心臓病のリスク 軽症であっても「肥満(高 BMI )」、「高血圧」、「高血糖」、「高トリグリセリド(中性脂肪) 血症」、または「高コレステロール血症」の危険因子を2つ持つ人はまったく持たない人に比べ、
Advertisements

34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
11-2 知っておくと役立つ、 糖尿病治療の関連用語 一次予防、二次予防、三次予 防 1.1. インスリン依存状態 インスリン非依存状態 2.2. インスリン分泌 3.3. 境界型 4.4. グルカゴン 5.5. ケトアシドーシス、ケトン体 6.6. 膵島、ランゲルハンス島 7.7. 糖代謝 8.8.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
 脂質異常症における   食事療法の基本 管理栄養士 森 律子.
クイズ: 嘘! 本当? Q1:高齢化による筋力低下は、生物学的老化現象であるので、防ぐことが出来ない。 □:嘘! □:本当! Q2:脳の中にある神経細胞の数は20歳ぐらいから一定のペースで直線的に減り続けていき、増えることはないので、如何なる努力によっても脳の老化を防ぐことは出来ない。 Q3:ウオーキングやラジオ体操は低下した体力を回復する効果的な方法である。
生活習慣病の予防.
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?.
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
冬期の健康管理 産業医科大学.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
糖尿病とは インスリン作用不足による 慢性の高血糖状態を主徴とする 代謝疾患群 まず糖尿病とはどんな病気か知ってしますか?
甲状腺疾患 カイエー薬局 グループ発行 健康シリーズ 女性に多い 最近、テレビでも放送されましたが、いくつもの病院を
野菜は1日350g食べましょう 料理例 D-4 野菜350gの目安 80g 85g 100g 100g 75g 80g 140g 75g
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
高LDLコレステロール血症患者の栄養指導上の問題点について
サラリーマンのリスク 万一の時のリスク 病気・ケガのリスク 長生きのリスク ―サラリーマンのリスクは大別して3つ!― 万一の時の
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
× 「花粉症と腸の関係について」です。 プロバイオティクス プレバイオティクス これから花粉症の時期になります。
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
平成24年度第4回講習会 身近な薬膳 -食は命のもと、料理は愛の形-
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
生活習慣を変え、内臓脂肪を減らすことで生活習慣病の危険因子が改善されます
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
循環器疾患領域の代表目標項目(17) 8 循環器疾患、9 糖尿病 循環器疾患の減少に関する代表目標項目(5)
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
介護職のための認知症ケア        (新人~2年) ○○事業所 平成27年○月○日 講師:○○○○
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
ここをクリックしてあなたの所属等の 情報を入力しましょう。
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
メタボリック シンドローム.
脂質異常症.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
認知症老人の介護   家族に対するケア 上野公園病院 高 田 靖 子.
 認知症とは.
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
平成23年度 身体拘束廃止施設見学資料.
タバコの病気       保健機関について!.
3DSセラピー + すずかけの木新聞 7月号 口腔内除菌療法 保健指導 当院では
ふくい認知症予防メニュー 普及者育成研修会
大豆 栄 養 と 薬 効 たんぱく質、脂質、ビタミンB群が多いなど、その栄養の豊かさから「畑の肉」と呼ばれている栄養食品です。動脈硬化予防や肥満をコントロールする働きがあります。大豆の脂質の多くはリノール酸で、コレステロールを洗い流す作用があり、脂肪異常症の予防に有効です。 注目されている栄養素は大豆サポニンとレシチンです。前者は、血管にこびりついたコレステロールや中性脂肪を洗い流す作用があり、高血圧・動脈硬化・認知症などの予防に役立ちます。
患者さんへの説明補助イラスト -脳せきずい液中のオステオポンチン に関する疾患比較研究- 版
フレイルとは すずかけの木通信H30.3月号 お口の健康の維持は 全身の健康に影響します。 健康な状態と日常生活で
子どもに対する 生活習慣病予防の 取り組み           健康情報分析学            三輪 夕起.
認知症の理解と予防 活気ある日常生活で認知症を予防しよう
1. 糖尿病予備群って、なに? 2. 糖尿病って、どんな病気? 3. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 4. 糖尿病予備群と言われたら
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
健康再生療養型リゾート計画.
Aqtiの効果・効能.
Presentation transcript:

認知症の予防習慣

平均寿命 将来の女性平均寿命は94歳 平均寿命45歳 人口1億人超/初の100歳誕生 人口増加から減少に転換 戦前の人口に戻る65歳以上が40%超 将来の女性平均寿命は94歳

年齢別人口分布

終活が広がる 社会的な背景 2010年をピークに、人口は下がり始めています そんな中 終戦直後の高齢者(65歳以上)は5%程度 ⇓ ⇓ ⇓ 終活が広がる 社会的な背景 2010年をピークに、人口は下がり始めています そんな中 終戦直後の高齢者(65歳以上)は5%程度  ⇓  ⇓  ⇓ 高齢者の人口割合は増え続け… 2060年には、人口の約40%を占めます ( 近い将来、団塊世代が大挙して介護に ) 20世紀初頭のように子供が多くて10人という時代には、分担して親の老後の世話や故人の後始末を行うことができましたが…  ⇓  ⇓  ⇓ 現代のように子供1人が珍しくない時代には、子供へ大きな負担はかけられない!そのため社会現象として“終活”が広がっています ※DINKSや、お一人様も増加しています (共働きで子供を意識的に作らない、持たない夫婦)

高齢化(健康寿命)

認知症 脳の神経細胞が通常老化より早く減少します 特に認知機能が急激に低下するする病気 ※日常生活に支障をきたします

若年性認知症

認知症の種類 認知症のうち約60%はアルツハイマー型認知症が原因 約20%は脳血管型認知症によるものとされています。 ・レビー小体型 ・前頭側頭型 【認知症の症状】 記憶障害 ・ 見当識障害 ・ 判断力の障害 ・ 認知症による徘徊 弄便(ろうべん) ・ 物盗られ妄想 ・ 幻覚と錯覚 ・ 認知症による「うつ・抑うつ」 暴力 ・ 暴言 ・ 介護拒否 ・ 失禁と排尿障害 ・ 不眠・睡眠障害 ・ 昼夜逆転 帰宅願望 ・ 食べない ・ 異食 ・ その他

認知症になって迷惑を掛ける事例① 親が認知症気味で、知り合いの方に暴言をあびせ、とても迷惑を掛けてしまいました。(ご近所に聞こえるような大声でわめいたようです。)   病気の事は先方もご存知なのですが、やはり、言われのない誹謗中傷をされ恐怖感すら感じたので、二度とこのような事をさせないと、(家族に)念書を書けと言われました。

認知症になって迷惑を掛ける事例② 近所の75歳女性が認知症になり、私の母に対して嫉妬妄想を抱いています。 私の母77歳が、当該女性の夫75歳と浮気しているうえ、物品を盗んでいると主張し、私の母に罵詈雑言を浴びせたり、しつこく電話して文句をつけるということを繰り返しています。 言葉だけのうちは我慢していましたが、 最近、我が家に押しかけて窓を叩いて わめき散らすようになり、 母の身の危 険を感じています。

認知症になって迷惑を掛ける事例③ 私の母が以前住んでいた一軒家(埼玉)が先の大震災で半壊状態となりましたので、ご近所の迷惑になる前に解体したいのですが、その土地と家屋は私の亡父の伯父のものです。 その伯父は現在認知症で青森の施設に入所してますが長男の顔もわからない状態のようです。 また、その土地と家屋の登記に関する書類がどこに あるかもだれもわからない状態です 長男(福島在住)にきいても まったくわからないとのことでした。

認知症と軽度認知障害 通常状態 軽度認知障害 (MCI) 認知症 ここで認知症と診断

MCI MCI(軽度認知障害) ※認知症になる前段階 健常者と認知症の中間 MCI(軽度認知障害) MCIとは、認知機能のうち ・記憶 ・ 決定 ・ 理由づけ ・ 実行など 1つに問題がありますが ※認知症ではありません 年齢や学習年数だけでは説明できない認知機能の低下がみられる状態とされ、認知機能低下の要因となる原因疾患が放置された場合、一般的な状態のグループと比べ高い確率で認知機能低下が進み認知症へと移行するハイリスク・グループとされています。 一方、適切な予防や治療がなされず放置されたケースにおいては約半数が認知症へ移行する可能性が高くなるとの報告もあります。 最近の研究では、MCIの方が適切な生活習慣改善などの予防策や治療を受けた場合、認知症への進行を防いだり、発症時期を遅延できたりすることがわかってきています。

認知症注意 注意が 必要な方 脳卒中(気づかない程度の脳梗塞含む) 糖尿病を始めとする生活習慣病 脂質異常症 高コレステロール 高血圧 頭部外傷 ストレスや不安 うつ病 甲状腺機能異常 正常圧水頭症 メタボリックシンドローム 肥満 アルコール・薬物の影響 ビタミンB12欠乏 喫煙歴 不健康な食生活 社会的孤立 心身エクササイズの欠如等  

身に付けたい食事習慣 認知症の予防食材  +は効果UP -は控えめに   なるべく人のお世話にならない為に

脳に役立つエネルギー 1.魚 イワシ・サバなど青魚とマグロ・うなぎ・鮭など脳の良い栄養が豊富 2.大豆製品  1.魚  2.大豆製品  3.納豆  4.しいたけ  5.オリーブオイル  6.ココナッツオイル  7.カカオ  8.コーヒー  9.セロリ 10.ぶどう イワシ・サバなど青魚とマグロ・うなぎ・鮭など脳の良い栄養が豊富 目や耳から入った情報をスムーズに伝達する物質を生み出します 脳の老化防止で活性化を促します 動脈硬化から血管を守り脳の老化を抑えます 認知症の脳内に蓄積される『アミロイドβ』を減少させる効果 脳のエネルギーに役立ちます ストレス緩和やアレルギー症状の改善効果があります リラックス効果から記憶衰退効果が期待されます 神経炎症の予防治療と保護作用効果があります 学習能力改善や循環器の改善効果も期待されています

血液サラサラに 目指すはこんな感じ

食べ物に使うオイルも大事 オメガ3 (血液中の脂質濃度を下げる) 美肌効果 アンチエイジング(老化防止) 免疫力強化 ダイエット効果 生活習慣病の予防 ※一番注目されている油です

認知症レシピ➊ カレー 肉を多く食す米国の認知症患者は… カレーの国 インドの4倍以上の発症率 スパイス、ウコンが効果を発揮しています

認知症レシピ➋  和食 本来、日本人が好む野菜・魚中心の食事 パンや肉料理など食事の欧米化が進んで 現代の食事は偏ってきてしまいました

食事と… 運動 ➊ 食生活 特定の食事に偏らずバランスを考えてよく噛んで食べましょう ➋ 病気治療 脳卒中で約10倍 食事と… 運動 ➊ 食生活   特定の食事に偏らずバランスを考えてよく噛んで食べましょう ➋ 病気治療  脳卒中で約10倍   糖尿病で約7倍リスクが高まります ➌ 体を使う  食後のウォーキングで   景色や歌を楽しみながらリラックス  (食前は血糖値を上げるのでご注意) ❹ 日常生活趣味(日記、新聞朗読、    マージャン、パズル、落語、他)