外来診療における 携帯型心電計の有用性の検討

Slides:



Advertisements
Similar presentations
特定保健指導初回面接の 効果的な話法 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○ 滑田 梨沙 村山 利恵子 佐藤 由紀子 川本 麻里 田村 美香子 堀内 純 大前 利道 大前 由美 沼本 美由紀.
Advertisements

「在宅医療分野における診療報酬改定(医科)のポイント」~疑義解釈も含めて~
保存期腎不全患者の病識の現状把握と看護介入の今後の課題
「職場のメンタルヘルス」 ~当院における離職について~
健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点
当院健診施設における脂肪肝と糖尿病リスクの統計学的な検討
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
腹腔動脈を介した 右肺底動脈大動脈起始症に対する 胸腔鏡下 右下葉切除術の1例
膝関節内少量水症の診察法 5cc以下の水腫でも認識可能?
失神.
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 後藤雄一朗
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○堀内 純 飯島 千恵美 寺田 よしみ 水嶋 裕美 沼本 美由紀 大前 利通 大前 由美
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
高感度CRPの新たな有用性 ~H.pyloriにおける検討~
ホスピス外来における STAS-Jを活用した看護の実際
より多くの人に糖尿病予防の生活指導ができるように
データの見かた・読み方 ~ちょっと苦手をやっつけろ!~ 心電図検査の基礎
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
【問題症例1.】 44歳、女性。4年前より頻脈発作があった。図は頻脈発作時の心電図である。診断は?
午後に特定健康診査を行う ことによる収益性の検討
安全な採取に備えて健康診断が行われます。 一般的なドナー健康診断の内容を示します。(施設によって、若干の違いがあります。)
高LDLコレステロール血症患者の栄養指導上の問題点について
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
今は良いんだけど ③uAP  研修医.com.
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
糖尿病と眼合併症 元住吉眼科 廣澤 恵子.
特定保健指導値の血糖100mg/dl、HbA1c5.2以上適用後のインスリン測定の意義
沼本 美由紀、 大前 利道、 大前 由美、 斎藤 智、 布施 智子、 滑田 梨沙、 田村 美香子、 永山 健二、 堀内 純
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
運動療法の安全管理 医療法人社団 順公会 ウェルネス葛西             大 場 基.
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○田村 美香子 大前 利道 堀内 純 大前 由美 沼本 美由紀
在宅医療における 対話型自動健康診断システム
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
ヒアリに刺された場合の留意事項について(一般の方へ)
健診の腹部エコー検査で発見された 副腎腫瘤2症例の考察
EPOC 利用法の実際(指導医) EPOC運営委員会委員 大滝純司 著作権者:EPOC運営委員会
成功率90%の禁煙指導 医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○田村 美香子 大前 利道 吉野 貴美子 大前 由美 宮本 由希
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 発表演者 藤城真央
~認知症患者の透析拒否への関わりを通して~
医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 大前由美 大前利道 沼本美由紀 堀内純 金子仁美 株式会社メディカルネット 永山健二
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○畠澤 千里、大前 利道 関根 未穂、長谷 佳織、 髙野 真衣、轉石 里美
スパイロメータを用いた COPDスクリーニング
特定保健指導に先駆けた 受診勧奨者への外来栄養指導
某健保契約の胸部CT検診報告 医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 南 香織 永山 健二 角谷 美佳 大前 利道 斉藤 智 大前 由美
健診におけるLDLコレステロールと HDLコレステロールの測定意義について~高感度CRP値との関係からの再考察~
血液透析患者の足病変がQOLに与える影響の調査 ~SF-36v2を使用して~
健診における携帯心電計使用 の有効性の検討
穿刺時疼痛に対する エムラクリーム®の有用性
医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 高山 弘美 大前 利道 大前 由美 沼本 美由紀  堀内 純  斉藤 智  滑田 梨沙 
受検者自身のデーターを使って 医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○大前利道 田村美香子 大前由美 沼本美由紀 堀内純
小腸カプセル内視鏡により 診断しえた小腸出血の一例
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
高槻市医師会地域連携クリティカルパス(患者様用)
健診施設における デジタル心電計の有用性 医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○布施 智子 大前 利道 大前 由美
健診当日におけるオプション追加のメリット
%1秒量を用いた呼吸機能の 再評価 ~前年データより受診勧奨者を探る~ 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○芝垣 友美 大前 利道
二次検査受診までの時間短縮、   便宜向上を目的とした      病診連携の取り組み        医療法人社団 新虎の門会           新浦安虎の門クリニック            塚田桂子・堀内純               大前利道・大前由美・沼本美由紀  人間ドック受診から結果報告書の到着までにはある程度の時間を要します。また報告書の内容に「要精密」との記載があった場合、受診者は二次検査に対応する医療機関を再度受診しなければなりません。この一連の過程には、医療機関間のシステムの相違、検査待
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○長谷 佳織 大前 利道
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○斉藤 智 堀内 純 沼本 美由紀 大前 利道 大前 由美
40歳未満にも メタボリックシンドローム基準の適用を
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○高須 妙子 大前 利道
医療法人社団虎の門会 新浦安虎の門クリニック 堀内 純 永山 健二 大前 利通 沼本 美由紀 大前 由美
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
当院健診部における胃部レントゲン上の所見とピロリ菌との関係
健診採血後の止血バンド 使用の有効性について
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

外来診療における 携帯型心電計の有用性の検討 医療法人社団 新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○石田香織 大塩裕美

はじめに 外来診療に携わる中で、胸部症状や脈の乱 れを訴える患者さんに度々遭遇するが、安静 時の心電図やホルター心電図では異常所見 が見られないことも少なくない。 当院では症状がある時に自ら心電図を記録 できる携帯型心電計を導入し、診断に役立て ている。 外来スタッフとして業務に携わっているなかで、胸部症状や脈の乱れなどを訴えて受信される方に度々遭遇します。ただ、その中には健康診断では異常なしとされた方や、安静時の心電図では異常所見が見られない場合も少なくありません。そのような方に対して、当院では症状がある時に自分で心電図を記録できる携帯型心電計を導入して診断に役立てています。

目的 胸部症状などを有する外来受診者さんに対し 携帯型心電計を用いて有症状の時に心電図 を記録してもらい、その有用性を検討した。 今回の目的は、胸部症状などを有する外来患者さんに対し、携帯型心電計を用いて、症状が現れた時に心電図を記録してもらい、その有用性の検討をしました。

対象 携帯型心電計(オムロン社製HCG‐801)が 保険適応になった2011年4月から2014年 8月までに胸部症状等を訴え受診された方の 内、主治医の判断により携帯型心電計を貸し 出した55名。 対象は、携帯型心電計が保険適応になった2011年の4月から、2014年8月までに胸部症状等を訴え受診された方の内、主治医の判断により携帯型心電計を貸し出した55名です。

主訴の内訳 主訴の内訳は、グラフのとおりです。 動悸が24名、胸部痛が14名、胸部違和感・圧迫感8名、胸苦4名、脈の乱れ3名、 息苦しさ2名、その他には腹部の圧迫感・腹部痛、念のために検査をしたいという方 が含まれています。

方法 携帯型心電計を用いて、約1週間、無症状時 に1日最低2回(朝・晩)以上および有症状時 に記録してもらい、その後循環器専門医にて 解析した。 方法は、約1週間機械を貸出し、症状がなかった場合でも1日最低2回、朝晩の記録 と症状が現れたときの記録を続けてもらい、その後循環器の専門医師にて解析を行 いました。

使用機器 携帯型心電計【オムロンヘルスケア社製HCG-801】 誘導方法 :双極チャンネル 心拍計数範囲 :2-200拍/分 表示 :グラフィック液晶表示 メモリ :本体内部5回+ :SDカード最大100回 電源 :単4アルカリ乾電池2本 本体質量 :約130g(電池を含む) 外形寸法 :幅121×高さ67×奥行24mm 使用した機器は、オムロンヘルスケア社製のHCG-801で、重さは約130gの大人の手のひらよりやや大きい位のものになります。

記録方法 電極位置:左胸(V4相当) 記録時間:1回で約30秒間 別紙に、心電図記録時の症状や行動などを 記載してもらった。 記録方法は、機械の片側に人差し指を当て、もう一方を左胸・乳頭下約4センチ位の ところの肌に直接あててもらいスタートボタンをおします。1回で約30秒間の心電図 が記録されます。患者さんには別紙に心電図を記録をしたときの症状や行動を記入 してもらいました。

結果 ※同一患者が複数の所見を有する場合を含む。 携帯型心電計使用者 55名 結果は、所見が見られた方は全体の約27%・15例でし た。 携帯型心電計使用者 55名 結果は、所見が見られた方は全体の約27%・15例でし た。 その内訳は心室期外収縮4例・上質期外収縮3例・洞性 頻脈9例でした。また、同一の患者さんが複数の所見を 有する場合もそれぞれカウントしています。 今回見られた3つの所見は、健常者でも比較的多く見ら れる心電図の所見であり、胸部症状の主な原因とは言 いがたいと考えます。 ここで当院が2008年に日本総合健診医学会で発表し たスタディをひとつ紹介させていただきます。 ※同一患者が複数の所見を有する場合を含む。

第36回日本総合健診医学会で 発表した当院のスタディ 目的:健診における携帯型心電計の有用性 の検討 対象:2007年4月~9月に当院を受診した方で 安静時心電図に異常が見られないにも関わ らず、問診や診察時に胸部症状を訴え検査 を希望された46名 2008年に発表したスタディの目的は、健診における携帯型心電計の有用性の検討です。 対象は2007年4月~9月に当院の健診受診した方の内、安静時心電図に異常がみられなかったにも関わらず、問診及び診察にて動悸や息苦しさなどの胸部症状を訴え検査を希望された46名 です。

結果 その時の結果がこちらになります。 対象46名のうち、所見が見られたのは約24%、11 例でした。 内訳は心室期外収縮7例、上室期外収縮1例、異 型狭心症1例、発作性上室性頻拍2例でした。 実際に携帯型心電計にて検出された心電図を紹 介します。

Aさん 65才 男性 携帯型心電計により記録された心電図 安静時12誘導 心電図(健診時) こちらは65才男性の心電図です。 上が健診時の心電図・下が症状に出現時に記録 された心電図になります。 安静時心電図では異常所見はありませんでした が、ご本人より頻度や持続する時間などははっき りしないが動悸と脈の乱れがあるとの訴えがあり、 機械を貸し出しました。

   発作性上室性頻拍(Aさん) 機械を使用して3日後に、胸が苦しい・脈がふれ ていないように感じるという症状が現れました。こ の心電図は、その時に記録されたものになりま す。心拍数が約250/分の上室性頻拍が認めら れました。

Bさん 66歳 男性 携帯型心電計により記録された心電図 安静時12誘導 心電図(健診時) 次は、66才男性の心電図波形になります。 66歳 男性 安静時12誘導 心電図(健診時) 次は、66才男性の心電図波形になります。 上が健診時の心電図・下が症状出現時に記録さ れた心電図になります。 この方も、先ほどの方と同様に、安静時の心電図 では異常は認められませんでしたが、ご本人より 頻度ははっきりしないが、5分ほど持続するしめ付 けられるような胸の痛みがあるという事で機械を 貸し出すことになりました。 携帯型心電計により記録された心電図

異型狭心症  (Bさん) 機械を使用して7日後の早朝に胸が押さえつけら れるという症状が出現しました。これは、その時に 記録されたものになります。 記録された最初の方に異型狭心症特有の波形が 認められます。この方は精査目的の為、医療機関 へ紹介となりました。

考察 保険適応後の調査では胸部症状の原因とな りうる有意な心電図所見は検出できなかった。 しかし2008年のスタディでは安静時心電図等 では見つかりづらい、異型狭心症や発作性上 室整頻拍を検出することが出来ている。 保険適応後の調査では胸部症状の原因となりうる有意な心電図所見は見られなかったものの、2008年のスタディでは、安静時の心電図では見つかりづらい異型狭心症や、発作性上室性頻拍を検出することが出来ています。

考察 以上のことから、胸部症状および脈の乱れな どを訴える患者さんへ携帯型心電計を用いる ことは有用であると思われる。 以上のことから、胸部症状および脈の乱れなどを訴える患者さんへ携帯型心電計を用いることは有用であると思われます。

健康アドバイス 健康診断などで行う安静時心電図では検出さ れにくい不整脈も多くあります。早い段階で不整 脈を見つけることができれば、治療を行ったり症 状を抑えることができるものもあります。 胸の症状を感じた時には、自己判断でそのまま にせず、まずは循環器科を受診しましょう。 健康診断などでとる安静時の心電図では記録時間も短い為、検出されにくい不整脈 も多くあります。 それらを早い段階で見つけることができれば、重篤な状態になる前に治療や内服な どの様々な対処をすることができます。胸の症状・脈の乱れなど、何か違和感を感じ たときには、自己判断でそのままにはせずに、まずは循環器科を受診しましょう。

ご清聴ありがとうございました