日本のエネルギー資源 2008-09-13 MK6328 白石 彩奈.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
バイオエタノール ~化石時代の救世主?~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井 山ゼミ 瀬戸 裕.
Advertisements

7班 松本蛍都 村辻千絵美 山下裕大 山田怜史 山中望
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉.
食料自給率の「なぜ?」             著者 末松広行 稲葉ゼミ  06a2139z 半田哲也.
穀物はなぜいつも店先にあるのか? ~主要穀物の生産、流通、管理~ 第6班.
どちらが環境にやさしいですか? レジ袋とマイバッグの場合.
日本のエネルギー政策 神戸大学国際文化学部 坂口 祐子.
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
トウモロコシの動向 2班.
第8講 声高に叫ばれるピントのずれた 処方箋たち 上町 悠哉
平成17年度 卒業論文発表資料 ゼロエミッションをめざした 産業ネットワークの形成に関する研究
バイオマス E0202477 村田万寿男.
地球温暖化.
木の利用 5班 田村浩幸 徳直哉 中家葵 長濱大介 西村陽平.
温暖化について ~対策~ HELP!.
04w750 林涛 12月4日                 中国の石油戦略 12月4日 経済学部国際経済学科 04w750林涛 課題5.
温暖化ガスの排出抑制の困難さ ●温暖化防止: 温暖化ガスの排出抑制が必要 ● CO2排出の抑制の困難さ
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部
③DVD質問 1 総合商社の伝統的役割? 2 総合商社の新しい役割? 課題(A41枚、11月20日提出17時迄厳守)
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
前期ゼミまとめ スラックス経済.
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
本時の目標 ○ 主な材料の特徴をまとめよう ○ 材料と環境とのかかわりを知り、材 料の使い方についてまとめよう
循環型社会と木質資源 戸木 七瀬  富田 真帆 中新 絵里  野口 希恵.
-その現状と対策-.
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第2回:H30年10月15日.
我が国のエネルギーの歴史:一次エネルギー供給量の推移と需給構造の変化
国際貿易の外観.
稲葉ゼミ第二回書評 「データブック 食料」西川 潤 岩波ブックレット (2008年8月6日発行)
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
エネルギーグループ紹介 平成29年4月7日 島、須崎、山野、小林.
私たちの暮らしとエネルギー ー現在、過去、未来ー
原子力発電停止の影響 中京大学経済学部増田ゼミD班.
中国の石油戦略 張世鎬.
持続可能社会実現にむけた現実的なシナリオ
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
新エネルギーシステム (New Energy System)
各化石燃料の輸入先とホルムズ依存度(2013年)
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
現在の環境問題の特色 ● 環境問題の第一の波: 1960年代の公害 (水俣病、イタイイタイ病、四日市・川崎喘息など)
タイのバイオ燃料事情 二班:板倉 関矢 元木.
エネルギー問題 実施 解説用.
日本の食料自給率について 応用生命学科 石渡隆之 森林科学科 大島渉.
未利用資源を利用した循環型低炭素社会づくりのシステム=
エコがもたらす経済効果          2009/09/15               MK7072              江暁霞.
一次エネルギー消費上位国 消費mote % 生産mote 自給率(%) 米国 中国
私たちの生活は  で支えられている 石油 今日は私たちの生活と「石油」の関わりについて考えていきましょう。
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
森林破壊と地球温暖化.
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
新聞発表 2003年4月16日 大和田・鈴木・菅原・山中.
国産木材でリフォーム E班 植木・小池・志場・関矢.
資源→製品→ゴミ→どうする? 年 組 氏名 原油の精製
事業目的・概要等 イメージ 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業 背景・目的 期待される効果 事業スキーム 事業概要
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
書評報告 “トウモロコシ”から読む世界経済 光文社新書  江藤隆司著 06A2100H 谷澤 佑介.
主要穀物の価格動向.
主要穀物の 需要と生産状況 7班 07A024 奥藤智代 07A043 小西郁里 07A052 坂田秋沙 07A053 坂本典子
食生活にかかるエネルギー について考えよう
労働市場 国際班.
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
食生活と環境 (2)-ア-a-D2.
環境問題における企業経営          2009/09/15               MK7072              江暁霞.
エネルギーと地球温暖化と わたしたちの生活の関係
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

日本のエネルギー資源 2008-09-13 MK6328 白石 彩奈

目次 1.資源とは 2.日本のエネルギー依存度 3.日本のエネルギー資源自給率 4.日本は貿易で成り立っている 5.エネルギーは減少する 6.エネルギーを入手するには 7.日本の資源開発 8.まとめ 9.参考文献

1.資源とは 人間の生活や産業等の諸活動の為に利用可能なもの。 広義・・・人間が利用可能な領域全て。 狭義・・・諸活動に利用される原材料。 1.資源とは   人間の生活や産業等の諸活動の為に利用可能なもの。 広義・・・人間が利用可能な領域全て。 狭義・・・諸活動に利用される原材料。 例)水、鉱物、森林、水産、海底・海洋、観光等の 天然資源や、人材資源、経済的資源など。

2.日本のエネルギー依存度 日本は 48%も依存している! 残りの52%中、18%が国内自給エネルギー。 その内、残り34%が他の輸入エネルギー。 資料:IEA「Energy Balances of OECD Countries 2003-2004」

3.日本のエネルギー資源自給率 2004年 エネルギー自給率 原子力含む 18% 原子力含まない 4% 原子力含む  18% 原子力含まない 4% 資料:IEA「Energy Balances of OECD Countries 2003-2004」

4.日本は貿易で成り立っている 原材料・エネルギーを輸入 加工・製品化 輸出 利益

5.エネルギーは減少する お金を出しても資源が入手困難に!! BRICsのような国々の経済発展 ⇒資源を大量に消費!!  ⇒資源を大量に消費!! ただでさえ減ってきている資源がさらに消費され、 少なくなると同時に、需給関係や投機により値段 が暴騰!! お金を出しても資源が入手困難に!!

他のエネルギー輸入国と差をつけることで、 6.エネルギーを入手するには お金+αのサービスが必要? 資源国に技術・人材を提供  例)新幹線、発電設備、化学プラント等 他のエネルギー輸入国と差をつけることで、 日本が輸入しやすくなる!!

外国に依存せず、日本も出来るだけ自給を!! 7.日本の資源開発 外国に依存せず、日本も出来るだけ自給を!! 例えば・・・ 水資源:水資源の少ない国に提供・輸出する。 森林資源:間伐材なども含め、木材として提供・輸出する。  化学処理により今まで穀物を利用して作られていたエタノー ルも、食料資源を圧迫しないエネルギー資源になる。 海底資源:日本近海(EEZ)に埋蔵されている、メタンハ イドレートを採掘し、石油に代わり使用する。  二酸化炭素の排出量が石油や石炭のおよそ半分なので、地球 温暖化対策にも有効!!

8.まとめ 日本の資源開発は、まだ活用するにはコスト がかかったり、開発途中だったりするので問 題が多い。 また、上手くいったからと言って、近い将来 深刻化するエネルギーの枯渇問題を解決する には不充分である。 しかし、日本はエネルギーを獲得するために、 工夫をしていくべき。

9.参考文献 経済産業省,「エネルギー白書 2007年版-原油価格高騰を乗 り越えて-」,平成19年8月26日発行 Wikipedia,資源  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%BA%90 Wikipedia,メタンハイドレート http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83% 8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88 Wikipedia,バイオマスエタノール  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83% 9E%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB#.E9.A3 .9F.E6.96.99.E3.81.A8.E3.81.AE.E7.AB.B6.E5.90.88 農林水産省「次世代に引き継ぐ環境」  http://www.maff.go.jp/j/pr/maff/environment_04.html 2008-09-09 参照