低アスペクト比RFP装置RELAXにおける磁場揺動解析とMHDシミュレーション

Slides:



Advertisements
Similar presentations
東北大学ヘリアック装置における 磁気島とポロイダルフローの相互作用
Advertisements

平成20年度 核融合科学研究所共同研究 研究会 「負イオン生成および負イオンビーム加速とその応用」 プロセスプラズマのPIC計算のモデリング
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
数値気象モデルCReSSの計算結果と 観測結果の比較および検討
導波路放出光解析による量子細線の光吸収測定
定在波型熱音響エンジンにおける 臨界温度比推定のための適応制御系の 安定性に関する実験と理論の比較 長岡技術科学大学
(Fri) Astrophysics Laboratory MATSUO Kei
第2回応用物理学科セミナー 日時: 6月 2日(月) 16:00 – 17:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
内部導体装置Mini-RT 真空容器内に超伝導コイルを有する。 ポロイダル方向の磁場でプラズマ閉じ込め。 ECHでプラズマを加熱。
フィードバック制御に基づく 定在波型熱音響エンジンにおける 自励発振条件の特徴付け
「高強度領域」 100 MW 〜 1 GW 50 Pcr 〜 500 Pcr 高強度レーザーパルスは、媒質中で自己収束 光Kerr効果
超磁歪アクチュエータを用いた キャビテーション発生機構における 機械的特性の解析
加藤真理子1、藤本正樹2、井田茂1 1) 東京工業大学 2) JAXA/ISAS
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
第1回応用物理学科セミナー 日時: 5月19日(月) 15:00ー 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室 Speaker:鹿野豊氏
輻射優勢円盤のMHD数値実験 千葉大学宇宙物理学研究室 M2 松尾 圭 Thu.
3.8 m望遠鏡主鏡エッジセンサ 開発進捗 京都大学 理学研究科 M2 河端 洋人.
菊地夏紀 荒木幸治、江野高広、桑本剛、平野琢也
数値相対論の展望        柴田 大 (東大総合文化:1月から京大基研).
Lorenz modelにおける 挙動とそのカオス性
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
計測工学 ブリッジ・フィルタ・ノイズ・AD変換
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
電磁流体力学乱流の高精度・高並列LESシミュレーションコード開発研究
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
ブラックホール周辺の 磁場構造について 大阪市立大学 孝森 洋介 共同研究者 石原秀樹,木村匡志,中尾憲一(阪市大),柳哲文(京大基研)
磯部洋明 京都大学花山天文台 波動加熱勉強会 2004年2月23日
ダブルパストムソン散乱計測を用いた 2方向圧力同時計測
フレア・CMEトリガーメカニズムの数値シミュレーション
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
参考資料 球状トカマク プラズマの閉じ込め 電流駆動・立ち上げの意義 低アスペクトの利点 中心ソレノイドの役割 中心ソレノイド無しの核融合炉.
磁気回転不安定性によるブラックホール降着流の角運動量輸送機構の 解明
Bursty Bulk Flow 生成に関する理論モデル
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
Mini-RT装置における 強磁場側からの異常波入射による 電子バーンシュタイン波の励起実験
Why Rotation ? Why 3He ? l ^ d Half-Quantum Vortex ( Alice vortex ) n
明大理工,通総研A 木下基、福田京也A、長谷川敦司A、細川瑞彦A、立川真樹
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
九州大学 猿渡元彬 共同研究者 橋本正章 (九州大学)、江里口良治(東京大学)、固武慶 (国立 天文台)、山田章一(早稲田理工)
大阪市立大学 宇宙物理(重力)研究室 D2 孝森 洋介
インフレーション宇宙における 大域的磁場の生成
竜巻状渦を伴う準定常的なスーパーセルの再現に成功
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
核融合炉における多変数制御、分布制御に向けた制御器設計
プラズマの渦構造 ーその宇宙論的起源を考えるー
実験結果速報 目的 装置性能の向上 RF入射実験結果 可動リミター挿入 RFパワー依存性 トロイダル磁場依存性 密度依存性
浮上磁場に伴う磁気リコネクションのMHDシミュレーション(ES)
PI補償器の出力を時変係数とする 定常発振制御系の安定性解析
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
大型ヘリカル装置における実座標を用いた 粒子軌道追跡モンテカルロコードの開発
・Bernoulli(ベルヌーイ)の定理
電子ビームラインの構築と APDを用いた電子計測試験
プラズマ未知の構造 吉田・比村・小川研究室 実験棟 1階 1E1 先端エネ プラズマとは 固体・液体・気体を超えた第4の物質。 研究の目的
KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定
コロトコフ音と運動の関連性について ~拍動血流ポンプを用いた模擬血管血流システムの構築と検討~
YBCO線材の高磁界中における臨界電流特性
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
弱電離気体プラズマの解析(LXXVI) スプラインとHigher Order Samplingを用いた 電子エネルギー分布のサンプリング
マイクロ波測定により、プラズマ密度、揺動計測を行いプラズマ閉じ込めについて調べる。
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
大阪市立大学 孝森 洋介 with 大川,諏訪,高本
0次元計算による定常高イオン温度STの可能性
第39回応用物理学科セミナー 日時: 12月22日(金) 14:30 – 16:00 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
臨界温度比推定のために熱音響エンジンを 定常発振させる時変ゲインを用いた 定エネルギー制御系の安定性解析
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

低アスペクト比RFP装置RELAXにおける磁場揺動解析とMHDシミュレーション 小西祐介,藤田慎一,三瓶明希夫,池添竜也,恩地拓己,大木健輔,山下哲生,島津弘行 杉原正記,水口直紀(1),比村治彦,政宗貞男  京都工芸繊維大学 工芸科学研究科 プラズマ基礎工学研究室 (1)核融合科学研究所  第12回若手研究者によるプラズマ研究会 2009年3月16-18日 日本原子力研究開発機構 那珂核融合研究所

RFP(Reversed field Pinch) ●弱い外部トロイダル磁場で高ベータプラズマを閉じ込める軸対称トーラスプラズマ. ●プラズマ中心部と周辺部でBtが反転する. ●Tokamak: q >> 1 ●RFP: q << 1 M.D.Wyman et al : Phys. Plasmas 15 (2008) 010701

●RELAXは低アスペクト比化による,先進的領域の探究を担っている. 世界のRFP装置 ●RELAXは低アスペクト比化による,先進的領域の探究を担っている. Stockholm Padova Madison Kyoto RFX-mod(A=4) RELAXは,低アスペクト比化による,先進的領域の探究を担っている。 低アスペクト比RFPプラズマの特徴を明らかにする。 EXTRAP T2R(A=7) RELAX(A=2) MST(A=3)

RFPの低アスペクト比化 ●プラズマ中心付近で平坦,周辺部で急なq分布. ⇒有理面間隔の拡大. ⇒磁気島が重ならずに成長できる領域の拡大. アスペクト比=大半径/小半径 ●プラズマ中心付近で平坦,周辺部で急なq分布. ⇒有理面間隔の拡大. ⇒磁気島が重ならずに成長できる領域の拡大. ●QSH(Quasi-Single Helicity)状態に遷移し易い. (単一の磁気島が大きく成長した状態, その磁気島内部で閉じ込めが改善される.) アスペクト比:高 アスペクト比:低 M=1モード有理面が近接して,存在するため,モード結合に伴う磁気化オスが閉じ込め劣化の原因となる。 アスペクト比を下げることにより,中心付近のモード有理面の間隔が広がってMHDモードの相互作用が緩和される。 磁気島 有理面(平衡) QSHモデル(m = 1,n = 4モード)

低アスペクト比RFP装置“RELAX” RELAX ●Ip~100kA (Vloop~30V) を達成 ●大半径 R = 0.51 m. (REversed field pinch of Low Aspect eXperiment) ●Ip~100kA (Vloop~30V) を達成 ●大半径 R = 0.51 m. ●小半径 a = 0.25 m. ●アスペクト比 A = R / a = 2. (RFP装置としては世界最小のアスペクト比.)

磁場揺動解析に用いた低電流放電波形 ●Ip~50 (kA) ●Vloop~40 (V) ⇒1.5~2.0 (ms)程度のRFP放電 ●低電流領域における典型的な放電 ●Ip~50 (kA) ●Vloop~40 (V) ⇒1.5~2.0 (ms)程度のRFP放電 ●0.3 (ms)程度でBtaは反転する ●<Bt>はバイアス磁場と同じ極性 ⇒RFP磁場配位が形成されている 今回の解析の都合上(放電持続時間の長いもの)Ipが低電流での放電波形を示す。

トロイダル・ポロイダルモードスペクトル (100 ensembles) (30 ensembles) ●トロイダルモードスペクトル ●ポロイダルモードスペクトル (100 ensembles) (30 ensembles) ●ポロイダルモード数m = 1が主要成分. ⇒m = 2モードの振幅はその半分程度. RFPではm=1テアリングモードが支配的な不安定性を示す。 アスペクト比を小さくしたことにより,トロイダル効果が生まれる。 トロイダルモードスペクトルにおいて,RFP特有の安全係数分布を示す。 ●m = 1テアリングモード間の非線形結合. ●トロイダル効果. ●m = 2モードが不安定. m=2モードの起源は?

三波結合 ●非線形モード結合(三波結合)を,バイコヒーレンスb(k1,k2,k3)によって評価する. ●バイコヒーレンス Summation is over 他のモードと結合しないB(k3)の成分. バイコヒーレンスが非線形結合係数として入る.

m = 1モード間の非線形結合は弱い b2(1, 1, 2) 0.35 0.01 b2(k1, k2, k1+k2) ●RELAX(A=2) ●MST(A=3) b2(k1, k2, k1+k2) b2(1, 1, 2) (S. Assadi et. al., Phys. Rev. Let. 69, 281 (1992)) (-8,0) (-1,2) (1,1) (4,0) (0,8) k1 k2 0.35 0.01 k1 k1 k2 (590 ensembles) (m=2の振幅がm=1の半分程度の時) (SawtoothCrashの時) k2 m=1モード間の非線形モード結合で,m=2モードが励起される効果は小さい. → 有理面間隔の拡張を示唆(磁気島の重なり軽減). 低アスペクト比の効果

3次元MHDシミュレーションにより明らかにする. A=2のトーラスを模擬した円柱プラズマでのMHDシミュレーション. m=1/n=4モードが主要モード. 抵抗性壁不安定性(RWM)の成長の問題. 実験において. トロイダル効果によるモード結合. ヘリカル平衡RFP配位への遷移. トロイダル効果の影響. m=1/n=4モードが主要モードになるか!?. ヘリカル平衡RFP配位. どのようなダイナミクスによる遷移であるか!?. 3次元MHDシミュレーションにより明らかにする.

シミュレーションにおける座標系 ●MHDシミュレーションにおいて 計算メッシュ (Nr,Nθ,Nz)=(57,68,57) 計算範囲 0 < θ < 2π -0.509 < Z < 0.509 ●平衡再構成コードRELAXfitにおいて (Nr,Nz)=(100,100) 0.0 < R < 99 [cm] 0.0 < Z < 99 [cm] θ シミュレーションにおける座標系

RELAXfitコードによる初期平衡配位の決定 これらの平衡配位を初期値としてシミュレーションを行う. 実験による測定結果から平衡配位を計算により求めるコード. 方程式系:Grad-Shafranov方程式. ●RELAXfitを用いたシミュレーションに用いる初期平衡配位. これらの平衡配位を初期値としてシミュレーションを行う. トロイダル磁場 ポロイダル磁場

非線形抵抗性MHD方程式 MHD方程式 マクスウェル方程式 応力テンソル 粘性率ν、抵抗率ηは空間的・時間的に一様とする. 壁は完全導体である.

シミュレーションの初期結果 τA=350 において、 ポロイダル断面にこのような圧力分布の構造が現れた。 磁気エネルギーの n = 4 についての圧力分布 m =1 の構造 磁気エネルギーの トロイダルモード数の時間発展. τA=350 において、 ポロイダル断面にこのような圧力分布の構造が現れた。 m =2 の構造 n = 8 についての圧力分布

まとめ ●磁場揺動解析結果 ●RELAXにおいて,m = 1モードが支配的であり,m = 2モードの振幅はその半分程度であることがわかった。(これは他のRFP装置では観測されなかった現象) ● m = 2モードの起源を調べるため,非線形モード結合をバイコヒーレンスによって評価した。その結果, m = 1モード間の非線形モード結合でm = 2モードが励起される効果は小さいということがわかった。これは低アスペクト比の効果による,有理面間隔の拡張を示唆しているものと思われる。 ●3次元シミュレーションにおいても実験や円柱プラズマのシミュレーションと同様にm/n=1/4の構造が現れた。m/n=1/4 とm/n=2/8の位置は一致している。 ●MHDシミュレーション結果 今後の課題   ・結果に対して定量的な解析を行う。   ・実験装置において起こっている現象を模擬する。   ・現在の計算モデルでは真空容器壁を完全導体としている。    これを抵抗性壁とし、現実の実験装置により近づける。

RELAXfitコードによる初期平衡配位の決定 実験による測定結果から平衡配位を計算により求めるコード 方程式系:Grad-Shafranov方程式 RELAXfitを用いたシミュレーションに用いる初期平衡配位 これらの平衡配位を初期値としてシミュレーションを行う。 R(大半径)方向磁場 Z(高さ)方向磁場 トロイダル磁場

●Bt,Bp検出コイルのトロイダルアレイとBp検出コイルのポロイダルアレイ RELAXの周辺磁場計測システム ●Bt,Bp検出コイルのトロイダルアレイとBp検出コイルのポロイダルアレイ ●トロイダルアレイ ●ポロイダルアレイ ・トロイダル方向に16分割 ・ポロイダル方向に12分割 ⇒n = 0~8 ⇒m = 0~6 (上下2つのポートに設置) ・コイルは0.5 mm厚SUS管で保護 ・コイルはパイレックス管で保護 ⇒カット周波数f~77 kHz RELAX装置図(正面) RELAX装置図(真上) ポロイダル断面図

RELAXにおける不整磁場検出と制御法 絶縁ポロイダルギャップ(テフロン) 壁に誘起された電流が ポロイダルギャップ部で 鞍型電流を形成 局所的不整磁場の発生 検出, 制御用鞍型外部コイル 不整磁場検出用鞍型コイル 不整磁場制御用鞍型コイル ・容器外部に設置 ・上下, 内外方向の  不整磁束に対応 ・各コイル:1ターン

不整磁場制御法 不整磁場フィードバック制御機構 1. 検出用コイルで不整磁場取得 2. 比較器によって 参照信号(閾値を出力)と不整磁場を比較 ⇒閾値を越えていれば比較器出力 3. 各比較器の出力に応じて 電流駆動回路のIGBTゲート開閉 I_coil 4. 鞍型コイル電流が流れ, 補正磁場生成 ・閾値を用いた不整磁場との比較 ・比較器を用いた高速電流スイッチング制御 ⇒極性が変化する不整磁場の補正が可能に

不整磁場抑制効果 ・Ipの増大(9.3%, (6.7%)) ・垂直方向不整磁場 -8~6mT⇒ -6~3mT⇒ ・放電再現性↑ 補正なし ・Ipの増大(9.3%, (6.7%)) ・垂直方向不整磁場  -8~6mT⇒  -6~3mT⇒ ・放電再現性↑ 水平方向のみ 水平+垂直制御 -4~2mT(50%) 閾値 Time [ms]