ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること

Slides:



Advertisements
Similar presentations
著作物の利用と使用 開 始開 始 再生時間:3分50秒. 著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法著 作 権 法 利用するには 皆さん、著作物の利用 と使用には区別がある ことを知っています か? 使用するには 作った人の許諾が必要 『著作物の利用と使用』 使うときのルールを 守る必要がある.
Advertisements

検索エンジンが 日本にないのはなぜか  なんで検索エンジン? 2006 年 10 月 9 日、「 Google 」が「 YouTube 」を買収した。 16 億 5 千万ドル相当の株式交換で買収、という形になって いる。  そもそもなんでそんな疑問が? 政府の知的財産戦略本部は 2008 年 6.
情報の流通の促進と規制 情報社会と情報倫理 第3回. 今回の講義内容 なぜ情報の流れを規制してはいけないのか 情報の流れを保証する体制 しかし,何でもありか 情報の流れを規制する体制 プライバシと個人情報 OECD 勧告( 8 原則)
資料1 情報関連政策体系の推移と現状分析 ・戦後 60 年の我が国情報関連政策・制度の推移一覧 ・戦後 60 年の我が国情報関連政策・制度の推移の概要 ・政府報告書の政策マップ ・ e-Japan 戦略 /e-Japan Ⅱ(コンテンツ関連)の政策マップ ・知的財産大網 / 知的財産の創造、保護及び活用に関する推進計画の政策マップ.
不当請求とは 契約内容等に対して妥当でない請求をされる事。 具体的には、無料サービスに対してサービス利用料が請求され たり、契約したときの料金とは異なる法外な料金が請求された り、といった場合が不当請求として扱われる 。
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化. リッピングとは DVD ビデオソフトや、音楽 CD などのデジタルデータを PC で処理 できるようなファイル形式 (PC やポータブル機器で再生しやすい 形式 ) に変換して PC 内に取り込み保存すること リッピング違法化により、著作権保護機能がついた媒体からの.
3.家庭で考えよう 「スマホのルール」. あるドラマを見ながら、スマホのルール について考えていきます。 本日の予定 スマートフォンはスマホは便利な道具で ある一方、危険なこともあります。
1. 2 みんなの「著作権」理解度 (クイズの解答) ワークシートの1に記入します 3 Q 1 自分が買った音楽 CD を友達に貸し た。
計算機リテラシーM 第 7 回( 2 ) 著作権 伊藤 高廣
基礎知財分科会 オーガナイザー 足立昌聰 知的財産マネジメント研究会( Smips ) 2010 年 3 月 13 日 2009 年度 活動報告.
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
事前アンケートの結果 調査日:平成23年 ○ 月 ○ 日 対 象: ○○○○○○ 中学校 ○ 年 ○ 組 ○ 名.
Web アプリをユーザー毎に カスタマイズ可能にする AOP フレームワーク
日本の動画共有サイトの 拡大と問題 MG9356 小沢直宏(nao).
4.ユーザー登録マニュアル              Version 年6月10日 国立情報学研究所.
愛媛大学法文学部法学特講 「現代社会と著作権」 前文化庁長官官房審議官 吉田 大輔
知的財産権を考えよう! 社会と情報 ⑪.
インターネットでの権利侵害と プ ロ バ イ ダ の 責 任
著作権について.
インターネットを取り巻く法律 情報社会と情報倫理 第13回.
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化について
「ごみの有料化」 よりもやるべきことがある!
第1回レポートの課題 6月19日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
著 作 権(2) 情報社会と情報倫理 第6回.
情報技術と著作権.
社会問題 安楽死、尊厳死 (参考)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
ー大学院教育課程強化に関するプログラムについてー
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
10月1日から 著作権法が変わりました! 情報科.
著作権 実習を通して著作権を考えよう.
知的財産権について ~身の回りにある知的財産権って どんなものがあるの?~.
第6章 インターネットと法律(前編) [近代科学社刊]
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
情報法 第6講 情報不法行為(2) プロバイダ責任.
   著 作 権(1) 情報社会と情報倫理 第5回.
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
違法・有害情報に関するQ&A 内閣官房IT担当室
4.2 著作権の適用範囲と制限.
書評 生活保護VSワーキングプア ~若者に広がる貧困~ 大山典宏 PHP新書
1DS04169K 太田睦美 1DS04185K 高田将平 1DS04206E 森根光春
小樽商科大学学術成果コレクション (Barrel) - ねらいとお願い
メディア業界の戦略構想 ~放送と通信の融合の最前線から~
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
制度経済学Ⅰ⑦ DVD質問 Q1 多重派遣とは? Q2 なぜ違法派遣が増えている? Q3 社会保険に未加入の派遣は違法か?
情報を活かすために 信頼できる情報を 信頼される情報を.
情報モラル研修 携帯ゲームの進化 ~フィルタリングで危険回避~.
P2P概説 P2P概説 第2回 /
なぜ説明責任があるのか 在学生に対する教育保証 大学の活動を社会に公開 第三者機関による大学評価への対応
知的財産権について ~身の回りにある知的財産権って どんなものがあるの?~.
情報モラル研修 携帯ゲームの進化 ~フィルタリングで危険回避~.
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
世界から見たら? サンフランシスコ講和条約 敵国条項 日米地位協定 日米安保条約 日米原子力協定 憲法改正 基地問題 経済問題 原発問題
第13回 法律行為の主体②-b(無権代理、表見代理)
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
ネットバンキングについて 環境情報学部2年 堀田貴之.
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
「リッピング違法化」と 「違法ダウンロード厳罰化」
修士研究計画 CGM作成・共有支援基盤(仮)の構築
第10回 商法Ⅱ 2006/12/11.
平成28年度 著作権法改正の動向について 2017年4月20日.
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
オープンデータ流通推進コンソーシアム 情報流通連携基盤・外部仕様書 (平成24年度版) Call for Comment結果報告
長野大学における科研費等の運営・管理について
情報社会における法と      個人の責任 ~インターネットの活用と著作権~.
著作権とライセンス.
Ⅲ 地球地図アプリケーション戦略の施策案(2)
資料 1 コンテンツの 取引市場形成について ~データベース議論の概観と、議論の進め方について ~
Presentation transcript:

ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること 違法であると知って、違法複製物又は違法配信から録音録画する場合を、著作権法第30条(私的複製の権利制限)の適用対象外に。 ストリーミングに伴うキャッシュについては、必要に応じ法改正。 コンピュータソフトがさらに対象外となる可能性も。 ○権利者団体がするとされていること 適法サイトマークの推進と適法サイトに関する情報提供。 民事手続きにおける警告・執行方法の手順に関する周知、相談窓口の設置。 (ネットに公開されている情報を元に概要を作成) この資料は完全に著作権フリーです。 利用は自己責任でお願いします。

ダウンロード違法化(文化庁案)の問題点 インターネット ブログ 掲示板 動画共有サイト等々 ほとんどのサイトは違法かも知れないサイトに! 文化庁 インターネット (世界共通の情報インフラ) 天下り 権利者団体 あるいは 新たに作られる 適法サイト認定機関 ブログ 掲示板 動画共有サイト等々 適法サイト認定 適法サイト 認定料 アップロード 送信可能化権で対応可能! PCが自動的に行うダウンロードとそうでないダウンロードは区別できず、ネット利用そのものが違法に近くなる! アップロード ダウンロード 自分のサイトの適法性を証明するためには、適法サイト認定をもうらしかないが、コスト的に見合わない! ネット検閲にもつながる! 違法かも知れないサイトからダウンロードした言われたとき、「情を知っていなかった」ということは反証不能! 悪意ユーザー プライバシーを完全に侵して個人PCを差し押さえない限り権利行使不能! 警告状を装った架空請求も増える! ダウンロード 善意の一般ユーザー・善意の一般ユーザークリエーター ダウンロード違法化は、一般ユーザーによるネット利用を萎縮させるだけ! この資料は完全に著作権フリーです。 利用は自己責任でお願いします。

審議会のユーザー・消費者代表委員の意見をほぼ無視、7500件のパブコメをロクに精査もしないまま切り捨て、法改正の方針を一方的に示す。 文化庁の問題点 審議会のユーザー・消費者代表委員の意見をほぼ無視、7500件のパブコメをロクに精査もしないまま切り捨て、法改正の方針を一方的に示す。 違法ダウンロードによる権利者の経済的不利益が大きいとする根拠は薄弱 送信可能化権で対応できないとする根拠も薄弱 ダウンロード違法化が国際潮流であるとする根拠も不明 この資料は完全に著作権フリーです。 利用は自己責任でお願いします。

本当に必要な認識 まだインターネットは生まれたばかりであり、本当の意識改革はこれから。 インターネットにより生まれた新しい文化は古い文化によって否定され得ないこと。 レコードや放送といったコンテンツ流通産業が、インターネットという新たに登場した流通手段との競合により、そのパイを減らすのは当たり前のことであり、著作権保護強化はこれらの産業に対する根本的な対策とはなり得ないこと。 役人の無意味な天下り利権強化につながる認定制度や検閲制度は、新たに生まれた文化と産業を潰し、ネット暗黒時代を招く愚策であること。 情報とは自ら作り出し、自ら守るものであり、有害も違法も利用者の認識次第であるということ。 権利者団体が、ネットを不当に敵視することを止め、利便性の高いコンテンツを正当な価格で流通させれば、悪意ユーザーよりもはるかに多い善意の一般ユーザーをすぐにでも味方につけられるだろうこと。 まだインターネットは生まれたばかりであり、本当の意識改革はこれから。 その段階において、一般ユーザによるネット利用を萎縮させるような法改正は日本の文化と産業にマイナスの影響しかもたらさない! この資料は完全に著作権フリーです。 利用は自己責任でお願いします。

著作権は文化庁や権利者団体のためのみにあるのではない! 最後に 著作権は文化庁や権利者団体のためのみにあるのではない! 音楽を、映像を、著作権を、文化を国民の手に! この資料は完全に著作権フリーです。 利用は自己責任でお願いします。