淺談「~て+補助動詞」的用法
一、前言 動詞在接助詞「て」時會產生「音便」,這常讓日語學習者望而怯步,然而日語學習單元中,助詞「て」的用法相當廣泛且複雜,學習者除了確實背誦「て形」變化外,其中又以「~て+補助動詞」的用法如不熟練,學習者就更無法完整地傳情達意;因此本文將對「~て+補助動詞」的用法做一整理,提供學習一些可循之規則。
二、 用法探討 助詞「~て~」有不少的用法,大致可以歸納成兩大類型: (1)「~て」本身的用法, (2)「~て+補助動詞(助詞)」。 本文將只針對「~て+補助動詞」的部分,做系統整理與說明。 首先我們要看的是「~て+補助動詞」的用法中,較常出現之用法,滋分別一一敘述如下:
1、「て+います(いる)」 該句型用於表示「結果狀態」時,一般後面出現的動詞大多屬於靜態動詞,而且以自動詞為主。 例:1どこかいい喫茶店を知っていますか。 2夕べの国際電話では、5時半に着くと 言っていました。 3実はきょうは新しい靴をはいている んです。
該句型中若有場所名詞出現時,其場所助詞應使用「に」來表現。 例:1窓の側に立っている方はどなたですか。 2その横に座っているのは張さんの婚約者 ですよ。
句型「て+います(いる)」除了可以用於表示「結果狀態」之外,亦可以表示「持續狀態」的用法。 例:1今大学に通っています。 2今大学の華語センターで勉強しています。 「て+います(いる)」句型除了可以用於表示「結果狀態」、「持續狀態」外,亦可以表示「正在進行」的用法。
當「て+います(いる)」用於表示「現在正在進行」時,一般後面出現的動詞大多是屬於動態動詞。 例:いいえ、まだ降っています。 何をしていますか。 日本文化のレポートを書いています。 該句型中若有場所名詞出現時,其場所助詞應使用「で」來表現。 例: 台所で野菜を洗っています。 終わるまで、ここで待っています。
當「て+います(いる)」用於表示「過去進行」時,一般後面「て+います(いる)」會改成「て+いました(いた)」。 例:その時は何をしていましたか。 わたしはその時テレビを見ていました。 わたしはちょうど勉強していました。
2、「て+あります(ある)」 日語中表示「結果狀態」的句型,除前面提到的【「て+います(いる)」】之外,「て+あります(ある)」也可以用來於表示「結果狀態」。 句型「て+あります(ある)」表示「結果狀態」時,一般後面出現的動詞大多屬於他動詞;而且該句型中若有場所名詞出現時,其場所助詞只能用「に」來表現。 例:ドアに「本日休業」の紙が貼ってありましたよ。 入口に大きな松の植木が置いてある店です。
該句型用於表示「嘗試著做某事」;該句子中的「みます(みる)」已經不具有「看」的具體行為,只是當補助動詞來用。 3、「て+みます(みる)」 該句型用於表示「嘗試著做某事」;該句子中的「みます(みる)」已經不具有「看」的具體行為,只是當補助動詞來用。 例:ちょっち電話をしてみましょうか。 じゃあ、いっしょに引いてみましょうよ。 但下面例句中的「みます(みる)」,則仍然有具體實際「看」的意思。 例:ちょっと高いかもしれませんが、行ってみませんか。
4、「て+おきます(おく)」 「て+おきます(おく)」句型,主要有兩種用法, 一是「維持某狀態」,如例句①; 一是「事先做好某事;準備」,如例句②。 例:①いいえ、つけたままにしておいてください。 ②友達が来るので、部屋の掃除をしておきます。
「て+きます」句型在此表示「動作由遠而近」之意。 5、「て+きます」 「て+きます」句型在此表示「動作由遠而近」之意。 例:飲み物を買って来ましたよ。 帰りは電車で帰って来ました。 先生、外国のお客様を連れて来ました。
6、「て+いきます」 「て+いきます」句型,剛好與【5、「て+きます」】意思相反,在此表示「動作由近而遠」之意。 例:是非、連れて行ってください。
「て+しまいます」主要有兩種用法,一是「強調完了」,如例句①; 一是「懊惱」,如例句②。 7、「て+しまいます」 「て+しまいます」主要有兩種用法,一是「強調完了」,如例句①; 一是「懊惱」,如例句②。 例:①全部食べてしまいました。 ②家内に実家に帰られてしまって、お弁当を持ってくることができませんでした。
「て+ください(くれない)」用於表示請求、懇請、命令對方做某事等。 例:ここにお名前と住所と生年月日を書い 8、「て+ください(くれない)」 「て+ください(くれない)」用於表示請求、懇請、命令對方做某事等。 例:ここにお名前と住所と生年月日を書い てください。 診察室に入ってください。 ここに座ってください。 靴を脱いでください。 ゆっくり休んでください。
「て+ください(くれない)」句型中,「ください(くれない)」常會被省略,而其意義不變。 例:口を開けて。 息を吸って。 例:口を開けて。 息を吸って。 另外,該句型亦常以「て+くださいませんか(くれませんか)」的否定疑問型態,來表示更客氣、更微婉的請求、懇請。 例:すみませんが、修正液を貸してくださいませんか。 デジタルカメラを貸してくださいませんか。 それじゃ、みかんの皮を剥いてくれませんか。
9、「使役助動詞+て+ください(いただく)」 用於表示請求、懇請對方讓我做某事等用法。屬於非常客氣的用法之一。 例:①わたしにも何か手伝わせてください。 ②ええ、そうさせてください。 ③助かります。そうさせていただきます。 ④喜んで、出席させていただきます。
①-④這些句子和⑤-⑧句的意思是相同的。 例: ⑤わたしは手伝います。 ⑥ええ、そうします。 ⑦そうします。 ⑧喜んで出席します。
9、「て+授受動詞」 「くれる(くださる)、もらう(いただく)、やる(あげる、さしあげる)」為日語的授受動詞,這些授受動詞接在「て」後面,用來表示動作行為的授受、受惠、利益等。 例:割れ物は全部母がやってくれましたから、大丈夫です。 それは友達に運んでもらいます。 じゃ、うちの近くで売っていますから、引越しの前日までに持って来てあげますよ。 推薦書を書いていただくなど、大変お世話になりました。
10、「て+も」 「て+も」表示「縱使~也~」,是屬於逆態表現的一種。 例:その角を左に曲がってもいいですか。 少し高くてもかまいません。 11、「て+は」 「て+は」表示「如果~就~」,是屬於順態表現的一種。 例:あそこは左折禁止ですから、曲がってはいけません。 教室でたばこを吸ってはいけません。 三、結語 從以上實際例句來看,日語中以「て+補助動詞(助詞)」來表示的情況不少;不同句型其所表示的意思就不同,學習者必須熟記,才能運用自如。