美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
Advertisements

本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
埼玉県食料班サポートゲーム (埼玉SSS)を体験してみよう!
2005年6月7日 加藤雄一 株式会社アドバネクス 代表取締役会長兼社長 (CEO)
ワールドカフェ この説明資料の内容は以下のとおりです。 〇 ワールドカフェについての説明 〇 ワールドカフェの進め方 〇 進め方の例
後期グループ課題: アンケート作成と実施結果報告
いちご白書 第4講 ~学生企画~ 2013年11月30日.
「TRC 創立40周年記念誌」 特集記事“みんなのページ”に投稿しよう!
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
ワークショップとグループワークの進め方 ワークショップと グループワークの 進め方.
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
ブレインストーミング法 ブレインストーミング法について説明します。.
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション

ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
○○市△△町□□地区 津波避難訓練及びワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午前9時~12時 場所:□□□□□□
ブレインストーミング この説明資料の内容は以下のとおりです。 ◯ ブレインストーミングについての説明 ◯ ブレインストーミングの進め方
KJ法 「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール C3 ブレーンストーミング 一般財団法人 コンピュータ教育推進センター
『総合的な学習』の時間 基礎講座6  発表のしかた kusunoki.
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
1 小樽市民会議 第2回 6月24日(土) 「おたる」のこれからのまちづくりについて考える 次 第 13:00 開 会 オリエンテーション
○○プロジェクト 様式1-1.5【事業の目的・概要をコピー】 様式1-1.6【事業の先導性をコピー】 様式1-1.8【取組内容を要約】
前回の振り返り 資料6 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
情報交換会 オリエンテーション ワークシステム・サポートプログラム.
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
住民組織活動を通じたソーシャル・キャピタルの醸成・活用にかかる 研修の進め方
1 小樽市民会議 「おたる」のこれからのまちづくりについて考える 次 第 13:00 開 会 市長挨拶 オリエンテーション
「講師講演」 本日は、まず講師の○○氏よりテーマ「○○」について講演をいただきます。 2017年度地域再興グループ    日本アカデミー委員会.
ワークショップ型研修の進め方 .
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
第3回 浜松市交通安全計画の パブリック・コメント制度 担当 吉田
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
後手にまわると 費用も労力もかさむ 増加予想 既存研究に基づき,生命表と初期値から 個体数(左軸)と分布面積(右軸)を推定
1000人のクロスロード2014 入 場 無 料 2014年 12月23日 (火・祝) 13:00~16:30(受付開始12:00~)
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
探究科スライド 教材No.11(K2).
探究科スライド 教材No.12(K2).
【演習4】研修の振り返り(60分)   <ねらい>  サービス種別毎の演習から統合的な演習に転換し実施した本研修を受講した上で、各分野別のグループにて意見・感想等の発散および集約を行う。 No 項目 内容 留意事項 時間 グルーピング 分野別のグループに分かれる ※演習2の終了時にグルーピングをお願いします。
1 小樽市民会議 第3回 8月5日(土) 「おたる」のこれからのまちづくりについて考える 次 第
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
PEACE Palliative care Emphasis program on symptom management and Assessment for Continuous medical Education.
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
~ワークショップによる防災に関する校内研修~
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
前回の振り返り 資料5 2日目のカリキュラムに入る前に、1日目を簡単に振り返ります。
一人ひとりの避難計画(前編) 資料4 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
セッション8 地域研修、校内研修実施ワークショップ 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
(表紙なので表示しなくても良い。).
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
資料1 避難対策ワークショップ はじめに、本日と10月2日の2日間に渡って開催する避難対策ワークショップの全体概要について説明します。
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)
4人班を作りましょう! 4人班を作りましょう。.
兵庫連盟報告会& アフターフォーラム 兵庫連盟阪神さくら地区 西宮第25団土井駿斗
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
探究科スライド 教材No.10.
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
○○プロジェクト 様式1-1.6【事業の目的・概要をコピー】 様式1-1.7【事業の先導性をコピー】 様式1-1.10【取組内容を要約】
退院後支援事業における手順 ⑧退院後支援計画による支援の終了 ⑦退院後支援計画に基づいたサービスの利用 ⑥退院後支援計画の決定・交付
探究科スライド 教材No.12.
○○研修会.
Presentation transcript:

美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室) ワークショップの進め方 ワークショップとは、一方的な説明などではなく、参加者全員が自ら参加して、共に何かを学びあったり、創り出したりする検討の一つのスタイルのことです。 美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室) 1

話し合いの基本ルール ① 率直に話しましょう。 ② 相手の意見を否定しないようにしましょう。 ③ 自分と違う意見も尊重しましょう。 ④ 意見を一つにまとめる必要はありません。 ⑤ 個人情報は他人に話さないようにしましょう。 2

市民ワークショップの進め方 ① グループに分かれましょう。 ② グループ内で自己紹介しましょう。(10分) ① グループに分かれましょう。 ② グループ内で自己紹介しましょう。(10分) ③ グループ内の係を決めましょう。(2分) ④ テーマに沿って付箋に意見を書きましょう。(10分) ⑤ 付箋を模造紙に貼り付けましょう。(10分) ⑥ 似た意見を集め、グループ分けしましょう。(5分) ⑦ グループごとに発表しましょう。(15分) ⑧ 全体で意見交換しましょう。(8分)  ※全体で1時間になります。 3

① グループに分かれましょう。 受付で番号札をお渡ししています。 番号札と同じ番号のカードがある机に座ってください。 本日は、既にグループに分かれて座ってもらっています。 ① ② 4

② グループ内で自己紹介しましょう。 基本時間:10分 一人1分ちょうどを目指して話してください。 ※担当の市職員が計測します。 (自己紹介の内容例) お名前(ニックネーム可)、お住まいの地区、 参加動機、近況など 5

③ グループ内で係を決めましょう。 基本時間:2分 「進 行 係」(1人) グループの話し合いの進行役 「記 録 係」(1人) 模造紙に記録する役 「発 表 係」(1人) 話し合いの結果を発表する役 6

④ テーマに沿って、付箋に意見を書きましょう。 ④ テーマに沿って、付箋に意見を書きましょう。 基本時間:10分 ◆本日のテーマ  「新しい施設に望むこと。」  ※構想の説明資料中の「基本理念」や「導入機能」を踏まえて    お書きください。   (例えば)    ◇市民会館周辺エリア: 市 は、       親子で楽しめる場にしてほしい。       図書館、蔵書数の充実を。    ◇竜ヶ山公園周辺エリア: 竜 は、       高齢者も子供も楽しめる場に。       防災にも活用できる体育館が必要。 ★簡潔な文章で   書きましょう。 ★思いつくことを   何枚でも   書きましょう。 7

⑤ 付箋を模造紙に貼り付けましょう。 基本時間:10分 ・一人ずつ説明しながら、模造紙に貼り付けましょう。 ・前の人と似ている意見は近くに貼りましょう。 8

⑥ 似た意見を集めグループ分けしましょう。 ⑥ 似た意見を集めグループ分けしましょう。 基本時間:5分 ・似ている意見は集めてグループを作り、 記録係は意見の要約を書き込みましょう。 ・全体構成を分かりやすくまとめてみましょう。 『ホールの規模と        活用策』 ホールのイスは可動式にして、普段は社交ダンスの練習がしたい。 ホールは千席はあった方がよい。自衛隊のコンサートが聞きたい。 9

⑦ グループごとに発表しましょう。 基本時間:15分 ・発表係の方は、順番にグループで出た意見等を 発表してください。 ・意見を一つにまとめる必要はありません。 ・特徴的な意見があれば取り上げて紹介してください。 ・個々の発表時間は、当日のグループ数によって決定 します。 10

⑧ 全体で意見交換しましょう。 基本時間:8分 ・まず、他グループの意見等をすべて聞いてみて、 感じたことをグループ内で話し合いましょう。 (ふりかえり) ・次に他グループの発表で感心した点、気になった点 等について、お尋ねしますので、手を挙げて聞いて みましょう。 11

本日の「市民ワークショップ」は終了です。 次回の市民ワークショップでは、より具体的なテーマに沿って、ご意見、ご提案をいただきたいと考えています。 ぜひ、次回もご参加くださいますよう、よろしくお願いします。 次回の開催は、10月下旬~11月初旬を予定しています。 市報、市ホームページ等でお知らせします。 ★アンケートへのご記入をお願いいたします。 ~次回の市民ワークショップへのご参加をお待ちしています。~ 12