疫学概論 頻度と分布 Lesson 9. 頻度と分布 §A. 頻度または度数 S.Harano,MD,PhD,MPH.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
5 章 標本と統計量の分布 湯浅 直弘. 5-1 母集団と標本 ■ 母集合 今までは確率的なこと これからは,確率や割合がわかっていないとき に, 推定することが目標. 個体:実験や観測を行う 1 つの対象 母集団:個体全部の集合  ・有限な場合:有限母集合 → 1つの箱に入っているねじ.  ・無限な場合:無限母集合.
Advertisements

Lesson 9. 頻度と分布 §D. 正規分布. 正規分布 Normal Distribution 最もよく使われる連続確率分布 釣り鐘形の曲線 -∽から+ ∽までの値を取る 平均 mean =中央値 median =最頻値 mode 曲線より下の面積は1に等しい.
社会福祉調査論 第 8 講 統計の基本的整理 12 月7日. 【目標】 量的調査の集計方法、結果の示し方につ いて、基礎的な手法を習得する。 統計値を捉えるための諸指標を理解する。
統計学 第3回 西山. 第2回のまとめ 確率分布=決まっている分布の 形 期待値とは平均計算 平均=合計 ÷ 個数から卒業! 平均=割合 × 値の合計 同じ平均値でも 同じ分散や標準偏差でも.
統計学入門2 関係を探る方法 講義のまとめ. 今日の話 変数間の関係を探る クロス集計表の検定:独立性の検定 散布図、相関係数 講義のまとめ と キーワード 「統計学入門」後の関連講義・実習 社会調査士.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
Example 8 種類のチーズの塩分量 : m = 325 Q 3 = 340 m Q 1 = Q3Q3Q3Q3 Q1Q1Q1Q1.
データ解析基礎 2. 度数分布と特性値 keyword データの要約 度数分布表,ヒストグラム 分布の中心を表す基本統計量
1.尺度の種類 2.単純集計 3.クロス集計とχ2検定 4.平均値の比較(t検定と分散分析) 5.課題 6.参考文献
第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
ローレンツ曲線とジニ係数 度数分布表の応用 ローレンツ曲線の意味 ローレンツ曲線の作成 ジニ係数.
疫学概論 二項分布 Lesson 9.頻度と分布 §B. 二項分布 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 ポアソン分布 Lesson 9.頻度と分布 §C. ポアソン分布 S.Harano,MD,PhD,MPH.
第1章 記述統計の復習 統計学 2007年度.
Lesson 21. 健康政策と疫学 §B. 集団データを用いた 疫学研究 疫学概論 集団データを用いた疫学研究
統計解析 第7回 第6章 離散確率分布.
keyword クロス集計表 (教科書:47ページ~54ページ,77ページ~81ページ) 観測度数と期待度数 相対度数 独立性
第3章 2変量データの記述 統計学基礎 2010年度.
第1章 記述統計の復習 統計学 2011年度.
統計学 第3回 「データの尺度・データの図示」
社会福祉調査論 第7講 量的調査でのデータの準備
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
代表値と散らばり.
標本の記述統計 専修大学 経済学部 経済統計学(作間逸雄).
第1章 記述統計の復習 統計学 2010年度.
データ分析入門(3) 第3章 データの収集と編成 廣野元久.
第1日目第2時限の学習目標 基本的な1変量統計量(その2)について学ぶ。 尺度水準と適切な統計量との関連を整理する。
疫学概論 コウホート生命表 Lesson 7. 生命表 §A. コゥホート生命表 S.Harano,MD,PhD,MPH.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
疫学概論 母集団と標本集団 Lesson 10. 標本抽出 §A. 母集団と標本集団 S.Harano,MD,PhD,MPH.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第3回:統計入門の落ち穂拾い 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
相関と回帰:相関分析 2つの変量それぞれが正規分布にしたがってばらつく量であるとき,両変数の直線的な関係を相関分析する. 例:兄弟の身長
統計学 10/19 鈴木智也.
応用統計学の内容 推測統計学(inferential statistics)   連続型の確率分布   標本分布   統計推定   統計的検定.
統計学 11/08(木) 鈴木智也.
正規性の検定 ● χ2分布を用いる適合度検定 ●コルモゴロフ‐スミノルフ検定
統計解析 第1章 データの表現.
1変量データの記述 経済データ解析 2006年度.
データのバラツキの測度 レンジと四分位偏差 分散と標準偏差 変動係数.
データの分類 P.128 診断や治療を,長年の経験則に頼らず, 科学的根拠に裏付けされた事実に基づいて判断する。
データ分析基礎c(2012年以降入学) 情報編集基礎c(2011年以前入学)
環境計画数理 佐野可寸志 オフィスアワー 木曜昼休み.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
地理情報システム論演習 地理情報システム論演習
看護研究における 統計の活用法 Part 1 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日.
応用統計学の内容 推測統計学(inferential statistics)   連続型の確率分布   標本分布   統計推定   統計的検定.
第1日目第1時限の学習目標 平成22年度「教育統計」の学習内容の概要を知る。 尺度の4水準の例とそれらの特色の概要を学ぶ。
keyword クロス集計表 (教科書:47ページ~54ページ,77ページ~81ページ) 観測度数と期待度数 相対度数 独立性
他の平均値 幾何平均 調和平均 メデイアンとモード 平均値・メデイアン・モードの関係.
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
疫学概論 情報の要約 Lesson 3. 情報の要約 (率、比、割合) S.Harano,MD,PhD,MPH.
analysis of survey data 堀 啓造
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
本時の目標 相対度数の意味を理解し、二つのデータを比較してその傾向を分析することができる。
代表値と散らばり.
クロス表とχ2検定.
度数分布表における平均・分散 (第1章 記述統計の復習 補足)
疫学概論 ポアソン分布 Lesson 9.頻度と分布 §C. ポアソン分布 S.Harano,MD,PhD,MPH.
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
情報の集約 記述統計 記述統計とは、収集したデータの分布を明らかにする事により、データの示す傾向や性質を要約することです。データを収集してもそこから情報を読み取らなければ意味はありません。特に膨大な量のデータになれば読みやすい形にまとめて要約する必要があります。
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
1変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム)
情報コミュニケーション入門b 第9回 表計算ソフト入門(3)
第2章 統計データの記述 データについての理解 度数分布表の作成.
データ分布の特徴 基準化変量 歪度 尖度.
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
第1日目第1時限の学習目標 平成21年度「教育統計」の学習内容の概要を知る。 尺度の4水準の例とそれらの特色の概要を学ぶ。
第1日目第2時限の学習目標 基本的な1変量統計量(その2)について学ぶ。 尺度水準と適切な統計量との関連を整理する。
Presentation transcript:

疫学概論 頻度と分布 Lesson 9. 頻度と分布 §A. 頻度または度数 S.Harano,MD,PhD,MPH

変数 異なった値のデータが取りうる一定の性質を表したもの 説明変数 Explanatory variable 結果の成り立ちを説明する 独立変数 Independent variable 目的変数 Criterion variable 推定の目的(結果)となる 従属変数 Dependent variable 分析=両変数間の関係を調べること

データの種類 量的データ Quantitative data (数値データ Numerical data) 連続変量 Continuous variate 離散変量 Discrete variate 質的データ Qualitative data      (カテゴリーデータ Categorical data) 順序尺度 Ordinal scale 名義尺度 Nominal scale

頻度 各カテゴリーに入るデータの個数 出身地 人 数 北海道 24 東京 53 京都 16 福岡 38

階級 データが示す値をある範囲で区切った区分けを階級 Class という。 階級の幅(値の範囲、間隔)は任意であるが、次の式で決定することができる。

度数 各階級に対応するデータの個数 全体の数に対する各階級の度数の割合(%)を相対度数 Relative frequency という。 最初の階級からの度数の和を累積度数 Cumulative frequency という。 階級ごとの度数をまとめたものを度数分布表 frequency distribution table という。 度数も頻度も英語ではfrequency

度数分布表の例 階級(血圧) 度数 相対度数 累積度数 60~80 3 5.00 % 80 ~ 100 13 21.67 16 100 ~ 120 26.67 32 120 ~ 140 15 25.00 47 140 ~ 160 7 11.67 54 160 ~ 180 4 6.67 58 180 ~ 200 2 3.33 60