(株)電通国際情報サービス(iSiD) インターンシップ報告

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
(株)リクルートメディアコミュニケー ションズ インターンシップ報告 日本大学3年 伊藤 洋平 大東文化大学3年 細谷 晃平.
身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
玉川大学 経営学部観光経営学科3年 清水 真帆 武宮 ひかり
3次元nクイーン問題の 解に関する研究 論理工学研究室 伊藤精一
ホームページ活用勉強会+ホームページ作成体験会 スマートフォン時代のホームページ活用術
ZooLogic社 訪問日:平成14年4月10日 所在地:104FIFITHAVENUE.18THFLOOR
パワーポイントを使った資料の作成法 2005年6月 首都 大
皆様の再就職を全面的にサポート致します!!
第3章 「組織構造の基本」 ケース紹介 12期島人.
インターンシップ実施計画 株式会社ドーワテクノス 〒806-0004 北九州市八幡西区城石3-5 担当 熊沢真嗣
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
2016年度 JHCA 活動方針.
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
2004年11月22日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
経営学部 キャリアマネジメント学科 宮前 駿史
環境構築相談会 事前予約制 特典1 事前予約者対象ご契約時10万円分値引き! 特典2 専用環境の構築(30日間無料)
総合学科における インターンシップの取り組み
(株)電通国際情報サービス(iSiD) インターンシップ報告 大東文化大学3年 日本大学3年 萩原 美加 桑原 恭平
(株)電通国際情報サービス(ISID) インターンシップ報告 大東文化大学 経済学部 3年 生野 隆介
新入社員・若手研修.
経営学部 経営学科 ITビジネスコース 菊地真実子
第8章 輪読担当 星野リゾート ペダル.
ITパソコン科初級 1ヶ月目の訓練成果発表 チーム・あおぞら 今から、ITパソコン科初級1ヶ月目の発表をさせていただきます。
Facebook 初級編 HEDS代表 永井宏樹 HEDS.
クラウド利用で部門での共有もスムーズに連携
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
居酒屋の接客に関する研究 西林 愛華.
セカンドライフにおけるビジネス特徴 および将来性に関する研究 A research on the current features and future possibilities of the internet business regarding “Second Life” 1DS04190R.
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
パワーポイントを使った資料の作成法 2005年6月 首都 大
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
富士通(株) サマーインターンシップ報告 日本大学 経済学部3年 海老澤 佑太 鈴木 亮太
研修は、事前課題の内容を踏まえて、進行します 記入の上、事前に提出して下さい
1DS05174T 有光慶祐 1DS05185P 切原有一 1DS05192W 添田真由
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
Cisco? グループ企業のシナジー強化と働き方改革を実現する 新しいコミュニケーション基盤を構築 Why 課題 ソリューション 結果~今後
Nike+iPod ~消費者に必要とされているのか~
2010年度 春季成果発表会 岡本 拓也 2010年5月14日 デジタルビジョンソリューション株式会社 新横浜支店 技術部.
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
キャリア講座  ~役割について振り返ろう~ これからキャリアについての講習の第3回目「役割について振り返ろう」を始めます。 年  月  日.
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
専門学校コンソーシアムTokyo 御中 “レジリエンス“プログラム教員研修会 はじめに 開催要項 【主催会社】 代表取締役 平澤 公康
大船渡学<1年生> 夏休みフィールドワーク企画書 組 チーム名: メンバー 私たちが取り組んでみたいこと・興味のあること
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
ロボット×コグニティブ× Bot 活用 による新しい顧客体験の提供 今だけ
NetMeeting ~ドイツ語授業形態としての提案
筑波メディカルセンター病院 緩和ケア病棟 佐々木智美
地域ベンチャー留学 【成果報告会】 横浜国立大学経営学部2年 熊谷ほのか.
+ = Basic Microsoft Azure 活用講座 (無償ワークショップ) 選ばれたお客様だけに、いまだけ無償でご提供
(株)富士通パーソナルズ インターンシップ報告
(株)日立製作所 インターンシップ報告 大東文化大学3年 中田 裕 宮田 絵莉
Cisco Spark & Spark Board による大学教育現場の 新たなコラボレーション スタイル ― 東洋大学
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
ホップ!ステップ!ワーク!2017 一般社団法人 宇治青年会議所.
兵庫連盟報告会& アフターフォーラム 兵庫連盟阪神さくら地区 西宮第25団土井駿斗
スタジオ型教室.
新入社員トレーニング 発表者名 発表日 このテンプレートは、トレーニング資料をグループ設定で紹介するための開始ファイルとして使用できます。
職場の意識改革の為にも、國井講師のセミナーをメンバーの皆に聞いてもらえればと思いますが他部署での開催や他部署からの参加が可能でしょうか?
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
派遣先企業の皆様へ ご協力のお願い 聴くチカラ 伝えるチカラ 遂げるチカラ 律するチカラ
うりずん+インターンシップ 社会人基礎力フィードバック表
USEDセレクトショップにおける 新規顧客獲得のための広告に関する研究
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
旅行自慢 法学部 法学科   村川実優.
広告会社で働く自分が 考えていること・考えてきたこと
Presentation transcript:

(株)電通国際情報サービス(iSiD) インターンシップ報告 これから、株式会社電通国際情報サービス「以降ISIDと省略させて頂きます」 のインターンシップ報告をさせて頂きます。 発表者は私大東文化大学3年西香里です。宜しくお願い致します。   大東文化大学 3年  西 香里

目次 1. 企業概要 2. 実習経過 3. 実習経過の詳細-1週目の実習- 「 Web2.0で変わる金融サービスのビジネスモデルの検討」 1. 企業概要 2. 実習経過 3. 実習経過の詳細-1週目の実習-  「 Web2.0で変わる金融サービスのビジネスモデルの検討」     ・金融機関の最近の変化の調査     ・金融機関が注目するSNSの理解     ・ Web2.0を利用した金融サービスの理解     ・Second Lifeの体感 4. 実習経過の詳細-2週目の実習-  「 Second Lifeが顧客と金融機関の間を取り持ち、両者の距離を狭める   新しいコミュニケーションツールとして利用できる」という仮説の検証     ・仮説の検証のための、 Second Life上での討論会の実験     ・アンケート集計及び、結果 5. 仕事に対しての意識 目次です。 1、企業概要 2、実習経過 その後、詳細に入り、 3、1週目の実習 4、2週目と進み 5、仕事に対しての意識 と進めさせていただきます。

1. 企業概要 社名 (株)電通国際情報サービス(iSiD) 本社 東京都港区港南2-17-1 設立年度 1975年12月11日 売上高 社名  (株)電通国際情報サービス(iSiD) 本社 東京都港区港南2-17-1 設立年度 1975年12月11日 売上高 77,441百万円 (08年度連結) 従業員数 2,106名 (07年度3月) 事業内容 ・コンサルティング・サービス ・ソフトウェア・プロダクト販売 ・システム・インテグレーション・サービス ・アウトソージング・サービス ISIDは東京都港区に本社を構えています。 設立は、1975年。 連結売上高は約774憶円。 従業員数は連結で約2100名です。 主に事業は コンサルティング・サービス、 ソフトウェア・プロダクト販売、 システム・インテグレーション・サービス、 アウトソージング・サービスを展開しています。 同社は株式会社電通とGE社の合弁により設立した電通グループ唯一のITソリューションカンパニーです。 株式は、親会社である電通が約60%を持っています。

事業別売上構成 売上高 約774憶円 事業別売上構成は、 システム開発が39%、ソフトウェア商品が40%、ソフトウェア製品が6%、情報処理/通信サービスが6%、情報機器販売が10% となっております。

iSiDの海外グループ会社 上海 ロンドン 香港 タイ シンガポール ニューヨーク マレーシア グループ会社としては、国内には、8つの会社があり、海外にもニューヨーク、ロンドン、上海、タイ、マレーシア、シンガポール、香港に7つの会社があります。 ニューヨークは★世界の経済活動の中心地、ロンドンは★世界の金融の中心地、アジア圏★には、ISIDで設計したシステムのプログラミングを発注しています。 シンガポール

2. 実習経過 1週目(1日目~5日目) 当初の研究テーマ 「Web2.0で変わる金融サービスのビジネスモデルの検討」 Web2.0とは、 2. 実習経過  1週目(1日目~5日目) 期間  :2008年8月18日~29日 参加者:日本大学の平川祐樹さんと西の2名 当初の研究テーマ  「Web2.0で変わる金融サービスのビジネスモデルの検討」 Web2.0とは、 従来のネットワークでは一方向の情報伝達が主体であったのに対して、ネットワークの全ての利用者が双方向でのやり取りを行えるまでに進化した情報ネットワークのこと。 1日目 ガイダンス 講義 「会社概要」「3Diビジネス」 「金融ソリューション事業部の概要」 2日目 講義            「金融とITの関わり」      研究テーマについての説明 3日目 4日目 5日目 次に、実習の経過についてご報告いたします。実習期間は8月18日から29日までの10日間でした。 大学院生・学部学生合わせて8名の実習生のうち、日本大学経済学部の平川祐樹さんと私の二人が金融ソリューション事業部へ配属になり二人で一緒に実習させていただきました。平川さんは、実習終了直後から、日本大学の派遣留学生としてフランスのリール大学のMBAコースに留学中ですので、今回は私が1人で発表させていただきます。 当初は、2週間後の実習最終日に行なわれる成果発表のテーマである「Web2.0で変わる金融サービスのビジネスモデルの検討」をターゲットにして調査・研究に取り組みました。 Web2.0とは、従来のネットワークでは一方向の情報伝達が主体であったのに対して、ネットワークの全ての利用者が双方向でのやり取りを行えるまでに進化した情報ネットワークのことです。★ 1日目は午前中にガイダンスを受け、午後は会社概要などの講義をして頂きました。 2日目は金融とITの関わりについての講義を受け、成果発表の研究テーマーについて説明を受けました。 3日目から5日目までは、成果発表のテーマを考えるためのサブテーマとして与えられた、金融機関の最近の変化、金融機関が注目するSNS、 Web2.0が生んだ金融サービス、についての調査・研究と、セカンドライフなどインターネット上の3次元仮想空間の体感を行ないました。 調査・研究課題 1,金融機関の最近の変化 2,金融機関が注目するSNS  3, Web2.0が生んだ金融サービス 4, Second Lifeなどの3次元仮想空間 6

2週目(6日目~10日目) 新たな研究テーマ  「 Second Lifeが顧客と金融機関の間を取り持ち、両者の距離を狭める新しいコミュニケーションツールとして利用できる」という仮説の検証 6日目 実習テーマの再検討 会社訪問 7日目 新たな研究テーマの仮説を検証する為の実験の計画と実施 8日目 アンケート調査の集計と仮説の検証 9日目 成果発表の資料作成 10日目 成果発表 6日目に実習テーマの再検討をした結果、 当初の課題が、「セカンドライフが顧客と金融機関の間を取り持ち、両者の距離を狭める新しいコミュニケーションツールとして利用できる」という仮説を検証するという具体的な課題に変更されました。 7日目は、この新たな研究テーマの仮説を検証する為の実験を行いました。 8日目は、討論会の参加者に対するアンケート調査の結果を集計し、分析・評価した結果、 セカンドライフの利用可能性・有用性についての仮説の正しさが検証出来ました。 9日目はその結果をもとに成果発表会に向けて資料を作成し、最終日の10日目には、成果発表会で仮説の検証結果を報告しました。 7

3. 実習経過の詳細-1週目の実習- Web2.0で変わる金融サービスのビジネスモデルの検討」へ向けての調査・研究からの知見: ITの進化に伴い、顧客は金融に対し利便性や手軽さ を求めはじめた。 クレジットカード、インターネットバンキング、ATMなど が普及したことにより顧客と銀行の距離が離れていっ た。 海外の銀行はSNSサービスを使い新規顧客の獲得 に力を入れてきた。 Web2.0を利用した金融機関以外での金融サービス   が多く存在している。 2週間の実習経過についてさらに詳細にご報告いたします。1週目ではまず金融とITの関わりについての講義を受け、最終日に予定されている成果発表のテーマである「Web2.0で変わる金融サービスのビジネスモデル」を検討するために三つのサブテーマである、1.金融機関の最近の変化、2.金融機関が注目するSNS、3.Web 2.0が生んだ金融サービス、のそれぞれについて調査・研究を行いました。そして、以下の四つのことを理解することが出来ました。 第一に、ITの進化に伴い、顧客は金融に対して、信頼性や安定性より、むしろ利便性や手軽さを求めはじめた。 第二に、クレジットカード、インターネットバンキング、ATMなどが普及したことにより顧客と銀行の距離が離れていった。 第三に、海外の銀行はSNSサービスを使い新規顧客の獲得に力を入れてきた。 そして、最後に、Web2.0を利用した金融機関以外での金融サービスが多く存在している。 の四つです。

Second Lifeの体感 Second Lifeのメリット ・臨場感がある。 ・遠くにいる人ともコミュニケーションが取れる。 ・行きたい場所に自由に行くことができる。 ・面識がない人とも気軽にコミュニケーションが取れる。 また、セカンドライフなどの3Diの世界を体感しました。 セカンドライフは、PCの中に町や建物などがある3次元の仮想世界です。 アバターを使い、オンラインでのコミュニケーションが取れ、遠くにいる人や会ったこともない人と様々な情報を共有できるのです。 この絵は私のアバターです。場所はお台場で★、空を飛んだりと自由に移動することができます。★ 自分自身で実際に体感して感じたセカンドライフのメリットは、現実世界とあまり変わらない臨場感があること。遠くにいる人ともコミュニケーションが取れること。行きたい場所に自由に行くことができること。面識がない人とも気軽にコミュニケーションが取れること、などです。

Web2.0時代で変わる金融サービスの ビジネスモデルの検討 講義・調査・研究 金融機関の最近の 変化の調査 金融機関が注目するSNSの理解  Web2.0が生んだ金融サービスの理解 インターネット上の3Diの仮想空間の体感 ビジネスモデル ? こうして、1週目は、実習最終日の成果発表のテーマである「Web2.0で変わる金融サービスのビジネスモデルの検討」をターゲットに、三つのサブテーマ、すなわち、金融機関の最近の変化、金融機関が注目するSNS、 Web2.0が生んだ金融サービス、についての調査・研究に一生懸命に取り組み、さらに、Project Wonderland 、Facebook などの、インターネット上の3Diの仮想空間やSNSを次々に体感していったのですが、もともとWeb2.0や3Diなどの先端的なネットワークの知識や技術に精通していない私にとって、そしてまた、金融サービスに詳しいわけでもない私にとって、サブテーマの調査・研究や仮想空間の体感をこのまま続けていっても、★成果発表のテーマであるWeb2.0時代の金融サービスのビジネスモデルをどのようにして考案したらいいのか、皆目検討が付かなくなり、ただただ途方にくれ困惑するばかりでした。

4. 実習経過の詳細-2週目の実習- 「 Second Lifeは顧客と金融機関の間を取り持ち、両者の距離を狭める新しいコミュニケーションツールとして利用できる」という仮説の検証 調査・研究成果をビジネスモデルに展開することが出来ずに困惑しています。 私は第二週の月曜日、つまり実習の6日目に、私のこのような困惑を担当者に率直にお話ししました。担当者は、即座にこれに対応して下さり、「セカンドライフが顧客と金融機関の間を取り持ち、両者の距離を狭める新しいコミュニケーションツールとして利用できるという仮説を検証する」という具体的で操作しやすいテーマに変更してくださいました。 それでは、「 Second Lifeが顧客と金融機関の間を取り持ち、両者の距離を狭める新しいコミュニケーションツールとして利用できる」という仮説の検証を行なってください。

Second Life上での仮説検証の為の実験 アンケート項目 ・自分の意見を十分に伝えることはできたか。 ・現実世界でのコミュニケーションとの違いは何か。               など 7日目に「セカンドライフがWeb2.0時代の顧客と金融機関の間のコミュニケーションツールとして有用である。」という仮説を検証するための実験を、実際にセカンドライフ上で行ないました。 顧客と金融機関の間のコミュニケーションツールとしては、セカンドライフの方が現実世界でのコミュニケーションより優れた点が多いことを明確にする為に具体的に討論会を行うことにしました。 議題は「北京オリンピックについて」としました。 参加者は私と社員の方々、一般の方々を合わせ8名でした。これが私のアバターです。 討論会は25時から始まり、1時間かけて行われました。★討論会の後に参加者に対してアンケート調査を行いました。 アンケートには、自分の意見を十分に伝えることはできたか。現実世界でのコミュニケーションとの違いは何か。などの項目を設けました。 12

アンケート調査の集計と仮説の検証 ・現実世界でのコミュニケーションとかなり近いものが行える。 ・時間、場所を選ばない。 ・初対面でも気軽に話せる。 ・会話内容が残せる為に思い出す際に便利である。 「 Second Lifeが顧客と金融機関の間を取り持ち、両者の距離を狭める新しいコミュニケーションツールとして利用できる」という仮説は正しいことが検証されました。 8日目は、アンケートを集計した結果、 現実世界でのコミュニケーションとかなり近いものが行える。 時間、場所を選ばない。初対面でも気軽に話せる。会話内容が残せる為に思い出す際に便利である。 などの利点があり、私たちの仮説として、★セカンドライフが顧客と金融機関の間を取り持ち両者の距離を狭める新しいコミュニケーションツールとして利用できるという仮説の正しさが検証されました。 9日目に資料作成を行ったうえで、10日目に、この仮説が検証されたことを成果発表で報告しました。 資料作成の時間が十分でなく、満足のいくものには出来なかったのですが、成果発表については、担当者の方から「よかった」と温かいお褒めの言葉をいただき、嬉しくて涙が止まりませんでした。

5.仕事に対しての意識 当初のテーマはとても大きくかつ抽象的なテーマで、ど のように取り組んでいいのか方向を見失い当惑してい ました。 しかし、2週目に研究テーマがより具体的で操作可能 なテーマへと変更されたため、素直に実習を楽しむこと ができ、周囲に対する視野が広がりました。 仕事を楽しもう、なにかを得ようと積極的に行うことが 仕事に対しての理想的な意識・スタンスだということを 知ることが出来ました。 1週目では金融とITの関わりという私には馴染みのないテーマに対し困惑していましたが、2週目に入り、研究テーマがより具体的で操作可能なテーマへと変更されたことで、実習に対して楽しんで取り組むことができました。その結果、今までは、自分のことを考えるのに精いっぱいであったのが、周囲に対する視野が広がりました。 実際にWeb2.0や3Diの仮想世界を体感し、現実に近い世界であったことに大変好奇心を持ちました。 ただ、この気持ちは初めて体験したからこそ感じるもので、仕事として何年も行っていれば感覚は薄れ、 義務的に感じてしまうのではないかと思っていました。 しかし、長年Web2.0を利用したサービスを考えている社員の方々は仕事を趣味の一環のように楽しんでいて、やらされていると考えることなく自らが積極的に取り組んでいました。 このことは探究心を生み、モチベーションの向上にもつながると感じました。 私は、どんな仕事であっても嫌々やらされていると感じた時点でそこからの学びは少なくなってしまうのではないかと感じ、 仕事を楽しもう、なにかを得ようと積極的に行うことが仕事に対しての理想的な意識・スタンスだということを知ることが出来ました。 以上が、株式会社電通国際情報サービスでのインターンシップについての私の報告です。 14

(株)電通国際情報サービス関係各位の皆様 貴重な機会を提供していただき 誠に有難うございました。 最後に (株)電通国際情報サービス関係各位の皆様 貴重な機会を提供していただき 誠に有難うございました。