自由席にしています。 資料のある席へお座りください.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2015年10月20日 ◇小学校 ◇◇◇◇. ・◇◇市の「私物パソコン利用書」 ・画像をテレビ画面に飛ばす.
Advertisements

学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
本日のスケジュール 14:45~15:30 テキストの講義 15:30~16:15 設計レビュー 16:15~16:30 休憩
生徒指導の『基礎』を 学ぶ校内研修 (実施のお知らせ) 子どもたちの自己実現を促す 自己指導能力を育成するための 具体的な取り組みについて
E-Testing 問題 戸田正明(上越・春日小).
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
電子黒板活用研修 兵庫県教育委員会.
研修の特徴 受講者に研修内容の意義を問うため、全員が共有できます。 講師は難しい専門用語を使わないため、考え方が定着します。
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
質問-057 ( Ksp社 TSセンター :U.K 様 ) ゲストブック訪問者 様
想像しよう 大連市第16中学校 鄧妍.
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
「学びへの挑戦!楽しく分かりやすい授業への改善と工夫」
五所川原第一中学校 福士恭介 鈴木景 葛西脩平
ドローン(UAV)とPhotoScanを用いた 3次元データの作成・活用及び業務 対策セミナー アンケート集計
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
教科毎に集まって、お座りください.
効果的な「振り返り」を考えよう 【60分研修】 研修のねらい 「効果的な『振り返り』を取り入れた授業を考える。」
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
別海高校NOW!! 別海町の発展のために イメージふくらむ!理解が深まる! 先輩たちに追いつけ!追い越せ! 別海高校便り
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
「講師講演」 本日は、まず講師の○○氏よりテーマ「○○」について講演をいただきます。 2017年度地域再興グループ    日本アカデミー委員会.
研修は、事前課題の内容を踏まえて、進行します 記入の上、事前に提出して下さい
ワークショップ型研修の進め方 .
   KJ法 この説明資料の内容は以下のとおりです。   〇 KJ法についての説明   〇 進め方の例 KJ法について説明します。
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
~研修テーマ~ 学校に整備されている ICT機器を知ろう 2019/2/ /2/
eラーニングによる 自己成長のマネジメント研修
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
不登校対策担当者の役割 キーパーソン? 学校の 組織的な対応 不登校対策担当者ナビー1 宮城県総合教育センター ②校外研修に参加
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
NITS研修教材を活用した演習を通して、これまでの授業を3場面で振り返り、明日からの授業改善の手がかりをつかむ。
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
聴くことで伝わるメッセージ C 保護者研修ガイド C-1 宮城県総合教育センター
探究科スライド 教材No.01.
就業支援 実践研修 のご案内 平成30年度 沖縄エリア 受講料 無料 日 程 会 場 那覇第2地方合同庁舎1号館大会議室 定 員
1.パソコンの使い方がわかった。 2.正田先生は熱い人だった!! 3.朝が早くて・・・・・
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
ー事例から知る,SNS上のグループ外しー
携帯電話の正しい使い方 知ってますか? 佐賀県教育センター「道徳を通して培う情報モラル」研究委員会 取り扱い上の注意
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
セッション8 地域研修、校内研修実施ワークショップ 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
『新・グループ討議の活性化』 2019年2月27日(水) 18:30~20:30 ※18:00開場 研修の効果を高める!
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール A1 概要解説モジュール
子供の発言や行動を可視化して検討する 学習過程可視化法 ~小中学校活用版~ 1
2007年度前期 教職演習 第3回目 「総合的な学習の時間について」
授業映像中の児童・生徒の姿から どのような力を 活用・発揮しているかを捉え、 それを支えた 学びの過程について分析する 目的 1
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
情報モラルの授業をしてみよう ‐中学校用‐ ○○○立○○中学校 校内研修会(情報教育・3) 校内研修(3) 2
小中連携・一貫教育による確かな学力の育成
<facebook入門セミナー>(2月13日)参加申込書
児童・生徒の学びを「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」に分類する演習を通して、3つの学びの視点を養う
自由席にしています。 資料のある席へお座りください.
体験講座 (平成28年8月 神奈川県) 読 書 アクティビティ 「本を 売り込め!」 担当:東京都立砂川高等学校 司書教諭 伊東敬太 1.
グループの先生方と 【対話】 していきます!
研修担当の先生へ ※演習をする前に!  校内研修で演習を計画されている場合に,活用いただけるスライドです。自校の取組の現状を踏まえて,研修の時期,テーマに応じて,演習のねらいや時間配分等を設定してください。 ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ このスライドは,学びを支える3つの要素,校内委員会等との協働,関係機関・保護者との連携について学んだことを前提とした内容構成になっています。
就業支援 実践研修 のご案内 令和元年度 近畿エリア 日 程 受講料 無料 会 場 CIVI研修センター新大阪東 定 員 40名 40名
ー 事例から知る,SNS上で起こり得る誤解 ー
授業改善の実践から 見えてきた課題の解決にむけてアイデアを 出し合う研修会
Presentation transcript:

自由席にしています。 資料のある席へお座りください

「思考ツール『Xチャート』を 体験しよう」 校内研修 「思考ツール『Xチャート』を            体験しよう」 (講師紹介) (研修テーマ、ファシリテーター挨拶) ○○○○学校 ○○ ○○

テーマ 『長期休暇で旅行へ行く計画』 行き先 時期・期間 誰と したいこと テーマ 『長期休暇で旅行へ行く計画』 行き先 時期・期間 誰と 突然ですが、先生方、長期休暇で旅行に行く計画を立てている場面を思い浮かべてください。 ワークシートに記入してある、Xチャートという思考ツールを使って計画していきます。 Xチャートはテーマについて4つの視点から考えます。今回は、行き先、誰と、したいこと、時期・期間と設定しました。まずは、個人で3分で記入してください。記入後、グループで情報交換していきます。 (3分後) だいたい書けておられるので、お近くの人、3・4人でグループを作り、グループ内で情報交換をしてください。 3分でお願いします。 (情報交換後) 活発に話をして頂き、ありがとうございます。 Xチャートを使ったことで、グループで情報共有や比較が行いやすかったですよね。 白紙のワークシートを使って考えなさいと指示するよりも、Xチャートを使って考えなさいとした方が、何処に何を書いたら良いか可視化され、書きやすいですよね。★ したいこと

焦点化する 多面的に見る Xチャートの使い方 行き先 時期・期間 誰と したいこと では、Xチャートの用途を見ていきましょう。 Xチャートについて、「4つの視点を設けて見方を多面的にします。また、一方、設けた視点は、ものの見方を限定して焦点化することにもつながります。」と紹介されています。★ したいこと

「思考ツール」を活用すると 思考ツール 考えや情報を整理できる では、思考ツールを活用すると、生徒がどのように変容するかのイメージ図を見ていただきたいと思います。左下の生徒を見てください。 この生徒は、もしかすると、考えや情報を整理できずに、困っているのかもしれません。 もし、思考ツールを活用することで考えや情報を整理できたら、課題解決に向けた次の段階に進むことができるようになるかもしれません。★

頭の中にある思いや考えを視覚的に表してくれるもの ベン図 イメージマップ グラゲ・チャート フィッシュボーン 先程、演習したXチャート以外の思考ツールを紹介します。左上から、ベン図、イメージマップ、クラゲ・チャート、フィッシュボーンです。 なお、思考ツールは、これ以外にもあるので、用途によって選択していってください。★ そして、思考ツールは、関西大学黒上晴夫教授らによると『頭の中にある思いや考えを視覚的に表してくれるもの』と定義されています。 詳しい使い方等は、スライドにあるWebサイトをみてください。★ 思考ツールとは 頭の中にある思いや考えを視覚的に表してくれるもの 『シンキングツール ~考えることを教えたい~』(2012年4月 黒上晴夫教授ら) (http://www.ks-lab.net/haruo/thinking_tool/short.pdf)Webサイトより

授業実践事例の紹介 出典:岡山県総合教育センター (http://www.edu-ctr.pref.okayama.jp/) また、先程のスライドにある思考ツールの研修パッケージを、岡山県総合教育センターのホームページで紹介しています。 ぜひ、ご覧になってください。★ 出典:岡山県総合教育センター (http://www.edu-ctr.pref.okayama.jp/)