「投票方法について」 資料モデル 2 18歳から投票することを踏まえ、選挙のはじまりから 投票するまでの一連の流れを説明する。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
選挙のはなしをしよう ◎西東京市 ◎東京都 選挙管理委員会 1 東京都立田無特別支援学校. 2 選挙クイズ.
Advertisements

議員発信ログ検索サービス 「政策サーチ」コンセプト 2014 年 1 月 6 日 森々商事. All Rights Reserved. All material property of watanukikikaku, ltd. 背景 1 〜ネット選挙運動の解禁 1 インターネットで投票を呼び掛けるなどの選挙運動が解禁されたことにより、オンライン上での政治.
「投票方法について」 選挙のはじまりから 投票するまで 選挙の種類 投票日当日に投票できない場合は… 最後に 1 資料モデル 3
中核病院小児科・地域小児科センター登録事業について
[ 今日の予定 ] ○MLとWikiページについて ○合宿日程、テーマ発表 ○ポスターセッションについて ○グループディスカッションについて
選挙・被選挙権を 18歳に引き下げるべき 是か非か
今の投票率はどれくらい? 「投票率が低いとどうなるか」 直近に行われた東京都での各選挙の投票率 1 衆院選 参院選 都知事選 都議選
18歳選挙権のための 公職選挙法Q&A.
立川ろう学校   のはなしをしよう 自己紹介 ◎立川市 ◎東京都 選挙管理委員会.
首都医校 選挙のはなしをしよう ◎東京都 選挙管理委員会.
ヘルシークイーン・フェスティバル2010(コンテスト部門)
ヘルシークイーン・フェスティバル2011(コンテスト部門)
公益社団法人 日本青年会議所 国家グループ 日本の未来選択委員会
候補者の主張 ー若年層の投票率向上策ー ポイント制の導入 投票にいくきっかけが必要 投票ごとにポイントを付与する仕組を導入
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
ワークシート6 社会科.
公共政策大学院 鈴木一人 第6回 選挙と政党 公共政策大学院 鈴木一人
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
従業員として知っておくべき マイナンバー マイナンバー提出までの流れ マイナンバーの利用目的 本人確認書類の提出 会社の安全管理対策
東京電機大学高等学校 選挙のはなしをしよう ◎小金井市 ◎東京都 選挙管理委員会.
ヘルシークイーン・フェスティバル2013(コンテスト部門)
18歳選挙権にむけて 選挙出前授業・模擬選挙事例 平成27年12月1日 東京都選挙管理委員会事務局.
CHAPTER1 UMLとオブジェクト指向の基本概念(2)
教員免許更新制の おおまかな 流れ (表1) (表2)
国会の権限と衆議院の優越 国会の種類について
東京都立三鷹中等教育学校 選 挙 三鷹市選挙管理委員会.
「 選挙を考えよう! 」 熊本県選挙管理委員会 最近の選挙における課題は? 選挙はなぜ大切なのか? 選挙の制度は?
「選挙」の大切さを知ろう 出張!県政おはなし講座
 一橋大学選挙啓発事業 選挙のはなしをしよう 自己紹介 ◎国立市 ◎東京都 選挙管理委員会.
和歌山県選挙管理委員会 和歌山県明るい選挙推進協議会
目白大学 メディア表現学科 選挙のはなしをしよう ◎東京都 選挙管理委員会.
文京学院大学女子高等学校 選挙のはなしをしよう ◎東京都選挙管理委員会.
きょうは税金について 考えてみましょう 南九州税理士会.
和歌山県選挙管理委員会 和歌山県明るい選挙推進協議会 ○○市選挙管理委員会 ○○市明るい選挙推進協議会
選挙講座 平成○○年度 新しい有権者のための 日時 平成○○年○○月○○日(○) ○○時○○分~○○時○○分 場所 ○○○○高等学校
神奈川県高体連 バドミントン専門部 選手登録&大会参加申込
都立松が谷高等学校 選挙のはなしをしよう ◎東京都選挙管理委員会.
都立町田高等学校 選挙のはなしをしよう ◎東京都選挙管理委員会.
桜町高等学校 選挙のはなしをしよう ◎東京都選挙管理委員会.
和歌山県選挙管理委員会 和歌山県明るい選挙推進協議会
外務省海外旅行登録 「たびレジ」 登録の流れ.
 都立第五商業高等学校 選挙のはなしをしよう 自己紹介 ◎国立市 ◎東京都 選挙管理委員会.
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
心のバリアフリー研修 基本プログラム例C 00:00.
「在留届」をお忘れなく ~いざという時のために~ ◎外務省からのお知らせ◎
「JATA中四国 第2回 海旅・クルーズセミナーとクイーン・エリザベス号船内見学会」
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
郵送先(郵送のみ受付):〒 広島市中区基町10-52
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
【沖縄模擬選挙2018】 授業モデル① 1時限での実施
届出することによって、マイナンバーとの情報連携ができます。 届出することによって、マイナンバーとの情報連携ができます。
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
東京女子学院高等学校 選挙のはなしをしよう 自己紹介 ◎東京都選挙管理委員会.
連絡先 ① ② ③ 作成 平成 年 月 日 名 前 生年月日 住 所 学校・園 家や園での呼び名 平成 年 月 日 ( 男 ・ 女 )
次の画面に行くときは左下の→をクリック 矢印が無い場合は、画面をクリックすれば次へ移動します
業務5Sカイゼン ミーティングのしかた 開会宣言 カイゼンネタの確認 あらかじめカードを配って書いてきてもらう
『組合員3行動』を合言葉に ひろしま グル連ニュース NTT労働組合 積極的に政治活動に参加しよう!! 「組合員3行動」とは・・・
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
第6章 私たちの声は 届かない? 間接民主制と選挙制度
第10回 質問(3) メール講座 Next Stage:翻訳力アップ自己トレ(1)
日本国内で運転する際に必要な国内・国際運転免許証について
私立の小中学校等に通う児童生徒への補助金について
中村高等学校 選挙のはなしをしよう ◎東京都選挙管理委員会.
前の授業のお復習 3章現代の民主政治 ①人々の意見を政治に生かす ②民主主義とは 1)地域に済む人々が地域をよくするために団結
都立五日市高等学校 選挙のはなしをしよう ◎あきる野市選挙管理委員会 ◎東京都選挙管理委員会.
確にん プレミアム付商品券 25%もお得な プレミアム付商品券 ! や 0570 確認したら 申請にゃん!
確にん プレミアム付商品券 25%もお得な プレミアム付商品券 ! や 0570 確認したら 申請にゃん!
Presentation transcript:

「投票方法について」 資料モデル 2 18歳から投票することを踏まえ、選挙のはじまりから 投票するまでの一連の流れを説明する。 また、投票制度についても説明する。 コンセプト 投票するまでの一連の流れを6つに分けています。 また、投票する視点で選挙を分類しました。 投票制度については、期日前投票制度を中心に説明します。 概要

「投票方法について」 選挙のはじまりから 投票するまで 選挙の種類 投票日当日に投票できない場合は… 最後に 1 資料モデル 3 ① 立候補受付により選挙がはじまります。 ② 投票所入場券が届きます。 ③ 投票先を決めるための情報を集めます。 ④ 投票所入場券を持って投票所に行きます。 ⑤ 投票所入場券を渡して投票用紙をもらいます。 ⑥ 候補者名または政党名を書いて投票します。 選挙の種類 ① 衆議院議員選挙 ② 参議院議員選挙 ③ 都の選挙と区市町村の選挙 投票日当日に投票できない場合は… <出前授業説明用コメント> 今日は、皆さんに、選挙がどのような流れで行われるのかを説明します。 最後に

① 立候補受付により選挙がはじまります 「投票方法について」 2 選挙のはじまりから投票するまで 資料モデル 3 <出前授業説明用コメント> まず、最初に立候補する人を受付することから選挙は始まります。 立候補を受付ける日は1日だけです。 立候補の受付を済ませて初めて、立候補者は選挙ポスターを貼ったり、投票してもらえるように訴えたり、選挙運動をすることができるようになります。

② 投票所入場券が届きます 「投票方法について」 3 選挙のはじまりから投票するまで 封筒タイプ はがきタイプ 資料モデル 3 <出前授業説明用コメント> 投票所入場券が住民票に記載されている住所に届きます。

③ 投票先を決めるための情報を集めます。 「投票方法について」 選挙公報を見たり 候補者・政党のHP等を見たり 街頭演説を聞いたり 4 資料モデル 3 「投票方法について」 4 選挙のはじまりから投票するまで ③ 投票先を決めるための情報を集めます。 例えば。。。 <出前授業説明用コメント> 投票に行く前には、必ず候補者についての情報を集めましょう。 候補者の情報は色々なところにあります。 例えば、皆さんは、候補者が演説しているのを聞いたことはありませんか? 他にも、候補者の主張が載っている「選挙公報」があります。これは選挙管理委員会が各家庭に配布しているものです。 また、インターネットを使えば、候補者や政党のHPなどを見て、候補者が何を訴えたいのか知ることができます。 選挙公報を見たり 候補者・政党のHP等を見たり 街頭演説を聞いたり

④ 投票所入場券を持って投票所に行きます。 資料モデル 3 「投票方法について」 5 選挙のはじまりから投票するまで ④ 投票所入場券を持って投票所に行きます。 <出前授業説明用コメント> 投票する日が来たら、投票所入場券を持って投票所に行きます。 投票所の多くは、学校や役所などです。 投票所 投票所内の様子

⑤ 投票所入場券を渡して 投票用紙をもらいます。 「投票方法について」 6 選挙のはじまりから投票するまで 資料モデル 3 <出前授業説明用コメント> 投票所に入ったら、受付で投票所入場券を渡してください。 その場で投票用紙が渡されます。 投票所入場券がなくても、名前や住所などを聞いて本人であることが確認できれば投票することができます。

⑥ 記入して投票します。 投票用紙に記入する際の注意 「投票方法について」 ● 秘密投票なので、他の人の記入内容 をのぞかない。 資料モデル 3 「投票方法について」 7 選挙のはじまりから投票するまで ⑥ 記入して投票します。 投票用紙に記入する際の注意 ● 秘密投票なので、他の人の記入内容  をのぞかない。 ●誰に投票するか相談しない。 ●複数の候補者の名前を書いたり、  「~候補者頑張れ!」など名前以外  のことは記入しない。 <出前授業説明用コメント> 投票用紙を受け取ったら、記載台で候補者の名前もしくは政党名を記入します。 この時、他の人の記入内容をのぞいたり、他の人と誰に入れるか相談しないようにしてください。 また、投票用紙に名前以外を記入すると無効になることがありますので注意してください。 投票用紙の書き方は、衆議院議員選挙と参議院議員選挙、それ以外の選挙で異なります。

衆議院議員 選挙 小選挙区25名 比例代表17名 「投票方法について」 1回の選挙で東京都から 選ばれる議員の数は… 候補者名を 政党名を 資料モデル 3 「投票方法について」 8 選挙の種類①衆議院議員選挙 衆議院議員 選挙 1回の選挙で東京都から 選ばれる議員の数は… 小選挙区25名 (全国で289名) 比例代表17名 (全国で176名) <小選挙区> <比例代表> <出前授業説明用コメント> まずは衆議院議員選挙です。 各選挙区から当選人1名を選ぶ小選挙区と、政党に投票し各党の獲得票数に応じて当選人が決まる比例代表があります。 小選挙区の投票用紙では候補者名を、比例代表の投票用紙では政党名を記入します。 候補者名を 記入します 政党名を 記入します

参議院議員 選挙 選挙区6名 「投票方法について」 1回の選挙で東京都から 選ばれる議員の数は… 比例代表は全国で48名 候補者名を 資料モデル 3 「投票方法について」 9 選挙の種類②参議院議員選挙 参議院議員 選挙 1回の選挙で東京都から 選ばれる議員の数は… 選挙区6名 (全国で73名) 比例代表は全国で48名 <選挙区> <比例代表> <出前授業説明用コメント> 参議院議員選挙では、各都道府県を選挙区とする選挙区と、全都道府県を1つの選挙区とする比例代表制があります。 選挙区の投票用紙では候補者名を、比例代表の投票用紙では候補名もしくは政党名を記入します。 ここで、比例代表について、気を付けておくべきポイントがあります。先ほど説明した衆議院議員選挙の比例代表では政党名を記入しますが、参議院議員選挙の場合は候補者名もしくは政党名を記入します。 候補者名を 記入します 候補者名 もしくは 政党名を 記入します

●東京都知事選挙 ●東京都議会議員選挙 ●区市町村の首長 ・議会議員の選挙 「投票方法について」 選挙区は42区 定数は127名 資料モデル 3 「投票方法について」 10 選挙の種類③都と区市町村の選挙 ●東京都知事選挙 ●東京都議会議員選挙 選挙区は42区 定数は127名 ●区市町村の首長  ・議会議員の選挙 区市町村によってさまざま ※自分の住んでいるところの   議員の人数を調べてみよう! <出前授業説明用コメント> そのほか、都の選挙と区市町村の選挙があります。 これらの選挙では、候補者名を記入します。

期日前投票制度 当日は用事があって 投票することができない・・・ 「投票方法について」 ● 投票所に行って、名前と当日投票できない事由を記入 資料モデル 3 「投票方法について」 11 選挙制度①期日前投票制度 当日は用事があって       投票することができない・・・ 期日前投票制度 ● 投票所に行って、名前と当日投票できない事由を記入 ● 立候補者届出の翌日から投票日前日まで投票可能 ● 場所は役所やその出張所等の関連施設が多く、住んで   いる区市町村の期日前投票所であればどこでもOK <出前授業説明用コメント> さて、選挙が始まってから投票までの流れを説明してきましたが、投票日当日に用事があって投票できない場合はどのようにすればよいでしょうか。 そんな時には期日前投票ができます。 投票の仕方は投票日に投票する場合とほぼ一緒です。 投票所入場券を持って投票所に行き、書類に名前を記入して投票日当日に投票できない事由を選択するだけです。

不在者投票制度 在外投票制度 洋上投票制度 「投票方法について」 12 選挙制度②その他の投票制度 資料モデル 3 ・国内居住地から離れた  ところに滞在している・・・ ・入院していて当日投票に  行くことができない 国政選挙・地方選挙の両方で利用できます 不在者投票制度 ● 名簿登録地の区市町村の選挙管理委員会事務局に投票用紙を請求 ⇒滞在地で投票 国政選挙のみ利用できます 海外に居住している   在外投票制度 ● 在外公館で在外選挙人名簿に登録   ⇒在外公館での投票もしくは郵便での投票 <出前授業説明用コメント> ちょっと変わった投票方法もご紹介します。 選挙期間中、名簿登録地以外の区市町村に滞在している場合や入院していて、当日投票に行けない場合は不在者投票ができます。 名簿登録地の区市町村の選挙管理委員会に、直接または郵便等で投票用紙など必要な書類を請求します。 海外に居住している場合は、住まいを管轄する在外公館(大使館・領事館)の領事窓口で在外選挙人名簿に登録し、在外選挙人証を発行してもらうことで投票することが可能になります。 投票の方法は、在外公館で投票するやり方と、郵便で投票するやり方、日本に一時帰国して国内で投票するやり方の3種類があります。 また、遠洋漁業の漁船の乗組員など、長期間にわたって航海する船で働いている場合、洋上投票を行うこともできます。この場合、予め区市町村の選挙管理委員会で証明書を発行してもらい、船の上からファクシミリで投票することができます。 国政選挙のみ利用できます 外国と日本を行き来する 船で働いている 洋上投票制度 ● あらかじめ、住んでいる区市町村の選挙管理委員会事務局から   証明書を発行してもらう。  ⇒事前に船長に洋上投票を申し出て、船の上からファクシミリを    使って投票

さいごに 投票所入場券が届いたら、 絶対に投票に行こう! 投票する前は、 情報を集めよう! 「投票方法について」 13 資料モデル 3 <出前授業説明用コメント> 投票方法について説明してきました。 選挙により投票方法が異なりますが、実際に投票所に行けば係の人が投票方法について説明してくれます。 投票するという行動は、皆さんが想像しているほど難しいことではありません。 大切なのは、「自分の一票を誰に託すかをよく考えて投票する」ということです。 皆さんが選挙で投票できるようになったとき、このことを忘れないでいてください。