演習1:次の問A,Bの問題,正解,解説をするpptを作成しなさい.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
トークンリングについて 保坂幸佑. トークンリングとは・・・ トークンリング。 Token Ring 。 媒体アクセス制御方式 として、トークンパッシング方式を使う LAN 。 IBM 社 が開発し、米国で普及したもの。 その後、 IEEE802.5 として標準化されている。 トークンリング。 Token.
Advertisements

平成 27 年 10 月 21 日. 【応用課題 2-1 】 次のビット列は、ある 10 進数を 8 ビット固定小数点表示で表した時の ものです。ただし、小数点の位置は 3 ビット目と 4 ビット目の間としてお り、負数は2の補数で表しています。このとき、元の 10 進数を求めてく ださい。
1 情報基礎 A プログラムやソフトウエアの 構造 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 情報基礎 A 第 5 週 EXCEL 2 徳山 豪・全眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 情報基礎 A 第 6 週 EXCEL 3 徳山 豪・全 眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
学部学科コード表 学科記号が重複している ため,一意に識別できない! ↓ 学部名と学科名を組合わせて 学科を特定する.
DATE : 11. メモリ 五島 正裕 今日の内容 メモリ  SRAM  DRAM  Flash Memory.
ディジタル回路 11. メモリ 五島 正裕 ディジタル回路 今日の内容 メモリ  SRAM  DRAM  Flash Memory.
静止画ファイル形式 小林 康三.
情報処理演習 (秋学期・樋口担当) 2回目 10/1 日本工業大学 コンピュータリテラシーII.
情報検索概説II 第8回 パソコン組み立てと記憶装置 1999/11/25.
10. メモリ 五島 正裕.
徳山豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
計算機システムⅡ 主記憶装置とALU,レジスタの制御
一次関数と方程式 本時の流れ ねらい「二元一次方程式をグラフに表すことができる。」 ↓ 課題の提示 yについて解き、グラフをかく
情 報 技 術 基 礎 周 辺 装 置 D17kog706pr102 始.
基本情報技術概論(第4回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
テープ(メモリ)と状態で何をするか決める
目標設定のための管理技術 「目標創造法」 G社シナリオにおける 演習課題.
地理情報システム論 第3回 コンピュータシステムおける データ表現(1)
・y=sinθのグラフとy=2sinθのグラフ ・y=sinθのグラフとy=sin2θのグラフ ・周期と値域
下のように、つりあいのとれた形の半分をかくしました。見えている半分の形から全体の形を予想しましょう。
情 報 技 術 基 礎 処理装置の構成と動作 D17kog706pr101 始.
CADの概要2 電子制御設計製図Ⅰ 2009年4月14日 Ⅲ限目.
第二回 連立1次方程式の解法 内容 目標 連立1次方程式の掃出し法 初期基底を求める 連立1次方程式を掃出し法を用いてExcelで解析する
情報教育論 第9回 仮定文の仕組み 政策・メディア研究科 岡田 健.
Webを利用した授業支援システムの開発 北海道工業大学 電気電子工学科 H 渋谷 俊彦.
システム開発実験No.7        解 説       “論理式の簡略化方法”.
プログラムはなぜ動くのか.
2016年度 プログラミングⅠ ~ 内部構造と動作の仕組み(1) ~.
基本情報技術概論(第3回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
SGMLについて 2年8組  原口 文晃.
イーサネットについて 飯塚務.
本時のねらい 「相似の意味と性質を理解し、相似な図形の辺の長さや角度を求めることができる。」
高速剰余算アルゴリズムとそのハードウェア実装についての研究
第6回 メモリの種類と特徴 主記憶装置、ROM、RAM
序章 第2節 教育機器とコンピュータ 1 パーソナルコンピュータ
動画ファイル形式 コンピュータでは、文字や画像、動画、音声といった様々な種類の情報を扱うことができるが、記憶装置に記録されるデータそのものは0と1の情報でしかない。動画ファイルの形式としてはMPEGやAVIです。
勉強会その3    2016/5/1 10 8分35秒 データの表現 演算.
本時のねらい 「直角三角形の合同条件を導き、それを理解し、証明ができるようにする。」
国語 力だめし1 出題の趣旨と解答・解説 課題2 文章の表現のしかたや特徴に注意しながら読む。 課題1 文章・資料を比較して読む。 。
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
授業で使用した(関連した)ppt 授業で使用した(関連した)pptは,   大学の二見のところに,アップして行く予定です.  ① 
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
国語 力だめし1 出題の趣旨と解答・解説 ★答案を返す時には、ぜひ「枕草子」の原文を紹介しましょう。
本時の目標 平行移動の意味と性質を、図をかくことにより理解する。
コンピュータアーキテクチャ 第 10 回.
E-R図 井上卓也.
基本情報技術概論(第2回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
  第3章 論理回路  コンピュータでは,データを2進数の0と1で表現している.この2つの値,すなわち,2値で扱われるデータを論理データという.論理データの計算・判断・記憶は論理回路により実現される.  コンピュータのハードウェアは,基本的に論理回路で作られている。              論理積回路.
基礎プログラミング演習 第6回.
コンピュータアーキテクチャ 第 10 回.
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
オブジェクト指向言語論 第三回 知能情報学部 新田直也.
2013年度 プログラミングⅠ ~ 内部構造と動作の仕組み(2) ~.
2017年度 プログラミングⅠ ~ 内部構造と動作の仕組み(1) ~.
論理回路 第5回
ウェブデザイン演習 第6回.
pf-6. スタック (Python プログラミング基礎を演習で学ぶシリーズ)
ISDNについて                                  鐘築 茂幸.
本時の目標 かっこのついた式の乗法と除法を、分配法則を使って効率よく解くことができる。
4 図形の調べ方 1章 平行と合同 §3 三角形の合同         (2時間).
「コンピュータと情報システム」 02章 ハードウェア
2014年度 プログラミングⅠ ~ 内部構造と動作の仕組み(1) ~.
文字フォントについて.
コンピュータの機能 第2章.
情報処理Ⅱ 小テスト 2005年2月1日(火).
プログラミング言語論 プログラミング言語論 演習5 解答と解説 演習5 解答と解説 1 1.
C言語講座 四則演算  if ,  switch 制御文.
Presentation transcript:

演習1:次の問A,Bの問題,正解,解説をするpptを作成しなさい. (例)問 DRAM の説明として,適切なものはどれか。 ア コンデンサに電荷を蓄えた状態か否かによって1ビットを表現する。主記憶としてよく用いられる。 イ 製造時にデータが書き込まれる。マイクロプログラム格納用メモリとして用いられる。 ウ 専用の装置でデータを書き込むことができ,紫外線照射で消去ができる。 エ フリップフロップで構成され,高速であるが製造コストが高い。キャッシュメモリなどに用いられる。 クリックすると,前または次の問題のスライドにジャンプする. クリックすると,正解を解説したスライドにジャンプする. クリックすると,解説のスライドにジャンプする. 正解 解説

問A 入力装置の中で,ポインティングデバイスに分類され, CAD システムの図形入力などに使用されるものはどれか。 ア OCR イ OMR ウ イメージスキャナ エ タブレット (正解: エ)

問B 携帯電話同士でアドレス帳などのデータ交換を行う場合に使用される,赤外線を用いるデータ転送の規格はどれか。 ア IEEE 1394 イ IrDA ウ PIAFS エ RS-232C 正解: イ

演習2:次の①~⑦を,あなたの考える学習順に並べなさい.また,その理由を書きなさい. ① 2+3=5 ② 2a*3a=6a2 ③ 2-3=-1 ④ 2a+3a=5a ⑤ 2*3=6 ⑥ 2a-3a=-a ⑦ 3-2=1

演習3: 2項の文字式の演算について, Excelを用いて,KRを返すCAIを作成しなさい. 解答 KR -2x-3x= 不正解です ■ if文を使用する.   =IF(論理式, 真の場合, 偽の場合) (a)  正解と不正解を表示する =IF(B2="-5x","正解です","不正解です") (b) 不正解に応じて,解説をする.    例: 「xは共通なので,(-2-3)xとして,計算します 」