「カテゴリ変数2つの解析」 中澤 港 http://phi.ypu.jp/stat.html <minato@ypu.jp> 統計学第7回 「カテゴリ変数2つの解析」 中澤 港 http://phi.ypu.jp/stat.html <minato@ypu.jp>

Slides:



Advertisements
Similar presentations
東京大学医学系研究科 特任助教 倉橋一成 1.  背理法を使った理論展開 1. 帰無仮説( H0 、差がない)が真であると仮定 2. H0 の下で「今回得られたデータ」以上の値が観測でき る確率( P 値)を計算 3. P 値が 5% 未満:「 H0 の下で今回のデータが得られる可 能性が低い」
Advertisements

第6回 適合度の検定 問題例1 サイコロを 60 回振って、各目の出た度数は次の通りであった。 目の出方は一様と考えてよいか。 サイコロの目 (i) 観測度数 : 実験値 (O i ) 帰無仮説:サイコロの目は一様に出る =>それぞれの目の出る確率 p.
土木計画学 第3回:10月19日 調査データの統計処理と分析2 担当:榊原 弘之. 標本調査において,母集団の平均や分散などを直接知ることは できない. 母集団の平均値(母平均) 母集団の分散(母分散) 母集団中のある値の比率(母比率) p Sample 標本平均 標本分散(不偏分散) 標本中の比率.
数理統計学 西 山. 前回の問題 ある高校の 1 年生からランダムに 5 名を選 んで 50 メートル走の記録をとると、 、 、 、 、 だった。学年全体の平均を推定しなさい. 信頼係数は90%とする。 当分、 は元の分散と一致 していると仮定する.
Q 1. ある工場で直径1インチの軸棒を標準偏差 0.03 の 管理水準で製造している。 ある日の製造品の中から 10 本の標本をとって直径を測定 したところ、平均値が インチであった。品質管理上、 軸棒の直径が短すぎるだろうか、それとも、異常なしと判断 して、製造を続けてもよいであろうか。
中学校段階での 相関関係の指導 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜. 概要 現在の学習指導要領における統計の扱い これまでの相関関係の指導 相関関係の指導のポイント 相関関係.
潜在クラス分析入門 山口和範. 内容 条件付独立 シンプソンのパラドックス 対数線形モデルにおける表現 局所独立 潜在変数モデル Lem 入門.
統計学入門2 関係を探る方法 講義のまとめ. 今日の話 変数間の関係を探る クロス集計表の検定:独立性の検定 散布図、相関係数 講義のまとめ と キーワード 「統計学入門」後の関連講義・実習 社会調査士.
1 調査データ分析 2003/5/27 第6回 堀 啓造(香川大学経済学部). 2 課題 (1) 解答 (1) Pearson のカイ2乗= 自由度= 1 漸近有意確率= 男女とコーヒー・紅茶の好み において連関がない( χ 2 (1)=0.084,p>0.05 )。 または.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
統計的仮説検定の手順と用語の説明 代表的な統計的仮説検定ー標準正規分布を用いた検定、t分布を用いた検定、無相関検定、カイ二乗検定の説明
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 Fisher の直接確率法 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
看護学部 中澤 港 統計学第5回 看護学部 中澤 港
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 R での連関測度の計算方法 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
統計学第10回 多群の差を調べる~ 一元配置分散分析と多重比較 中澤 港
様々な仮説検定の場面 ① 1標本の検定 ② 2標本の検定 ③ 3標本以上の検定 ④ 2変数間の関連の強さに関する検定
統計学第9回 「2群の差に関するノンパラメトリックな検定」 中澤 港
統計的仮説検定 基本的な考え方 母集団における母数(母平均、母比率)に関する仮説の真偽を、得られた標本統計量を用いて判定すること。
統計学 第3回 「データの尺度・データの図示」
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
Bassモデルにおける 最尤法を用いたパラメータ推定
アルゴリズムイントロダクション第5章( ) 確率論的解析
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
データ分析入門(10) 第10章 クロス集計表と仮説検定 廣野元久.
疫学概論 母集団と標本集団 Lesson 10. 標本抽出 §A. 母集団と標本集団 S.Harano,MD,PhD,MPH.
第6章 2つの平均値を比較する 2つの平均値を比較する方法の説明    独立な2群の平均値差の検定   対応のある2群の平均値差の検定.
確率・統計Ⅱ 第7回.
2003年出生極低出生体重児の 3歳時予後 :施設間比較と予後指標
3群以上の場合,t-検定か多重比較検定か? 片側か両側検定かどちらを選ぶ? ◎報告書に記載してください
第2章補足Ⅱ 2項分布と正規分布についての補足
第3章 二つの変数の記述統計 二つの変数を対象として変数同士の関係を捉える 量的変数どうしの関係 質的変数どうしの関係.
臨床統計入門(3) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年12月13日.
第6章 数量化I類.
第8回授業(5/31)での学習目標 一事例デザインとは? 分割区画型反復測定デザインとは? メタ・アナリシスとは?。
数理統計学  第8回 西山.
統計学 12/13(木).
計算値が表の値より小さいので「異なるとは言えない」。
3章 Analysing averages and frequencies (前半 p )
クロス集計とχ2検定 P.144.
母集団と標本調査の関係 母集団 標本抽出 標本 推定 標本調査   (誤差あり)査 全数調査   (誤差なし)査.
Study Design and Statistical Analysis
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
analysis of survey data 第3回 香川大学経済学部 堀 啓造
疫学(Epidemiology) 第3回 疫学研究のデザイン 中澤 港(内線1453)
小標本検査データを元にした 疲労破損率のベイズ推定
看護研究における 統計の活用法 Part 1 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日.
疫学概論 適中度と尤度比 Lesson 19. 評価の指標 §C. 適中度と尤度比 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 適中度と尤度比 Lesson 19. 評価の指標 §C. 適中度と尤度比 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 交絡 Lesson 17. バイアスと交絡 §A. 交絡 S.Harano, MD,PhD,MPH.
食中毒と疫学調査の統計 ~2×2表~ 岡山理科大学 山本英二 2002/02/20.
中澤 港 統計学第4回 中澤 港
標本分散の標本分布 標本分散の統計量   の定義    の性質 分布表の使い方    分布の信頼区間 
ゲノム科学概論 ~ゲノム科学における統計学の役割~ (遺伝統計学)
二硫化ジフェニル(Cas No ) 高用量群の雌RBC(-11%)になぜ有意差が付かないか/前回勉強会
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
母分散の信頼区間 F分布 母分散の比の信頼区間
疫学概論 情報の要約 Lesson 3. 情報の要約 (率、比、割合) S.Harano,MD,PhD,MPH.
確率と統計2009 第12日目(A).
疫学初級者研修  ~2×2表~ 平成12年2月14日(月) 13:00~ 岡山理科大学情報処理センター.
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
クロス表分析補遺 。堀 啓造(香川大学経済学部) 2003年5月.
クロス表とχ2検定.
母集団と標本抽出の関係 母集団 標本 母平均μ サイズn 母分散σ2 平均m 母標準偏差σ 分散s2 母比率p 標準偏差s : 比率p :
メディア学部 2010年9月30日(木) 担当教員:亀田弘之
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
疫学概論 寄与危険度 Lesson 15. 関連性の測定 §D. 寄与危険度 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学保健統計 ~テスト対策~ 群馬医療福祉大学 看護学部 2年 ○○○優衣.
統計現象 高嶋 隆一 6/26/2019.
確率と統計 年1月7日(木) Version 3.
Presentation transcript:

「カテゴリ変数2つの解析」 中澤 港 http://phi.ypu.jp/stat.html <minato@ypu.jp> 統計学第7回 「カテゴリ変数2つの解析」 中澤 港 http://phi.ypu.jp/stat.html <minato@ypu.jp>

フィッシャーの正確な確率の補足説明 クロス集計表を a m1-a m1 n1-a m2-(n1-a) m2 n1 n2 N とすれば, 周辺度数を固定したときにこの表が得られる確率 は,m1Ca*m2C(n1-a)/NCn1 計算すると,m1!m2!n1!n2!/{a!(m1-a)!(n1-a)!(m2- n1+a)!N!}となる。フィッシャーの正確な確率は,それ より小さな確率が得られる表の確率も全部足したも のになる(両側検定の場合)ので,計算が大変。

リスクとオッズ 原因と結果にどれくらいの関連があるかを知りた いとき,原因が無いグループの結果に対して,原 因があるグループの結果がどれくらい大きいかで 評価するという考え方 病気を例にとって説明すると…… 病気のリスクとは,全体のうちでその病気を発症 する人の割合 病気のオッズとは,発症した人の発症していない 人に対する人数比

リスク比 リスク比は原因なし群のリスクに対する,原因あり群 のリスクの比。Risk Ratio, Relative Riskなどという。 全体のうちどれくらい発症するかという情報が必要な ので前向き研究でしか計算できない。 原因の有無と発症が無関係なら1。 2×2のクロス集計表で言えば, 発症あり 発症なし 曝露あり X m1-X m1 曝露なし Y m2-Y m2 n1 n2 N として, リスク比は,(X/m1)/(Y/m2) = (X*m2)/(Y*m1)

オッズ比 オッズ比は原因なし群のオッズに対する,原因あり群 のオッズの比。Odds Ratio。 オッズは比なので,断面研究でも患者対照研究でも 計算でき,しかもそれらが数学的に一致する。 原因の有無と発症が無関係なら1(RRと同様)。 2×2のクロス集計表で言えば, 疾病あり 疾病なし 曝露あり a b m1 曝露なし c d m2 n1 n2 N として, オッズ比は,(a/b)/(c/d) = (a*d)/(b*c)

関連性の指標の意味 オッズ比はリスク比の良い近似となる。稀な疾患の 場合(一般化していえば,「注目している事象が起こ る確率がきわめて低い場合」)は,患者対照研究に よってオッズ比を求める方が効率が良い。 オッズ比やリスク比が統計的に有意かどうかは,そ の95%信頼区間が1を含むかどうかで決まる。95%信 頼区間は対数変換して正規近似で求めるのが普通 その他の関連性の指標としては,リスク差,相対差, 曝露寄与率,母集団寄与率,YuleのQ,ファイ係数な どが用いられる。 同じ質問を繰り返して行った場合に同じ答えが返っ てくるかどうかを見るにはκ係数を使う。