堀プロゼミ 08E304 浅海 裕磨   08E411 山本 あすか  香川大学生の収入と支出 に関する調査.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2006年2月2日 2006年2月2日 女性的ファッションとジェンダーの関 係 ー平等主義的性役割態度とジェン ダー・ アイデンティティを比較してー 02E 385 田中厚江.
Advertisements

統計学勉強会 ~カイ二乗検定~ 地理生態学研究室 3 年 髙田裕之. カイ二乗検定とは 期待値・理論値が存在するときに用いる。 一般的にはピアソンのカイ二乗検定のことを指す。 ノンパラメトリックな検定である。 適合度検定と独立性検定がある。
1 市場調査の手順 1. 問題の設定 2. 調査方法の決定 3. データ収集方法の決定 4. データ収集の実行 5. データ分析と解釈 – データ入力 – データ分析 6. 報告書の作成.
4. 統計的検定 ( ダイジェスト版 ) 保健統計 2014 年度. Ⅰ 仮説検定の考え方 次のような問題を考える。 2014 年のセンター試験、英語の平均点は 119 点であった。 T 高校では 3 年生全員がセンター試験を受験したが、受験生の中から 25 人を選んで調査したところ、その平均点は.
Windows 環境から SAS を使う 長野 祐一郎 1. データのダウンロード 2. データの加工 3. プログラムの作成 4.TeraTerm によるプログラムの実行 5. 処理結果の確認 6.SAS のデータ処理を概観 今回の授業では、 Windows 環境で作成されたデータを.
初歩的情報リテラ シーと アンケート集計のた めの Excel ・ SPSS 講 座 2002 年 5 月 14 日 政策科学部助手 山田 一隆.
Excel による アンケート調査・分析のための テンプレートシートの作成 氏名:山本泰裕 ゼミ名:飯田ゼミ 2009 年度卒業研究発表会資料.
社会調査データの分析 社会調査・実習. 分析の手順(1) 1 1 入力データの点検 (全部の調査票 に目を通す) 2 2 通し番号の入力。必要ならば回答の コード化。 3 3 入力フォーマットの決定 4 4 データ入力( Excel, エディターなど)
コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
携帯電話について 学籍番号: e13100 大谷 椎奈. このテーマについて調べた理由  ガラケー、 iPhone 、スマートフォンと たくさんの種類があるなかどの利用者が多く、 どうしてそれを選んだのか気になったから  大学生は SNS を何の SNS を どのような目的で使っているか気になったから.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
凹型区分線形取引コストを考慮した 少額資産運用ポートフォリオ最適化 A 山田賢太郎.
第4章 統計的検定 統計学 2007年度.
統計解析 第3章 散布度.
学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史.
ファッションにおける流行の採用段階に影響を与える要因 ―ファッション関与と性格特性を比較して―
様々な仮説検定の場面 ① 1標本の検定 ② 2標本の検定 ③ 3標本以上の検定 ④ 2変数間の関連の強さに関する検定
大学生の収入と出費 2011101228 朴秀珍 こんにちは!国際学科の朴秀珍です。
統計的仮説検定 基本的な考え方 母集団における母数(母平均、母比率)に関する仮説の真偽を、得られた標本統計量を用いて判定すること。
教育心理学 学習と認知プロセス 伊藤 崇 北海道大学大学院教育学研究院.
プレゼンテーション 情報活用Ⅱ 携帯電話の使用頻度.
4. 統計的検定 保健統計 2009年度.
心理的財布から見た大学生の支出の満足と痛み
本時の目標 反対の性質を持つ量や、基準を決めたときの量を正の符号、負の符号を使って表すことができる。
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
環境経済論 第3回目 環境を経済的に評価する.
確率・統計Ⅱ 第7回.
大学生におけるSNSの利用と社会的心理・対人関係との 関連について
統計学勉強会 対応のあるt検定 理論生態学研究室 3年 新藤 茜.
経営学部 経営学科 ITビジネスコース 菊地真実子
認知科学と諸問題 第1班 巽ゆかり 古谷礼奈 諸戸孝之 黒滝麗子
第5章 回帰分析入門 統計学 2006年度.
主成分分析                     結城  隆   .
対応のあるデータの時のt検定 重さの測定値(g) 例:
クロス集計とχ2検定 P.144.
食事・アルバイトなどについて 学籍番号: 岡 卓哉
2009 堀ゼミ 香川大学生の収入と支出に関する調査
2004年度入門経済学2A 担当教員:奥井克美.
成績は、小テストと期末のレポートによって評価 (1/3以上欠席の場合は不可とします)
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
公共経済学 20. 労働所得課税.
第9回:Microsoft Excel (1/2)
公共経済学 21. 労働所得税.
この10年にみる 年間賃金の動向と賃金評価 労働調査協議会.
GDPに反映される教育の成果について 減少していく教育の産出について考える
第2日目第4時限の学習目標 平均値の差の検定について学ぶ。 (1)平均値の差の検定の具体例を知る。
【一人暮らしオーダーシート】 【各費用について】 【住宅の間取りについて】 名前 すずき いくこ 性別 女 年齢 25歳 特徴
この10年にみる 年間賃金の動向と賃金評価 労働調査協議会.
商品開発企画 ~実家と寮と私たち~ 定森・川俣・須藤.
~ゲームによる暴力性と社会性の変化はあるか~
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
1.母平均の検定:小標本場合 2.母集団平均の差の検定
Eプラス・カフェのご提案     .
競争の戦略 マイケル・E・ポーター 藤井 海太.
analysis of survey data 堀 啓造
確率と統計2009 第12日目(A).
疫学初級者研修  ~2×2表~ 平成12年2月14日(月) 13:00~ 岡山理科大学情報処理センター.
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
人と人との輪 ~高齢者の生活を豊かに~ 日本大学商学部 高井ゼミナールB班.
第4章 統計的検定 (その2) 統計学 2006年度.
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
統計学  第9回 西 山.
会 計 学 総 論 Ⅱ 第2回 会計の基礎④.
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
臨床統計入門(1) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年10月11日.
散らばり 本時の目標 資料の傾向をみるときは、代表値だけでなく散らばりを考える必要があることを理解する。
大学生の私服について.
表紙.
Presentation transcript:

堀プロゼミ 08E304 浅海 裕磨   08E411 山本 あすか  香川大学生の収入と支出 に関する調査

目次 調査概観 仮説 仮説①の結果 仮説②の結果 仮説③の結果 調査をして新しくわかったこと 結論

1.調査概観 今回私たちは香川大学生の収入と支出 に関する調査を行いました。アンケート は3つの授業(会計学原理・経済統計・ 経済学概論)で行いました。 男子学生133人と女子学生94人の 計227人からアンケートをとることが できました。

2.仮説 仮説①:自由に使えるお金が多い人は時 間的満足が少ない。 仮説②:行動範囲が広い人ほど自由に使 えるお金の使用額が多い。      間的満足が少ない。 仮説②:行動範囲が広い人ほど自由に使      えるお金の使用額が多い。 仮説③:自由に使えるお金を目的としてバ               イトをしている人は支出が多い。

3.仮説①の結果Ⅰ 仮説①とは異なっていた。 立証へのアプローチ  自由な時間の量(問9)、過ごし方(問 10)と自由に使えるお金の額の大小 (問4)との関係から仮説を立証した。

3.仮説①の結果Ⅱ 左の表から自由に使えるお金が多い人も少ない人も近似した分散を見せているため、自由な時間の量と自由に使えるお金の多い・少ないとの関係はないことがわかる。

3.仮説①の結果Ⅲ 左の表から自由に使えるお金が多い人も少ない人も近似した分散を見せているため、自由な時間の過ごし方と自由に使えるお金の多い・少ないとの関係はないことがわかる。

4.仮説②の結果 仮説は正しい。(表3から) 実家生には仮説が成り立つが、下宿生には成 り立たない。(表4から)

4.仮説②の結果Ⅱ 左の表から自由に使える お金が多い人ほど行動範 囲が広く、また自由に使え るお金が少ない人は行動 範囲が狭いことが伺える。

4.仮説②の結果Ⅲ 実家生には行動範囲が自由 に使えるお金が多い人ほど 行動範囲が広いことが成りたつが下宿生にはそれが成り立たないことがクロス表から伺える。

5.仮説③の結果 仮説③と異なっていた。 平均値のプロットをみると、 お金を得るための目的と自 由支出の平均値には大きな 違いがなく、自由に使えるお 金を得るためにバイトをして いる人は支出が多いという 仮説③とは異なることが伺える。

6.調査をして新しくわかったこと 4年生と2年生を比較してみると 4年生は2年生と比べると自由に使える額が少 ない。 バイトをしている時間は多い。 4年生は家賃や食費などを払っている金額が多 い。(自立している?)

6.調査をして新しくわかったこと 問3_3を学年別にみて 1年生より4年生の方が食費が多い。 1年生はミールで、4年生は自炊している?

6.調査をして新しくわかったこと 問5_2を学年別にみて 3年生が飲食費(飲み会など)が多い。

7.結論 仮説①と仮説③は異なっていた。 仮説②は正しい。しかし実家生に は成り立つが、下宿生には成り立 たない。