Additive Combinatorics輪講 3章前半

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 線形代数学. 2 履修にあたって 電子情報システム学科 必修 2005 年度1セメスタ開講 担当 草苅良至 (電子情報システム学科) 教官室: G I 511 内線: 2095 質問等は上記のいずれかに行なうこと。 注意計算用のノートを準備すること。
Advertisements

放射線の計算や測定における統計誤 差 「平均の誤差」とその応用( 1H) 2 項分布、ポアソン分布、ガウス分布 ( 1H ) 最小二乗法( 1H )
1. 補間多項式 n 次の多項式 とは、単項式 の 線形結合の事である。 Definitions: ( 区間, 連続関数, abscissas (データ点、格子点、差分点), 多項 式 ) Theorem. (補間多項式の存在と一意性) 各 i = 0, …, n について、 をみたす、次数が高々 n.
3次元nクイーン問題の 解に関する研究 論理工学研究室 伊藤精一
3.2.3~3.3 D3 川原 純.
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
豊中高校土曜講座「数学セミナー2003」 プラトン多面体の数学 なぜ正多面体は5種類しかないのか 大阪府立豊中高等学校 深川 久.
黒澤 馨 (茨城大学) 情報セキュリティ特論(4) 黒澤 馨 (茨城大学) 2017/3/4 confidential.
近似アルゴリズム 第10章 終了時刻最小化スケジューリング
曲面上のグラフの彩色 ~種数の増加,面の制限及び局所平面性~
半順序集合ゲーム周期性定理の拡張 京都大学情報学研究科 ○後藤順一 伊藤大雄.
Extremal Combinatorics 14.1 ~ 14.2
    有限幾何学        第5回.
Probabilistic Method.
Extremal Combinatrics Chapter 4
放射線の計算や測定における統計誤差 「平均の誤差」とその応用(1H) 2項分布、ポアソン分布、ガウス分布(1H) 最小二乗法(1H)
Designs M1 後藤 順一.
Semantics with Applications
線形代数学 4.行列式 吉村 裕一.
A path to combinatorics 第6章前半(最初-Ex6.5)
Probabilistic method 輪講 第7回
8.Intersecting Families
5.5 The Linear Arboricity of Graphs (グラフの線形樹化数)
本時のねらい 「円周角と中心角の意味を理解し、二つの角の関係について、操作・実験を通して予測したことを確認し、定理としてまとめる。」
Selfish Routing and the Price of Anarchy 第2回
7章後半 M1 鈴木洋介.
情報学研究科 通信情報システム専攻 小野寺研究室 M1 奥村 佳弘
博士たちの愛する素数 徳山 豪 東北大学 Prime numbers that professors love
シャノンのスイッチングゲームにおけるペアリング戦略について
第25章 単一始点最短路 3節 Bellman-Fordのアルゴリズム
5 図形と相似 1章 図形と相似 §4 平行線と線分の比         (5時間).
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
7.4 Two General Settings D3 杉原堅也.
ピタゴラス(Pythagoras)の定理
古代の難問と曲線 (3時間目) 筑波大学大学院 教育研究科 1年                 石井寿一.
証 明 本時のねらい 「仮定、結論の意味を理解し、図形の性質に基づいて、なぜそうなるのかを説明できる。」
Extractor D3 川原 純.
25. Randomized Algorithms
計算量理論輪講 chap5-3 M1 高井唯史.
中3数 三平方の定理の利用 内 容 2つの三角定規の3辺の比 平面図形への利用 座標平面上の2点間の距離を求める。
中学数学1年 5章 平面図形 §2 作図 (3時間).
Additive Combinatrics 7
三角錐の体積(積分学まで待たねばならないか?)
進化ゲームと微分方程式 第15章 n種の群集の安定性
2016年度 有限幾何学 中間試験 問1 次のグラフを描け.(描けない場合は理由を述べよ) 各20点
A path to combinatorics 第3章後半(Ex3.8-最後)
14. The Basic Method M1 太田圭亮 14.3 Spaces of polynomials
資料 線型変換のイメージ 固有値、固有ベクトル 平賀譲(209研究室) 資料
生物情報ソフトウェア特論 (2)たたみ込みとハッシュに 基づくマッチング
ナップサック問題 クマさん人形をめぐる熱いドラマの結末.
Lecture 8 Applications: Direct Product Theorems
第16章 動的計画法 アルゴリズムイントロダクション.
Selfish Routing 4章前半 岡本 和也.
    有限幾何学        第5回.
Max Cut and the Smallest Eigenvalue 論文紹介
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地理情報システム論 第4回 コンピュータシステムおける データ表現(2)
Additive Combinatorics輪講 6章
2017年度 有限幾何学 期末試験 注意:ループと多重辺がないグラフのみを扱う. 問1 次の定理と,その証明の概略を読み,各問に答えよ.
Chapter5 Systems of Distinct Representatives
博士たちの愛する組合せ論 徳山 豪 東北大学 Combinatorics that professors love
問2 次の問に答えよ. (ただし,握手補題,オイラーの定理,Oreの定理 は授業で紹介したものとする) (1) 握手補題を書け.
下の図のように、直角三角形と正方 形が直線ℓ上に並んでいる。 8cm 8cm ℓ 8cm 8cm.
図2 x11 図1 x6 x10 x12 x3 x5 x7 x9 x13 x2 x4 x8 x14 (0,0) (1,0) x1 x15
参考:大きい要素の処理.
13.近似アルゴリズム.
情報生命科学特別講義III (3)たたみ込みとハッシュに 基づくマッチング
1 ひとりにしてくれ数 東北大学 大学院情報科学研究科 ◎鈴木 顕 内澤 啓 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 宇野 毅明.
数学 A 3章 「図形の性質」 1節 三角形の性質.
ペンシルパズル「一本線」のヒント数の扱いに関する解析
Presentation transcript:

Additive Combinatorics輪講 3章前半

3章の内容 Sum Product Theoremの応用 Sum Product Theoremの証明の概要。 組合せ幾何 解析/PDE 数論 群論 Extractor Theory Sum Product Theoremの証明の概要。 正確な証明は4章(輪講ではさしあたってパスする)

3.1 Sum Product Theorem 定理[ES] F=Rとする。e>0, AFに対し て、|A+A||A|1+e又は|AA||A|1+eが成り立つ。 有限体に拡張したい。 |A|=|F|を許すと、 |A+A| ,|AA||F|=|A|で都合が悪い。 AがFの部分体だとA+A=AA=Aで都合が悪い。 定理[BT,K] pを素数、F=Fpとする。 e>0, AF, |A||F|0.9に対して|A+A||A|1+e又は |AA||A|1+eが成り立つ。 e=1/3で成立 e=1-o(1)で成立すると予想されている Erdos, szemeredi Bourgain, tao, konyagin e=0.01で成立 e0.5でなければならない

3.2.1 組合せ幾何 F2上の幾何を考える。PをF2上のn個の点、LをF2上の n個の直線とする。 I={(l,p)|lL, pP, pはl上にある}の大きさを知りたい。 F=F5 L={y=2x+1} P={(4,4)} |I|=1

|I|の上界 SPTの登場前 定理[自明] 任意の体Fに対して|I|=O(n3/2) 定理[E] F=Rの時、|I|=O(n4/3) 定理[BT] F=Fpの時、|I|=O(n3/2-e) Elekes Bourgain, tao

|I|=O(n3/2)の証明 dp,l=(点pが直線l上にある時1, そうでないとき0)とす る。 f(l)=SpPdp,l : 直線l上にある点の数 g(p)=SlLdp,l : 点pが乗っている直線の数 (Cauchy-Schwartzから) (異なる2点を通る 直線は高々1つ) |I|について解けば|I|=O(n3/2)となる。

3.2.2 解析 全ての方向の長さ1の線分を含む領域で、面積が最 小なものを知りたい(解析やPDEに応用があるらしい)。 高さ1の正三角形: 1/sqrt(3)0.58 定理[B] 全ての方向の長さ1の線分を含む、任意に面 積の小さい領域SR2を作ることができる。 Besicovitch

Bescovitchの構成法

有限体 S(Fp)dが全ての方向の直線を含む時、掛谷集合と 呼ぶ。 全てのbFpd\{0}に対して、あるaFpdが存在し、任 意のtFpに対して、a+tbS。 B(d)を|S|=W(pr)の掛谷集合Sが存在する最小のrとす る。 B(d)=dと予想されている。 1916年頃に東北大学の数学科で助教授をしていた掛谷

B(d)の下界 SPTの登場前 定理[自明] B(d)d/2 定理[W] B(d)d/2+1 SPTの登場後 定理[BT] B(d)d/2+1+10-10 Wolff Borgain, tao

B(d)d/2の証明 Pを(Fp)d中の点集合、Lを(Fp)d中の直線、 I={(p,d)PL | pL}とすると、|I||P||L|1/2+|L|。 Pを全ての方向の直線を含む点集合(掛谷集合)、Lを それらの直線とする。 方向は全体で(pd-1)/(p-1)個あるので、|L|(pd-1)/(p-1)。 各直線はp個の点を含むので、p|L||I||P||L|1/2+|L|。 |P||L|1/2(p-1)((pd-1)(p-1))1/2pd/2 よってB(d)d/2