相関分析 2次元データと散布図 共分散 相関係数.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Mathematica による固有値計算の高速化 Eigenvalue calculation speed by Mathematica 情報工学部 06A2055 平塚翔太.
Advertisements

確率・統計学の基礎 データの特性を表すパラメータとは? 2 つのデータの関係性を表す式の導出方法.
土木計画学 第3回:10月19日 調査データの統計処理と分析2 担当:榊原 弘之. 標本調査において,母集団の平均や分散などを直接知ることは できない. 母集団の平均値(母平均) 母集団の分散(母分散) 母集団中のある値の比率(母比率) p Sample 標本平均 標本分散(不偏分散) 標本中の比率.
2016 年度 計量経済学 講義内容 担当者: 河田 正樹
統計学入門2 関係を探る方法 講義のまとめ. 今日の話 変数間の関係を探る クロス集計表の検定:独立性の検定 散布図、相関係数 講義のまとめ と キーワード 「統計学入門」後の関連講義・実習 社会調査士.
1 データ分析入門( 8 ) 第 8 章 散布図と相関係数 廣野元久. 第 8 章 散布図と相関係数 廣野元久 &高橋行雄 2/28 本章の概要 2つの量的データのばらつき方を調べ, その関連 ( 相関関係 ) をグラフと数値で評価する 2変量間の相関関係には, 因果関係と擬似相関があるため, 関連を見誤らないように,
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
Example 8 種類のチーズの塩分量 : m = 325 Q 3 = 340 m Q 1 = Q3Q3Q3Q3 Q1Q1Q1Q1.
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
―本日の講義― 1・相関関係と因果性・相関係数の種類 2.散布図をつくる 3・共分散・相関係数の計算
主成分分析 主成分分析は 多くの変数の中を軸を取り直すことで より低い次元で表現できるようにする。 データがばらついている方向ほど
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第13回 重回帰分析(第11章後半) 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
第1章 記述統計の復習 統計学 2007年度.
林俊克&廣野元久「多変量データの活用術」:海文堂
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
9. 主成分分析 Principal Component Analysis (PCA)
第3章 2変量データの記述 統計学基礎 2010年度.
重回帰分析入門 経済データ解析 2009年度.
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
相関係数 植物生態学研究室木村 一也.
第2章 単純回帰分析 ー 計量経済学 ー.
第4回 (10/16) 授業の学習目標 先輩の卒論の調査に協力する。 2つの定量的変数間の関係を調べる最も簡単な方法は?
本時の目標 反対の性質を持つ量や、基準を決めたときの量を正の符号、負の符号を使って表すことができる。
重回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
心理統計学 II 第7回 (11/13) 授業の学習目標 相関係数のまとめと具体的な計算例の復習 相関係数の実習.
エッジの検出 画像中に表示された物理の輪郭(エッジ(edge))や線では、一般的に濃淡が急激に変化しており、これらは画像中のなんらかの構造を反映していることが多い このようなエッジや線の検出処理は、画像理解や認識のための前処理として重要である   差分型によるエッジ検出   零交差法によるエッジ検出.
11.確率モデル 確率・・・不確実性の経済学や金融やファイナンス で重要 密度関数がある場合に期待値を取る計算を中心に、紹介.
データ解析基礎 4. 正規分布と相関係数 keyword 正規分布(教科書:31ページ~38ページ) 正規分布の性質 偏差値
―本日の講義― 1・相関関係と因果性・相関係数の種類 2.散布図をつくる 3・共分散・相関係数の計算
第3章 二つの変数の記述統計 二つの変数を対象として変数同士の関係を捉える 量的変数どうしの関係 質的変数どうしの関係.
相関と回帰:相関分析 2つの変量それぞれが正規分布にしたがってばらつく量であるとき,両変数の直線的な関係を相関分析する. 例:兄弟の身長
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
第5章 回帰分析入門 統計学 2006年度.
データ分析入門(13) 第13章 主成分分析 廣野元久.
主成分分析                     結城  隆   .
回帰分析/多変量分析 1月18日.
データのバラツキの測度 レンジと四分位偏差 分散と標準偏差 変動係数.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
13.1 パス解析 (1) 標準偏回帰係数 変数の標準化.
相関分析.
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
 統計学講義 第11回     相関係数、回帰直線    決定係数.
4章までのまとめ ー 計量経済学 ー.
エッジの検出 画像中に表示された物理の輪郭(エッジ(edge))や線では、一般的に濃淡が急激に変化しており、これらは画像中のなんらかの構造を反映していることが多い このようなエッジや線の検出処理は、画像理解や認識のための前処理として重要である   差分型によるエッジ検出   零交差法によるエッジ検出.
1.標本平均の特性値 2.母分散既知の標本平均の分布 3.大数法則と中心極限定理
かなた望遠鏡を用いたブレーザーの 可視偏光変動の研究
本時の目標 0より小さい数や用語の意味を理解し、負の数や正の数を数直線上に表すことができる。
独立成分分析 (ICA:Independent Component Analysis )
1.標本平均の特性値 2.母分散既知の標本平均の分布 3.大数法則と中心極限定理
多変量解析 ~主成分分析~ 1.主成分解析とは 2.適用例と解析の目的 3.解析の流れ 4.変数が2個の場合の主成分分析
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
パターン認識特論 担当:和田 俊和 部屋 A513 主成分分析
部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS
母分散の信頼区間 F分布 母分散の比の信頼区間
コンピュータⅡJ (情報の分析と表現) 第7講  2009年11月11日 担当:岡田佳子.
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
2補論.グラフの用法:概観.
第5回 確率変数の共分散 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
回帰分析(Regression Analysis)
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
プログラミング論 相関
重回帰分析入門 経済データ解析 2008年度.
重回帰分析入門 (第5章補足) 統計学 2007年度.
モデルの微分による非線形モデルの解釈 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
統計現象 高嶋 隆一 6/26/2019.
Presentation transcript:

相関分析 2次元データと散布図 共分散 相関係数

2次元データ 身長と体重、生産と投資、収入と貯蓄などの二つの現象の間に非確実な照応関係が存在するが、この2変数x、yを観測して、2組のデータを得るとき、そのデータを2次元データという。 2次元のデータをn個の点  として、図式すると、x と y の関係がはっきりする。

散布図(Scatter-gram,正の関係)

散布図(負の相関関係)

無相関の例

Xの分散とYの分散 変数         と変数        のそれぞれの分散が次のように定義される。

共分散(Covariance)   と   について  で定義される   を  と   の共分散  といい、Cov(x, y)と書く。

Xとyの変動と共分散の符号 Xとyの増減変化の方向が一致であれば、 の値がプラスになり、xとyが正の相関関係が存在する。     の値がプラスになり、xとyが正の相関関係が存在する。 Xとyの増減変化の方向が逆であれば、     の値がマイナスになり、xとyが負の相関関係をもつ。

相関係数 相関係数は次式で定義される。

相関係数の性質 相関係数 は共分散 と同じ符号をもち、常に の範囲にある。 =1ならば、すべての観測値が正の傾きを持つ 同一直線上に並ぶ。 相関係数   は共分散   と同じ符号をもち、常に         の範囲にある。   =1ならば、すべての観測値が正の傾きを持つ  同一直線上に並ぶ。   =-1ならば、すべての観測値が負の傾きを持つ  同一直線上に並ぶ。   は0に近ければ、XとYの間に相関はない。

相関係数の計算式

順位相関係数 2つの変数を質的基準によって順位づけて、 2変数の質的基準による順位相関関係を示す指標。   2変数の質的基準による順位相関関係を示す指標。     は2変数の質的基準による順位における差の平方和を意味する。