【第六講義】非線形微分方程式.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Division of Process Control & Process Systems Engineering Department of Chemical Engineering, Kyoto University
Advertisements

第1回 確率変数、確率分布 確率・統計Ⅰ ここです! 確率変数と確率分布 確率変数の同時分布、独立性 確率変数の平均 確率変数の分散
再帰定量化解析による非線形時系列解析の手順
概要 基礎理論 1.応力とひずみおよび平衡方程式 2.降伏条件式 3.構成式(応力-ひずみ関係式)
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
情報科学概論I 【第1回】数理モデリングの基礎 ~様々な力学モデル~ 徳永隆治 (情報学類).
Akio Arimoto March 7,2011 Seminar at Tokyo City University
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
次に 円筒座標系で、 速度ベクトルと加速度ベクトルを 求める.
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
身近にある曲線や曲面の数理的構造に興味を持ったら,
【第三講義】 1次元写像の軌道と安定性.
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
電界(電場)は 1C に 働く力.
電磁気学C Electromagnetics C 7/13講義分 電磁波の電気双極子放射 山田 博仁.
磁歪式振動発電の 高出力化と発電床への応用
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
静電場、静磁場におけるMaxwellの式
数楽(微分方程式を使おう!) ~第4章 他分野への応用(上級編)~
2.伝送線路の基礎 2.1 分布定数線路 2.1.1 伝送線路と分布定数線路 集中定数回路:fが低い場合に適用
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 5/15講義分 電磁場のエネルギー 山田 博仁.
Lorenz modelにおける 挙動とそのカオス性
物理学セミナー 2004 May20 林田 清 ・ 常深 博.
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
情報学研究科 通信情報システム専攻 小野寺研究室 M1 奥村 佳弘
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
P4 通信システム P4.1 ディジタルフィルタの設計とその応用 P4.2 伝送線路のFDTD解析 P4.2 H4.1 P4.1 H4.1
分布定数回路(伝送線路)とは 電圧(電界)、電流(磁界)は回路内の位置に依存 立体回路 TE, TM波
電磁波 アンテナ.
物理学者でない人 のための統計力学 東京工業大学 渡辺澄夫 DEX-SMI 1/1/2019.
【第七講義】 大域分岐.
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
古典論 マクロな世界 Newtonの運動方程式 量子論 ミクロな世界 極低温 Schrodinger方程式 ..
【第四講義】接空間と接写像.
独立成分分析 5 アルゴリズムの安定性と効率 2007/10/24   名雪 勲.
カオス水車のシミュレーションと その現象解析
【第二講義】1次元非線形写像の不変集合とエントロピー
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
物理学Ⅰ - 第 11 回 - 前回のまとめ 回転軸の方向が変化しない運動 回転運動のエネルギーとその応用 剛体の回転運動の方程式
システム制御基礎論 システム工学科2年後期.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
【第六講義】 局所分岐.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/9講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
【第五講義】 アトラクタとリアプノフ指数.
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
第6回講義 前回の復習 ☆三次元井戸型ポテンシャル c a b 直交座標→極座標 運動エネルギーの演算子.
4. システムの安定性.
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
静電場、静磁場におけるMaxwellの式
P4 通信システム P4.1 ディジタルフィルタの設計とその応用 P4.2 伝送線路のFDTD解析 P4.2 H4.1 P4.1 H4.1
C:開放,L:短絡として回路方程式を解く
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
電磁気学C Electromagnetics C 5/20講義分 電磁場の波動方程式 山田 博仁.
パターン認識特論 カーネル主成分分析 和田俊和.
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
Presentation transcript:

【第六講義】非線形微分方程式

【前回の復習】 【質問】2次元写像で次のリアプノフスペクトルを持つアトラクタの名称を答えよ.  (a) (-,-) (b) (-,0) (c) (-, +) (a)周期アトラクター : i=0よりリアプノフ次元は,0. (b)準周期アトラクター :i=1よりリアプノフ次元は,1. (c)カオス的アトラクター :i=1よりリアプノフ次元は,1+α. 【質問】3次元写像で次のリアプノフスペクトルを持つアトラクタの名称を答えよ.  (a) (-,-,-) (b) (-,-,0) (c) (-,0,0) (d) (-,-,+) 【回答】  (a) i=0よりD=0. 周期アトラクタ      (b) i=1よりD=1. 1トーラスアトラクタ  (c) i=2よりD=2. 2トーラスアトラクタ    (d) i=1よりD=1+α. カオス的アトラクタ

運動方程式:作用は,運動量mvの時間微分 【状態方程式】 【状態量】 物理系の物理的状態を記述する時間変動量 【例】バネ振り子の状態量:変移 x(t) ,速度 v(t) フックの法則:バネの作用は,伸びに比例 F = -k x 速度は,変移の時間微分 dx/dt = v F 運動方程式:作用は,運動量mvの時間微分  mdv/dt = F = -kx x(t) 【状態方程式】 状態の時間変化を決定する規則 dx/dt = v, dv/dt = -(k/m)x v(t) 状態方程式が得られたならば,バネ振り子の運動は決定論的に予測することができる.

【微分方程式の初期値問題】 右辺:ベクトル場 dx/dt = v dv/dt = -(k/m)x x(0) v(0) 【状態空間】 状態量で張られる空間 【自由度】 状態空間の次元 v x 右辺:ベクトル場 dx/dt = v dv/dt = -(k/m)x x(0) v(0) 現在の時刻 t =0 【初期値問題】 与えられた初期条件を通過する解(軌道)を求める問題.初期条件の数量はモデルの自由度に等しい. 系が決定論的であるとは,状態空間の中の交通標識が, 固定されており,永久に変化しないことを意味する. 初期条件が同じであれば,状態空間の中の軌道は, 常に同じであり,現象の決定論的予測が可能となる.

【双対性】 電気・磁気系 状態量対応表 機械系 状態量対応表 【双対性】自然界における物理法則は,異なる系においても対応関係を持つ. 【質問】電気・磁気系における状態量および機械系における状態量を4つづつ挙げよ. 電気・磁気系 状態量対応表 機械系 状態量対応表 v 電圧 i 電流 q 電荷 f 磁束 抵抗 v = R i v 速度 f 作用 p 運動量 x 変移 抵抗 f = m v ニュートンの 運動方程式 ファラデーの 電磁誘導則 誘導 f = L i 弾性 f = k x 容量 q = C v 慣性 p = M v 時間微分 d /dt 時間微分 d /dt 存在しない 存在しない ハイゼンベルグの 不確定性原理 【不確定性原理】量子レベルの挙動において,変移と運動量は同時に観測不可能.

【等価な状態方程式】 C dv/dt = i dx/dt = v L di/dt = -v dv/dt = -(k/m)x i C + V 【例】発振器の状態量:電圧 v(t),電流 i(t) L C 電荷は,電圧×容量 q = C v 電流は,電荷の時間微分 C dv/dt = -i 電圧は,磁束の時間微分   df/dt = Ldi/dt = v 物理系は異なるが等価な 状態方程式となる. C dv/dt = i L di/dt = -v 【アナログコンピュータ】目的の微分方程式と等価な状態方程式を持つアナログ回路を構成し,回路を物理的に動作させて高速に解をシミュレートする計算機.

【ベクトル場と写像】 【定義:ベクトル場 】n次元ベクトル関数F : Rn→Rnをベクトル場という 〔注〕連続力学系,フロー系ともいう 【定義: 軌道】dx(t)/dt=F(x(t))を満足する曲線 {x(t) W : x(0)=x, t R1} 【 定義:平衡点】F(O) = 0を満たす1点集合{OW} 【定義:Poincaré写像】相空間Wにおける平面上の写像P 〔注〕軌道が横断的に交わる領域で定義される 〔注〕連続区分線形ベクトル場の写像Pは,    C1級(1回微分可能,微係数は連続) P2x Px x

【平衡点】 【定義:平衡点 】F(x*)=0を満たす点を平衡点,漸近安定な平衡点を安定平衡点という. 【質問】平衡点の漸近安定性の必要十分条件を述べよ.

【周期軌道】 【定義:周期軌道 】{x(t) = x(T+t) } を満たす軌道を周期軌道といい,漸近安定な  周期軌道を周期アトラクタという. 【質問】周期軌道の漸近安定性の必要十分条件を述べよ.

【カオス的不変集合】