パブリック・マネージメント 戦略行政への理論と実践

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第5回 大阪府・大阪市特別区設置 協議会資料 ( ) 資料2 1大阪都構想を実現することで 大阪がどう変わるのか 2事務事業のコスト検証について 大阪維新の会 大阪府議会議員団 大阪維新の会 大阪市会議員団.
Advertisements

管理者能力向上のプログラム Human Resources Consulting HRコンサルティング株式会社.
第4章 ABC/ABMと原価情報 原価計算・原価低減の新技法 1.ABCとは何か 2.ABCの有効性 3.ABMとは何か 4.ABMの有効性.
経営情報論B 第一回 講義概要+経営と情報.
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
予算配分支援ツール機能に着目した行政評価システムの導入効果
赤井伸郎 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授
■日時 平成22年7月16日(金) ■講師 特定非営利活動法人 政策21 理事長 鎌田 徳幸
「知的財産(活動)による事業貢献の“見える化”に向けて」
3.知識共有と組織マネージメント(3) (ハ)管理運営委員会(Management Board)
現代の金融入門 第5章 3節 企業統治の変質と再生
法と経済学研究 2016年度 麻生良文.
2012年度活動報告&ビジョン会議 2013年度戦略案&ビジョン策定 松原広美&竹内尚人
4.フォローアップ体制の構築 4-1.フォローアップの必要性
リスク評価 ・管理技術開発 有害性評価手法 暴露評価手法 リスク評価手法 リスク管理手法 化学物質総合管理分野のロードマップ(1) (目標)
1 業績測定システム 財務管理システムの限界 2 反復管理 3 要約
第3章 組織構造の基本 担当 しーそー 100% くろい.
事業計画 発表者名 | 会社名.
~第7章輪読課題~ ヒルズ.
企業内のIT人材は 社内コンサルタントを目指せ
人事労務管理の仕組み・体系と労働市場・労働法 2016 年5月24日
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
マーケティング計画.
三つのセクター比較。-NPOの特徴 ≪NPO・行政・企業の比較≫ *東京都政策報道室「行政とNPO」に一部加筆 NPO(非営利) 行政
開発指標 ー国全体の行政評価の可能性と限界ー
地方公共財とクラブ財.
Ⅲ.サービス開発の方法.
第三章 会社のグループを形成する.
なぜいいかげんな評価がはびこっているのか
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
経営学総論 ガイダンス Thursday, April 15, 2004
過去の遺物ISO9001 YONETO QM OFFICE OCT 2011  1.
総合政策学部4年 松本健太郎 環境情報学部3年 大野亜紗子 環境情報学部2年 蓮尾華代
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ①マネジメントと組織.
株式公開成功事例002 1.経緯 ベンチャー立上から十数年経過し業績順調、もう一段上のステージを求めてIPOチャレンジ 2.結果
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
パブリック・マネジメント 第11章「NPM」を超えて
ISO 9001:2015 The process approach
小山健太(総合政策学部4年) 松本健太郎(総合政策学部4年)
Assertive community Treatment
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
起業的アプローチによる 交通マネジメント 京都大学経営管理大学院 小林 潔司.
会社の会議名 発表者.
本フォーマットに従い、提案する研究開発の説明資料を作成してください。
日韓比較労使関係論 2 労使関係論.
総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
ビジネス プロジェクトの計画 発表者名 | 会社名.
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
資料2 分権型教育行政について.
【実施機関】 助成先:〇〇〇〇 共同実施先:〇〇〇〇 委託先:〇〇〇〇
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
「知識労働者のための継続教育の実験」 発表者:前田紳詞
人工知能技術適用によるスマート社会の実現 ○○テーマ
本フォーマットに従い、提案する研究開発の説明資料を作成してください。
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
『パブリック・マネジメント』第9章 外部マネジメントの重要性 佐藤建仁 田中清隆.
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
パブリック・マネジメント 戦略行政への理論と実践
LORC研究者討議 持続可能な地域社会と      地域公共政策開発システム 龍谷大学法学部 白 石 克 孝.
POST-CAPITALIST SOCIETY
内部統制とは何か.
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
マーケティング・チャンネル戦略.
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

パブリック・マネージメント 戦略行政への理論と実践 総合政策学部4年 渡辺 悟史 総合政策学部2年 谷 明日美

Nascholdによる類型化① Naschold(1993)による現代国家の統治の形態 ex)英国・ニュージーランド ①市場メカニズムを基本としている国家      ex)英国・ニュージーランド ②分権化/権限委譲、エイジェンシー化を基本としている国家      ex)デンマーク・オランダ ③業績/成果による統制、エイジェンシー化を基本としている国家      ex)スウェーデン・フィンランド・ノルウェー ④伝統的な官僚機構を前提とした行政管理システムの根強い国家       ex)日本・米国・オーストリア・フランス

公共部門の現代化のトレンド NPMタイプ(1996) Nascholdによる類型化② 公共部門の現代化のトレンド NPMタイプ(1996) 1,契約モデル(業績/成果による統治) スウェーデン・ノルウェー・フィンランド 行政組織内部の運営の効率化 官僚的権限 モデル 2,顧客選択モデル(市場による統治) 英国・ニュージーランド 市場メカニズムの活用 3,市民主導型モデル(市民による統治) デンマーク・オランダ 住民参画・協働型システム

NPMにおける「市民社会による統治」 行政評価指標の「ファミリー・オブ・メジャーズ」 ①アウトカム (成果、企業の「利益」に相当) 納税者 サービス受益者(利用者)に対する アカウンタビリティー ①アウトカム (成果、企業の「利益」に相当) ④顧客満足度 (CS:カスタマー・サティスファクション) ②アウトプット (産出、企業の「売上」に相当) ⑤シンプルプロセス (手続きの迅速・簡便さ) ③インプット (投入、企業の「投資」に相当) ⑥職員満足度 (ES:エンプロイーズ・サティスファクション) 資本の生産性にかかわる指標が多い 労働の品質にかかわる指標が多い

二つの戦略計画 ・外部マネジメント重視型(ベンチマーク型) ・内部管理重視型(業績測定型) ⇒州レベルの戦略計画が基盤 ⇒NPO・住民とのビジョン共有(わかりやすいベンチマークの採用・パートナーシップ、責任/役割分担) ⇒行政内部各部局の事業、施策とのリンクが複雑化、間接的。 ・内部管理重視型(業績測定型) ⇒部局レベルの戦略計画が基盤 ⇒パフォーマンスメジャー(達成度、有効性・効率性)を用いた内部の合理化 ⇒業績目標の煩雑化、全体としてのビジョンの不透明さ、部局をまたぐ形での情報開示の困難

住民参画を前提とした議会・行政・住民 ・P93の図参照 ・行政の「意思決定プロセス」  ←「顧客」としての住民の参加 ・行政の「執行部門による監査」  ←「所有者」としての住民による監視

オレゴン州の例(ベンチマーク型システム) ・1982~ ←州経済の停滞、社会問題 ・オレゴン・ベンチマークス:包括的、成果に焦点、住民による見直しのツール、住民との協働 ・戦略計画;6年、ベンチマークス;2年で改訂 ■弱点の克服 ・ベンチマークの階層化 ・中間指標(現場業績指標とベンチマークスの間)の設置による予算とのリンク

テキサス州の例(業績測定型システム) ・1991~ ・業績予算:ミッションビジョンから計測可能な目標にブレイクダウンを行い、業績目標に対して予算をつけ、業績の測定、評価を行うシステム ・インセンティブシステム ・戦略計画から部局にくだる程、具体的かつ定量化可能な指標へ