食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について エピペン 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会.
Advertisements

発達障害と統合失調の類似性 原因を求めれば発達障害が増える
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
ハイリスク薬 ワーファリンの調剤について 平成23年4月 日本薬剤師会.
学習目標 【第5章 食物アレルギー患児の看護】 1.食物アレルギーの発生機序(I型)を理解できる. 2.食物アレルゲンの種類と侵入経路を理解できる. 3.食物アレルギーの症状を理解できる. 4.食物アレルギーの検査・治療を理解できる. 5.食物アレルギー患児・家族への看護を理解できる. 6.幼稚園・保育園・小学校との連携を理解できる.
第12回 薬剤師が命を救う 5月11日(金) 午後7:30~7:55 (再)5月12日(土) 午後10:05~10:30
アレルギー・アナフィラキシー 山形大学輸血部 田嶋克史.
今年度当院で入院加療を 必要とした食物アレルギーによる アナフィラキシーの2症例
溶出し、粘膜やタンパクを変性させてしまい、
薬物乱用防止 クイズ 宮城県保健福祉部薬務課作成.
             平成19年10月20日                ㈳福岡市薬剤師会   理事 福岡英樹 あなたは 何を見て かぜ薬を選んでますか?
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
冬期の健康管理 産業医科大学.
〜 iPad と iPod touchを用いて 〜
適応症により医薬品の 使用方法が異なる際の注意点
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
株式会社コム・メディカル蔵王調剤薬局 ○三浦 雅彦、佐藤 雄一
※この用紙はFAXカウンターから薬局へ送ってください。 吸入指導依頼書 医師→薬剤師
医薬品と健康.
《吸入指導依頼箋》 初回 ・ 継続 《吸入指導依頼箋》 初回 ・ 継続 年 月 日 年 月 日 □クリックヘラー(メプチン)
主催:ファイザー株式会社 後援:君津木更津小児科医会、君津木更津医師会、日本薬剤師会、千葉県病院薬剤師会
事例要因分析から改善へ ~安全な与薬を目指して~ 全員で指差し呼称 ヨシ!!
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
糖尿病とは インスリン作用不足による 慢性の高血糖状態を主徴とする 代謝疾患群 まず糖尿病とはどんな病気か知ってしますか?
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
ドーピングに関する 相談窓口 医事科学委員会.
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
私のお気に入り 神奈川さくら.
私のお気に入り 神奈川さくら.
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
自転車で転倒し    脾臓損傷した症例 ○○消防署 ○○救急隊  ○○○○.
福島第一原子力発電所における熱中症教育(15分版)
併用禁忌の薬剤の投与について 平成24年4月 日本薬剤師会.
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
心肺蘇生法を学ぼう.
ヒアリに刺された場合の留意事項について(一般の方へ)
「保育所等におけるアレルギー対応」 厚生労働省 平成28年度保育所等事故予防研修会 国立病院機構 福岡病院 名誉院長 西間 三馨
持参薬変更時の注意点 平成23年4月 日本薬剤師会.
「地域で進めるタバコ対策」 日時 茨城県がん診療連携拠点病院等研修会 2月24日(土) 13:30-16:30 平成30年
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
BP系薬剤についての勉強会 日時:平成19年10月12日 午後8時~9時半 場所:唐津東松浦歯科医師会館 (唐津市大名小路・商工会館 B1)
医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する公的な制度があります。
3.処方箋から考えよう(Group Discussion)
緊急輸血・大量輸血 山形大学輸血部 田嶋克史.
配合剤の調剤について 平成24年4月 日本薬剤師会.
マムシに咬まれたらどうする? 適切な対応をしないと・・・.
避難生活でも、お口の清潔を保ちましょう!
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
応急手当普及員講習 応急手当の重要性 堺市消防局 救急課 .
たすけてください ぼくを・わたしを ぼくは・わたしは、とても困っています。 このカードを見て、 少しのあいだ手を貸してください。
「お薬手帳」推奨会話 事例集! ~安全な薬物治療を目指して~
アレルギー症状に使うくすり 皮膚・粘膜症状 → 抗ヒスタミン薬(内服、 注射) 呼吸器症状 → 気管支拡張薬(内服、 吸入)
シックデイ 病気の日はどう対応する? ★シックデイとは
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
適応症により医薬品の 使用方法が異なる際の注意点
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
在宅 役割・準備・訪問   在宅における薬剤師の役割
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
アレルギー性鼻炎のおはなし 秋田赤十字病院耳鼻咽喉科 福井奈緒子.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
救急車利用について.
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について エピペン 鹿児島県薬剤師会

アナフィラキシー <よくみられる症状> じんましん、呼吸困難、腹痛、嘔吐、下痢、および血圧低下を伴うショック等 これらの症状は、人によって、またアレルゲンの量等によっても異なります。じんましん等の皮膚症状は、はじめにみられることが多く、また9割以上の患者さんに出てくるといわれています。

ショック等により死に至ることがある。 多くは、喉のはれや痛み等を伴う気道閉塞(気道が塞がれること)、不整脈による心停止、重篤な酸素欠乏状態、血圧低下等が原因になっています。

食物の場合 口から食べて食後30分~1時間くらい経って症状が現れる。 また、数時間後に症状が再びあらわれることもあり、一度、症状が落ち着いたからといって油断してはいけません。 必ず、医療機関を受診しましょう。

確実な問診と対応策の確認   問診票(日本学校保健会作成)   ・アレルギーを起こす物質・食物   ・症状が出た場合の対応     などをしっかり確認しておく  *保護者は学校にしっかり情報を伝えておく  *子どもとのコミュニケーション

             エピペン ハチ刺傷、食物アレルギーなどによるアナフィラキシーに対する緊急補助治療に使用される医薬品です。 アナフィラキシーを起こす可能性の高い患者が自宅などに常備することで、アナフィラキシー発症の際に医療機関へ搬送されるまでの症状悪化防止に役立っています。 15kg以上30Kg 未満用 30Kg 以上用

(英名:アドレナリン、米名:エピネフリン) アドレナリン (adrenaline) (英名:アドレナリン、米名:エピネフリン) 副腎髄質より分泌されるホルモンであり、また、神経節や脳神経系における神経伝達物質でもある。 気管支を広げる作用や心臓の機能を増強して血圧を上昇させショック症状を改善する作用があり、アナフィラキシーショックに対して有効

エピペンは、諸外国では20年以上も前から使われています。 2005年3月に、食物や薬によるアナフィラキシーにも使えるようになりました。 エピペンはあくまでも、医者にかかるまでの応急処置という位置づけです。エピペンをつかうことにより症状は一時的に落ち着きますが、また再発することもありますので、必ず医者にかかりましょう。

これまで日本の法律では、「エピペン」での注射を行えるのは医師以外は処方箋を受けた本人か、その保護者に限られていました。 しかし、2008年4月25日に文部科学省より、学校がアレルギー疾患の児童・生徒にどう対応すべきかまとめた初のガイドラインが発表され、その中でアナフィラキシーショックに対処する自己注射を、本人に代わって教職員らが打つことは医師法に違反しないとする初めての見解が示されました。

抗アレルギー剤など 使用を考慮 速やかに使用 救急車の要請

食物アレルギーのショック症状は、発症から30分以内にアドレナリンを投与しなければ命にかかわるといわれています。 学校で子どもがショック状態に陥り、意識が低下した場合、「エピペン」を自分で打てなくなるケースも想定されます。この際は教職員が本人に代わって注射することが望まれます。 救急車を呼ぶと同時に、エピペンの使用の準備をしてください。

アナフィラキシーショックが出たと思ったら、太ももの前外側へ筋注します。緊急時は衣服の上からでも大丈夫です。 また一本のエピペンは一回分のみで、たとえ注射液が残っていたとしてもそれは基本的に使えないものです。 使用量は体重1kgあたり、0.01mgとされ、それ以上の注射は過量です。