Homogeneous model 相同モデル

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第4章 何のための評価? 道案内 (4) 何のための評価? ♢なぜ教育心理学を勉強するか? (0) イントロダクション ♢効果的な授業をするために (1) 記憶のしくみを知る (2) 学習のしくみを知る (3) 「やる気」の心理学 ♢生徒を正しく評価するために ♢生徒の心を理解するために (5)
Advertisements

『わかりやすいパターン認 識』 第 5 章 特徴の評価とベイズ誤り確率 5.4 ベイズ誤り確率と最近傍決定則 発表日: 5 月 23 日(金) 発表者:時田 陽一.
ウェブの時空間解析技術 東京大学生産技術研究所 戦略情報融合国際研究センター 成果概要 ウェブアーカイブ ウェブ空間解析 ウェブ時系列解析
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
「Self-Organizing Map 自己組織化マップ」 を説明するスライド
トピック1 患者安全とは 1 1.
ビジネスパターンに基づく クラウドシステムのサービスレベル設計
健康・医療の知識とメディア                  林 剛生.
異種センサを用いた人の行動検知 研究概要 研究の独自性 isi担当 高汐グループ成果 スライド到着待ち yasu担当.
PSOLA法を用いた極低ビットレート音声符号化に関する検討
クラスター変分法と確率的情報処理 --Belief Propagation と画像処理アルゴリズム--
テキストの類似度計算
ベイズ基準によるHSMM音声合成の評価 ◎橋本佳,南角吉彦,徳田恵一 (名工大).
高山建志 五十嵐健夫 テクスチャ合成の新たな応用と展開 k 情報処理 vol.53 No.6 June 2012 pp
症例 1 齲蝕治療 (所属) ○○○○歯科 (氏名)○○ ○○○
地図上の対象地点の不動産価格を表示 (売買・投資物件、自宅の資産価値の検討等に有効)
三次元センサー画像のAI強化処理システムの短納期化と低価格化
果物識別 マハラノビス距離を求める.
本院は、放射線治療症例全国登録事業(JROD)に協力しています
Evidence-based Practice とは何か
長岡技科大オープンハウス 岐阜高専4年電子制御工学科 森 永二郎.
計算機実験の計画 References 研究目的 囲碁・将棋での強化学習 高信頼性人工知能システムへの展望 大規模な強化学習技術の実証と応用
3D散歩ゲーム 08A2043 谷口盛海 種田研究室.
Bottom-UpとTop-Down アプローチの統合による 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (9) 相互作用推定
ステレオカメラを用いた人の行動解析.
Hough変換 投票と多数決原理に基づく図形の検出
アップデート 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
第14章 モデルの結合 修士2年 山川佳洋.
只見町 インターネット・エコミュージアムの「キーワード」検索の改善
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
深層学習を用いた音声認識システム 工学部 電気電子工学科 白井研究室 T213069 林健吉.
アンテナ最適化技術と電波伝搬シミュレーション技術の高速化と高精度化
中京大学 工学部 電気電子工学科 白井研究室 4年 T 為房直人
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
ソフトウェア設計検証 研究室の紹介 知能情報学部 准教授 新田直也.
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
予測に用いる数学 2004/05/07 ide.
ソースコードの特徴量を用いた機械学習による メソッド抽出リファクタリング推薦手法
当院の歯科用CT(RevoluX)について
NMF と基底モデルを用いた多重楽音解析 2-P-10 中鹿亘 ・ 滝口哲也 ・ 有木康雄 (神戸大) 概要 従来手法の問題点 提案手法
アウトカムとタスク.
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
シナリオのアニメーション表示による 妥当性確認支援
FACS(Facial Action Coding System)
一方向画像からの 3Dモデル生成 電気電子工学科 白井研究室 T215049 田原 大輝.
背景 課題 目的 手法 作業 期待 成果 有限体積法による汎用CFDにおける 流体構造連成解析ソルバーの計算効率の検証
顔特徴点移動量・点間距離変化量の組み合わせに基づく顔表情認識
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 情報理工学専攻 後藤研究室 修士1年 魏 元
Bottom-UpとTop-Down アプローチの組み合わせによる 単眼画像からの人体3次元姿勢推定
クロスバリデーションを用いた ベイズ基準によるHMM音声合成
「ICAによる顔画像特徴量抽出とSVMを用いた表情認識」
HMM音声合成における 変分ベイズ法に基づく線形回帰
重みつきノルム基準によるF0周波数選択を用いた Specmurtによる多重音解析
症例展示の要旨 ( A ) 氏名 (ローマ字) 所属 平成 年 月 日 提出 タイトル 治療前資料採取日 年 月 日 歳 か月 男・女
ETPB: Extraction of Context from Pedestrians' Behavior
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
北大MMCセミナー 第68回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年6月15日(木) 16:30~18:00
ロボットから人に話しかける 判断モデルの構築
MIHは管理次第で十分持たせることも可能です。 以上のことからも定期的なメンテナンスが欠かせません。
症例 2 咬合誘導 (所属)○○大学 ○○○○ (氏名)○○ ○○○
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
知的CAIの基本構成 ① 専門知識 ・・・ 学習の対象となる分野の知識。 ② 学習者モデル ・・・ 学習者の理解状態や過程など を表現。
AAMと回帰分析による視線、顔方向同時推定
ベイジアンネットワークと クラスタリング手法を用いたWeb障害検知システムの開発
御案内: この作品の製作コンセプト ●一般歯科医の現実問題として、パノラマ写真を見る時、歯牙周辺のみに注意が集中している現実があり、特に上顎周辺部は微細な構造が複雑に重なり合っており、しかも原理や像の成り立ちに対する理解が不十分なこととあいまって、ほとんど正確に読影されていないという問題意識から作成。
症例展示の要旨 (A) 日本舌側矯正歯科学会(JLOA) タイトル 氏名 (ローマ字) 所属 平成 年 月 日提出
キックオフセッション これまでの成長 -キャリア・人生の歩みは十人十色-
Presentation transcript:

Homogeneous model 相同モデル EX18704 (大阪大学推薦課題) 谷川 千尋(大阪大学歯学部附属病院) 矯正歯科治療後の三次元顔形態を予測する人工知能(AI)システムの開発 1.概要 近年,深層学習の応用範囲が広がり,医療分野においても,過去のデータベースから様々な推論が可能となりつつある.現在,矯正歯科治療の分野でも治療前後の三次元顔画像等のデータの蓄積が行われているが,大量の情報を有するためにその情報の活用が進んでいないのが現状である.我々の研究チームは,これまでにいくつかの医療課題への深層学習の応用を行い,さらに三次元形態を効率よく表現した相同モデルの活用が深層学習の応用に有用であることを確認してきた. 治療前 治療後 外科的矯正 歯科治療 そこで,本研究では,深層学習と相同モデル化を組み合わせて顔の三次元画像に解析することで,これまで不可能であった「矯正歯科治療前の情報から治療後の三次元顔形態を予測する」ことを目的とした.これにより,過去に困難であった治療前の情報から治療後の顔の三次元形態を視覚化して患者に提供することが可能となり,客観的な証拠に基づいた医療および個々の患者に特化した医療の提供が可能になることを期待する. 図1 外科的矯正治療の概要 2.研究の意義 ひとの顔は相互の社会的コミュニケーションを適切に行う上で重要な機能を果たしている.顎顔面部の形成異常や顎変形症に由来する顔の形態的な歪みがある場合,個人にとって重大な社会心理学的な不適応という問題を引き起こすことが考えられる.現代の矯正歯科治療においては社会心理学的な立場から,顔の軟組織の形態を改善することは,重要な治療目標のひとつとみなされている.不正咬合を有する患者の治療計画を立てる場合には,抜歯か非抜歯のいずれが治療方法として適切か,またカムフラージュ治療か外科手術を伴う治療のいずれが治療方法として適切かを判断する上で,軟組織顔の形を評価し,その情報を従来の診断資料に組み込んで治療予測を行うことは不可欠である. しかしながら,診断・予測は専門医の長年の経験によって獲得した知識をもとに行われることが多い.矯正歯科分野における顔の予測についても,これまで専門医の経験をもとに主観的に行われてきた. 現在,矯正歯科治療後の顔の軟組織の形態予測を行う機能をもつとされる市販のソフトウェアで用いられているアルゴリズムも,二次元での可視化を行うものであり,さらにそのアルゴリズムの多くは,硬組織と軟組織の移動量が比例関係を有するとの誤った前提に立つものである.治療後の顔の形を,深層学習を応用して客観的に予測し,三次元にて視覚化することが可能になれば,個々の患者に特化した ‘証拠に基づく’高品質な医療を提供する上で大きな意義を有する. Homogeneous model 相同モデル 3-D 画像 オリジナルポリゴン (10万点以上) 図2 Mesh fitting method (相同モデル化) Tanikawa et al. Homo, 2016. 高解像度 テンプレートメッシュ (約1万点) 計測点をベースにメッシュを貼付する re Fpre(1) Fpre(2) … Fpre(3000) 治療前の 顔面形態 Fpost (1) Fpost (2) Fpost (3000) 治療後の 治療前後の変化 C(1)=Fpre(1)-Fpost(1) C(2)=Fpre(2)-Fpost(2) C(200)=Fpre(3000)-Fpost(3000) n次元ベクトル [Fpre(new), P(new)] C(prediction) インプット アウトプット P(1) P(2) P(3000) 治療方針 (セファロから算出) [Fpre(1), P(1)]    [Fpre(2), P(2)]      …     [Fpre(3000), P(3000)] 深層学習 による数理モデル (regression) 予測する治療後の三次元の形態 Fpost(prediction)= Fpre(new)+C(prediction) 学習用データ [C(1)] [C(2)]  … [C(3000)] 答えデータ 新しい患者 3.方法 外科的矯正歯科治療(図1)を行った成人患者の治療前後の三次元顔面画像およびセファロ画像を資料として,顔面を構成する座標値群と解剖学的特徴点の位置情報を蓄積した.すべての三次元顔面画像に対し,顔の相同モデルFpre, Fpost(図2)を生成した上で,顔の治療による形態変化を表すベクトル群Cを抽出した.また,セファロ画像より上顎切歯,下顎切歯,下顎下縁平面の角度変化などの治療方針を表す特徴ベクトルPを求めた.新たに入力された特徴ベクトル[Fpre(new), P(new)]からC(prediction)を算出するようなニューラルネットワークを生成した.算出されたC(prediction)を治療前の顔の相同モデルFpre(new)に加算することで,治療前の三次元顔形態から治療後の三次元顔形態Fpost(prediction)を予測するシステムを構築した. Fpost(new) とFpost(prediction)の差分を算出し,システムの妥当性を検討した(図3). 図3 数理モデルの概要 4.結果 Fpost(new) とFpost(prediction)の差分の平均(n=40)はx軸(横方向)1.0㎜,y軸(垂直方向 )0.9mm, z軸(前後方向)0.9mmであり本システムの有用性が示唆された.しかしながら,左右非対称を有する症例において,口角,下唇,おとがい部の予測が難しいことが示され,今後改善のための方法を検討する予定である. 治療前 治療後 実際(平均)                  予測(平均)                実際(平均)      Fpre(new)             Fpost(prediction) Fpost(new)                   Fpost(new) とFpost(prediction)の差分 (mm)