栗駒火山周辺の地震活動と3次元磁気構造 解析範囲 栗駒火山.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成16年11月26日 (金) 第822回地震研究所談話会1 新潟県中越地震緊急観測 中越地震緊急観測グループ報告者:平田 直 謝辞:本調査研究は科学研究費補助金(特別研究促進費) 「 2004 年新潟県中越地震の余震に関する調査研究」の補助を受 けています。 一部の研究は、科学技術振興調整費・緊急研究「平成.
Advertisements

2004 年新潟県中越地震と スマトラ沖巨大地震の 震源で何が起こったのか? 八木勇治 (建築研究所・国際地震工学セン ター)
Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
『わかりやすいパターン認 識』 第 5 章 特徴の評価とベイズ誤り確率 5.4 ベイズ誤り確率と最近傍決定則 発表日: 5 月 23 日(金) 発表者:時田 陽一.
基盤地図情報の活用 中村 憲. 基盤地図情報とは 国土地理院が整備 様々な機関が作成した地図データを統一フォー マットでネット上で公開 無料 ( 登録必要 ) OCAD 等で利用するためには形式を変換する必要 あり 公開範囲は順次拡大中 GPS との相性もいい ( リアルワールド座標 )
融合プロジェクト(傘テーマ) 機能と帰納:情報化時代にめざす科学的推論の 形 サブテーマ② 統計的モデルに基づく地球科学における逆問題解析手 法 代表者: 門倉 昭(極地研)
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
MR based CFD による脳動脈瘤WSS分布推定における血管形状抽出法および 血液の非ニュートン性の影響
JRA-55再解析データの 領域ダウンスケーリングの取り組み
地すべり解析における 有限要素法の利用 群馬大学建設工学科 教授 鵜飼恵三.
「統計的モデルに基づく地球科学における 逆問題解析手法」
Todd Walter (Stanford University)
磁気トルカ較正試験結果 宇宙機ダイナミクス研究室 D2 宮田 喜久子.
外部拘束係数の適用方法 マスコンクリ-トの温度応力研究委員会報告書 外部拘束係数の見直しとCP法の適用範囲拡大 1998年4月.
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第1時 板書用教材(B4サイズ).
日本の国土と土砂災害の実態Land of Japan and Sediment-related disaster
2004年新潟県中越地震の 本震と余震 東京大学地震研究所 平田 直
芦田尚美*,髙田雅美*,木目沢司†,城和貴* *奈良女子大学大学院 †国立国会図書館
小笠原智博A*、宮永崇史A、岡崎禎子A、 匂坂康男A、永松伸一B、藤川高志B 弘前大学理工学部A 千葉大大学院自然B
Presenter: Yannis Panayotopoulos
中央構造線断層帯の深部構造と準静的 すべりに関する測地学的推定
Ⅱ.東南海・南海地震に関する調査研究-予測精度向上のための調査研究- 2.微小地震分布を把握するための海底地震観測研究 2-1.想定震源域および周辺における地殻構造と地震活動の対比等に関する研究(東南海・南海17-1-3) 九州大学理学研究院附属地震火山観測研究センター 課題:想定震源域と周辺域(日向灘)の地震活動、地殻構造、起震応力場を比較して、震源域の固着状態とその要因を推定する。
地震ハザードマップ.
OpenSim ジオラマシステム 情報システム学科  井関 文一.
輻射優勢円盤のMHD数値実験 千葉大学宇宙物理学研究室 M2 松尾 圭 Thu.
永井晴康、都築克紀(原研)、植田洋匡(京大防災研)
Cluster B Cluster A Cluster C
強震波形と測地データから推定した 2008年岩手・宮城内陸地震の震源過程
東京大学地震研究所 地震予知研究センター 平田直
山中 佳子(准教授) 専門:地震学 巨大地震発生  メカニズムの解明 リアルタイム     地震学.
スペクトル・時系列データの前処理方法 ~平滑化 (スムージング) と微分~
地理情報システム論 第14回 ラスタ形式による空間的演算 GISの応用(2)~土地利用の予測
大規模数値計算による原始銀河団領域に関する研究
速度勾配依存 変動エディントン因子 Velocity-Gradient-Dependent Relativistic Variable Eddington Factor Plane-Parallel Case 福江 純@大阪教育大学.
1923年関東地震の強震動シミュレーション 古村孝志 (東大地震研究所) より“短周期地震動”予測を目指してー現状と課題
Estimations of subsurface structures and dielectric properties of lunar mare regions from Lunar Radar Sounder (LRS) Observations 月レーダーサウンダー(LRS)による月面海領域の地下構造と電気的特性の推定.
東京大学地震研究所 地震予知研究センター 平田直
半円筒のアルミ板でシミュレーションを行った.
地球の層構造 Bullen, Keith Edward ( )
中越沖地震で発生した 津波のシミュレーション  環境・建設系 犬飼 直之 助教.
統計的震源モデルと 半無限平行成層グリーン関数 による高振動数強震動の計算法
100万トン水チェレンコフ検出器の開発研究 東京大学宇宙線研究所 金行健治 要求額:査定額:0円.
Todd Walter (Stanford University)
西スマトラ山岳域周辺の 気候学的な水蒸気輸送日変化
国土地理院GPS観測網を利用した電離圏電子密度不規則構造の解析
水(?)はプレート間カップリングを 変化させるか? ー 茨城・福島沖の場合 ー 名古屋大学 山中 佳子 昨年度のシンポジウムで
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
Mock LISA Data Challengesとその解析法 IMRI,SMBHB探索のテンプレート数について
-画像処理(空間フィルタリング)- 画像処理(空間フィルタリング)のモデルとその基本操作 雑音除去・平滑化への適用
反射法構造探査およびトモグラフィーによる関東地方のプレート構造と相似地震活動
貞広幸雄 地理情報システム論 貞広幸雄
(3)断層帯周辺における自然地震観測:稠密アレー観測
速度ポテンシャルと 流線関数を ベクトルで理解する方法
統計的震源モデルと 半無限平行成層グリーン関数 による高振動数強震動の計算法
スラブ内地震の震源過程と強震動 神戸大学理学部  筧 楽麿.
浮上磁場はこれからだ 茨城大学 野澤恵 2006/6/15 13:30-14:00 東大地球惑星
79GHz帯高分解能車載レーダと電波天文業務との共用検討 -検討経過と結果-
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
187回地震予知連絡会「CSEP日本の取り組みについて」東京大学地震研究所
北海道大学 理学部 地球科学科 惑星物理学研究室 B4 近藤 奨
EIC地震学レポート(25) 2003年5月26日宮城沖地震(Mw7.0)の震源過程 山中佳子・菊地正幸
2006 年 11 月 24 日 構造形成学特論Ⅱ (核形成ゼミ) 小高正嗣
惑星と太陽風 の相互作用 惑星物理学研究室 4年 深田 佳成 The Interaction of The Solar
ガウス分布における ベーテ近似の理論解析 東京工業大学総合理工学研究科 知能システム科学専攻 渡辺研究室    西山 悠, 渡辺澄夫.
地球環境気候学研究室 谷口 佳於里 指導教員:立花義裕 教授
統合地盤情報管理システム (G-Cube for Windows) 活用事例
2018年9月6日胆振地方中東部の地震 (試作版:地震発生から12時間以内の公開を想定)
Status Report of Thick GEM Development
地震波.
Presentation transcript:

栗駒火山周辺の地震活動と3次元磁気構造 解析範囲 栗駒火山

栗駒火山周辺の地震活動と3次元磁気構造 観測(入力)値 重力デ-タ 中塚正・大熊茂雄(2005)日本空中磁気異常デ-タベ-ス.数値地質図P-6,地質調査総合センタ-. 震源データ 気象庁(2003) 「2002年度版地震年報」. * 1983~2002年の震源データを使用. 地形デ-タ 国土地理院 数値地図(標高250mメッシュ) 解析範囲 栗駒火山西方域の50km×50kmの領域 解析対象(目的) バックグラウンド地震活動が活発な地域における,震源分布と3次元密度構造の関係 ブロック サイズ 3km×3km×3km;5層 (深度15kmまでの領域) 総数 解析領域内1,445個 (周辺域も含めて,総数3,972個) 重力データの前処理 IGRF残差 地形補正(仮定磁化強度1.13A/m) 磁気異常 1次傾向面の除去 観測(入力)値

栗駒火山周辺の地震活動と3次元磁気構造 震源分布(地形との関係) 震源分布(極磁気異常との関係)

栗駒火山周辺の地震活動と3次元磁気構造 磁気構造(水平分布) 0km depth 2km depth 4km depth 6km depth

栗駒火山周辺の地震活動と3次元密度構造 密度構造(水平分布)と震源分布の関係 0km depth 2km depth 4km depth

栗駒火山周辺の地震活動と3次元磁気構造 磁化強度等値面と震源分布の関係 1.30A/m 1.20A/m 1.12A/m 1.00A/m

栗駒火山周辺の地震活動と3次元磁気構造 磁化強度等値面と震源分布の関係 1.30A/m 1.20A/m 1.12A/m 1.00A/m

栗駒火山周辺の地震活動と3次元磁気構造 Nakajima, J. and Hasegawa, A. (2003): Tomographic imaging of seismic velocity structure in and around the Onikobe volcanic area, northeastern Japan: implications for fuid distribution. J. Volcan. Geotherm. Res., 127, 1-18.