MOIRCS撮像データ フリンジ処理の一例

Slides:



Advertisements
Similar presentations
とりあえず、勉強を兼ねて MOIRCS のダークテスト 画像を いじった様子のログとメモ たなかいち 2004-07-08 *基本的に勝野報告 ( & ) をトレース *いじってるうちにどういうデータかやっとわかって来ま した (^^; 。
Advertisements

画像処理・実習 第十四回:パターン認識 東海大学 情報理工学部 情報メディア学科 濱本和彦. 今回の内容 5. パターン認識 5.1 マッチングの原理 5.2 テンプレートマッチング 実習 相互相関とテンプレートマッチング.
自動映像生成のための パーティクルフィルタによるボールの追 跡 2007 年 3 月 21 日 神戸大学大学院自然科学研究科 矢野 一樹.
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第13回 2次元グラフィックス(1). 2次元グラフィックス Ultra-C では、これまで利用してきた「標準入出力」 以外に「グラフィックス画面」があり、図形などを 表示できる C 言語のグラフィックスには細かな規定がなく、こ れから学ぶ内容が他の環境、システムでは利用でき.
Determining Optical Flow. はじめに オプティカルフローとは画像内の明る さのパターンの動きの見かけの速さの 分布 オプティカルフローは物体の動きの よって変化するため、オプティカルフ ローより速度に関する情報を得ること ができる.
初年次セミナー 第13回 2次元グラフィックス(1).
片持梁系トラスを節点法で解く方法をマスターする。
Pose Tracking from Natural Features on Mobile Phones
情253 「ディジタルシステム設計 」 (3)Constellation3
高速分光器観測マニュアル ○内容 1:各種マスクスリットの(CCD上での)位置 p.2
一次関数と方程式 本時の流れ ねらい「二元一次方程式をグラフに表すことができる。」 ↓ 課題の提示 yについて解き、グラフをかく
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
一次関数のグラフ(式を求めること) 本時の流れ ねらい「グラフや座標など与えられた条件をもとに一次 関数の式を求める。」 ↓
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
平成23年8月 情報学群 岡田 守 このスライドは, 前川佳徳編著による「コンピュータグラフィックス」(オーム社)を基に作成されている.
ミクロ経済学II 第18回 要素価格と所得分配 2 所得分配率 現在割引価値と土地の価格決定.
Handel-Cによる       エアホッケー.
SURF: Speeded Up Robust Features
DARTs: Efficient scale-space extraction of DAISY keypoints
高速カメラの分光システム開発の現況 5 磯貝 /22 ○内容 0: 高速分光器の概要 1: マスクスリット像
(質問)  体軸分解能を評価するための「SSPの測定」
コンピュータビジョン Computer Vision(CV) パワーポイント 抜粋
画像の拡大と縮小.
ストークスの定理と、 渦度・循環の関係を 直感で理解する方法
(ラプラス変換の復習) 教科書には相当する章はない
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第三回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(色情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/08.
画像処理工学 2011年1月26日 担当教員 北川 輝彦.
3次元での回転表示について.
本時のねらい 「円周角と中心角の意味を理解し、二つの角の関係について、操作・実験を通して予測したことを確認し、定理としてまとめる。」
2005 winter Current Status of MOIRCS
果物識別 マハラノビス距離を求める.
線形フィルタと畳み込み積分 マスクによる画像のフィルタリング 1.入力画像中の関心の画素のまわりの画素値
システムモデルと伝達関数 1. インパルス応答と伝達関数 キーワード : 伝達関数、インパルス応答、 ステップ応答、ランプ応答
情報処理3 第5回目講義         担当 鶴貝 達政 11/8/2018.
顔部品の検出システムの構築 指導教員 廉田浩 教授 1DS04188W  田中 甲太郎.
二分木説明 点Cの座標を求めよ。.
視点移動カメラにおけるカメラキャリブレーション
第11回   ディジタル画像(2) ディジタル画像処理(2)
5. 音声からの特徴抽出 5.1 特徴抽出の手順 5.2 音声信号のディジタル化 5.3 人の聴覚をまねて -スペクトル分析 5.4 もうひと工夫 -ケプストラム分析 5.5 雑音の除去.
◆3.0T MRIを導入 ◆世界初、画像を信号を全てデジタル化 3.0T MRI検査開始のお知らせ 大生病院のMRI装置が新しくなりました。
画像工学 2015年1月14日 担当教員 北川 輝彦.
視野の位置による測光精度評価用領域 TXS
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第二回 演習課題
高度情報演習1C 実践 画像処理プログラミング 第二回 演習課題
6. ラプラス変換.
宇宙の立体地図 試作品の製作にあたって諸事項 09S1-051 若佐菜摘.
3次元での回転表示について.
東京農業大学 東京情報大学 附属第一高等学校・中等部 附属第二高等学校 附属第三高等学校・中等部
長岡技術科学大学 オープンハウス2006 『美人フィルタ』
Dome Flat vs. Twilight Flat そしてアノマリパターン
Chandra が明らかにした 電波銀河 3C 438 を 取り囲む高温銀河団
QRコードを用いたIDカードに 適した電子透かし
-画像処理(空間フィルタリング)- 画像処理(空間フィルタリング)のモデルとその基本操作 雑音除去・平滑化への適用
高速分光システム 透過率および限界等級について
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
Scintillator と Gas Cherenkovと Lead Glass のデータ解析
村仲渉、浅岡宏光、深瀬雅央、森由貴 三戸洋之、ほかKIHEI隊メンバー
画像工学 2013年1月16日 担当教員 北川 輝彦.
大井渚(総合研究大学院大学) 今西昌俊(国立天文台)
第1回、平成22年6月30日 ー FEM解析のための連続体力学入門 - 応力とひずみ 解説者:園田 恵一郎.
SciFi を用いたΣ+p散乱実験での (ほろ苦い)思い出
2007年度 長岡オープンハウス クロマキー合成 小山高専 電子制御工学科4年                       針谷 尚裕.
神山天文台における 2色同時撮像装置ADLERを用いた矮新星観測
主専攻実験 第12回 TA : 高林 大輔(M2), 浦木一眞(M1) Chendra Hadi SURYANTO(D1) {takabayashi, uraki, tsukuba.ac.jp.
トランジット惑星系におけるRossiter効果 I. HD209458での観測結果
ビデオデータベースを用いた 流体画像に基づくアニメーション生成
MOIRCS 32channel読み出し時に発生したクロストークについて
ベクトル関数の回転(カール、ローティション)
勾配画像処理に基づく動画中の流体部分抽出
ネットワークを介した 計測制御システムの開発
Presentation transcript:

MOIRCS撮像データ フリンジ処理の一例 鍛冶澤 賢

フリンジ処理 K-band 生画像(ch2) ドームフラットで割って、 qmsepskysb(MCSREDタスク)で象限ごと にスカイ引き z1=30000, z2=55000 z1=-500, z2=500 K-band 生画像(ch2) ドームフラットで割って、 qmsepskysb(MCSREDタスク)で象限ごと にスカイ引き

フリンジ処理 σ=20pix のGaussianでなました画像を 元の画像から引いて、large-scaleのでこぼこ除去 z1=-500, z2=500 z1=-500, z2=500 σ=20pix のGaussianでなました画像を 元の画像から引いて、large-scaleのでこぼこ除去 天体とゴミらしきものにマスクをかける Ch2は外枠にもマスク(今はマスクしないで差っ引きのみ)

フリンジ処理 z1=-500, z2=500 z1=-500, z2=500 S/Nを稼ぐためσ=2pixのGaussianで なます

フリンジ処理 半径 各フレームに対して フリンジパターンの中心を求めておく (中心が時間とともにずれていくことが ままある) 極座標へ変換 z1=-500, z2=500 z1=-500, z2=500 PA (Y座標方向) 半径 各フレームに対して フリンジパターンの中心を求めておく (中心が時間とともにずれていくことが ままある) 極座標へ変換 (1対1対応で補間は入らない)

フリンジ処理 1x 401pix のボックスでメジアンを かける z1=-500, z2=500 z1=-500, z2=500

フリンジ処理 z1=-500, z2=500 断面図(Y=600~1900を平均)

フリンジ処理 逆変換 あとは最初のドームフラットを掛けなおして 生データから差っぴく z1=-500, z2=500

フリンジ処理 1.生画像からフリンジパターンを引いた画像をスカイフラット作成に用いる z1=-500, z2=500 z1=-500, z2=500 1.生画像からフリンジパターンを引いた画像をスカイフラット作成に用いる 2.天体データ処理はフリンジ処理していない元の画像から初めて   メジアンスカイ引きの段階まで行ったあと同様のフリンジ処理を行う

フリンジ処理 53W002領域20分データの場合 1.生画像からフリンジパターンを引いた画像をスカイフラット作成に用いる z1=-0.15, z2=0.3 z1=-0.15, z2=0.3 53W002領域20分データの場合 1.生画像からフリンジパターンを引いた画像をスカイフラット作成に用いる 2.天体データ処理はフリンジ処理していない元の画像から初めて   メジアンスカイ引きの段階まで行ったあと同様のフリンジ処理を行う