形成 太朗 日本形成外科学会事務局.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
結膜弛緩症の治療戦略・・縫着法 横浜相鉄ビル眼科医院 院長 大高 功. ● 縫着法による結膜弛緩症の治療は、我々が世界で最初に発表し、 American Journal of Ophthalmology に掲載された。
Advertisements

佐賀大学医学部 泌尿器科 手術支援ロボット da Vinci のご紹介 ~前立腺癌の最新治療~. ダヴィンチとは? ダヴィンチとはアメリカで開発された手術を支援するロボットです。 日本では 2009 年より医療機器として認可を受け、 2012 年 4 月より、前立腺癌に対する手 術のみ、保険医療として認められています。
自家培養真皮を用いた口蓋裂手 術 動物実験をもとに、倫理委員会承認後 臨床応用を開始した. 文献 Improvement of the maxillary bone growth suppression in the cleft palate operation with cultured dermal.
地方公務員災害補償基金富山県支部 平成21年8月21日
ファーストエイド 応急処置.
専門医試験 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
日本臨床歯周病学会 認定歯科衛生士 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
麻酔時の歯牙損傷に対する対応 聖隷浜松病院 麻酔科 ○宮地 圭祐 竹内 啓人 小久保 荘太郎
腹腔動脈を介した 右肺底動脈大動脈起始症に対する 胸腔鏡下 右下葉切除術の1例
説明書(手術、麻酔、治療法) 脊髄損傷 脱臼骨折 破裂骨折 私は、患者 様の(手術、麻酔、治療法)について、次のとおり説明いたしました。
日本臨床歯周病学会 インプラント認定医・指導医 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
最新の人工股関節、膝関節置換術 より早く、自宅への快適な生活へ
経管栄養の技術      及び関連するケア.
2013年8月30日19:00~22:00 群馬県障害者学習センター 参加者18名
大量free airにて 消化管穿孔を疑い緊急開腹術を施行 高気圧酸素療法が著効した 腸管嚢状気腫症の1例
明海大学歯科総合医育成コース認定医制度 症例発表用テンプレート
第17回日本検査血液学会学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
3mm厚・3mm間隔・骨・軟部条件・2方向再構成
症例報告書フォーム 小児歯科学会認定歯科衛生士 申請症例報告書 (所属)  ○○歯科 (氏名)  ○○ ○○子 
顎骨(および隣接顔面骨)における (または、みられる)疾患
外科手術と輸血 大阪大学輸血部 倉田義之.
骨折トレーニングの一歩.
肘関節における前方fat pad の正常像と 前方fat pad sign(関節内血腫、水腫陽性像)
説明書(手術、麻酔、治療法) 私は、患者 様の(手術、麻酔、治療法)について、次のとおり説明いたしました。 Ⅰ 現在の診断名、原因
日本専門医機構形成外科領域 専門医委員会・研修委員会 朝戸裕貴(獨協医科大学形成外科)
自転車で転倒し    脾臓損傷した症例 ○○消防署 ○○救急隊  ○○○○.
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
佐藤病院 リハビリテーション科 マネージャ 石光 靖史
入会資格 審査基準 症例のスライド、 X-ray写真は鮮明で、規格性があること。   画像データはUXGA規格に準拠し、長辺が1600ピクセル程度であることが望ましい。 歯内療法の術後の症例は根尖病変が無いか、治癒傾向にあること。又、隣在歯に未処置のカリエスや歯石が無いこと。 修復物のマージンフィットが良好であること。
※以下は概略です。詳細は申請書類を必ずご確認下さい。
症例 1 齲蝕治療 (所属) ○○○○歯科 (氏名)○○ ○○○
電子カルテなどの情報を使用する研究 (検体を伴わない)
経鼻経管栄養.
超音波ガイド下 傍脊椎神経ブロック.
地方公務員災害補償基金富山県支部 平成22年7月23日
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
岡山大学医学部歯学部附属病院整形外科 腰椎椎間板ヘルニア の手術を受けられる患者様へ 腰椎椎間板ヘルニアとは
副鼻腔炎.
・5S報告は1部署8スライドまででお願い致します。 ・消耗品費精算時にUSBまたはCDにて 提出をお願い致します
日本形成外科学会 皮膚腫瘍外科分野指導医 症例記録用紙
日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 症例記録用紙
日本HTLV-1学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
化学療法前 診断: 0-III型 SM3.
第22章 顔面と四肢の発生.
第7回課題 フィボナッチ数列 (コード:p.171) について,fib(4) を呼び出したときの起こる出来事は以下の通りである.
ホームページビルダー 不要ファイル削除の仕方.
―自家培養真皮移植、超薄分層植皮による瘢痕拘縮形成― 北里大学人工皮膚開発センターとの共同研究 文献  Skin regeneration for children with burn scar contracture using autologous cultured dermal substitutes.
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
サーバーのパスワード変更.
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
日本臨床歯周病学会 認定医・指導医 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
認定歯科衛生士試験 「症例提出用テンプレート」 利用に関する留意点
日本臨床歯周病学会 認定医・指導医 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
岡山大学医学部歯学部附属病院整形外科 頚椎後縦靱帯骨化症 の手術を受けられる患者様へ 頚椎後縦靱帯骨化症とは 後縦靱帯骨化の発生頻度、原因
(1号様式) タイトル 漢字氏名 英文氏名 所属施設名.
日本口腔インプラント学会 インプラント治療のためのチェックリスト プレゼン用雛形ファイル
今から2200年ほど前に,古代ギリシアのアルキメデスは,円周率が3と71分の10より大きく,3と7分の1より小さいことを発見しました。・・・
12枚のコイン.
E-精算インストール説明書.
課題 1 N3H N3H 3 3 N2 H2 N2 H2.
症例展示の要旨 ( A ) 氏名 (ローマ字) 所属 平成 年 月 日 提出 タイトル 治療前資料採取日 年 月 日 歳 か月 男・女
富士見町の新規就農者支援 パッケージ制度のご紹介
地方公務員災害補償基金富山県支部 平成30年6月4日
日本臨床歯周病学会 インプラント認定医・指導医 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
予約型乗合い交通「ゆたぽん号」 エリア別乗降ポイント
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ セクショニングの順番 3cm 6cm V字型 ⑧⑨⑩の幅は 1:1:1(6cm)
症例展示の要旨 (A) 日本舌側矯正歯科学会(JLOA) タイトル 氏名 (ローマ字) 所属 平成 年 月 日提出
書式4 日本口蓋裂学会 音声言語分野 認定師 重点症例研修記録用紙 2019年度審査用 申請者氏名:                            所  属 :                           
Presentation transcript:

形成 太朗 日本形成外科学会事務局

デブリードマン、植皮術 左頬骨・上顎骨骨折 観血的整復固定術(顎間固定) 左手Dupuytren拘縮 手掌腱膜切除術 1 80 2 17 4 頭部、顔面、両手、胸腹部、臀部、会陰部、両下肢熱傷(DDB10%,DB58%:68%TBSA)、気道熱傷 デブリードマン、植皮術 2 17 左頬骨・上顎骨骨折 観血的整復固定術(顎間固定) 4 74 左手Dupuytren拘縮 手掌腱膜切除術 6 58 7 82 8 64 9 42 9 83 11 20 11 66

2 形成大学附属病院 2 顔面 123456789 17歳 左頬骨・上顎骨骨折 観血的整復固定術(顎間固定) 2014年6月23日、学校の授業でのソフトボールの試合中にボールが顔面を直撃し、左頬骨・上顎骨折を受傷した。 初診時、左頬骨の陥凹変形、左頬骨・上口唇領域の知覚障害、咬合不整を認めたが、眼球運動障害、開口障害は認めなかった。  顔面のCT検査により、左頬骨の内下方転位を認め、Knight and North 分類groupⅣの左頬骨骨折に加え、左上顎骨骨折と診断した。  同年7月4日に全身麻酔下で左頬骨・上顎骨骨折に対して観血的整復固定術を計画した。 術後3日間患部の圧迫固定を行った。術後1日目から輪ゴムを用いた顎間固定を開始した。術後3日目にゴムからワイヤーに変更し、術後14日まで顎間固定を行い、その後は開口訓練を開始した。 術後6週間でZygoma-Zygoma pinning に使用したKirschner-wireを抜去した。 術後1年7ヶ月が経過したが、左頬部の隆起はほぼ回復し、左頬部の知覚はほぼ正常域まで改善した。 咬合不整も改善し、開口障害も認めなかった。 既住歴、家族歴には特記すべき事項を認めなかった

2 2014/7/4 形成 太朗 形成 花子 形成 進 形成 葵 全身麻酔 1 54 20 なし  上下顎歯牙に径0.3mmのワーヤーを用いてアーチバーを装着した。  耳下腺開口部を損傷しないよう注意し、口腔前庭切開から上顎骨に到達した。眼窩下神経を確認、損傷しないように上顎骨、頬骨骨膜下を剥離すると、眼窩下縁中央から眼窩下孔を通り梨状口外側縁に至る骨折線を認めた。頬骨体は一塊となって内下方に偏位し、上顎骨の第三骨片で眼窩下神経が圧迫されていた。  次に眉毛外側切開部からエレバトリウムを頬骨後面に誘導し、Dingman法で偏位した頬骨を十分に授動、整復した。また、眼窩下神経を圧迫していた第三骨片の一部をリュエルで除去することで開放した。  正常な咬合の位置でワイヤーを用いた一時的な顎間固定を行い、頬骨前頭突起部は直4穴吸収性マイクロプレート(ラクトソープ®)、上顎骨前壁を直8穴吸収性マイクロプレート(ラクトソープ®)で固定した。その後、右頬部に小切開を加え、同部より径2.0mmのKirschner-wireを用いたZigoma-zigoma pinningを行った。  顎間固定を解除し、止血、洗浄を行った。口腔前庭切開部は粘膜・粘膜下組織を4-0吸収糸(バイクリル®)で縫合し、眉毛外側切開部は骨膜を4-0ナイロンで縫合、皮膚を6-0ナイロンで縫合し、そして、右頬部小切開部は皮膚を6-0ナイロンで縫合した。  眼球を圧迫しないよう注意し、創部を軽度圧迫固定し、手術を終了した。

2 写真① 写真② 2014/7/3 術前(受傷後10日目) 術前(受傷後10日目) 左頬部の陥凹変形を認めた。 写真④ 写真③ 撮影日 2014/7/3  術前(受傷後10日目) 2014/7/3 術前(受傷後10日目) 左頬部の陥凹変形を認めた。 写真④ 写真③ 2014/7/3 2014/6/23 術前(受傷後10日目) 咬合不整を認めた。 術前 単純CT画像(受傷当日) 左頬骨が内下方に転位していた

2 写真⑤ 写真⑥ 術中(上顎骨前壁の骨折部) 術中(上顎骨前壁の骨折部) 写真⑦ 写真⑧ 術中(頬骨前頭突起部の骨折部) 2 2 写真⑤ 写真⑥ 2014/7/4 2014/7/4 術中(上顎骨前壁の骨折部) 術中(上顎骨前壁の骨折部) 整復後、直8穴吸収性マイクロプレートで固定した。 写真⑦ 写真⑧ 2014/7/4 2014/7/4 術中(頬骨前頭突起部の骨折部) 術中(頬骨前頭突起部の骨折部) 整復後、直4穴吸収性マイクロプレートで固定した。

2 写真⑨ 写真⑩ 術後1年7ヶ月 【術後599日】 術後1年7ヶ月【術後599日】 左頬部の陥凹変形はほぼ改善した 写真⑪ 写真⑫ 3 2 写真⑨ 写真⑩ 撮影日 2016/2/23 術後1年7ヶ月 【術後599日】 2016/2/23 術後1年7ヶ月【術後599日】 左頬部の陥凹変形はほぼ改善した 写真⑪ 写真⑫ 2016/2/23 2016/2/23 術後1年7ヶ月【術後599日】 咬合は正常であった 術後1年7ヶ月 単純CT画像 【術後599日】 左頬骨・上顎骨の整復は良好であった。