行動福祉学 来し方行く末 行動福祉学・対人援助学という コンテクスト 立命館大学 望月昭 HP:望月昭のホームページ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
特別支援教育と 個別の支援計画 ブログ:「対人援助学のすすめ:日々是新鮮」 立命館大学 応用人間科学研究科 望月 昭 R -15 RITSUMEIKAN 神戸市巡回08.
Advertisements

社会福祉法人 しがらき会. 職場適応援助者(ジョブコーチ) 支援 障害者の円滑な就職及び職場適応を図るため、 ジョブコーチが事業所へ一定期間出向き、障 害者及び事業主に対して、職場適応に関する 様々な直接的支援や専門的助言等を行います。 最終的に事業所内部の自然な支援体制(ナ チュラルサポート)の中で職業を継続してい.
「バリアフリーの心理学」(望月) 配布資料(10/ )
販売行動を通した自発的コミュニケーションスキルの促進
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
「コミュニケーションを考える」 継続的キャリアアップを実現するための コミュニケーション支援 (小学部から就労までのシームレスな総合支援)
特別支援教育: 子どもの『できる』を支える 分析・評価と情報移行
障害者の雇用・就労促進のための 関係行政機関会議の開催について
(1)行動分析学の基礎 「実験する」ことの意味
11 応用行動分析(その5) 応用行動分析による実践・研究のデザイン  (援助者の責任を果たすために)
2011応用行動分析(3)   行動分析学基礎 HP:望月昭のホームページ ブログ:「対人援助学のすすめ」
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
自律学習と動機づけ 教育心理学の観点から 2011/2/19 上淵 寿 (東京学芸大学).
09行動分析学特論(その8)    学校教育を考える。 ブログ:「対人援助学のすすめ:日々是新鮮」.
(1)ノーマリゼーション、 QOL そして バリアフリー
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
● ブログ:「対人援助学のすすめ」  応用行動分析学11(1)  応用行動分析とは?      望月昭 ● ブログ:「対人援助学のすすめ」 ●HP:「望月昭のホームページ」
バリアフリーのための心理学 2010 (1)社会参加とはどういうこと? ブログ:対人援助学のすすめ
   応用行動分析学(5) (5)行動の原則を行動的環境心理学の研究から確認する.
R 対人援助に必要な心理学(対人援助学) 立命館大学 応用人間科学研究科 望月 昭 ブログ:「対人援助学のすすめ:日々是新鮮」
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
(7)テレビ電話機能の使用 その前に・・・基礎研究例
「人を助ける」実践・研究に関する 倫理的課題(FC問題を中心に)
求職者支援制度 があります! 訓練受講で つながる就職  雇用保険を受給できない求職者の皆さまへ 職業訓練受講給付金 
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
行動分析実習(7) もろもろ問題集 関連ブログ「行動福祉心理学
この授業のねらい 個人的問題から、社会的課題までを、 「行動分析学」(Behavior Analysis) の枠組みでとらえ、具体的な対策について発言提案・実践することができる。
(2)なぜ君は 「応用行動分析」を選ぶのか?
2011 行動分析学特論(7) 対人援助における プロアクティブな対応の具体的内容  「自己決定」を援助する状況.
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
研究倫理 対人援助の実践研究を促進するツールとして
11 行動分析学特論(8)  障害者の就労支援: 「障害のある個人」への就労支援  あるいは、「キャリア支援」
「就労支援」とは何か? キャリア・アップ、FA宣言
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
「高齢者雇用安定法」による高齢者雇用就業対策の概要 (1987年「シルバー人材センター」長瀬甚遠)
2013 応用行動分析学(2)  行動科学・学習理論 そして     行動分析学 望月 昭.
11応用行動分析(その8)         望月 昭  ●「生活の質」は定量化できるか?  ●「人権」は定量化できるか?  ●権利のボトムアップ支援の担い手は誰?
アメリカ国内の障害児センターの活動について
看護師等の就職支援について     静岡労働局職業対策課.
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
行動障害心理学05 第5回:機能分析を中心とした方法
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
08 就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画(案)
(1)ノーマリゼーション、 QOL そして バリアフリー
行動分析実習 第7回: 行動的QOL:行動の選択肢の拡大を軸とする作業目標.
立命館大学応用人間科学研究科 望月昭 ブログ:「対人援助学のすすめ」
課題別の支援イメージ(例).
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
第7回:環境と随伴性を自らが変容する 行動の獲得とその援助: 1)「要求言語行動」(マンド)の獲得とその成立のための実践
第6回:環境と随伴性を自らが変容する 行動の獲得とその援助: 1)「要求言語行動」(マンド)の獲得とその成立のための実践
08 就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画(案)
行動分析学特論 5 「学生ジョブコーチ」という行動分析学に基づく実践の例:.
要求言語行動(マンド)の獲得とその成立のための実践
09応用行動分析(その6) 基礎的内容その2  09応用行動分析(その6)        基礎的内容その2 「対人援助学のすすめ」
11応用行動分析(その7) 自己決定(Self-Determination)
「対人援助の方法」(対人援助学)としての応用行動分析の“応用”
アクティブ・シミュレーション の場としての大学 ①物理的資源としての大学 ②人的資源としての大学 ③情報蓄積資源としての大学
2011 行動分析学特論(4) 「思い」と「事実」の違い 強化、罰、の いったいどれを?
2011 行動分析学特論 (1)行動分析学と 対人援助(学)
1日目 10:05~10:25〔20分〕 【講義】研修の意図と期待すること
09応用行動分析(その9) 自己決定(対人援助のキモ)
 10応用行動分析(その5)        基礎的内容その2 コメントは、以下のブログのコメント欄に ハンドルネイムでもいいですから・・・・
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
   学習・行動理論   行動分析学のご紹介 (3)行動の原則を行動的環境心理学の研究から確認する.
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
Presentation transcript:

行動福祉学 来し方行く末 行動福祉学・対人援助学という コンテクスト 立命館大学 望月昭 HP:望月昭のホームページ 行動福祉学 来し方行く末    行動福祉学・対人援助学という       コンテクスト 立命館大学  望月昭 HP:望月昭のホームページ ブログ:対人援助学のすすめ

なぜ、君(自分)は、行動分析学を 選ぶのか?(出口光1987 行動修正のコンテクスト、 行動分析学研究、2、1987、48-60 参照) なぜ、君(自分)は、行動分析学を 選ぶのか?(出口光1987 行動修正のコンテクスト、          行動分析学研究、2、1987、48-60 参照) 「行動福祉学」(Behavioral Human Serviceology)          望月昭(1989)福祉実践の方法論としての行動分析学-               社会福祉と心理学の新しい関係.社会福祉学,30,64-84. 「対人援助学」(Science for Human Services)            望月昭ら(2009) 『対人援助学キーワード集』(晃洋書房)      この命名行動のaudienceは誰なのか?     応用行動分析を選択する「文脈」 これを表明(宣言)し、これで表現する(みせる)     このこと自体が行動分析学的行為?     (=行動分析学の持つ倫理性)

「公理」( -ist としての無条件宣言) Givenではなく Get(=Operant) 「正の強化で維持される行動の選択肢の拡大」 継続的な

行動福祉学(BHS) 背景文脈 ●個人的随伴性: 成人施設での mand訓練の「般化失敗」 (望月,野崎,渡辺,1988、特教)  ●個人的随伴性:   成人施設での mand訓練の「般化失敗」  (望月,野崎,渡辺,1988、特教)  ●社会的文脈:   ノーマリゼーション下での福祉施設のありかた  (望月,1995「ノーマライゼーションと行動分析、行動分析学研究,8巻特集号)      

行動福祉学 その作業のための「個人と環境との関係を表現する」共通言語としての「行動(分析学)」   行動福祉学 個人から社会へ、連続的に個別個人の行動選択肢拡大に必用な環境設定を要請(mand) その作業のための「個人と環境との関係を表現する」共通言語としての「行動(分析学)」 社会福祉学が担当? 心理学が担当? メゾ(笑) ミクロからマクロまでの連続的な遡及:「行動」を単位とした随伴性を辿る 個人(ミクロ) 社会・制度(マクロ) 既存のミクロ・メゾ・マクロの「分担」       行動福祉学:随伴性を辿って「連携」

問題点 1)素朴な環境論? 2)各レベル自体の作業内容に回帰的な機能持ちにくい (バケツリレー? 桶屋が儲かる?) ゆえに・・・ 2)各レベル自体の作業内容に回帰的な機能持ちにくい (バケツリレー? 桶屋が儲かる?)         ゆえに・・・ 3)既存サービスの進歩・カイゼンがみにくい 4)個人モデルと社会モデルがtrade-off(分担でのままでもいける)

対人援助学:援助者の3つの行動で表現 3 2 1 教育・訓練的行動 教授 援護 援助 Instruction advocate Assist 進歩するとは? advocate Assist 1 今、行動成立を実現するための環境設定行動 援助設定定着のための要請行動

対人援助学 (Science for Human Services) 「対人援助を、3種類の機能に分解 1)援助者の行動としての表現 2)「援助設定」行動の優先を明記できる 3)「援護」=言語行動である、 という機能明記(対人援助実践には、どんな言語行動が必要か)     三項随伴性によるオペラント

行動分析を選ぶ理由 「援助」「援護」「教授」に関わって・・・ 1)「教授」の記述:どう教えたら、ある行動の獲得ができるのか?   行動分析を選ぶ理由 「援助」「援護」「教授」に関わって・・・ 1)「教授」の記述:どう教えたら、ある行動の獲得ができるのか?  2)「援助」の記述:「なにがあれば」ある行動ができるのか? 3)「援護」の方法:他者に2)1)を「確実」に   情報移行できるか? 「行動分析」の出番はここ。 1)2)3)の要件をみたすこと: 行動分析学の表現:そのまんまIEPの必要事項

「援助・援護・教授」という機能分類による 対人援助の実践についてのメタ分析 Human Services Platform の利用 事例データのメタ・アナリシス によって、対人援助の「進歩」を表現できないか?(望月ら,2007『対人援助の心理学』) Human Services Platform (HSP) 事例データベース 研究例: 『機能連環モデル』    によるメタ分析 既刊論文130編によるDB分析

Shaping(援助-「援護」-教授) 反応キー(オペラントの対象) 4)キーをペック(反応) したら強化 えさ呈示装置 1)餌呈示装置の近くで類似の反応を強化(えさ呈示) 2)少し上で強化 3)さらに上で強化 えさ呈示機から食べる 4)キーをペック(反応)   したら強化 ミーアキャットもできるらしいが・・・ Shaping(援助-「援護」-教授)

対人援助学(援護行動を不可欠とする作業)をふたたび現場に  対人援助学(援護行動を不可欠とする作業)をふたたび現場に 例:学生ジョブコーチ(SJC) 1)狭義の臨床(あるいは教授方法としての応用行動分析(ABA))ではなく、徹底的行動主義にもとづく「対人援助学」の教育をする 2)過不足ない対人援助(援助・援護・教授)の方法を学ぶ 3)実際の就労現場あるいは就労実習現場での 新しい「援助設定」のために言語行動(実践)の必要性・重要性を浮かび上がらせる

SJCからみた生徒の行動変化 他者依存・他者評価から、自己評価、あるいは自己管理(Self-Management)へ ●正の強化で維持される行動の選択肢の拡大 ( 正の強化を、方法(手続き)から目的へ ) ●「就労の支援」という文脈からみえたもの  当事者の学習自体(自らの行動や戦略の変化)が正の強化になるような「継続的学習者である状態」をどのように援助するか? ?キャリアアップ? (変化過程自体が正の強化となる状況(継続的拡大))

現状は? トップダウンな引き算としてのIEPの記述 (長期計画は、みな『就職』です)    (長期計画は、みな『就職』です) ・ “点”としてのゴールしか目的としていない。 (ゴールが、一時的に正の強化で維持される状況であるとしても) ・選択肢の拡大:継続的な「変化」を支援する。「就職試験支援」ではなく「継続的(就労)支援」が必要  

What is a Heart ? ●公理へ(一般目標) 「正の強化で維持される行動の選択肢の拡大」 「 当事者が、上記の方向で、継続的学習者である状態」を保障するための、援助・援護・教授を行うこと ●方法 これは個人(内)で完結するものではなく、 より、大きな社会的随伴性のマネジメントが 必要である。

京都における障害者雇用のための援助等関係機関 京都府社会福祉協議会    京都市 きょうとNPOセンター ハローワーク 求職 求人 障 害 者 企 業 障害者就業・生活 支援センター ?? トレーニング ジョブコーチ RSJC 京都 障害者職業センター 助成金 総合支援学校(養護学校) 京都府高齢・障害者 雇用支援協会 坂東敏和(2008):デュアルシステム・パネルディスカッション資料      『障害者就業・生活支援センターの役割』から、望月が追記・改変         

What is a Heart again より個別の個人がそれぞれに 「強化」の配置のコントロールが可能になるためには、より大きな社会的随伴性のアレンジが必要である。 あれ? これってACT ?