「最高に実りのある年」                ペテロ② 2Pet.1:1-15 (新約聖書436ページ)  A MOST FRUITFUL YEAR       

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Humble and Honorific Language By: Word-Master Leo, Mixer of Ill Beats.
Advertisements

VE 01 え form What is え form? え? You can do that many things with え form?
英語特別講座 疑問文 #1    英語特別講座 2011 疑問文.
日本語一 にほんご 1 3月4日 二月二十六日.
TRIVIA QUIZ Choose a group name! Write this on your answer sheet
All Rights Reserved, Copyright (C) Donovan School of English
The Bar バー.
SPECIAL ASSIGNMENT What is the leadership and how can you be a good leader? I am going to give you the clues in the lecture, but please find the answer.
文法(ぶんぽう)5--Invitation
Chapter 11 Queues 行列.
日本語... ジェパディー! This is a template for you to use in your classroom.
AP/5 2013年2月7日.
参考資料5 世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)
絶対だよ! 助動詞 must「~しなければならない」.
Chris Burgess (1号館1308研究室、内線164)
じょし Particles.
Starter Sensei Lesson Practice.
Answer question in Japanese and translate Q&A
Verb Plain Negativeform
AP 私の食生活 Write a paragraph summarizing the data you collected. Include some conclusions. Present to your partner. Up to 90 sec.
英語特別講座 代名詞・前置詞・形容詞・助動詞 #1   
HOW-TO-熱望 第一ペテロ2:1~3.
"And he is before all things, and by him all things consist.".
なんがつにいきますか? What month do you/will you go?
A 02 I like sushi! I like origami!
十年生の 日本語 Year 10 Writing Portfolio
Licensing information
定期考査2 英語.
The Sacred Deer of 奈良(なら)
Who Is Ready to Survive the Next Big Earthquake?
Did he/she just say that? Get your head out of the gutter! Oh wait….
・キリストを通して、あなたがた一同に ついて私の神に感謝 します。あなたがたの信仰が全世界に言い 伝えられている からです。」
“You Should Go To Kyoto”
VTA 02 What do you do on a weekend? しゅうまつ、何をしますか。
4 イエスは答えて言われた、「『人はパンだけで生きるものではなく、神の口から出る一つ一つの言で生きるものである』と書いてある」。
ストップウォッチの カード ストップウォッチの カード
フードピラミッド(Food Pyramid)
3 イエスは答えて言われた、「よくよくあなたに言っておく。だれでも新しく生れなければ、神の国を見ることはできない」。
     キリスト伝⑨ 「最高の出会い」               ヨハネ John 1: 35-51 (新約聖書164 ページ)   THE ENCOUNTER THAT CHANGED YOUR DESTINY            今日の中心聖句  50 イエスは答えて言われた、「あなたが、いちじくの木の下にいるのを見たと、わたしが言ったので信じるのか。これよりも、もっと大きなことを、あなたは見るであろう」。
Causative Verbs Extensively borrowed from Rubin, J “Gone Fishin’”, Power Japanese (1992: Kodansha:Tokyo) Created by K McMahon.
このかたは、聖霊と火とによってあなたたちにバプ テスマをお授けになるであろう。」 ルカ Luk.3: 16
Effective methods for multiplying hypericum oliganthum
Coloured Katakana Jumble Animals
くれます To give (someone gives something to me or my family) くれました くれます
English class Management
Term paper, Report (1st, first)
My Favorite Movie I will introduce my favorite movie.
キリスト伝⑪ 「祈りの神殿」 03.28. 2015  ヨハネ John 2:13-25 (新約聖書166ページ)   THE TEMPLE FOR PRAYER ヨハネ 2:19 イエスは彼らに答えて言われた、「この神殿をこわしたら、わたしは三日のうちに、それを起すであろう」。 2:21 イエスは自分のからだである神殿のことを言われたのである。
Kamishibai かみしばい Tanabata 七夕
Kamishibai かみしばい Tanabata 七夕
11 イエスは、この最初のしるしをガリラヤのカナで行い、その栄光を現された。そして弟子たちはイエスを信じた。
My Favorite Japanese Rock
Michael Jeffrey Jordan
日本語113 5月29日(木) 〜でしょう てんきよほう.
Kamishibai かみしばい Tanabata 七夕
Part time jobs in restaurant
10 Sentences You Will Never Need To Use
留学生のための就活ガイダンス Ⅰ Job-hunting Support Course I for International Students 日本での就職活動は何から始めれば良い?どんなことに気をつけるべき?と いった基本的なことから、ESや履歴書の書き方など実践的なことまで学ぶ ことができます。
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
資料 2-6 世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)
衛生・口内衛生 Hygiene & Dental Hygiene
ー生命倫理の授業を通して生徒の意識に何が生じたかー
The difference between adjectives and adverbs
Created by L. Whittingham
キリストにつながり実を結ぶとは・・・ To be united to Christ and bear fruit…
第八課文法二 Chapter 8 Grammar 2
もっていきます・もってきます.
あいさつ.
Japanese for Korean Learners
秋田BBCのための祈り エペソ3:14~21.
Presentation transcript:

           「最高に実りのある年」 2015.01.03               ペテロ② 2Pet.1:1-15 (新約聖書436ページ)  A MOST FRUITFUL YEAR                    今日の中心聖句  だから、あなたがたは、力を尽くして信仰には徳を、徳には知識を、 知識には自制を、自制には忍耐を、忍耐には敬虔を、敬虔には兄弟愛を、兄弟愛には愛を加えなさい。 ペテロ②(2Pet 1:5-7) For this very reason, you must make every effort to supplement your faith with moral character, your moral character with knowledge, your knowledge with self-control, your self-control with endurance, your endurance with godliness, your godliness with brotherly kindness, and your brotherly kindness with love.

本日の中心メッセージ  ◎ 今年が『良い年』になるか否かは、未知でも不確かでもない。私自身の信仰・人格・品性が成長すれば、確実に良い年となる。  ‘Happy year’ does not come by chance. It will surely come if you – your faith, character, love – continue to grow.

GOOD RESULTS OF OBSERVING HIS WORD. II. 全力を注ぐべきこと: 品性・人格の成長 人々が年頭に願うこと: 健康、安全、繁栄 People wish for: good health, safety, prosperity 信仰者は?ーー使徒ペテロの勧め(遺言): Apostle Peter’s final message to Christians この言葉を実践すると: GOOD RESULTS OF OBSERVING HIS WORD. II. 全力を注ぐべきこと: 品性・人格の成長 WHAT CHRISTIANS SHOULD STRIVE FOR III. どのように? HOW TO GROW IN GRACE

この言葉を実践すると: GOOD RESULTS OF OBSERVING HIS WORD. FULL KNOWLEDGE OF JESUS CHRIST 2. 自分と家族が更に幸福となる。 HAPPINESS OF YOURSELF AND YOUR FAMILY 3. 確信がいよいよ増す。V.10 CONFIRMATION OF YOUR FAITH AND SALVATION 4. キリストの御国に確かに入れる。V.11 YOU WILL ENTER HIS KINGDOM SURELY

人格・品性の成長 GROWTH OF YOURSELF 信仰は中核 FAITH IS THE CORE.      《加えるべきもの》 徳と忍耐 勇気・強さ・持久力 COURAGE, FORTITUDE, ENDURANCE 知識と自制  KOWLEDGE OF HIS WILL, SELF-CONTROL 敬虔と兄弟愛と愛 LOVE TO GOD AND MEMBERS OF FAITH, LOVE TO ALL

どのように全力で加えるのか HOW? 反省・内省・謙虚・祈り 成長の原理を守る ‘Means of Grace’  昨年の自分の感情、言動を反省しよう。  自己の内側の思いに光を当てよう。  謙虚に、悔い改め、神の助けを祈ろう。 成長の原理を守る ‘Means of Grace’ 集会に規則的に出席しよう。 聖書の言葉を聴き、読み、理解し、受け入れる。 感謝と祈りの時を頻繁に持とう。 善と愛を実践しよう。

HOW? By RETROSPECTION — heart-searching By REPENTANCE By PRAYER for His mercies. By OBSERVING THE ‘MEANS OF GRACE’. Regular attendance to the ‘fellowship of saints’ The Word of God Times of thanksgiving and prayer. Practice of love and kindness.

愛を追い求め、実践して歩む。 Grow in love to the persons closest to you. 愛を追い求めなさい。 コリント② 2Cor.14:1 Keep on pursuing love. (ISV) 「いっさいのことを、愛をもって行いなさい。」            コリント第一 1Cor 16:14   Let all that you do be done in love.

「万物の父である神様、あなたの憐れみと恵により、2015年を迎えることができ、心から感謝致します。 結び:《祈り》 このように祈ろう  「万物の父である神様、あなたの憐れみと恵により、2015年を迎えることができ、心から感謝致します。  私は、今年も、神の御国を目指して旅を続けます。   どうか今年、私の信仰と品性が日毎に成長するようにお助けください。 私が、主イエス・キリストを、いよいよ確かに、深く、近くに知ることができますように、お導きください。   キリストの御名によってお願いたします。アーメン」

主よ御手もて 引かせたまえ ただわが主の 道を歩まん いかに暗く 険しくとも 御旨(みむね) ならば我いとわじ

主よ飲むべき わが杯(さかずき) 選び取りて 授けたまえ 喜びをも 悲しみをも 満たしたもう ままにぞ受けん

この世を主に 捧げまつり 神の国と なすためには 責めも恥じも 死も滅びも 何かはあらん 主に任せて