個別に対応する口腔ケアシステムの ガイドライン作成 原 巖1)、喜久田利弘2) 1)医療法人恵光会 原病院 歯科・口腔外科

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 STAS-J 導入プロセスと 看護師への影響 宮城千秋(沖縄県立精和病院) 神里みどり(沖縄県立看護 大学)
Advertisements

社会福祉法人 しがらき会. 職場適応援助者(ジョブコーチ) 支援 障害者の円滑な就職及び職場適応を図るため、 ジョブコーチが事業所へ一定期間出向き、障 害者及び事業主に対して、職場適応に関する 様々な直接的支援や専門的助言等を行います。 最終的に事業所内部の自然な支援体制(ナ チュラルサポート)の中で職業を継続してい.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
保存期腎不全患者の病識の現状把握と看護介入の今後の課題
肺炎高リスク者への口腔ケアの重要性と 技術向上を目指して
日本臨床歯周病学会 認定歯科衛生士 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
研究計画: 「患者の医療安全への参加」促進活動 に関するアクション・リサーチ
特別養護老人ホーム 比謝川の里 看護師 宮城 浩彰
安全管理体制と リスクマネジメント.
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
経管栄養の技術      及び関連するケア.
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
明海大学歯科総合医育成コース認定医制度 症例発表用テンプレート
事例要因分析から改善へ ~安全な与薬を目指して~ 全員で指差し呼称 ヨシ!!
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
子ども・子育て関連法における妊婦健診の位置付け
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
疫学概論 診療ガイドライン Lesson 22. 健康政策への応用 §B. 診療ガイドライン S.Harano, MD,PhD,MPH.
退院後を支えてこそ 医療連携から地域連携へ
ホップ ステップ ジャンプ プログラム 新しく就職されるみなさんをサポートするために あなたの輝く個性に寄り添って 11月 8月 9月
自治医科大学附属 さいたま医療センター 救急部 2014年8月 八坂 剛一.
在宅医療における 対話型自動健康診断システム
症例 1 齲蝕治療 (所属) ○○○○歯科 (氏名)○○ ○○○
四国調剤グループ:稲本悠 田中繁樹 浜田嘉則 徳島文理大学薬学部 医療薬学講座:浜田嘉則 京谷庄二郎
口の中をみる 常に口腔の健康管理を! 口腔ケアの充実 歯科 歯科疾患予防+誤嚥性肺炎予防+食支援 最期まで「口から食べること」を支えるために
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
訪問看護における看護管理のあり方 ステーションの管理者に求められるもの 在宅看護学 遠山 寛子.
一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院 在宅事業部長 川添チエミ
審査区分決定までのフローチャート 迅速審査が可能な範囲とは?
舌痛症 すずかけの木通信 11月 カンジダ ドライマウス しかし、これらが当てはまらない場合は舌痛症の可能性があります 舌痛症とは?
Evidence-based Practice とは何か
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
始めましょう!マイナス1歳からのむし歯予防 (プライマリー・プライマリー・プリベンション)
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
バイオフィルムを効率よく落とす方法として
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
がん患者の家族看護 急性期にあるがん患者家族の看護を考える 先端侵襲緩和ケア看護学 森本 紗磨美
穿刺時疼痛に対する エムラクリーム®の有用性
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
12の発明の原理だけで発想できるプロセス アイデア発想とアイデア選定
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
安全管理体制とリスクマネジメント.
今年度の取り組みについて 情報共有システムの評価に関するアンケート結果
アウトカムとタスク.
福岡東在宅療養シンポジウム 在宅介護経験者の体験談 2 実話に基づいた寸劇 「ひとり住まいでも大丈夫」 民生員さん達も参加.
高齢者の権利擁護のための研修 5 神奈川県 平成26年9月 平成28年11月改訂
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
【演習4】研修の振り返り(60分)   <ねらい>  サービス種別毎の演習から統合的な演習に転換し実施した本研修を受講した上で、各分野別のグループにて意見・感想等の発散および集約を行う。 No 項目 内容 留意事項 時間 グルーピング 分野別のグループに分かれる ※演習2の終了時にグルーピングをお願いします。
STAS-Jでの情報収集に困難を感じるのはケアの困難さと関連があるのか
緩和ケアチーム介入患者の STAS-Jによる評価 -外来化学療法室での取り組みと今後の課題-
筑波メディカルセンター病院 緩和ケア病棟 佐々木智美
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
医療救護訓練概要全体説明 年  月  日.
(1号様式) タイトル 漢字氏名 英文氏名 所属施設名.
外来化学療法室におけるSTAS‐Jの活用と今後の課題
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
細菌カウンタを使用した 自立支援に向けた個別口腔ケア
ケアマネジャーの皆様 利用者さんのことでの悩みや困りごと ありませんか? 地域の訪問看護ステーションに ぜひ、ご相談ください ☎
口腔保健支援センターの歯科保健指導の業務カタログ
開発作業の形式化に基づく プロセス評価 松下誠 大阪大学.
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
STAS導入を試みての 経過報告と今後の課題
大津市自立支援協議会人材育成部主催 大津合同中堅研修 「中堅さん!一緒に学ぼう!2018」 私の研修ネタ ~高齢者虐待防止研修の場合~
Presentation transcript:

個別に対応する口腔ケアシステムの ガイドライン作成 原 巖1)、喜久田利弘2) 1)医療法人恵光会 原病院 歯科・口腔外科              ガイドライン作成              原  巖1)、喜久田利弘2)                       1)医療法人恵光会 原病院 歯科・口腔外科                       2)福岡大学 医学部 歯科・口腔外科学講座                     第6回日本口腔ケア学会 総会・学術大会(於 宇都宮)

はじめに 口腔ケアは、 高齢者の口腔環境の把握が非常に重要!! 患者個々の口腔環境は千差万別 → 個々においてケアが異なることが理想      高齢者の口腔環境の把握が非常に重要!!  患者個々の口腔環境は千差万別  →  個々においてケアが異なることが理想 しかし、 私が、現病院に赴任したときは、 口腔ケアは画一化され、機械的に行われる傾向にあった。                        ↓            ケアの程度は施行者任せで、無法地帯!! そこで      ケアの標準化に取り組んだ   →  標準化が図れ、質は向上した     (2005 摂食・嚥下リハ学会で発表)     時間の経過と共に、ケアの質は徐々に落ちてきた!      なぜ、質の高い口腔ケアは維持ができないのか?

日常業務の中で 下記の中で口腔ケアの優先順位は? 医療行為、食事介助、排泄処理、 体位交換、清拭、口腔ケア 口腔ケアにかける時間?

口腔ケアが苦手な理由

口腔ケア難易度と口腔環境に基づいたケアシステムの概念 本ガイドラインの概念 1)患者の口腔内環境を施行者が客観的に診断  施行者自身が診査・診断し、施行方法を決定し行うため、施行者に責 任がかかる。 2)状態に応じた必要なケアを選択 3)施行者の観点から難易度を考慮し必要なスキルを提示し、実践 4)口腔ケアに対する意識が上がり、意欲に繋がることを期待 5)病棟業務における口腔ケアは、効率化により時間の短縮が期待

口腔ケア難易度と口腔環境に基づいたケアシステムの概念 ケア手順 施行者がフローチャートに沿って客観的に診査・診断し、ケア方法を選拓 基本的な口腔ケア方法を軸に問題となる種々の問題事象に対するケア方法を含め、幾通りかの方法を提示し、選択可能にしている。 問題事象とは、下記の点に主眼をおいて抽出された。 1)アンケート調査に基づく施行者から診た難易事象 ①閉口群 2)医学的に判断した重症度事象 ② 乾燥群 ③出血群 ④呼吸機能低下群

基本的口腔ケアの手順 方法 1.口腔内が、乾いているか、湿り気があるかを確認する。 2.マウスウオッシュで湿らせて歯磨きを行う。この場合、乾いて        いる患者は、はぐきが弱っているため出血しやすいので、デントエラックES(extra soft)を用いて歯磨きを行う。 湿っている時はS(soft)でも可。 3.磨き方は、臼歯部より歯ブラシを歯面に当てて、軽く振動させて磨く。これを全歯面に対して行う。 前歯部(前歯から八重歯)は主に表・裏の二面、 臼歯部(小臼歯・大臼歯)は、咬合面を含めて3面 4.この後、歯肉、頬粘膜、舌に対しても軽く歯ブラシを当ててマッサージを行う。

基本的口腔ケアの手順 5.口蓋に対しては、歯ブラシが使えるときはマッサージを兼ねて磨くが、口腔内が乾燥していて、痰が口蓋に乾燥して固まっている時は取れにくいので、指にガーゼを巻いてマウスウオッシュで湿らせて、優しく口蓋を拭って取るようにする。他の部位でも、乾燥している時には本方法が有効である。 この一連のケアが終わったら、適度の湿り気を残すようにして終了する。(オーラルバランスで保湿をはかることもある)

A D D A’ B B’ C C’ 口が開かない 痰の付着がある 痰の付着がある 乾燥がある 乾燥がある 出血がある 出血がある *:口が開かない症例には、k-ポイント刺激後に   バイトブロックを用いること No yes 口が開かない yes yes 痰の付着がある 痰の付着がある No No No  A D D A’ No 乾燥がある 乾燥がある yes yes No B B’ No 出血がある 出血がある yes yes 誤嚥と全身状態に注意を!! C C’ A:方法: 基本的口腔ケアのみ 時間:2分以内 使用器具: 歯ブラシ(デントエラックS) うがい薬(マウスウオッシュ) ガーゼ B:方法: 1.マウスウオッシュを口腔内 全体に噴霧 2.基本的口腔ケアを行う 時間:2~3分 使用器具: 歯ブラシ(デントエラックS) うがい薬(マウスウオッシュ) ガーゼ C:方法: 1.マウスウオッシュを口腔内全体 に噴霧 2.基本的口腔ケアを行う *歯ブラシを細かく振動し磨くこと 3.オーラルバランスを塗布 時間:3~5分 使用器具: 歯ブラシ(デントエラックESかUS) うがい薬(マウスウオッシュ) ガーゼ。オーラルバランス D:方法 1.バイトブロックなどを用いて、開 口させ、オーラルバランスを塗布後 15~30分程度放置 2.基本的口腔ケアを行う 3.マウスウオッシュ後、オーラル バランスを塗布 時間:5~7分 使用器具: 歯ブラシ、うがい薬、ガーゼ、 オーラルバランス

本システムの特徴 1)施行者の自学・自習型システム 2)オンブズマンシステム(看護師、ヘルパーから選出)  本システムは、施行者が、自分で患者の口腔内を観察し、施行方法を選択する。その後、選択した方法で1週間行った後、施行者が自ら まず、 ①口腔ケア評価シートで評価 これは、1週間の口腔内の状態を他者と客観的に評価する ついで、 ②全身状態評価シートで評価 本シートは、1回/1月に全身状態に関する項目を評価する 以上により、自分の行ったケアを、自己分析でき、次のケアに繋げる 2)オンブズマンシステム(看護師、ヘルパーから選出)  本方法は、施行者の口腔ケアへの高い意識が要求される。よって監視体制を執ることで施行者のケアに対する意識の低下を防ぐ  本メンバーは、1回 /1月オンブズマン会議を開き、症例検討、ケアシステムの改良などについて討議している

システム稼動(本稼動) システムを動かしてみて 現在までの進捗状況 システムの稼動(試行期間) オンブズマン教育 病棟スタッフ教育 患者・家族への説明 1ヶ月 1ヶ月 2~3週間 オンブズマンの研修 教育用スライドの作成 オンブズマンの選定 病棟スタッフへの教育を オンブズマンが行う 物品購入の説明

システムを動かしてみて システムの問題点 1)家族への説明 物品購入に対して、家族の反対があることもあった 2)病棟間の違い 病棟の質によって、細かい方法が異なる 具体的には、急性期病棟とリハビリ病棟では患者の質が異なるため、対象患 者や評価法が異なってきた 3)施行者の意識の向上 いかにして、意識向上を図るかが最も難しい