電池推進船 産学プロジェクト ①高性能モータ、蓄電池、充電器のフジビリティスタディ ②信頼性、安全性、実用性、充電インフラなどの実証

Slides:



Advertisements
Similar presentations
TUMSAT 1 東京海洋大学 電池推進船プロジェクト 世界初の急速充電対応型電池推進船海洋低環境モーダルシフト 賞雅 寛而(たか まさともじ) 東京海洋大学 賞雅 寛而(たか まさともじ) 東京海洋大学 日時平成22年3月1日(月) 11:00~12:00 場所東京海洋大学越中島キャンパス1号館111教室.
Advertisements

モバイル充電スポット開設のご提案 コムデックス株式会社 〒 愛知県春日井市味美町 TEL : FAX : URL: COMDEX.
内燃機関と外燃機関.
RoboCarTM カーロボティクス・プラットフォーム 電気自動車 充実した環境認識プラットフォーム スケールモデル ユーザアプリ
エコ税制.
大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 座古研究室 修士2年 百々路裕二郎
エコカーの未来 2FG4172 らく 2016 7/12.
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
ケータイキット for Smarty のご紹介
発電方法の分析と提案 ~風力発電に対する分析~ ~太陽熱発電に対する提案~
e-nuvo BMS リチウムオン電池実験キット 特徴 用途 仕様 価格(税別)
2008年度CANSAT活動報告 (Team SCOREs)
オムス Okui Motor Starter カスタムメイドから レディメイドへ! SKIP ▶.
第6章 モータの基礎知識 サーボモータ ステッピングモータ ソレノイド ●モータ(アクチュエータ)の種類と特徴 ●モータの動作原理
東日本大震災時の在宅療養機器への電源対応 ~バックアップ電源の活用事例~
28 梁の振動制御系における移動可能なアクチュエータの検討
EV急速充電器用 直流地絡検出器 UL認証取得品 CEマーク適合品 CHAdeMO規格に準拠! 株式会社 正興C&E
CO2の部門別増減率(国内) 増加率が高いのは、オフィスと家庭 環境省 1.
「次世代モビリティパワーソース研究センター」 研究内容紹介
環境に優しい車 38番 宮本 晃成.
二十年度前期 プロジェクト研究 相撲ロボットの設計製作
LED・新エネルギー技術開発で日本がどう変わるか!
P01.埼玉大学55cm望遠鏡SaCRAの 制御システム開発 ~第5回 ~ ポスター説明
有限会社ユニキューブTecnos 会社案内
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
GeoVision カメラシステム 導入事例集
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
平成30年度 ポリテクセンター岩手 電気・電子系
・コンピュータのアナログデータの 扱いについて ・制御
ハイブリッドカーは本当にエコなのか 経営学部市場戦略学科 MR8084 長谷川 裕太.
LCD搭載タワー型UPS! 設置場所を選ばないコンパクトボディ!
2013/05/18 主鏡制御の進捗状況 京都大学 木野 勝、 長友 竣.
LEGO MINDSTORMの車両の PCによる遠隔操縦
マイコンによるLEDの点灯制御 T22R003 川原 岳斗.
新 発 売 BU150R バッテリを6台増設可能な 1500VA常時インバータUPS 新登場! 特 長
富士通 セレクトサーバ 富士電機 UPS(無停電電源装置) セットでお得! 3月/末 PRIMERGY TX1310 M1 SV UPS
インホイールモータの選定 桐蔭横浜大学 T21R004 清水 健多.
国際海運における温室効果ガス削減技術に関する研究開発
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
蓄電池 必要な 電気・熱 (温水を含む)を供給 再生可能 エネルギー 水電解装置 水素貯蔵タンク 燃料電池 給水タンク 水素を活用した
これらの車はどんな特長があるでしょうか?
『超小型高出力パルスレーザーの応用・レーザー製品化に関する募集』公募
Why OMRON UPS? オムロン製UPSがおすすめです! HP社製ワークステーションには Z840 BN150T Z640 Z240
リチウムイオンバッテリ搭載UPS! BL100T BL75T BL50T NEW 期待寿命10年
<燃料電池車の現状と今後> May 7th, 2003 飯塚、大矢、加藤、深井
株式会社●●●● 御中 アライアンスのご提案 提案する日付 自社名.
平成30年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金
電池推進船 建造・運行計画 東京海洋大学 想定諸元 東京海洋大学の越中島キャンパスと品川キャンパス、船の科学館の海路をバッテリ駆動船で結ぶ。
我が国の造船技術が衰退の危機を迎えている。
安心・安全PSE取得モバイルチャージャー特集
次世代自動車振興センター(NeV)の 補助事業について (クリーンエネルギー自動車、充電インフラ)
電動3輪車製作実習装置 2軸駆動電動車両の製作実習装置 KENTAC 5310B 概要 製品構成 仕 様 ■概要 ①電動3輪車 車体本体
中間発表 MIRS1704 .
PIC実習 ~PICを用いた電子工作~.
第9章 機械システム設計 ★機械設計では,常に「兼ね合い」が重要! ★機械を「システム」として組み立てる重要性.
離島の再生可能エネルギー・蓄エネルギー導入促進事業
ハイブリッドカー 2FG4172 らく.
目次 電磁工学講座 超伝導工学分野 (牟田研究室) 超伝導発電機の設計と電力システム特性に関する研究 超伝導パワーデバイスに関する研究
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成28~32年度 平成28年 月 日 (1)事業概要
安心・安全のモバイルチャージャー特集 1 2 3 UL認証取得 UN38.3試験 MSDS情報管理 昨今のスマートフォンの普及により
創造実習 (自由課題成果発表会) 障害物回避ロボット 10S6001 青森 太郎 10S6002 弘前 弘子.
JASMINEワークショップ March 6-7,2003 松原英雄(宇宙研)
高度人材・中小企業活用推進事業 【大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課】
EMS(エネルギーマネジメントシステム)の開発
サハリン開発と天然ガス 新聞発表 5月14日 上野 雅史 坂中 遼平 松崎 翔太朗 河原塚 裕美 .
CAD・ワークステーション/PCに UPSを設置していますか? なぜ、UPSが必要なの? CADは大容量データを扱うコンピュータだから・・・
センサの基礎知識 メカトロニクス機械を作り上げるには,センサについての幅広い知識と経験が必要!.
MPIを用いた並列処理計算 情報論理工学研究室 金久 英之
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 T20R022 山下 晃
ディーゼルエンジンについて 尾崎文香 基礎セミナー発表.
Presentation transcript:

電池推進船 産学プロジェクト ①高性能モータ、蓄電池、充電器のフジビリティスタディ ②信頼性、安全性、実用性、充電インフラなどの実証 電池推進船 産学プロジェクト 電動ボートのメリット・デメリット メリット: 振動が少ない、音が小さい 不快な臭いが無い 二酸化炭素ガス削減 艤装がシンプル メンテナンスがシンプル コンピュータ制御などと  相性が良い デメリット 内燃機関式に比べ船速、 航続距離が少ない ①高性能モータ、蓄電池、充電器のフジビリティスタディ ②信頼性、安全性、実用性、充電インフラなどの実証

参加企業 計画 ヤマハ発動機 船体系 富士重工 バッテリー系 Plug-in STELLA用バッテリ) 東京電力 急速充電系 ヤマハ発動機 船体系 富士重工 バッテリー系 Plug-in STELLA用バッテリ) 東京電力 急速充電系 横河電機 全制御系 計画 今年度(2010年3月末)までに船体製作(艤装を含む) 大学内で研究後、製品化工程に入る

船体(ヤマハ発動機)

構成 STARDOM (横河電機) コクピット 状態監視用各種センサ ・ スロットル レバー モニタ (日発モース) ホイール 操作SW PC RS232C Ethernet DC12V DIO AIO AC100V DC/DC コンバータ インバータ AIO メインコントローラ STARDOM (東京精電) (横河電機) バッテリー 角度センサ プラグイン チャージャ 急速充電 システム バッテリコントロール DIO (富士重工) ステアリング AIO CAN-BUS タコメータ (富士重工) (東京電力) AIO DIO 埋込永久磁石型 同期モータ (IPM) DC350V スラスタ コントローラ インバータ 蓄電池 (東洋電機製造) モータ部 定格出力 30Kw バッテリ部 12モジュール 重量 68Kg 公称電圧 346V 公称容量 20Ah 6.912Wh (ヤマハ発動機) (ヤマハ発動機) バウスラスター 船体(ヤマハ発動機)

インフラ 急速充電器(東京電力) ポンド 隅田川 東京海洋大学 越中島キャンパス(旧東京商船大学)

航行予定経路 東京海洋大学 越中島キャンパス(旧東京商船大学) 約7Km 東京海洋大学 品川キャンパス(旧東京水産大学)

横河が参画する意義 1、共同開発に参画し、アピールする 東京海洋大は、横河の制御系、ヤマハの船体系、富士重工の電池系、 2、実機検証と実績 東京電力の急速充電インフラ系で電池推進船の開発の発表を1月末に予定している     (船体にも横河のマークを入れることが出来る) 2、実機検証と実績 実際に使われる自動車用電池での各種計測と電池マネージメントシステムの構築 3、商品化時の権利取得 船としての商品化はヤマハとなるであろうが、制御系は横河とできる 4、その他 応用展開への道ができる