東アジア文化論(11/20) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 2 章 なぜ政府は貿易に介入する のか. 1貿易政策の 実態 貿易を制限する政策 輸入関税(従量税・従価税) 輸出税 輸入数量制限 動植物検疫 輸入関税と非関税障壁 貿易を促進するような政策 輸出補助金 非関税障壁.
Advertisements

2014 年度 ジェトロ共同進出支援事業 申込書 【提出日: 2014 年 月 日】 【案件 名: 】 【幹事会社・団体 名: 】 【代表者名: 印】 ※各項目 1 ページに収まりきらない場合は適宜ページを追加して下さい。 1.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
卒業論文テーマ ~外国人労働者受入れ問題~ 国際経済学科4年 坂上 欣大 卒業論文目次 第1章 外国人労働者の意義 第2章 諸外国の外国人労働者政策の 歴史 第3章 今後の外国人労働者政策への 考察 第4章 結論.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
日本の電機産業の敗因と 今後の展望 竹永徹之介 石塚理紗 西山夏穂.
アジア共通通貨導入の是非 否定派 蔵内 小柴 鶴間.
雁行型経済発展における中国の位置付け -貿易構造から見た日中関係- 北海道大学大学院経済学研究科 穆尭芋.
ASEAN共同体の是非 藤代 高松 矢崎 山田 山本.
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
中日発展商事は、 日本と中国の架け橋として・・・
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
ECの成立へ マーストリヒト条約の成立 通貨統合
トルコ及び中欧からの人の移動とそのEU加盟問題に与える影響
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
「WTOと地域統合の関連と方向性 -経済学の視点から」 大阪大学 阿部顕三
国際収支 2007年6月1日.
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
2007年11月16日 アジアにおける 日中経済協力への期待 ジェトロ・アジア経済研究所 丸屋 豊二郎.
商社・メーカー 製紙②.
ASEAN・中国自由貿易協定 の再検討 松山大学経済学研究科 姚 海峰.
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第9回:H27年12月7日.
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
第1章 地域の政治力学と日本 ~東亜共同体への動き~
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
日本はTPPに参加すべきか 【否定派】 長谷川 元田 田中 松村.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
日本国際経済学会関東部会報告 2007年1月13日(土)
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
~imai/eastasia/eastasia.html 東アジア文化論(10/10) 『成長するアジアと日本の位置づけ』
東アジア域内物流の準国内化 逆転 逆転 2000年~2007年の相手国別貿易額の推移 2007年の貿易額内訳 中国 32.6兆円
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
日本の自由貿易 ~日中韓FTA、RCEP、TPP~
東アジア文化論(12/18) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
世界金融危機とアジアの通貨・金融協力 日本国際経済学会関東支部研究会2010年1月9日.
地域発展戦略 第一次5カ年計画( ) 集権的計画経済システム/重工業優先 内陸部 大躍進期と経済調整期( )
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
ペルー経済の特徴 -2015年の生産量で,銀が世界2位,銅,亜鉛が3位,鉛,錫が4位,金が6位。 ○定着した民主主義
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
HFLP C 第2セッション ニトリ・良品計画 ファンダメンタル分析 2017年8月4日  HFLP事務局.
国際貿易の外観.
制度経済学Ⅰ② 4.20. DVD質問 Q1 日本経済にとり中国経済がもつ意味? Q2 中国中流世帯の特徴?
総合商社 について 04w193 ハンフンス 04w178 野村朋克 04w122 田中学
「ベトナムにおける協同組合とマイクロインシュアランスを活用した保険市場開拓の可能性」
財市場 国際班 .
平成23年度「農商工連携」関連予算(113億円) ○中小企業の輸出促進 ○地域産品の販売促進・新商品の開発支援 ○地域人材の育成・交流の強化
現代世界の貿易と貿易圏.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
~imai/eastasia/eastasia.html 東アジア文化論(10/16) 『成長するアジアと日本の位置づけ』
産業空洞化と低賃金化 ● 企業活動の国際化 → 先進国の産業空洞化→先進国での低賃金化 ● 日本企業の利益額: 国内生産 ≒ 海外生産
アジア・アフリカ協力の促進 貿易・投資促進のための日本の取組 アフリカとアジアの貿易・投資の現状 南南協力の促進のための日本の取組
労働市場 国際班.
東アジア文化論(1/15) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
計画と市場の比重 計画>市場 計画=市場 計画<市場
2009年7月 為替相場講演会資料 株式会社三菱東京UFJ銀行/東アジア金融市場部
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
制度経済学Ⅰ③ DVD質問 Q1 日本経済にとり中国経済がもつ意味? Q2 中国中流世帯の特徴? Q3 中国市場でいかに生き残るか?
東アジア文化論(12/11) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
現代資本主義分析 資本主義という見方.
Presentation transcript:

東アジア文化論(11/20) 『成長するアジアと日本の位置づけ』

この講義は、西浦みどり先生と共同 で実施します。 西浦先生の講義は集中講義として 11月30日(金)16:10-17:40 12月1日(土)8:40-10:10、10:20-11:50、         12:50-14:20 として実施予定です。 31番教室

次回の講義終了時に、A4のレポート用紙にて、次回の講義レポートの次に重ねて提出 前回の宿題(本日提出) 配布された新聞記事を読んで、あなただったら、タイにおける民主的な軍事政権を認めてよいか(現在はドラスティックに改革が進んでいる)、自分の考えをまとめてください。  次回の講義終了時に、A4のレポート用紙にて、次回の講義レポートの次に重ねて提出 注意事項:ホッチキスでとめないこと、折り曲げないこと、すべてのページに記名のこと

中国の成長がアジア経済全体を活性化している!! 中国の台頭でアジア域内貿易が急増 アジア各国間の貿易額の変移 奥の象限→東アジア域内の相互の輸出入は大幅に伸びている! 手前の象限→アセアン域内では大きな変化はみられない! アセアンと中国の輸出入額は、わずか4年間で上昇 アジア域内の貿易は中国を中心に各国の輸出、輸入が急伸している。 ↓ 中国の成長がアジア経済全体を活性化している!!

それぞれの国や地域が特徴を活かしつつ互いに 連携しながら成長するモデルに移行している! ポスト雁行型の成長メカニズム アジア経済の新たな成長メカニズム 中国 インド 日本 NIES アセアン 技術・資本の出し手 市場の出し手 生産の拠点 かつてのアジア 日本:技術と資本の提供 輸出振興をてこに発展 アジア各国:労働力を提供 日本が先頭を走り、それを追ってアセアン、中国、 NIES(韓国、台湾、香港、シンガポール)が発展する 雁行型の成長モデル 2000年頃を境に ◎中国、インドが市場の出し手として機能し始める ◎日本、NIESの大手企業は中国、インド、アセアンに対して直接投資と技術移転を続けている ◎アセアンが生産機能の拠点を提供している それぞれの国や地域が特徴を活かしつつ互いに 連携しながら成長するモデルに移行している!

アジアの成長を後押しする経済機構 東アジア市場統合の見通し 2015年に向けてアジア域内では幾重ものFTA、EPA(経済連携協定)が締結。 ●AFTA(アセアン自由貿易地域)            ゼロ関税目標年  原加盟国5カ国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2010年  新規加盟国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2015年 ●中・アセアンFTA                       実現目標年  原加盟国5カ国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2010年  新規加盟国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2015年 ●インド・アセアンFTA                     実現目標年  原加盟国(フィリピン以外) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2010年  その他 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2016年 ●日アセアンFTA                        実現目標年  原加盟国5カ国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2012年  新規加盟国 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2017年 2015年に向けてアジア域内では幾重ものFTA、EPA(経済連携協定)が締結。 お互いが連携しながらの市場統合への動きが活発化する。

日本への期待が膨らむ技術移転と人材育成 アジア諸国が望む日本の役割 アジア諸国への直接投資 技術移転や人材育成 この背景には・・・ 中国の存在がある!! 資金・市場に劣るため、人材面において優位性を確保したい! 中国 資金、市場 東アジア諸国 しかしながら、現状では、 ・ 日本から移転される技術には限りがある。 ・ 現地での経営は派遣された日本人が主導で行う。 ・ 言葉の壁 ・ 研修期間の短さ など、技術移転が十分に行われていない!! 技術移転、技術開発 日本企業 したがって、新しいアジアの成長メカニズムが機能し始めるには、アジアの人材を育成することが重要であり、そのための日本の貢献度は大きい!!

通貨危機で中国に水をあけられたアセアン諸国 1997年のタイのバーツの下落による通貨危機により、直接投資が激減。 投資の主役である日本企業は、追加投資を打ち切り。 輸出主導型の経済発展メカニズムに綻び。 一方、近隣の中国は通貨危機の影響も軽微で、着実に成長を遂げ、 中国沿岸部は、内陸部からの廉価な労働力を受け皿とし、低コスト生産を実現。 「世界の工場」として発展 日本及び海外からの投資を集め、 東アジアでは中国のひとり勝ちが続いている!! 高額所得者の増加により、市場としての期待感の高まり。

今週の宿題(11/20) ・「マレーシアにおけるマレー人優遇政策(ブミプトラ)」と「円高」の2つについて調べよ。 ・円高について調べよ。  円高って知ってる? (言葉としての使用例:円高、ドル安など) 次回の講義終了時に、A4のレポート用紙にて、1次回の講義レポートの次に重ねて提出 注意事項:ホッチキスでとめないこと、折り曲げないこと、すべてのページに記名のこと